11月7日(金)
母を連れて千里 完結編 |
母と大阪に行った話の完結編です
新大阪でも念のためJRの職員さんに聞いたのですが同じ回答でした。「敦賀駅で新幹線に乗り換えがあるので、その際に180円分の精算ができる」と。というわけで敦賀駅で自動改札機に通したのですが・・・最初のチケットを入れた段階で通過できたのですけれど、その後タッチしたICOCAは「残額が足りません」とエラーになったのです
いや、まだ710円分残っているので、JRの職員さんの説ではここで180円分精算されて完了するはず。ところがモバイルICOCAの表示は「現在ICOCAで移動中」のまま消えませんただ乗り換え時間が8分しかないのに大量の人が改札を通過しているので、ここで駅員さんに事情を説明していたら乗り過ごす恐れがあります
結局モヤモヤしながら富山まで帰って、そこで駅員さんに事情を話し、180円精算して出ました紙の180円の切符を持っている母も結局自動改札は通れなかったので、駅員さんに渡して出ました。あの新大阪などでの駅員さんの回答は何だったのか
しかも今考えてみると、もし私がICOCAに1万円ほどチャージしてあったならば、恐らくは岸辺駅から敦賀駅までの運賃が引かれて精算されていたと考えられますそう考えると、あまりチャージしてなくて面倒臭いことに巻き込まれなかったことが不幸中の幸い
JRの仕組みはややこしいですね。皆様お気をつけを
【完】
過去のブログ傑作(?)選
斉藤和義ライブ「PINEAPPLE EXPRESS〜明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ〜」in金沢
シンガポールへ〜ファウンテンオブウェルス、サルタン・モスク編