4月29日(火)
|
不定期で掲載している娘の歯科矯正話の続きです(前回は4/6掲載)。
マウスピース矯正はマウスピースの他に小さな輪ゴムを上アゴと下アゴに引っかけて、かみ合わせを調整しないといけないようです。これの取り付けがなかなか大変だし面倒臭い最近ようやく自分一人で付けられるようになりましたが、最初の頃は嫁と二人で格闘していました。それがなかなか上手くいかずイライラする原因にも。うーん。大変ですね
マウスピースは6週分もらっていますが、また6週間後に受診し、その時に進行度合いをチェックしてもらって、また次の6週分をもらい・・・という形で1年半〜2年間くらいの期間続くことになります。ただ、早速輪ゴムを引っかけるために歯に付けた突起物が取れてしまったり、マウスピースの方の不良品があったりで、なんだかんだで2週間に一回くらい歯医者に行っています・・・
ともあれ、マウスピースをしている間は安易に物を食べられなくなりました。なので例えば外食する際にも気を遣いますし、また安易に友達の家に行ってお菓子を貰って食べる・・・というのも難しくなりましたまあ間食癖も合わせて矯正できるのはメリットですが
散々娘に「高い金払って矯正受けるんだからちゃんとやってくれよ
」とプレッシャーを与えたからか、案外素直に受け入れてちゃんとやっています
ただうちの娘、一体これまで何を聞いていたのか、数週間やればもう終わりと思っていたようで「2年間毎日付けているんだよ」というと「人生終わった・・・
」などと言っています。小3になったばかりなのに、もう終わるのか、お前の人生
というより、2年間やった後に高校生になったらまた2期治療が始まるのだから、まだまだやらないといけないのですけれどそれを最初に先生から本人も説明を受けたはずなのに、一体何を聞いていたのやら・・・
とりあえず忘れているようなので、その事実はまたその時にでも明かすことにします
(つづく)
過去のブログ傑作(?)選
斉藤和義ライブ「PINEAPPLE EXPRESS〜明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ〜」in金沢
シンガポールへ〜ファウンテンオブウェルス、サルタン・モスク編