8月24日(日)
|
今更ですが「舟を編む〜 私、辞書つくります」を全部見ました。いやー、これはすごい良く出来た作品です
恐れ入りました
是非皆に観てもらいたいですね。私の人生の中でベストドラマ10傑に間違い無く入る名作でした(その中でどれが1位かは選べないのですが
)。
元々、映画の「舟を編む」は観ていました昔ドバイに行った時に帰りの機内でたまたま観て、面白かったので日本に戻ってから改めてちゃんと観ました。その時点でかなりの名作でした
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/joeshow/KA.Blog/20131023.html
なので、ぶっちゃけドラマ化されたという話を聞いて「まあ映画には敵わないだろう」と高をくくっていました。ですからBSで最初に放送された際には観ていませんでした。それでも今回色々な賞を取って、NHK総合で再放送されるという話を聞いて、それじゃあ一応観てみよう、ということで今シーズンの家族皆で観るドラマに決定
最初観た時にはやはり映画との差に違和感がありました。「あれ?こんな話だったっけ?」・・・と思ったら、映画とは違う形でのアナザーサイドストーリーと言いますか。映画では馬締さんが主人公でしたが、ドラマはその映画で途中から入ってきた岸辺さんが主人公の形。なるほど、映画の脚本の焼き直しではなくて、また別の切り口からの話になっているのですね
そして第一話を観終わったら、すっかり虜になっていました主演の池田エライザさんの演技があまりにも自然過ぎて、ただただ引き込まれます。「海に眠るダイヤモンド」で初めて注目しましたけれど、こんなに良い演技の出来る役者さんだなんて、失礼ながら思っていませんでした
また他の演者さんも含め、会話ややりとりが超自然。カメラワークなども完璧ですし、伏線や文字の浮かび上がらせ方まで全てが完璧です。いやー、どこにも文句の付けようが無い最高の完成度です(つづく)
過去のブログ傑作(?)選
斉藤和義ライブ「PINEAPPLE EXPRESS〜明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ〜」in金沢
シンガポールへ〜ファウンテンオブウェルス、サルタン・モスク編