|
![]() |
![]() |
とはいっても、コンスタントに更新できないので随時というのはちょっとおおげさですね。 (^^;) 2000年 夏編 〜 |
||
![]() |
彼は2001年春、冬眠明けの池になかなか日光が射さず、水温の上昇不足結局死亡。 甲羅にコケが付き、ミドリガメのよう。 |
![]() |
←↓朝、池をのぞくと餌をねだりに顔を出す、ニホンイシガメの『イッシ−』。彼も甲羅にコケが付き、ミドリガメのよう。 |
![]() |
![]() 水槽でカメを飼う 子ガメを飼う 庭に池を作りました 池に産卵場所と噴水を作りました 池にハロゲンランプを設置しました 手作りのろ過装置をつくりました 産卵孵化に成功しました_2004年度 産卵孵化に成功しました_2005年度 産卵孵化に成功しました_2006年度(うんきゅうが生まれてました) 孵化後すぐの子ガメの飼い方 汗をかいてる卵を見つけたら 甲羅の色で産地が判るかも 冬眠用にミズゴケを使用しました なんと水無し!超簡単飼育法 今までかかった病気と対処 池のアルバム カメさんお悩み掲示板 みなさんの飼い方のご紹介/亀好きの母さんの「かめの池」1-2 マーボさんの「我が家のカメ池」 ![]() ![]() サイト内の各種ドキュメントの著作権は流行家庭通信に帰属します。 無断で複製・引用・改案することを禁じます。 |