![]() |
![]() 〒470-0134 日進市香久山5-1801MIO香久山2F ℡052-807-5700 予約制です。日曜日は 月2回診療しています |
![]() |
アクアリウム アクアリウムといっても、それほど大したものではありません。ちょっとした金魚鉢・・といったほうが正しいかも。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保険のページ | 小児歯科のページ | むし歯予防 | 販売品 |
審美歯科 | ホワイトニング | インプラント | ハイブリッド特殊入れ歯 |
歯列矯正 | ジェットクリーニング | スポーツ歯学 | 噛みあわせ治療 |
麻酔法 | 器具の滅菌消毒 | 歯の再植 |
水槽の上のフタの部分をクリックしてみてください。
テナントでのビル開業では、エアコンの影響で空気がものすごく乾燥するため、水槽に熱帯魚をいれて、湿度調整の役割をしています。1週間で水が5センチほども蒸発しているので、適時、水を追加しています。
![]() |
水槽は2つあります。1つは、①ネオンテトラ、②サイアミーズ・フライング・フォックス、③石巻貝です。一時期、魚の種類に凝ってみましたが、結局、安い魚のほうが、死なないので、長生きするようです。(弱い魚は、すぐ、死んでしまうため高いのだ、ということが分かりました。) ネオンテトラは繁殖能力はないに等しく、飼っていてもほとんど、増えません。しかし、丈夫で長生きなので、とても、手間いらずです。ひだりの写真で青と赤の魚が、ネオンテトラです。まん中の黒いスジのある魚は、サイアミーズ・フライング・フォックスという魚で、水槽の中の汚れを、食べて、きれいにしてくれます。石巻貝は水槽のガラスの表面につきやすい、苔を取って、ピカピカにしてくれます。掃除屋さんの働きです。 |
こちらの水槽はグッピーがいます。このグッピーはものすごく、繁殖して、数がふえるので、定期的に患者さんに引き取ってもらっています。特に春と秋に増えて、水槽いっぱいになります。3~4ミリぐらいの稚魚が数十匹にもなるのですが、自然の摂理でしょうか、この時期は生えかけの親知らずも、活動の波をうけて、生えはじめてくるせいか、痛み出す患者さんが多くなります。グッピーの繁殖がちょっとした、バロメーターになっています。 グッピー大繁殖中 |
![]() |
菱田デンタルクリニック 052-807-5700 日進市香久山5-1801MIO香久山2F
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hishida-dental/
http://u-go.to/hishida8 (←転送されてまたこのサイトにもどってきます)
Copyright © All rights reserved.