農作業日記

2007 3/29 更新

梨直売・発送、小林義三梨園

2006 1〜3月 4〜7月 8〜10月
2007 1〜3月 4・5月 6月〜
3月28日
今日から網張りです
(防ひょう網)

20℃まで上がった暑い日、
大汗かきながら やっとひとつの畑が終わりました。
これから数日続きます。


(←クリックすると大きく見えます)
3月26日

桜の開花を聞いてから一週間

梨の花が咲いてきました。
あと、十日もすれば満開です
忙しくなります。

おだやかな一年でありますようにm(__)m
新高(にいたか)の花 新興(しんこう)の花
3月23日

穏やかな暖かい日が続きます。

梨の下では、ライ麦が勢いよく育ち、
梨畑のへりでは、ラッパ水仙の黄色の花が美しく咲いています。

午前中は、息子の大学の卒業式でした。

(←クリックすると大きく見えます)
3月21日

お彼岸の中日です。
きな粉ぼたもちを作って仏様にあげます。

釜で炊いたお米はおいしいよ

梨屋は、春のお彼岸が一番ゆっくり親戚と話ができます。

(ぼた餅は春の花の牡丹からきて牡丹餅です)
3月20日

芽かきです。
枝の下についている花芽を取ります。
剪定が終わって、花が咲くまでにやる作業です。
梨の樹の下では、ライ麦がしっかりと育っています。
土の乾燥を防ぎ、雑草防止にもなります。
3月17日
今日は、きご屋の片付けです。
どろ壁が落ちてきて、少しゆがんでしまったので、鉄筋をいれてリフォームします。

S40年代の雑誌が沢山でてきました。

(クリックすると大きく見えます)

(クリックすると大きく見えます)
3月8日 視察研修→(神奈川県農業技術センターへ)

梨の樹体ジョイント仕立てを見学に行きました。

一本になっている梨の樹の枝(主枝)が直線状につながって
真横に枝(側枝)が伸びた単純な樹の形になっています。

剪定、誘引作業などが簡単になり、
交配、摘果、収穫、薬の散布も省力化されるそうです。



とっても画期的な発想です。

プロでも初心者でも変わらなくできる所が魅力です。



←(クリックすると大きく見えます)
3月7日
庭のこぶしの花が咲いてきました。
暖冬で開花が早いです。

私もお手伝いしようと畑へ。

おばあちゃん・がんばっていました。
ビールケースの上に乗って剪定です。

まだまだ現役です (*^_^*)
3月4日


おばあちゃんと自家製みそ作りです。
空気が入るとカビがでるので
しっかりとみそのボールを投げ込みます。

6ヶ月後がたのしみです。
3月2日
明日は、ひな祭り。
あわててお雛様を出しました。
  (女系家族だった我が家)
手前の藤娘たちは、私の誕生お祝いに
親戚から頂いたもの、約50年前のおひなさまです。

後ろは、3歳ちがいの妹の段飾りです。

今は息子三人の我が家ですが、3月はお部屋が
華やかになります。

(←クリックすると大きく見えます)






2月28日

梨枝の手入れで落とした太い枝は
家の裏山に運びます。
まきにします。

30センチ位に伐って
かまど・ お風呂のたきつけにします。



2月27日

肥料・(春肥え)をあげてます。

芽が元気にでるように、今の時期にまきます。
以前は、手でまいていましたが、この機械があるので農作業が楽になりました。
2月20日

親戚に不幸があったので
一ヶ月遅れのえびす講(毎年1月20日)です。

新米・けんちん汁・さんま・てんぷらはいつも定番。

えびす様・大黒様に豊作を願います。

良い年になりますようにm(__)m
だるまさんに片目でねらいを定めてもらうように
片方に墨を入れます。

家内安全・豊作祈願です。
 2月16日
   強い風が吹いています。
   おばあちゃんと二人で梨えだ運びです。
   えだ拾いは、腰がつかれるね。
      
2月15日 午後

一日大忙し〜

青色の勉強会です。
とってもやさしいお二人に教わっています(^^♪

トマト、おいしかったです。
ごちそうさまでした (^_-)-☆
2月15日 午前

今年になって第一回目の初心者講習会です。
豊水の剪定講習です、
幸水とまた手入れの仕方が違ってむずかしい〜

普及所の先生が持参してくれた資料を片手に梨の木と
にらめっこです。

2月14日   夜

バレンタインデー
おじいちゃん・お父さん いただきました(^_-)-☆
手作りチョコです。    
     (息子の彼女から)
うれしい〜
かわいいクッキーもありがとう。
2月14日

今日は、朝から雨です。

秋収穫したキウイフルーツを小分けしました
無農薬です
こぶりですが、ビタミンCが多い果物です。

風邪予防に効果的です。
2月12日

剪定して伐った枝は、おばあちゃんと私で集めて
田に運びます。
太い枝は、家でまきに使います。
2月8日

豊水の剪定に入っています。

暖かな穏やかな日が続きます。
夕方遅くまで
農業1年生のお父さん、一生懸命やってます。
2月5日

今日は気分を変えて・・・

魚釣りのようなあみかごを腰に巻き、
ほっかぶりして
剪定です。

いきだね〜おじいちゃん。
1月末

冬とは思えない暖かな日が続きます。

枝がきれいに剪定されて明るくなってきました。
1月



剪定が続きます。

くたびれたので、
梨の木にぶら下がっています?
(腰はくの字です)
2006 1〜3月 4〜7月 8〜10月
2007 1〜3月 4・5月 6月〜
トップページへ