|
|
 |
|
|
|
 |
我が家では、
冬に伐った梨の枝を使って
焚きつけにします。 |
 |
|
|
|
|
 |
家の裏に木屋(まき小屋)があります
裏は、柴犬のもりぞう君が番犬です。
釜戸は、
赤飯を蒸かしたり活躍します。 |
 |
|
|
|
|
|
 |
お風呂はまきで沸かします。
たねびは灯油で、5分位燃やします。
冬場はまきがだいたい12本ぐらい、
夏は半分のまきで沸いてしまいます。
ススがたまりやすいので月に一回は必ず煙突そうじをします。
|
 |
↑(大きく見えます) |
|
↑(大きく見えます) |
|
|
 |
 |
 |
シロ君の特等席です。
あったかいよ〜(^o^)丿 |
消しつぼと十能は必需品です。 |
火事にならないように
毎年、火防の神様に
お参りにいきます。 |
|
|
|
トップページへ |