![]() |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
梨直売・発送、小林義三梨園 | ||||||||||||
2007 9/更新 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
9月1日 これから豊水の季節です。 すこし酸味があって 瑞々しいてとってもおいしい梨です |
![]() |
||||||||||
![]() |
8月22日 梨の出荷で忙しい毎日です。 のんびりと寝ているネコチャンに 話かけながらがんばっています。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
わあ〜 かぶとむし(^O^) 梨の甘いにおいがしてきます。 我家の子供達は大きくなり興味なし! 梨畑でゆっくりと・・・ね。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
8月13日 幸水の最盛期です。 毎日、6時から朝どりの梨が並んでいます。 お持ち帰りと発送で忙しい毎日です。 |
||||||||||||
![]() |
8月3日 梨の収穫はまだ、少しですが・・・ 台風5号の影響で 大風が吹いています。 関東はのがれたので ほっとしてますが・・・(-_-;) 九州・鳥取の梨農家は どうだったでしょうか? |
![]() |
||||||||||
![]() |
8月2日 やっと梅雨があけ いよいよ、夏本番です。 梨の出荷がはじまってきました。 今年もたくさんのご注文 有難うございます。 新鮮な梨を ていねいに発送していきます |
![]() |
||||||||||
作業場も鉄筋にしたので 屋根が上がり夏場は涼しくなりました。 |
あっと言う間の一年でした。 みなさま、お元気でしたか? |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
7月27日 梅雨があけませんがムシムシあつい日が続きます。 梅干を干しました。 お日さまを吸い込んで おいしくなあ〜れ。 |
||||||||||||
ねこも縁側の下でのびています。 | ||||||||||||
![]() |
7月26日 収穫直前の梨の講習会です。 丹精こめて育ててきた梨、 今年の出来ばえはどうでしょう。 数件の梨畑をみて回りました。 甘くておいしい 蓮田の梨・いかがですかm(__)m |
![]() |
||||||||||
![]() |
7月25日(大安) 暑い日です。 ほぼ完成のきご屋の前にひさしを出しています。 鉄筋でしっかり土台を作って瓦をのせます。 地震がきても安全な梨直売所です。 |
|||||||||||
![]() |
7月20日 釣り好きなお父さん! 今度は、「たら」を釣ってきました。 あまりにも大きいので・・びっくり(@_@) 昆布締め・から揚げ・煮つけ。 大忙しの・私・でした(>_<) |
|||||||||||
![]() |
7月12日 見栄えがよくなってきました。 手前に屋根を出したら もう少しで完成です。 梨も大きくなってきてます。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
7月2日 忘れてました!(^^)! 冷蔵庫にしまってあった きんかん! 楊枝で5箇所位あなをあけ、 黒糖でことこと煮てみました。 あま〜くておいしい(^O^) 咳止めにいいですね。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
じゃがいもの花![]() |
![]() |
||||||||||
6月28日 梅雨のあいまをぬって ジャガイモ掘りです。男爵、メークイン、そして赤いジャガイモもとれました。 |
||||||||||||
![]() |
6月18日 新高の袋かけがはじまっています。 14日から梅雨に入りましたが きょうは上天気! 梅雨の中休みです。 おばあちゃんと私、 ふたりでがんばりましょう(T_T)/~~~ |
![]() |
||||||||||
![]() |
6月13日 梨の新梢管理の講習会です。 春日部の普及員さん・吉澤農園の園主さんの熱心な説明を20名近くの参加者が真剣に聞いています。 |
![]() |
||||||||||
枝の先端は、ゆれないようにしっかりと ヒモで両方から留めます。 |
||||||||||||
![]() |
伸びた枝を きっていきます。 (ピンチします) 梨だなが明るくなって、実に栄養がいきます。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
6月12日 やぎ、2匹いるのです(>_<) 荒川どての畑に 放牧してます。 少し、大きくなったようです。 この耳が かわいい〜(*^_^*) お父さんに よくなついてます。 |
||||||||||
(↑大きくみえます) | (↑大きくみえます) | |||||||||||
![]() |
6月4日 幸水が大きくなっています。500円玉位になっています。 梨の葉が 太陽の光をいっぱい吸収して 梨をどんどんおいしく成長させていきます。 |
|||||||||||
![]() |
6月3日 梨畑から見た田んぼの様子です。 我が家も 田植えが終わって ほっとしてます。 心地よい風が ふいています。 |
![]() |
||||||||||
(大きく見えます・カラスいますよ) | ||||||||||||
![]() 6月2日 きご屋は瓦がのり、立派になってきました。 8月から梨の直売所として活躍します。 今年もよろしくお願いしますm(__)m |
||||||||||||
|
||||||||||||
トップページへ |