JKF 卵生メダカ アトラス

これまで会誌で紹介していた稀種・新着種を中心に、紹介します。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

学名 Cyplinodon macularius eremus "Quito banquito Spring"
読み シプリノドン マクラリス エメムス
分布 USA アリゾナ、パイプカクタス
体長 5cm
飼育 24〜29℃の高温で硬水、アルカリの水が好ましい。植物食も食べる。
繁殖 水草に産む。1週間で発眼する。
学名 Aphnius sophiae "Persepolis"
読み アファニウス ソフィアエ
分布 ブルガリア
体長 5cm
飼育 20〜24℃で硬水、アルカリの水が好ましい。
繁殖 雄は雌をいじめるので、雌を多くし集団で飼う。
学名 Fundulus heteroclitus
読み フンジュラス ヘテロクリタス
分布 USA,ニュージャージー
体長 14cm
飼育 24〜29℃で弱アルカリ、硬水、60cm以上の水槽で飼う。
繁殖 集団で飼い、底に砂を敷くと産卵する。
学名 Sympsonichthys alternatus
読み シンプソニクティス アルテナータス
分布 ブラジル、マナスジェライス、Joao Pinheiro
体長 4cm
飼育 22〜25℃で中性。
繁殖 やや易しい。初中級者クラス。雄は荒い。
学名 Fudulopanchax filamentosum
読み フンジュロパンチャックス フィラメントサム
分布 トーガ、南ベニン
体長 5cm
飼育 22〜24℃で中性。易しい
繁殖 易しい。産卵数は多い、ベリースライダーは少ない。乾眠させる。
写真の色彩変異は従来のタイプよりより青のメタリックが発色するタイプである。
学名 Leptlebias minumus
読み レプトレビアス ミヌマス
分布 Itasguai リオデジャネイロ、ブラジル
体長 3.5cm
飼育 22〜24℃で極端な水質でなれければよい。
繁殖 年魚で易しい。孵化時にベリースライダーはほとんど出ない。
学名 Austrolebias nigripinnis "Nancay"
読み オーストロレビアス ニグリピニス ’ナンカイ’
分布 アルゼンチンの Ceipasa, Sagastome 等、多くの産地があり、産地により微妙に異なる。
体長 4〜5cm
飼育 易しい。22〜24℃で水質に敏感ではない。
繁殖 年魚で易しい。孵化時にベリースライダーは多少出る。
学名 Nothbranchius ugandensis "Soriti UGR99/3"
読み ノソブランキウス ウガンデンシス ソロティ
分布 ウガンダ Kamuli, Namasagali, Bussesa, Mbela, Bukedeaなど
体長 4cm
飼育 24〜29℃で弱アルカリで硬水。
繁殖 年魚で中級魚。
学名 Austrolebias sp. "CXCL009"
読み アウストロレビアスの一種 "CXCL009"
分布 ウルグアイ
体長 4〜5cm
飼育 22〜24℃で弱酸性の軟水。
繁殖 年魚でやや難しい。
学名 Simpsonichthys similis
読み シンプソニクティス シミリス
分布 ブラジル ミナスジェライス Paracatu
体長 4cm
飼育 22〜24℃で中性。生餌が望ましい。
繁殖 年魚で中級者向き。