JKF メダカ アトラス6
これまで会誌で紹介していた稀種・新着種を中心に、紹介します。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
学名 Funduropanchax fallax 読み フンジュロパンチャクス ファッラス 分布 体長 10cm 飼育 容易です。水質にもさほどうるさくなく、温度も30度くらいまでなら平気です。ただ、オスがメスを殺してしまうことが少なくないので、水槽内にはシェルターとなる水草などを多めに入れておくことをお薦めします。卵は粘着性がなく、バラマキになります。アフィオセミオンのように見ずく産をいくら探しても卵はほとんど見つかりません。ベアタンクでの飼育の場合、底の卵を親が食べてしまうことも良くあるようですので、私の場合は粗めの砂利を敷いて、水換えの度に砂利にたまった繁殖 ファラックスを含むフンデュロパンチャックス属は比較的易しい種が多いです。 ブルーグラリスやファラックスなどのボトム系フンデュロは基本的に卵の乾眠が必要で、乾眠なしでも孵化することは少なくないようですが、孵る率はかなり低いようです。乾眠法はアフリカ、南米の1年魚と同様で、水切りしたピートモスなどに卵を入れて、袋などで密閉して、湿度を保ちながらおよそひとつき保管します。そうすると卵は真っ黒になり、中に目が見えるようになります。そうなれば卵を水に戻してやり、しばらくすれば稚魚が出てきます。 他の年魚と違い、少々タイミングが早くてもそのまま水に浸けておけば稚魚は出てきます。再処理の必要はありません。 |
![]() |
学名 Lucania parva 読み ルーカニア パルーバ 分布 メキシコ アメリカ合衆国 体長 5cm 飼育 海水の方が良い。 繁殖 |
![]() |
学名 " 読み 分布 体長 飼育 。 繁殖 |
![]() |
学名 " 読み 分布 体長 飼育 。 繁殖 |
学名 Cyprinodon alverzi 読み シプリノドン アルバーザイ 分布 メキシコ 原産地が住宅地造成でなくなり絶滅したと言われる種。 体長 5cm 飼育 硬水でアルカリの水。 繁殖 |
![]() |
学名 Cubanichthys cubensis 読み キューバニクティス キュベンシス 分布 キューバ 体長 アルカリ性の水質ph8.0 飼育 難しい。 繁殖 日本では未だ知られていない。 |
![]() |
学名 " 読み 分布 体長 飼育 。 繁殖 |
![]() |
学名 " 読み 分布 体長 飼育 。 繁殖 |