JKF メダカ アトラス
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
学名 Aphyosemion citrinipinnis 分布 ガボン 採集 J.H,Heberによって1976年8月に。 体長 5-6cm 飼育 やや難しい、高温にも汚れた水にも弱い。 繁殖 難しい、多産であるが稚魚は弱く性比が偏りやすい。 自然繁殖できる。 |
![]() |
学名 Aphyosemion hanneloreae 分布 Gabon 採集 1985年にEduard Purzl,Otto Hofmann 体長 5cm. 飼育 難しい、オスが雌を殺すことが多いので水草を雌が完全隠れるほど入れる 高温にも汚れた水にも弱い。 繁殖 難しい、国内では繁殖例を聞かなかったがこの頃は繁殖されている。 |
![]() |
学名 Funduropanchax mirabilis "MbioGPE902" 分布 カメルーン 採集 Horst Greasens,Wilfried Putzらが1990年に採集。 体長 6cm 飼育 易しい。 繁殖 易しいが孵化に時間がかかる。 |
![]() |
学名 Aphyosemion cognatum
"Madimba" 分布 コンゴ、ザイール 採集 1951年が種としての最初の採集。 体長 5cm 飼育 易しい、やや温和だがトリオ飼いのが良い。高温にはやや弱い。 繁殖 易しい。一般的な2−3年生魚の繁殖に順ずる。 |
![]() |
学名 Rivulus magdalenae 分布 コロンビア、Bogpta川 採集 1916年 体長 8cm 飼育 易しい、やや高温にも耐える。 繁殖 易しい。 |
|
学名 Chromaphiosemion multicolor Lagos red 分布 カメルーン 採集 体長 5cm 飼育 易しい 繁殖 易しいと言われるが普通のタイプのラゴスは簡単なのにこのレッドタイプは雌が殺されやすく成功していない。 |
![]() |
学名 Aphyosemion striatum GEMHS00−33 分布 赤道ギニア 採集 2000年スペイン人のフランチェスコによる。 体長 5cm 飼育 簡単 繁殖 易しい。 スペイン メダカクラブの副会長のフランチェスコが採集したものでガボン産のものと色彩は大差はないが何故か美しく見える。 |
![]() |
学名 Plataplochilus ngaensis 分布 ガボン エストレアス岬、赤道ギニアBicomo 採集 Edusrd Purzl,Otto Hofmann 1985年 ガボン Thomas Blum,Fredrich Bitter,Weber Herber 2000年 F rancisco Malumbres 2002年 赤道ギニア 体長 5cm 飼育 易しい 繁殖 やや難しい もっとも流通しているプラタアプロシラスで商業ルートでも手にはいるが名前が混乱してシノニムであるチャルコルヤスなどであることが多い。 割れ目産卵魚である。 |