ようこそ、天池治彦のホームページへ。  ブログはこちら
           
          
            informationお知らせ
            
              - 
              2023年 1/1 常時はブログ・フェイスブックによる伝道、各書籍の出版による伝道、郷土史調査研究伝道、仕事においても責務を務めつつ、グローバル会社による伝道、日本赤十字社・日本尊厳死協会・國神社崇敬奉賛会奉仕の伝道を行っております。伝道とは、今ある証を述べ伝える事であります。
- 2023年 9/30 技能実習生に誕生日を祝っていただきました。資格である技能実習生指導員と生活指導員を今後も世界経済共同体を心に仕事に励んでいきます。又、親会社との品質計画についても社長と役員・従業員と共に良い会社を目指して。
              
              
- 2023年 10/15 技能実習生指導員・生活指導員として5年目のフィリピン実習生全員が技能検定に豪快致しました。感謝と、母国のご家族も喜んでおります。今後将来母国訪問も視野に交流も兼ねて。
            
              
              
- 2024年 3/31 2023年度のまとめを行いました。奉仕として出版社方と書籍の出版を計画と実践。日本赤十字社より全国大会御参加依頼用紙届きました。なるべく毎年日本人として出席予定。靖国神社よりも御参拝案内も一年に一回は参拝予定。参拝時に日本尊厳死協会事務局へ訪問予定と移動時に農村構成協会事務局へも訪問予定。仕事に関しましても、2024年春より兄が本社へ就職なので引継ぎ仕事と、新たな役職。その分、岐阜女子大学院へ学びを行う予定と他にも多くあるがここでは簡単に予定を述べることとする。
            
              
              
- 2024年 5/15(大安)令和年日本赤十字全国大会へ御参加し、コロナ収束後、初めて国歌斉唱を全員でマスクなしで君が代を歌いました。日本赤十字岐阜県支部職員方々へ来年も御参加認められましたら参加する趣旨をお伝えしました。帰りに事前にご連絡した昭和天皇記念館へ。資料と限定書籍や商品を購入し、お話も伺いました。農村更生協会八ヶ岳大学校へは職員の方とお話をし、又連休中にて訪問予定となりました。・五一ワイン直売所・井筒ワイン直売所へ伺い、お話と国産ワイン購入へ。
            
              
              
- 2024年 8/6に日本赤十字社岐阜県支部有功会総会が開催されました。私も御参加するのは去年からお約束をしておりましたので、30分前には会場である鳳凰の間へ。職員方々にご挨拶をして指定席へ着席し、赤十字のしくみと活動・総会の決議にも御参加。こうえんかいと映画も上映されました。最後はコロナ終息後初の懇親会が行われました。次回は、懇親会が終わる最後までいたいと考えております。
            
              
              
- 2024年 9/21 去年富加町役場にて申請しましたゴールド免許の無事故無違反の証の証明書と地区模範章を令和6年9月21日にて岐阜県加茂郡警察所所長・加茂地区交通安全協会会長より役場職員が自宅に訪問されて直に表彰状受章となりました。
            
              
              
- 2025年 1/1 今年も安全運転を毎日心がけ、交通安全協会へ申請予定であります。2024年の秋と冬に美濃加茂トヨペットにて8代目限定車GRヤリスと家電サポート今井方より初めて顧客として4K77V・ブルーレイデッキを購入し、時の技術・進歩について深く考慮。一粒社宮原代表取締役とコロナ終息後4年ぶりとなる交流会を行いました。奉仕も引き続き、行っていく予定であります。
            
              
              
- 2025年 3/4 2024年の年末にて郷土資料館で同級生で富加町長の渡邊圭太氏と偶然出会い、久しぶりに話をし、春の3月4日にて午後から町長室を一般公開するとのお話を頂き、約束通り、昼休み休憩時間に役場の町長室を訪問。渡邊圭太氏と町長室から加治田城の歴史、町の事等、お話をしました。記念撮影もして頂き、感謝であります。互いに社会人中心年代で多忙な為、時間が合えば交流会をと今後のお話もしました。同級生として渡邊圭太氏・町長を応援しております。
            
              
              
- 2025年 5/1 4月に交通安全協会役場に申請し、安全運転をこれからも。GWにて岐阜県図書館より奉仕書籍寄贈のお手紙を頂きました感謝。日本赤十字社より有功会員・引続き要請にて感謝御手紙。4月24日に富加町戦没者追悼式が執り行われましたが、私は丁度役員仕事で参加できませんでしたが、後日にて記念碑4基(明治三十七年戦役忠魂碑・殉国戦士之碑・征露記念碑・英霊碑)へ祈祷と参拝をし、靖国神社崇敬奉賛会終身会員として海ゆかばを合唱致しました。碑には祖父の弟である日本帝国海軍上等工作兵天池太郎氏の名前が刻まれております。GWは人生半ばとして今後の人生後半に対する年金や投資、出版社宮原代表取締役と今後の奉仕活動等を行いました。
            
              
              
- 2025年 6/1。5月下旬にて技能実習生組合と事務お話にて。叱るときには指導し、支える時には支えと今後とも宜しくお願いしますと社長も隣で聴いてて議決。私は連休の長休み以外は、仕事と奉仕で多忙でありますので、組合方へ天池化学の連休にて現地・実習生・特定技能性母国へ行き、面接と実技の試験官を行いたいと御要望を御連絡いたしました。出版社方へも御連絡と日本赤十字社有功会員手続き岐阜県支部へTWL.致しました。岐阜女子大学院総会会議御手紙。本当は参加したいのですが、仕事多忙ですので、学び時を仕事落ち着いたら本格的に通学をと考えております。靖国神社御手紙は、仕事が落ち着いたら年に二回は参拝を計画中であります。
            
              
              
- 2025年 7/月。7月15日にて日本赤十字岐阜県支部有功会総会に御出席致しました。今年は日本赤十字全国大会へは、仕事の役員と奉仕も重なりまして、御出席は見送りとなった為、有功会総会には必ず出席として、有功会員・特別社員として総会に出席し、議決に賛同致しました。7月12日には、めぐみの農協の投資家の勉強会としてセミナー・講習会に御参加致しました。7月より、投資家として登録し、今後も御付き合いと講演会に御参加・農協御担当方と交流をと考えております。
            
              
- 2025年 8/月。お盆の連休にて岐阜県でも有名ないちだクリニックへ検診と予約をして手術。顔に腫瘍ができやすい為、中農病院皮膚科の先生にて3回摘出手術を行う。今後も腫瘍が大きくなる小さいのも確認し、顔の美容整形で屈指の重鎮である市田正成先生を伝手の紹介と歯の矯正で日本でも有名な遠藤為成先生も知っているという事私自ら予約して手術を行いました。丁度、お盆休みに半年前に予約をし、フェイスリフト手術を初体験し、大体4時間以上の手術でありました。経過の通院も良好で、看護師方々のお話と抜糸も最後していただきました。全て初体験ですが、いい勉強になり、心身ともに健康になったと感じております。今後も歯のメンテナンスは遠藤クリニック、顔等の美容整形はいちだクリニックへ同じ岐阜県内で信頼あるクリニックである。自分で体のメンテナンスをするのが重要と実践しました。
              
- 9/17に日本赤十字社岐阜県支部にて遺贈についてのセミナーに御参加致しました。私も社会人中心年代ですが、もうすでに後半戦に人生が差し掛かっておりますので、遺贈や御寄附についてのセミナーは多くを学んだ事でありますし、早速手続きを開始。全て迷惑をかけないように奉仕の御寄附で財産は何も残さないように実践しております。日本赤十字社セミナーには今後も御参加と、公証役場方々へも手続きとお話の実践である。日本赤十字社岐阜県支部セミナーの帰りに着信応答で、富加町役場より、ゴールド免許の申請受章が認められまして、役場へ帰りに伺いました。受章を認められて受章。模範章を頂きました。今後もゴールド免許安全運転を心がけます。それまでに自転車が歩道で突っ込んできたり、対向車がセンターラインを突っ込んできたりとマイカーのGRスポーツカーも損壊しましたが、保険会社との話し合いにて修理も行い、手続きも物損となりました。人身事故が一番命にかかわりますので、反射神経で車は傷つけても避けることが大切であるのを実践。後は、富加町振興券が9月までとの事で富加町割烹かもへ兄と食事をしました。この地域ではレベルが高く、ランキングに入るくらいの岐阜県は内陸部ですが、海鮮料理が美味しいのも実感し、振興券も有効活用。そのかもに行く前に親戚の天池信正叔父さんが急遽肺炎でお亡くなりになり、23日の秋分の日にてお通夜、24日にお葬式が行われました。大々的ではなく家族層であり、新聞の掲載も御断りしたそうであります。家族層も初体験でありまして、信正叔父さんの奥さんのおばさんと久しぶりに話をしましたし、息子さん方々も団子さん兄弟同じくお話もし、TELでも繋がりました感謝。天池信正叔父さんは取締役員でも活躍し、定年後は馬瀬村にて地域振興活性化を実践し、導きました。歴史に名を遺す人物となります。信正叔父さんには色々伊世話になり、本社天池化学でも手伝いもしていただいたし、私がまだ若い30代でお見合いを設定し、相手方と交渉と準備の根回しをしていただきました。ただし私が、結婚する気がさらさらなく、お見合いも写真を見て断るのは失礼と判断して、写真を見る前に低調丁重に御断りを致しました。もしお見合いをしていれば今とは違った道となったはずであります。信正叔父さんには深く感謝致します。息子さん方々へ御連絡し、お墓も明智光秀公の関わるお寺に定まったそうでありますので49日には御参加予定である。