『日本マルクス主義文献』は、作成当時―1920年代―の日本において「洪水」(内藤赳夫)のように数多く刊行されたマルクス主義文献を目録化し、旧ソ連のマルクス/エンゲルス研究所から刊行されていた『マルクス/エンゲルス・アルヒーフ』に掲載することを目的として作成されました。

 当時の大原社研の所長高野岩三郎とマルクス/エンゲルス研究所の所長D.リャザーノフを中心にこの企画がすすめられ、高野の指示によって内藤赳夫(大原社研図書主任)が作成を担当し、1929年に目録は完成しました。
 この企画は、いわば文献目録の形で日本のマルクス主義研究を国際的に紹介しようとする先駆的な試みでした。

 完成後、目録はマルクス/エンゲルス研究所に送付されたものの、旧ソ連でのスターリンの台頭によるリャザーノフの失脚などの影響により、この企画は頓挫します。
 以後、この目録はマルクス/エンゲルス研究所の書庫に死蔵されたままとなり、大原社研にも関連記録はほとんど伝承されず、忘却されていました。

 それから70年余りのち、この目録は大村泉教授によってモスクワの書庫で発見、紹介され(2002年)、ようやくその存在が明らかになりました。

 『日本マルクス主義文献』は戦前に作成された日本語のマルクス主義文献の目録として最大の採録点数をもちます。1920年代の日本で巻き起こったマルクス主義への関心の高揚を知る上で、大変興味深い文献目録です。

Die japanische Literatur über Marx, Engels und Marxismus  von 1919 bis ende 1927
戦前日本のマルクス主義文献

翻刻『日本マルクス主義文献』(Web版)

2010年5月31日:暫定版公開
2014年12月24日:更新

翻刻『日本マルクス主義文献』(Web版)

 このサイトは戦前の大原社会問題研究所で作成された文献目録『日本マルクス主義文献』(ドイツ語表記、一部ローマ字併記)を翻訳・翻刻し、Web版として公開しています。

更新情報
はじめに
久保誠二郎(東北大学博士研究員)、玉岡敦(同博士課程)、川村哲也(神奈川大学准教授)、大和田寛(仙台大学教授)

謝辞 
 翻刻『日本マルクス主義文献』Web版の作成にあたり、大原社会問題研究所(法政大学)のご協力をいただきました。大村泉教授(東北大学)からは『日本マルクス主義文献』原本コピーの提供の他、諸種のご協力をいただきました。また翻刻『日本マルクス主義文献』Web版は科学研究費補助金の助成による研究成果の一部です。
 

翻刻・Web版制作者

翻刻『日本マルクス主義文献』Web版について
   『日本マルクス主義文献』概要

・原題 DIE JAPANISCHE LITERATUR UEBER MARX, ENGELS UND MARXISMUS VON 1919 BIS ENDE 1927
(1919年から1927年末までのマルクス/エンゲルス、マルクス主義に関する日本語文献)
・作成 内藤赳夫(大原社会問題研究所)
       協力 大原社会問題研究所
・作成年 1929年
・採録対象 マルクス主義に関する日本語文献
・採録対象期間 1919-1927年
・採録点数 700点以上(調査中の文献があるため概数)
・ドイツ語表記、一部ローマ字併記


『日本マルクス主義文献』採録文献一覧

(1)
(2)