『日本マルクス主義文献』採録文献一覧(1)
著者名 原著者 論文、書名 副題 収載誌名 巻号 出版社 発行年
文献目録
福本和夫 マルクスの体系とレーニンの体系(一)(二) マルクス主義 3巻4-5号 1925
記載なし マルクス主義文献 社会問題講座 1-8巻 新潮社 1926
大森義太郎 マルクス、エンゲルス文献の二三について 社会経済体系 1巻 日本評論社 1926
大塚金之助 マルクス・エンゲルス著作書目の所在 商学研究 7巻1号 1927
大塚金之助 マルキシズム書目の書目(一九二七年) 社会経済体系 9巻 日本評論社 1927
[記載なし] Ryazanov,D. マルクス・エンゲルス文献考証 社会科学 3巻4号 1927
記念(追悼)論文と伝記的論考
波多野鼎 Adler,Max 思索家としてのマルクス 社会思想 5巻6号 1926
森戸辰夫 Engels,Friedrich カール・マルクスの葬式 大原社会問題研究所雑誌 2巻1号 1924
福田徳三 『共産宣言』の一草稿たるエンゲルス稿『共産主義綱領』 商学研究 2巻1号 1922
後藤信夫 マルクスの『告白』 社会思想 3巻8号 1924
平井新 『共産党宣言』剽窃問題 三田学会雑誌 19巻6号 1925
平井新 『共産党宣言』前史の一駒 亡命者同盟の史的考察 三田学会雑誌 20巻6号 1924
嘉治隆一 自殺したマルクスの末娘 我等 8巻11号 1926
嘉治隆一 ケルン共産党事件の真相 我等 8巻4号 1926
嘉治隆一 共産党宣言の歴史的背景(一) 「義人同盟」の成立まで 社会思想 2巻3号 1923
嘉治隆一 共産党宣言の歴史的背景(二) 「義人同盟」に就いて 社会思想 2巻4号 1923
嘉治隆一 共産党宣言の歴史的背景(三) マルクス、エンゲルスの「義人同盟」加入より「共産党同盟」成立まで 社会思想 2巻5号 1923
嘉治隆一 共産党宣言の歴史的背景(四) 共産党同盟大会と共産党宣言 社会思想 2巻6号 1923
嘉治隆一 二月革命と「共産党同盟」 共産党宣言の歴史的背景(五) 社会思想 2巻7号 1923
嘉治隆一 マルクスの記者生活 我等 7巻10号 1925
刈田民男 1868年に於けるマルクスとバクーニン ナロオド 5号 1921
河上肇 『共産宣言』の英訳本について 経済論叢 14巻6号 1922
小泉信三 ラツサアルとマルクス 補遺 三田学会雑誌 19巻1号 1925
小泉信三 マルクス・エンゲルス伝の発達 財政経済時報 14巻6号 1927
河野密 マルクスとラツサール 社会思想 3巻5号 1924
河野密 マルクスとラツサール(二) 社会思想 3巻6号 1924
村上正雄 Liebknecht,Wilhelm マルクスの逸話 三田書房 1920
村上正雄 ヴヰルヘルム・リーブクネヒト マルクスの生涯 批評 6号 1919
村上正雄 ヴヰルヘルム・リーブクネヒト マルクスの生涯(二) 批評 7号 1919
村上正雄 ヴヰルヘルム・リーブクネヒト 国際労働者同盟まで(マルクスの生涯(三)) 批評 9号 1919
村上正雄 ヴヰルヘルム・リーブクネヒト マルクスの唯物史観(マルクスの生涯(四)) 批評 10号 1919
小椋廣勝 Liebknecht,Wilhelm カールマルクス追憶 刀江書院 1927
金田常三郎 Lunatscharski,A.B. トルストイとマルクス 原始社 1927
後藤信夫 Marx,Karl マルクス自叙伝 一八六〇年ロンドンにて 社会思想 1巻6号 1922
[記載なし] マルクスの晩年 赤旗 3巻6号 1923
西雅雄 マルクス・エンゲルスとイギリスの資本主義 社会科学 3巻4号 1927
大杉栄 マルクスとバクウニン 社会主義と無政府主義 改造 5巻1号 新年号 1923
大杉栄 マルクスとバクニン 社会主義と無政府主義 労働運動 Nr.11 1923
大杉栄 マルクスとバクニン(下) 社会主義と無政府主義 労働運動 Nr.12 1923
太田黒敏男 第一インターナショナル 経済及商業 3巻1号 1924
尾崎士郎 マルクス伝 社会運動の人々(2) 批評 4号 1919
田中九一 Sorge,F.A. マルクスの最期 社会思想 4巻3号 1925
遠藤無水 Spargo,John 労働者の観たるマルクス 改造 1巻8号 1919
遠藤無水 スパルゴ 労働者の観たるマルクス(完) 改造 1巻9号 1919
マルクスの生涯と学説
西雅雄 Beer,Max マルクスの生涯と学説 社会科学叢書 2編 三徳社書房 1923
嘉治隆一 Engels,Friedrich カール・マルクス伝 社会思想 1巻7号 1922
嘉治隆一、後藤信夫 マルクスとエンゲルス 社会思想叢書 2編 弘文堂書房 1925
櫛田民蔵・大内兵衛 Kautsky,Karl マルクス・エンゲルス評伝 我等叢書 1冊 同人社 1926
細川嘉六 ニコライ・レーニン マルクス論の一節 大原社会問題研究所雑誌 3巻2号 1925
大山一郎 Ryazanov,D. マルクス・エンゲルス伝 マルキシズム叢書 11冊 弘文堂書房 1927
赤松要 Wilbrandt, Robert カール・マルクス研究 大鐙閣 1925
マルクスとエンゲルスの遺稿
大木陽一郎(佐野文夫) 『フランス階級闘争』序文について マルクス主義 2巻2号 1925
森戸辰男 リヤザノフ マルクスエンゲルス遺稿『独逸的観念形態』解題 我等 9巻8号 1927
小泉信三 Ryazanov,D. マルクス-エンゲルス遺稿 新刊紹介 三田学会雑誌 18巻3号 1924
[記載なし] マルクス及エンゲルスの死後に於ける著作 共産主義研究 1号 1924
個別問題
*農業問題
河田嗣郎 マルクスの農業経済観 其一 自作農的小農業に関する見解 経済論叢 24巻6号 1927
河田嗣郎 マルクスの農業経済観 其二 農業労働者に関する見解 経済論叢 25巻1号 1927
河西太一郎 エンゲルスの農民政策 我等 8巻3号 1926
河西太一郎 マルクス主義と農村問題 朝鮮及満州 209号 1925
河西太一郎 マルクスの農業理論および政策の輪廓 社会科学 2巻2号 1926
村山藤四郎 マルクス主義農業理論の史的発展 そのスケツチ マルクスからレーニンへ 社会科学 3巻4号 1927
志賀寛 マルキシズムと土地改革 帝国農会報 15巻11号 1925
*女性問題
山川菊栄 社会主義の婦人観 社会科学 3巻4号 1927
*労働組合
田口憲一*注参照 Auerbach,H. マルクスと労働組合 南宋書院 1927
[記載なし] アウエルバッハ マルクスの労働組合論 マルクス主義 4巻5号 1926
阪本勝 マルクスにおける労働組合説小考 社会科学 2巻8号 1926
*戦争
*芸術
永井亨 「プロレツトカルト」と「マルクシズム」 社会政策時報 33号 1923
*政治
加田哲二 英国に於けるマルキシズム運動とエッチ・エム・ハインドマン 表現 2巻2号 1922
嘉治隆一 ゴータ綱領とマルクス 我等 6巻2号 1924
嘉治隆一 エルフルト綱領とエンゲルス 社会思想 4巻12号 1925
[記載なし] エルフルト綱領 共産主義研究 3号 1924
鈴木厚 マルクス的普通選挙観小論 解放 6巻13号 1927
*社会政策
河上肇 社会革命と社会政策 社会問題研究 38号 1922
*中国とロシア
嘉治隆一 マルクスの支那論に就いて 我等 8巻2号 1926
赤島秀雄 モリス・ヒルキット マルクス及びエンゲルスのロシア観 社会批判パンフレット 3号 1923
マルクス主義全般
赤松要 Sombart,Werner 社会科学におけるマルクスの地位(其一) 国民経済雑誌 33巻1号 1922
赤松要 Sombart,Werner 社会科学におけるマルクスの地位(其二) 国民経済雑誌 33巻2号 1922
浅野晃 マルクス主義の発展過程 マルクス主義講座 1巻 上野書店 1927
金原賢之助 ベルンシュタイン マルクシズム批判 岩波書店 1926
平井新 Bernstein,Eduard 科学的社会主義は如何にして可能なりや(上) 三田学会雑誌 18巻7号 1924
平井新 Bernstein,Eduard 科学的社会主義は如何にして可能なりや(下) 三田学会雑誌 18巻8号 1924
水谷長三郎 ユリアン・ボルハルト 科学的社会主義序論 同人社書店 1923
山川均 ルイス・ブディン マルクス学説体系 アルス社会科学叢書 3編 アルス 1921
高畠素之 ブヂーン マルクス説神髄(1) 国家社会主義 1巻1号 1919
高畠素之 ブヂーン著 マルクス説神髄(2) 国家社会主義 1巻2号 1919
高畠素之 ブヂーン著 マルクス説神髄(3) 国家社会主義 1巻3号 1919
堺利彦 Boudin,L..B. 「マルクス批評概観」[同論文中の一部 編者] 改造 1巻4号 1919
不破祐俊 マルクスからレーニンへ 法律及び政治 1巻6号 1922
不破祐俊 マルクスからレーニンへ(二) 法律及び政治 2巻2号 1923
不破祐俊 マルクスからレーニンへ(三) 法律及び政治 2巻3号 1923
石川哲 Gettelmann,P マルキシズム批判 聚英閣 1926
五來素川 マルクス主義の批評 仏蘭西時報 102号 1920
後藤信夫 『マルクス説研究の立場』 社会思想 2巻8号 1923
井箆節三 クロオツヱのマルクス論 改造 3巻10号 1921
井森陸平 「マルクス」主義と過激主義との異同及び其の社会学的批判 東亜の光 21巻8号 1926
岩野守道 マルクシズムの内在的衝突 国本 7巻8号 1927
加田哲二 モリス・ヒルキツトの『マルクスよりレーニンへ』 三田学会雑誌 16巻6号 1922
加田哲二 マルクス共産社会観の一批評 三田学会雑誌 20巻11号 1926
金原賢之助 労働価値説に対するベルンシュタインの一批評 三田学会雑誌 17巻10号 1922
安倍浩 カール・カウツキー マルキシズムの擁護 マルクス思想叢書 8巻 新潮社 1927
河上肇 近世経済思想史論 岩波書店 1920
小泉信三 ブランキズムとマルクシズム 社会政策時報 57号 1925
小泉信三 ゾムバルト ゾムバルトの「プロレタリア社会主義」 三田学会雑誌 19巻4号 1925
九谷夏雄 現代社会学におけるマルクス的根本問題 社会思想 6巻7号 1927
中目尚義 Larkin,W,Paschal マルクス派社会主義 日本評論社 1919
北浦仙太郎 Lenin,N マルクス主義の源泉と構成 南宋書院 1927
[記載なし] ニコライ・レーニン マルクス主義の三つの要素 マルクス主義 4巻5号 1926
緒方潔、沼田光一郎 Luxemburg,Rosa 改良主義論 希望閣 1926
馬寅初 マルクス主義と中国の共産党 満蒙 6冊 1927
松本重敏 マルクス説と学問の研究(一) 法律新報 113号 1927
松本重敏 マルクス説と学問の研究(二) 法律新報 114号 1927
宮崎正義 露国に於けるマルキシズム 満蒙乃文化 12冊 1921
宮崎正義 露国に於けるマルキシズム(前承) 満蒙乃文化 15冊 1921
宮崎正義 露国に於けるマルキシズム(四)[(三)はないと思われる 編者] 満蒙乃文化 17冊 1922
森戸辰男 メンガアの観たるマルクス派社会主義 改造 2巻3号 1920
村瀬武比古 マルクスに関するラスキの一論文 法律及び政治 4巻12号 1925
高柳松一郎 Nicholson,J.Shield マルクス主義の誤謬 新潮社 1927
大森義太郎 階級主観性と無産者科学の客観性 社会科学 2巻8号 1926
土方定一 ピエル・ラムス マルキシズムの謬論 社会科学叢書 3編 金星堂 1927
李煜瀛 打倒マルクス共産主義論 北京週報 260号 1927
室伏 ベルトランド・ラツセル マルクスと社会主義 批評 6号 1919
堺利彦 マルクス主義の旗印 新社会 6巻1号 1919
佐野学 レーニン主義におけるマルクス主義の展開 社会科学 3巻5号 1927
神永文三 シンコヴィッチ マルキシズムの崩壊 マルクス思想叢書 9巻 新潮社 1926
鈴木鷲山(伝七) マルクスの十五大欠点 哲学と自然科学より観たる 非売品 1919
鈴木鷲山 マルキシズム駁論 教育研究会 1926
高畠素之 マルクス学研究 公文書院 1919
高畠素之 マルキシズム概説[一括して記載 編者] 社会問題講座 1-4巻 新潮社 1926
高畠素之 マルクス12講 新潮社 1926
宮地武夫 Tunzelmann,G.W. 非マルクス主義 佐藤出版部 1920
鷲尾正五郎 マルクス派社会主義の精神 改造研究会発行パンフレット 6号 改造研究会 1920
田口憲一 Wittfogel,Karl,August マルクス社会主義概論 白揚社 1927
吉野作造 マルクスよりラテナウ(一) マルクス主義の敗北 時事新報(1920.8.1) 13296号 1920
吉野作造 マルクスよりラテナウ(二) ラテナウの思想 時事新報(1920.8.2) 13297号 1920
マルクス主義と哲学
平井新 Adler,Georg マルクスの社会学説の起源並に之に對するヘーゲル,フォイエルバッハ,シュタイン及びプルードンの影響。 三田学会雑誌 19巻3号 1925
波多野鼎 Adler,Max アドラー『マルクス主義とドイツ古典哲学との関係』 社会政策時報 67号 1926
片平二郎 Adler,Max 認識論における唯物主義と弁証法 社会思想 5巻8号 1926
秋山次郎 観念論と唯物論 その機械的反撥としての河上博士の最近の労作 マルクス主義 6巻9号 1927
秋山次郎(是枝恭二) 公式社会主義者の哲学(一) マルクス主義 6巻6・7号 1927
秋山次郎(是枝恭二) 公式社会主義者の哲学(二) マルクス主義 6巻8号 1927
青野李吉 観念形態一般についてのノート 社会科学 3巻4号 1927
浅野晃 組合主義の方法論的根拠 マルクス主義 5巻5号 1926
河上肇 Borschardt,Julian 史的唯物論略解(一) 経済論叢 12巻2号 1921
河上肇 Borschardt,Julian 史的唯物論略解(二) 経済論叢 12巻6号 1921
河上肇 Boudin,L.B. 唯物史観と個人の努力 社会問題研究 11冊 1919
平井新 Brandenburg,E 唯物史観批評 三田学会雑誌 21巻8号 1927
富士辰馬、横田千元 ニコライ・ブハリン 唯物史観 改造社 1926
広島定吉 ニコライ・ブハーリン、ニコライ・レーニン 農民問題のテーゼ 白揚社 1927
[記載なし] エヌ・ブハリン 社会科学に於ける唯物論と唯心論 マルクス主義 2巻5号 1925
河野密 ハインリッヒ・クノー マルクス歴史社会国家学説(上) 社会科学大系 10巻 而立社 1924
東京帝国大学社会科学研究会 森谷克巳 ハインリッヒ・クノー マルクスの民族、社会並に国家観 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 (2巻)1冊 同人社 1926
東京帝国大学社会科学研究会 鳥海篤助 ハインリッヒ・クノー マルクスの階級闘争理論 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 付録 マックス・アドラー著平野義太郎訳 「階級とは何か」 (2巻)2冊 同人社 1926
東京帝国大学社会科学研究会 鳥海篤助 ハインリッヒ・クノー 婚姻及び家族の発展過程 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 付録 フリードリッヒ・エンゲルス 「マルク] (2巻)3冊 同人社 1927
東京帝国大学社会科学研究会 東利久、後藤浩、長谷川成二、安藤敏夫 ハインリッヒ・クノー マルクスの経済概念 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 (2巻)4冊 同人社 1926
東京帝国大学社会科学研究会 鳥海篤助 濱島正金 ハインリッヒ・クノー マルクスの唯物的歴史理論 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 (2巻)5冊 同人社 1927
東京帝国大学社会科学研究会 濱島正金 ハインリッヒ・クノー マルクス主義と倫理 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 (2巻)6冊 同人社 1927
東京帝国大学社会科学研究会 森谷克巳 ハインリッヒ・クノー マルクスの唯物弁証法 「マルクスの歴史、社会並に国家理論」 (2巻)7冊 同人社 1927
波多野鼎 Cunow,Heinrich マルクスの歴史哲学(一) 社会思想 2巻1号 1923
波多野鼎 Cunow,Heinrich マルクスの歴史哲学(二) 社会思想 2巻2号 1923
宮川実 デボーリン カントに於ける弁証法 マルキシズム叢書 5冊 弘文堂 1926
福本和夫 Deborin,A カントに於ける弁証法 社会科学 2巻6号 1926
河上肇 デボーリン レーニンの弁証法 マルキシズム叢書 1冊 弘文堂 1926
稲村順三 アー・デボーリン ルカッチと彼のマルクス主義批評(一) 共産主義は実践的唯物論である。唯物論は理論的共産主義である。 我等 9巻1号 1927
稲村順三 アー・デボーリン ルカッチと彼のマルクス主義批評(二) 共産主義は実践的唯物論である。唯物論は理論的共産主義である。 我等 9巻2号 1927
稲村順三 アー・デボーリン ルカッチと彼のマルクス主義批評(三) 共産主義は実践的唯物論である。唯物論は理論的共産主義である。 我等 9巻3号 1927
福本和夫 Deborin,A 唯物論的弁証法と自然科学(デボーリン) マルクス・エンゲルス・およびレーニンの諸著作よりの抜萃 マルキシズムの旗のもとに 4号 1926
福本和夫 Deborin,A 唯物論的弁証法と自然科学(デボーリン)(二) マルクス・エンゲルス・およびレーニンの諸著作よりの抜萃 マルキシズムの旗のもとに 5号 1926
福本和夫 Deborin,A 唯物論的弁証法と自然科学(デボーリン)(三、完) マルクス・エンゲルス・およびレーニンの諸著作よりの抜萃 マルキシズムの旗のもとに 6号 1926
榎本謙輔 ベルンシュタインの唯物史観修正論の批判 社会思想 5巻10号 1926
青野李吉 階級闘争説に対する福田博士の所見を難ず 無産階級 1巻2号 1922
福田徳三 唯物史観経済史出立点の再吟味 『古代共産制度』に関する若干の考証と祖述 改造 9巻5号 1927
福田徳三 唯物史観経済史出立点の再吟味(其二) 『古代共産制度』に関する若干の考証と祖述 改造 9巻6号 1927
福田徳三 唯物史観経済史出立点の再吟味(其三) 『古代共産制度』に関する若干の考証と祖述 改造 9巻7号 1927
福田徳三 唯物史観経済史出立点の再吟味(其四) 『古代共産制度』に関する若干の考証と祖述 改造 9巻8号 1927
福田徳三 唯物史観経済史出立点の再吟味(其五・終) 『古代共産制度』に関する若干の考証と祖述 改造 9巻9号 1927
福本和夫 社会の構成=並に変革の過程 白揚社 1926
福本和夫 唯物史観と中間派史観 希望閣 1927
北条一雄(福本和夫) 階級および階級闘争論(一) マルクス主義 3巻2号 1925
北条一雄(福本和夫) 『方向転換』はいかなる諸過程をとるか 我々はいまそれのいかなる過程を過程しつゝあるか 無産者結合に関するマルクス的原理 マルクス主義 3巻4号 1925
福本和夫 経済史の研究方法 社会科学 2巻5号 1926
福本和夫 若い学徒はいかにマルクス主義を防衛したか? 北浦氏の挑戦にお応へする 改造 9巻4号 1927
福本和夫 我々はいま如何にして戦闘的唯物論を戦ひとり得るか 社会科学 2巻8号 1926
古屋美貞 唯物史観研究 同志社論叢 12号 1923
五來素川 マルキシズムの科学的価値 丁酉倫理会倫理講演集 258輯 1924
河上肇 Gunter,Sadi 因果律と精神生活 社会問題研究 15冊 1920
波多野鼎 マルクスの社会観念 社会思想 3巻1号 1924
波多野鼎 マルクスとスタイン 両者の社会論について 我等 6巻5号 1924
波多野鼎 マルクス主義の階級観 我等 6巻6号 1924
波多野鼎 唯物史観に於ける精神的現象と経済的基礎 我等 7巻1号 1925
服部之聡 共同社会と国家 クノウの観念論的マルキシズム 我等 8巻12号 1926
林要 唯物史観と理想主義 先駆 2号 1920
河上肇 Heichen,A 社会主義と唯物史観と倫理学 社会問題研究 19冊 1920
平井新 階級闘争説に於けるマルクスと其の先駆者 三田学会雑誌 20巻8号 1926
平井新 マルクスの階級闘争説起源考 三田学会雑誌 19巻11号 1925
マルクス的思惟に於ける『唯物的』 デボーリン及びブルムより 解放(六月総進出号) 6巻8号 1927
堀経夫 経済史と唯物史観 英国に於ける資本主義的大農制度発生事情の研究 社会科学 2巻8号 1926
堀経夫 唯物史観と理想主義 我等 3巻7号 1921
山川菊栄 ハインドマン 階級闘争の進化 白揚社 1925
井原糺 ベネデツト・クローチエ マルクスの唯物史観 社会・経済思想叢書 9 実業之日本社出版部 1926
生島廣治郎 唯物史観及無政府主義批判 Stammler;Rechts-und Staatstheorie der Neuzeit 15-18 国民経済雑誌 36巻1号 1924
石浜知行 ボルハルトの唯物史観解説 社会思想 2巻1号 1923
岩田義道 マルクスの弁証法についての一考察 我等 7巻9号 1925
淡徳三郎 JauresmJean et Lafargue,Paul 史的理想主義か史的唯物論か ジョーレスとラファルグとの論争 同人社 1927
加田哲二 エンゲルスの原始家族論 三田学会雑誌 21巻12号 1927
加田哲二 マルクス主義の社会階級論(一) 三田学会雑誌 16巻11号 1922
加田哲二 マルクス主義の社会階級論(二・完) 三田学会雑誌 16巻12号 1922
加田哲二 唯物史観とエンゲルス 唯物史観論史の一節 社会科学 2巻8号 1926
嘉治隆一 弁証法とマルキシズム 我等 6巻5号 1924
嘉治隆一 唯物的弁証法と進化説 我等 7巻7号 1925
河上肇 唯物史観研究 弘文堂書房 1921
河上肇 階級闘争の必然性と其の必然的転化 マルキシズム叢書 第3冊 弘文堂 1926
河上肇 ある日の問答 我等 3巻3号 1921
河上肇 ある日の問答[連続論文だが番号が振られてない 編者] 我等 3巻2号 1921
河上肇 マルクスの謂ゆる社会的意識形態について 経済論叢 22巻1号 1926
河上肇 再びマルクスの社会的意識形態について かねて福本和夫氏の批評に答ふ 経済論叢 24巻1号 1927
河上肇 資本論の始点と終点との弁証法的統一 経済論叢 25巻4号 1927
河上肇 唯物史観の公式劈頭の一句について 社会問題研究 71冊 1926
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その一】 従来発表せし見解の誤謬を正し、かねて福本和夫氏の批評に答ふ 社会問題研究 77冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その二】 従来発表せし見解の誤謬を正し、かねて福本和夫氏の批評に答ふ 社会問題研究 78冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その三】 従来発表せし見解の誤謬を正し、かねて福本和夫氏の批評に答ふ 社会問題研究 79冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その四】 つけたり、福本和夫氏の批判の批判 社会問題研究 80冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その五】 つけたり、福本和夫氏の批判の批判 社会問題研究 81冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その六】 つけたり、福本和夫氏の批判の批判 社会問題研究 82冊 1927
河上肇 唯物史観に関する自己清算【その七】 つけたり、福本和夫氏の批判の批判 社会問題研究 83冊 1927
河上肇 唯物史観と因果関係 社会問題研究 55冊 1924
経済学批判会 唯物弁証法 マルキシズム叢書 10冊 弘文堂 1927
北浦千太郎 福本イズムの清算 併せてその合理化を排撃す 社会科学 3巻3号 1927
北浦千太郎 河上博士『自己清算』の検討 太陽 33巻11号 1927
北浦千太郎 再び河上博士『自己清算』の検討 太陽 33巻13号 1927
小泉信三 マルクスのプルドン嘲評 「哲学の貧困」 解放 4巻6号 1922
小泉信三 階級と革命 財政経済時報 12巻4号 1925
河野密 福本氏の体系を評す 社会科学 3巻3号 1927
河野密 マルクス方法論の一考察 社会科学 2巻8号 1926
河野密 唯物弁証法と唯物史観 社会科学 3巻4号 1927
塚本三吉 コルシュ マルクス主義と哲学 希望閣 1926
本多芳郎 Korsch,Karl 唯物史観の立脚点 社会科学 2巻8号 1926
久留間鮫三 ヘーゲルの哲学史とマルクスの経済学史 大原社会問題研究所雑誌 2巻2号 1924
櫛田民蔵 マルクス學に於ける唯物史観の地位 我等 2巻10号 1920
櫛田民蔵 ケネーの経済表と唯物史観との交渉 大原社会問題研究所雑誌 2巻1号 1924
櫛田民蔵 社会主義は闇に面するか光に面するか 河上博士著『資本主義経済学の史的発展』に関する一感想 改造 6巻7号 1924
櫛田民蔵 唯物史観に於ける『生産』及『生産方法』(未定稿) 大原社会問題研究所雑誌 1巻1号 1923
櫛田民蔵 唯物史観と社会主義 堺、河上二氏の論点 我等 1巻12号 1919
桑木厳翼 唯物論と唯物史観 解放 2巻1号 1920
木蘇穀 アントニオ・ラブリオラ 唯物史観研究 社会科学体系 3 而立社 1923
土屋喬雄 Labriola,Antonio ラブリオラの史的唯物論 経済学論集 1巻1号 1922
水谷長三郎、米村正一 ゲオルグ・ルカツチ 階級意識とは何ぞや 『歴史と階級意識』階級意識論 同人社 1927
緒方潔、沼田光一郎 Luxemburg,Rosa 改良主義論 希望閣 1926
波多野鼎 Luppol,J. カントかマルクスか 社会思想 6巻5号 1927
三木清 人間学のマルクス的形態 唯物史観覚書その一 思想 68号 1927
三木清 マルクス主義と唯物論 唯物史観覚書その二 思想 70号 1927
三木清 プラグマチズムとマルキシズムの哲学 唯物史観覚書その三 思想 74号 1927
美濃口時次郎 福本氏の唯物弁証法の論理 社会の構成並に変革の過程 太陽 33巻7号(6月号) 1927
三島耕二(河野正通) 方法論は後廻しにす可きか? 櫛田氏を駁す マルクス主義 5巻5号 1926
百瀬二郎 ソレルと唯物史観 三田学会雑誌 18巻10号 1924
緒方清 高畠氏の唯物史観批評を論ず 『マルクス十二講』批評その一 マルクス主義 4巻5号 1926
内藤智秀 唯物史観と唯心史観 三田評論 269号 1919
内藤吉之助 エンゲルスの家族史論 我等 9巻1号 1927
二木保幾 唯物史観の方法論的一考察 マルクスの弁証法と其の相対性 社会科学 2巻4号 1926
野村兼太郎 経済的史観論の価値(一) 三田学会雑誌 13巻5号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(二)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻6号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(三)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻7号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(四)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻9号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(五)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻10号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(六)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻11号 1919
野村兼太郎 経済的史観論の価値(七完)[目録には記載がないが連続論文として加えた 編者] 三田学会雑誌 13巻12号 1919
大森義太郎 デボーリンのカント批評 経済学論集 5巻1号 1926
榎本謙輔 プレハノフ 近代唯物論史 ドルバツク,エルヴエシウス,マルクス 社会思想叢書 10編 同人社 1927
恒藤恭 プレハノフ マルクス主義の根本問題 岩波書店 1921
[論文末尾に富士訳とのみ記載] Plechanow,Georg 行動の哲学としての弁証法的唯物論 社会科学 2巻8号 1926
波多野鼎 Plechanow,Georg 唯物論かカント主義か 社会思想 5巻8号 1926
佐野泰夫 プレハノフ 唯物弁証法 曉星閣 1927
榎本謙輔 Plechanow,Georg 弁証的唯物論 社会科学 2巻8号 1926
永田廣志 Plechanow,Georg 唯物論と弁証法の根本概念 露訳フオイエルバッハ論より 南宋書院 1927
笠信太郎 プレハノフ ヘーゲル論 同人社 1927
川内唯彦 プレハーノフ ヘーゲル批判 ヘーゲル六捨年忌に際して 叢文閣 1927
[論文末尾に富士記とのみ記載] Pokrowski,M.N. マルクス前の唯物史観 社会科学 2巻8号 1926
蠟山政道 マルクスの科学方法論 我等 6巻8号 1924
堺利彦 弁証法的唯物論の話 無産者パンフレット 12 無産社 1928
堺利彦 唯物史観の立場から 三田書房 1919
堺利彦 恐怖、闘争、歓喜 社会問題批判叢書 1編 聚英閣 1920
佐野学 マルクス主義と無神論 叢文閣 1927
佐野学 マルクス無神論と其歪曲 改造 9巻7号 1927
佐野学 歴史的唯物論と倫理的理想の問題 太陽 33巻10号 1927
佐野学 社会主義と無神論について(一) マルクス主義 6巻4号 1927
佐野学 社会主義と無神論について(二) マルクス主義 6巻6・7号 1927
佐野学 唯物論哲学としてのマルクス主義 中央公論 42巻9号 1927
佐々木修一郎 ヴィコの「歴史哲学」と唯物史観 社会科学 2巻8号 1926
佐野学 シユルツエ・ゲーヴアニッツ マルクスかカントか 大鐙閣 1920
新明正道 社会学と唯物史観について 社会科学 2巻8号 1926
山口正太郎 Stammler,R. シュタムラーの唯物史観批評 我等 3巻11号 1921
[訳者名記載なし] ジヤン・ステン マルキシズムとレーニニズム マルクス主義 3巻4号 1925
住谷悦治 唯物史観よりみたる経済学史 社会思想叢書 6編 弘文堂書房 1926
鈴木宗忠 マルクスの歴史観と歴史家の歴史観 表現 2巻1号 1922
高畠素之 カール・マルクスの唯物哲学 解放 4巻2号 1925
高畠素之 カール・マルクスの階級観批判 改造 3巻6号 1921
高畠素之 唯物史観説の改造 解放 1巻5号 1918
高島佐一郎 唯物史観の修訂と帰趨 国民経済雑誌 42巻3号 1927
高田保馬 階級及第三史観 改造社 1925
友岡久雄 マルクスの『社会概念』に就て 経済研究 1巻1号 1924
土田杏村 マルクス思想と現代文化 文化学的研究 第2巻 佐藤出版部 1921
土田杏村 ヘエゲル哲学とマルクス、レニンの弁証法的唯物論 社会科学 2巻8号 1926
土田杏村 カント哲学と唯物史観 カント生誕二百年を記念して 中央公論 39巻4号 1924
土田杏村 共産党宣言と精神革命 雄辯 12巻1号 1921
水谷長三郎 ツガン・バラノウスキー 唯物史観批判 同人社 1925
高畠素之 Tugan-Baranowsky,M. 唯物史観の改造 社会哲学新学説大系 1巻 新潮社 1923
高木友三郎 ツーガン・パラノフスキー マルクス主義の理論的基礎批判 経済研究 1巻1号 1921
高木友三郎 ツーガン・パラノフスキー マルクス主義の理論的基礎批判(承前) 経済研究 1巻5号 1921
嘉治隆一 マルクスとヘーゲル カアル・フオレンダーに拠る翻訳 ナロオド 2号 1921
渡辺義通 マルクスの社会進化説に関する批評の批評 河上博士の矛盾、高畠氏の矛盾 建設者 2巻1号 1923
山田秀男 マルクス思惟類型の史的生成とその理念的内容 マックス・アドラーの觀たる 国家学会雑誌 40巻9号 1926
青戸四郎 唯物弁証法断想 大衆 1巻3号 1926
青戸四郎 唯物弁証法後記 大衆 1巻4号 1926
山口正太郎 シユタムラーノの唯物史観論の一考察 国民経済雑誌 30巻6号 1921
矢津九郎 河上博士の二つの準備 博士の『ロシア革命と社会主義革命』に関する若干の再考察 無産階級 1巻1号 1922
矢津九郎 社会主義への歴史的推移 前号『河上博士の二つの準備』の続編 無産階級 1巻2号 1922
[記載なし] 唯物史観に関する文献集録 社会科学 2巻8号 1926
[記載なし] 唯物史観研究[特集のタイトル 編者] 社会科学 2巻8号 1926

翻刻『日本マルクス主義文献』(Web版)
Die japanische Literatur uber Marx, Engels und Marxismus  von 1919 bis ende 1927