3月31日 | 13:15〜![]() |
判決 大阪高等裁判所平成16年(行コ) 第41号 違法公金支出賠償請求控訴事件 福井すみえが神戸地方裁判所では勝訴したが 被告池田収入役と別当部長が大阪高等裁判所に 控訴したため、裁判が長引いたが、1月20日結審 した。 |
3月28日 | 10:00〜 | 第325回 定例議会 予備日 |
3月25日 | 10:00〜![]() ![]() |
第325回 定例議会 傍聴可 議事録 福井すみえが反対討論した議案 @ 議案第12号 平成17年度猪名川町水道事業会計予算に 反対する。 水道庁舎すなわち役場庁舎増築反対。(3階建て) (議員会派室・監査委員室・教育長室・上下水道課他) 1対16で可決してしまった。 議事録より 7番 福井澄榮 議案第12号 平成17年度猪名川町水道事業会計予算に 反対する。 水道庁舎建設を白紙撤回するべきなので反対する。 17年度の水道事業会計予算書に建設仮勘定として 4,935万円計上されている。これは水道庁舎建設に かかわるものである。 17年度町長の施政方針でも水道庁舎の建設を行うとある。 水道庁舎を建設する税金や基金があるのなら、高いと 悪評の水道料金の引き下げや、町内の鉛管を一気に 取りかえる費用に充当するべきと考えるので、この予算に 反対とする。 A 議案第10号 平成17年度猪名川町下水道事業特別会計予算に 反対する。 収入役宅前の私有地を下水道工事のついでに 税金で大幅に拡幅・延長した分を返還するまで 反対する。(裁判で係争中) 1対16で可決してしまった。 議事録より 7番 福井澄榮 議案第10号 平成17年度猪名川町下水道事業特別会計予算に 反対する。 住民訴訟を起こされ、勝訴したからといって弁護士費用 2名分89万円を16年の猪名川町下水道特別会計補正 予算に計上したが、議案第36号 住民訴訟に係る弁護士 費用の負担について、いまだ議決されていないので、 17年度の予算に戻すべきと考えるので、反対します。 B 議案第23号 猪名川町敬老祝金条例の一部改正に反対する。 ささやかな敬老祝金を削るほど財政がひっ迫して いるのなら、役場庁舎増築などするべきでないとして、 改正に反対。 77歳以上一律5000円を77歳10,000円、88歳 20,000円、100歳30,000円に改正してしまった。 3対14で可決してしまった。 議事録より 7番 福井澄榮 議案第23号 猪名川町敬老祝金条例の一部改正について 反対する。 77歳1万円、88歳2万円、100歳3万円、これはよいと思い ますが、従来の77歳から一律5,000円の敬老祝金を廃止する べきではないので、反対いたします。 議案の提案理由は限られた財源の有効配分と適切な福祉の 増進を図るためとあるが、77歳からのささやかな楽しみを奪って まで大きなむだづかいである福祉の道をつくることが、限られた 財源の有効配分と言えるのかどうか、このようなむだな公共工事 を白紙撤回すれば77歳から一律5,000円の敬老祝金を廃止しな くても済むので、この議案に反対します。 C 議案第36号 住民訴訟に係る弁護士費用の負担について 反対する。 住民が職員を被告にして裁判し、職員が勝訴したら 弁護士費用は税金で支払うという改正には納得がいか ないので反対。 住民が勝訴しても税金で支払われることはない。 1対16で可決してしまった。 議事録より 7番 福井澄榮 議案第36号 住民訴訟に係る弁護士費用の負担について 反対する。 民間では原告被告とも、勝訴しても敗訴しても、弁護士費用は それぞれが負担するものである。行政だけが住民の税金で支払う ことは認められるものではない。 第1項第4号の規定による訴訟の当該職員が勝訴(一部勝訴を 含む)した場合において、弁護士に報酬を支払うべきときは、普通 地方公共団体は議会の議決によりその報酬額の範囲内で相当と 認められる額、つまり2名分計89万円を負担することができると いうだけで、必ず税金で負担しなければならないということではない。 よって、税金から負担することは断固反対します。 |
3月19日 | 支える会 | |
3月18日 | 各小学校卒業式 | |
3月17日 | 各幼稚園卒園式 | |
15日 3月14日 |
10:00〜 | 17年度特別会計予算特別委員会 傍聴可 |
3月11日 | 各中学校卒業式 | |
10日 9日 3月 8日 |
10:00〜 | 17年度一般会計予算特別委員会 傍聴可 |
3月 6日 | 10:00〜![]() |
第325回 定例議会(日曜議会) 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() ![]() ![]() |
3月 4日 | 10:00〜 | 第325回 定例議会 代表質問 傍聴可 |
3月 3日 | 常任委員会予定 | |
3月 2日 | 〃 | |
3月 1日 | 〃 | |
2月28日 | 10:00〜 | 第325回 定例議会 |
2月25日 | 10:00〜 | 第325回 定例議会 傍聴可 |
2月19日 | 支える会 | |
2月18日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 傍聴可 |
2月17日 | 3月6日日曜議会一般質問テーマ提出 (3月1日の広報いながわに掲載) |
|
2月11日 | 9:00〜 | 猪名川町彫刻の道マラソン大会 松尾台小学校グランドスタート |
2月 9日 | 13:00〜 | 猪名川町介護者家族の会傍聴 社会福祉会館 |
2月 8日 | 10:00〜 | 東京都文京区立誠之小学校視察 (福井すみえ自費で視察) 文部科学省学力向上フロンティアスクール 文京区教育研究協力校 公開授業 互いに高め合う児童の育成 ー国語・算数・英語活動を通してー ![]() ![]() 公開授業 (10:30〜11:15) プレイルーム 2年2組 英語活動 You are a Parrot ! 指 導 松野京以子先生 Cindy Fennimore先生 ![]() ![]() 公開授業 (11:25〜12:10) プレイルーム 6年4組 英語活動 Where do you want to go ? 指 導 近藤充廣先生 ![]() ![]() 公開授業 (13:25〜14:10) プレイルーム 1年1組 英語活動 Look ! It's a Whale Cloud ! 指 導 三浦邦子先生 猪名川町の英語教育充実のために、英語活動を視察した。 どの学年も、児童たちが活発で生き生きと楽しんで授業を 受けていた。 生徒、先生方の発音は、通じる英語の発音であった。 全国から大勢の学校の先生方が視察に訪れていた。 イギリスからも!! ![]() (14:25〜) 英語活動演習 講師 安部フオード恵子 (言語文化教育スペシャリスト) パネルディスカッション コーディネーター 市川伸一 東京大学教授 パネリスト(国語) 五十嵐美知子 前久留米市立第一小学校 校長 〃 (算数) 坪田耕三 筑波大学付属小学校教諭 〃 (英語) 安部フオード恵子 |
2月 7日 | 総務企画常任委員会・協議会 | |
2月 3日 〜 4日 |
総務企画常任委員会視察 ![]() ![]() 福島県矢吹町 福島空港が近い ・ 地域づくりグループ活動支援事業 町より 自主事業に対して50万円 最長4年間補助。 ・ 地域づくりサポート事業 県より ソフト 50万円 ハード 100万円 最長3か年 広域的事業であること。 ![]() ![]() 福島県矢祭町 根本良一町長 特別養護老人ホーム (民間出身) 全国から視察に訪れた8自治体と合同研修した ・ 「市町村合併をしない矢祭町宣言」の経緯と 今後の行財政運営について 「合併しなくても、優先順位を考えると住民サービスを 向上させることができる」 「議会自ら定数18人を10人に削減し、選挙した」 「職員を補充しない」 「団体への不必要な補助金はカットした」 「少子・高齢化対策を最優先にしている。 例 「3人目の出産に対して、所得に関係なく一律 100万円の祝い金補助」 「ムダなパンフレットは作らない」等々。 ・ 個人情報の保護について 「住民基本台帳ネットワークを国とつないでいないが、 何の支障もないし、申請も一件もない。」 ![]() ![]() 週4日米飯給食 温泉付き宿泊施設 食材は極力地場産 隣接地にプールも |
|
2月 2日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員協議会 |
2月 1日 | 10:00〜 | 建設環境常任委員協議会 |
2月 1日 〜 6日 |
川西市展 | |
1月27日 〜28日 |
文教厚生常任委員会視察 愛知県高浜市 〃 豊田市 |
|
1月23日 | 10:00〜 | 初釜 中央公民館 |
1月20日 | 11:00〜![]() |
大阪高等裁判所平成16年(行コ) 第41号 違法公金支出賠償請求控訴事件 福井すみえが神戸地方裁判所では勝訴したが、 被告池田収入役と別当部長が大阪高等裁判所に 控訴したため、裁判が長引いたが、今日結審した。 3月31日(木) 13:15〜 判決 |
1月15日 | 支える会 | |
1月10日 | 10:00〜 | ![]() ![]() ![]() 成人式 (イナホール) 源流太鼓 新成人のみなさまおめでとうございます!! 今年も粛々と式典が挙行された。 |
1月 9日 | 9:30〜 | 消防出初式 (イナホール) |
1月 8日 | 12:00〜 | 猪名川町新年互礼会 (イナホール) |
1月 4日 | 11:00 | 新年互礼会 (役場) |
12月28日 | 21:15〜 | 御用納め 消防団年末警戒巡視 |
12月24日 | 第324回 定例議会 予備日 | |
12月23日 | 17:30〜 |
クリスマスパーティー (イナホール) |
12月22日 | 10:00〜 | 第324回 定例議会 議案審議 傍聴可 全員協議会 |
12月18日 | 支える会 | |
12月17日 | 10:00〜![]() |
第324回 定例議会 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() ![]() ![]() |
12月15日 | 13:30〜 | 建設環境常任委員会(付託) 傍聴可 |
12月14日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員会(付託) 傍聴可 |
12月13日 | 13:30〜![]() |
総務企画常任委員会(付託) 傍聴可 協議会 議案第73号 猪名川町職員公務災害等見舞金支給条例の 制定について 真田町長より議会に提案してきたが、審査した結果、 全会一致で継続審査にした。 公務上死亡、障害見舞金(最高額) 3千万円。 自己負担なしで、全て税金から支払われる。 尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、 三田市、豊能町、能勢町は施行済。 民間は万が一に備えて、各自で保険をかけている。 この不況の折に、住民の賛同は得られない。 |
12月10日 | 10:00〜 | 第324回 定例議会 傍聴可 議案第73号 猪名川町職員公務災害等見舞金支給条例の 制定について 総務企画常任委員会に付託 |
12月 3日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 傍聴可 |
11月28日 | 11:00〜 | 前消防団長 村山博彬氏叙勲(瑞宝単光章)受賞記念祝賀会 |
11月26日 | 13:30〜 | 総務企画委員会協議会 |
11月25日 | 会派予算要望 | |
11月 3日 | いながわまつり (イナホール・総合公園) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブリスベン空港 満開のジャカランタの 大木(ブルーの花) |
金色の市役所のバス (バララット市は 金鉱で栄えた) |
バララット市内 | 重厚な市庁舎正門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
市庁舎の正面玄関 | 猪名川町の子ども たちが、コアラの絵を タイルで制作新庁舎 に展示。 (バララット市の 芸術家がデザイン) |
バララット市の シンボルマーク |
市庁舎内の 姉妹都市庭園 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猪名川町のコーナー 市庁舎内 |
ボランティアで 制作中の公園 障害者も楽しく 遊べるように配慮 されている。 |
コアラ コアラが好きな ユーカリの木が 街路樹にも利用 されている。 |
カンガルー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タスマニアデビル | 昔ながらの素朴な 食べ方 |
小麦粉をねり、 棒に付けて焼く。 |
クイーンエリザベス センター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
充実した美しい施設 今まで日本から 約3、500人が視察。 |
案内してくださった 研修センター責任者。 |
電動椅子 |
ロレトカレッジ (中学・高校) 日本語スピーチ コンテスト一位の 男女学生(各一名) が来町しました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
消防隊 | はしご車 | マウントクリアカレッジ (高校) |
校長先生と先生方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コンピューターコーナー | 図書室 | バララット剣道クラブ 訪問。 |
ソブリンヒル 今でも砂金が採れる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物産店の人も当時の 服のような衣装だった。 |
金鉱で賑わっていた 頃の町並みが再現 されている。 |
ベゴニア祭りが 開催される公園。 |
温室内 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
松を植樹 |
温室 |
シドニー湾 湾が深い良港で 鯨も来るという。 |
![]() 電話すれば、対応するシステムになっている。 日本では事件は「110」、急病や火事等は「119」と分かれているので、 とっさの時に間違えやすいと聞く。 救急車は消防署の管轄ではなく、医者が同乗し病院から出動する。 日本の救急車は消防署の管轄。 |
![]() バララット総合病院 220床 クイーンエリザベスセンター 長期施設 540床 非急性期 70床 精神病サービス 80床 高齢者福祉、障害者・児福祉、精神病、医療、リハビリ、ホスピス等が 連携されており、住みなれた市で天寿をまっとうできる、素晴らしい施設 だった。 個室、平屋建て、バリアフリーとうらやましい限り。 ボランティアの活動も活発に行われていた。 同施設のイングリッシュガーデンのような美しい庭園の管理は、 ボランティアにまかされている。 施設内のお花の水も毎日ボランティアが交代で換えに来るという。 この日、ボランティアが手作り品を販売していた。 売り上げは施設に寄付される。 昔の暖炉のような暖房機器の前では、車椅子やベッドで7〜8人の 方々がスヤスヤとまどろんでおられた。 庭に「オールドカー」が置かれており、実際にドアを開けて乗ったり、 洗車をする入所者もいるとのこと。 |
![]() 猪名川高校生7人が1年間留学している。 今では英語で校長先生や、先生方と会話を楽しむ程上達していた。 ペーパーテストだけでなく、通じる英語がいかに大事か実感した。 猪名川町の子どもたち全員が、英語で会話を楽しめるような独自の 教育ができたらベスト!! 現在、町にバララット市から2名の英語の先生を招き、小学校7校、 中学校3校の生徒が、会話を中心にした英語教育を受けている。 各学級とも、せめて毎日1時間位受けられたら良いと思う。 |
![]() 昔の町並みが再現されている歴史博物館「ソブリンヒル」では、 今でも砂金が採れ、観光客で賑わっていた。 おみやげ店の店主の衣装も当時の服で、タイムスリットしたようだ。 |
![]() 重厚な石造り。 美術館も当時の重厚な建物で、金鉱で財を成した人が市に 寄付をしたという。 |
![]() 山火事は自然発生することがあるという。 湿気が少なく、すごし易いという。 ただ、地球温暖化でオゾン層が破壊されているため、紫外線の 強さは、日本の約4倍という。 川が少ないので、時々水不足になるという。 オーストラリアは5月頃で、これから夏に向かうので、日本と 逆になる。 |
![]() ボートレースとカヌーの競技場になった。 周囲には柵などは無く、雑草なども生えていない。 ビューティフル!! 湖に隣接した、メタセコイア等の巨木が林立している美しい 公園内に、赤松、黒松、白松を記念植樹した。 |
![]() 行き届いた美しい庭が車窓からも楽しめた!! 屋根の高さほどに大きく育ったシャクナゲ、フジ、ジャカランタ、 バラ等の花木も美しかった。 雑草だらけの庭など見当たらなかった。 視察した各学校の塀も無かったり、有っても低く、良く手入れ された芝庭が広がっていた。 ガムツリー(ユーカリの木)、シラカバ等のびのび育っている。 校舎のデザインも素晴らしい。 |
![]() 約1時間30分、「フリーウエイ」(無料)は快適そのもので、 両側の丘には広大な牧草地が広がっていた。 牛、羊、山羊、馬、鶏がのんびり草を食んでいた。 「フリーウエイ」の路側帯は、走っても走ってもすっきり 刈り込まれており、雑草など見当たらなかった。 日本の路側帯は雑草だらけで、すっきりしたところを 探すのがむつかしい。 ちなみに、国内では軽井沢から浅間山へのルートの 路側帯が美しい。 |
10月30日〜 11月 5日 |
10:00〜 18:00 |
猪名美展 サピエギャラリー(2F) 福井すみえ初出展 |
||
10月30日 | 9:00 | つつじが丘小学校区住民運動会 | ||
10月25日 〜30日 |
姉妹都市オーストラリアバララット市視察 | |||
10月24日 | 猪名川・楊津・大島小学校区住民運動会 | |||
10月23日 | 松尾台・白金小学校区住民運動会 | |||
10月20日 | 8:30 10:00 |
猪名川町老人クラブ連合会ゲートボール大会 議会広報特別委員会 傍聴可 |
||
10月19日 | 13:00 | 兵庫県下62町の議会議員研究会 於 イナホール 「日本の行方、政治の行方」 慶応義塾大学法学部教授 小林良彰氏 (テレビ出演も多く、お茶の間でも知られる政治学者) アメリカ、ヨーロッパ等が不況をどう乗り切ってきたか。 何でも切捨てでよいのか。 グローバリゼーションが良いとは思わない。 (貧富の差が大きくなる。) 待っていても国は何もしてくれない。 地方が独自に生き残りを考えていく時代。 |
||
10月15日 | 10:00 | 15年度一般会計決算特別委員会 傍聴可 | ||
10月14日 | 10:00 | 15年度一般会計決算特別委員会 傍聴可 | ||
10月12日 | 10:00 | 15年度特別会計決算特別委員会 傍聴可 | ||
10月11日 | 9:00 | 第10回 いながわスポーツ祭 | ||
10月10日 | 14:30 | 第14回 オータム・ウインズ・コンサート | ||
10月 9日 | 9:00〜 10:00〜 |
松尾台・猪名川・六瀬幼稚園 猪名川保育園運動会 子ども夢アートin INAGAWA 広根5号線 |
||
10月 5日 | 15年度一般・特別会計決算の資料配布 | |||
10月 1日 (裁判所等の 都合により 1月20日に 日延べ) |
![]() |
大阪高等裁判所平成16年(行コ) 第41号 違法公金支出賠償請求控訴事件 福井すみえが勝訴したが、被告池田収入役と 別当部長が大阪高等裁判所に控訴したため、 裁判続行中。 |
||
10月 4日 | 9:30 | 議会広報特別委員会 傍聴可 | ||
9月28日 | 予備日 | |||
9月27日 | 10:00〜 | 第323回 定例議会 議案審議 傍聴可 | ||
9月25日 | 9:00〜 | 体育大会 (松尾台、猪名川、白金、つつじヶ丘、阿古谷、 楊津、大島小学校) 運動会で、有害紫外線から首筋を保護する帽子を 被っている子どもたちを、チラホラ見かけました。 |
||
9月24日 | 12:00まで | 議案に対する討論提出 | ||
9月22日 | 10:00〜![]() |
第323回 定例議会 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() 取り組むべき ![]() 販売するように ![]() |
||
9月18日 | 9:00〜 | 体育大会 (中谷、猪名川、六瀬中学校) | ||
9月17日 〃 |
10:00〜 9:00〜 |
15年度水道企業会計決算特別委員会 傍聴可 町展 福井すみえの油彩画入選!! イナホール |
||
9月15日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員会 付託議案の審査 〃 | ||
9月14日 | 13:30〜 | 建設環境常任委員会 付託議案の審査 〃 | ||
9月13日 | 13:30〜 | 総務企画常任委員会 付託議案の審査 〃 | ||
9月11日 | 9:30〜 | 敬老会 (イナホール) 最高齢 108歳!! 100歳以上8名。 99歳(白寿)4名。88歳(米寿)49名。 夫婦合わせて180歳、181歳の夫婦 5組。 会場には70歳以上の方々が888人ご列席。 招待対象者(平成16年12月31日までに 満70歳以上になられる方)9月1日現在3,218人。 |
||
9月10日 | 10:00〜 | 第323回定例議会 議案審議 傍聴可 一般質問通告書提出 (17:00まで) |
||
9月 9日 | 12:00まで | 議案に対する討論提出 | ||
9月 8日 | 12:00まで | 15年度水道企業会計決算の資料要求 | ||
9月 5日 | 10:00〜 | 救急フエアー 於 サピエ | ||
9月 3日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 傍聴可 | ||
9月 2日 | 10:00〜 | 総務企画委員協議会 傍聴不可 | ||
9月 1日 | 10:00〜 | 町議会議員研修会 役場3F 全国都道府県議会議長会 前議事調査部長 野村 稔氏 |
||
7月31日 | 13:00〜 |
|
||
7月24日 | 18:00〜 | 日生夏まつり 盆踊りに参加 | ||
7月16日 | 13:30〜![]() |
大阪高等裁判所平成16年(行コ) 第41号 違法公金支出賠償請求控訴事件 福井すみえが勝訴したが、被告池田収入役と 別当部長が大阪高等裁判所に控訴したため、 裁判続行。 |
||
7月 8日 | 19:00〜 | アテネオリンピック出場選手壮行会 (イナホール) | ||
7月 6日 | 9:00〜 | 障害者福祉施設 「庵」 視察 | ||
7月 4日 | 10:00〜 | あじさいまつり 大野山 |
||
6月23日 | 10:00〜 | 第322回 定例議会 議案審議 傍聴OK 全員協議会 |
||
6月22日 | 14:00〜 | 総務企画委員会 | ||
6月19日 | 支える会 | |||
6月18日 | 10:00〜![]() |
第322回 定例議会 傍聴OK 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() ![]() ![]() 建設に及ぼす問題点は 議会運営委員会 |
||
6月16日 | 文教厚生委員会 傍聴OK | |||
6月15日 | 13:30〜 | 建設環境委員会 傍聴OK | ||
6月14日 | 13:30〜 | 総務企画委員会 傍聴OK | ||
6月11日 | 10:00〜 | 第322回 定例議会 議案審議 傍聴OK | ||
6月 6日 | 健康福祉まつり | |||
6月 5日 | スポーツ21 太極拳等 | |||
6月 4日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 傍聴OK | ||
5月25日 | 総務企画協議会 | |||
5月15日 | 支える会 | |||
4月22日 | 13:30〜 | 総務企画委員協議会 | ||
4月17日 | 支える会 | |||
4月13日 | 11:00〜 | 松尾台幼稚園入園式 | ||
4月 9日 | 10:00〜 13:30〜 |
中谷中学校入学式 議会運営委員会 傍聴OK |
||
4月 8日 | 10:00〜 | 松尾台小学校入学式 | ||
4月 4日 | 道の駅イベント | |||
平成16年度 (2004年) |