活動    平成15年度 (15年4月〜16年3月)

 3月27日  保育園卒園式            
  
支える会                    
 3月26日  第321回 定例議会 予備日
 3月25日 10:00〜  第321回 定例議会            傍聴可
 3月24日 10:00〜  総合福祉センター竣工式
  
竣工式に出席し、スバルの子どもたちの笑顔に接し、
 何よりだった!!
  
福井すみえがかねてより主張していた、福祉公社と
 社会福祉協議会が統合し、ゆうあいセンターも障害者
 福祉センターも社会福祉協議会が運営することになった
 3月19日  小学校卒業式
 3月18日  幼稚園卒園式
 3月15日
    16日
10:00〜
 特別会計予算特別委員会   傍聴OK  議事録
  
福井すみえは16年度下水道会計予算に反対したが、
 1:8で可決されてしまった。
 
賛成議員  切通 下坊 新賀 西谷 福井まさし 
         道上 山口 山崎 

  
 
裁判で結審したが、違法に使った公金が下水道会計に
 返還されるまで
福井すみえは反対する。
 
 
  
「被告たちは大阪高等裁判所に控訴した」
 弁護士から連絡が入った。
  被告池田収入役と別当部長は住民に税金を返還
 したくないということになる。
  返還するまで
福井すみえは裁判を続けることになる。
   また、3年以上経っても水洗化していない(下水道法
 違反)家庭が多過ぎる。
  莫大な税金を投入して下水道工事してきたが、清流は
 いつ戻ってくるのか見当もつかない現状だ。
  飲料水への影響も心配だ。
 3月12日   中学校卒業式  
 3月 9日
    10日
    11日
10:00〜  一般会計予算特別委員会       傍聴可 
 3月 7日
     (日)
10:00〜

 第321回 日曜議会   傍聴可   議事録     
 福井すみえの一般質問
   埼玉県志木市では職員数を20年間で半減し、
    総額約67億円の経費を削減する計画だ。
     本町も計画するべき。
   オージョイフル前(伏見台地区内)の信号を
    早急に時差式に。
     伏見台からの車は1〜2台しか右折できない
    ため、なかには強引に右折する車もあり、
    事故が心配だ。
   成人式の開催は午後に
            

 
 福井すみえは会派に属していないので、質問の
 順番は最後となる。
    以前は提出順だったので、最後になることは
 まったくなかった。
  こんな申し合わせは取り止めるよう議会運営
 委員会に進言したが、賛同されなかった。
 3月 5日 10:00〜  第321回 定例議会               傍聴可
 3月 2日 10:00〜  総務企画常任委員会             傍聴可 
 2月25日 10:00〜  第321回 定例議会              傍聴可 
 2月24日 13:15〜
  











15:30〜
 平成10年行ウ 第55号 違法公金支出賠償請求事件
                            
神戸地方裁判所
 判決                    
  
原告 福井すみえ勝訴!!
  
  
「池田収入役宅前の私有地(猪名川町木津地内)を、
 下水道工事のついでに公金で大幅に拡幅し、延伸した
 ことは、公金の違法支出なので、住民に返還せよ」と
 5年間にわたり裁判で争ってきた。
  「被告池田収入役、別当元水道課長は連帯して、
 猪名川町に124万1千円とその間の利息を支払え」
 という判決が下りた。

  
  
弁護士はじめ、傍聴、各方面で応援してください
 ましたみなさま方、ありがとうございました。

  
行政が、二度とこのような税金の違法支出をしな
 いよう今後もチェックしてまいります。

 記者クラブにて記者会見
 
  
2月25日、朝日・毎日・産経・神戸の各朝刊に掲載
 されました。

 2月16日  9:30〜  文教厚生常任委員協議会        傍聴不可
 2月13日 10:00〜




13:30〜
 議員研修会  
 「補助金の削減・地方交付税の見直し・税源の委譲の
 三位一体の改革などが本町に与える影響」
         関西学院大学大学院 経済学研究科 
         産業研究所教授  小西左千夫氏

 第二名神特別委員会
            傍聴可  
 2月12日  9:30〜  総務企画常任委員協議会        傍聴不可
 2月11日  9:00〜  彫刻の道マラソン大会    松尾台小学校スタート
  三田市から参加された、83歳の選手も完走!!
 2月 2日
   〜3日
 総務企画常任委員会視察   
 埼玉県
志木市  
  職員数を20年間で半減し、総額約67億円の経費を
  削減する。(退職後、職員を補充しないことで半減)
  有償ボランティア「行政サポート」を採用し、職員以外の
 仕事を担っていただく。
  13年に就任した穂坂市長は、「行政のプロは67,000
 人の志木市の規模であれば50人でも十分」と宣言。
  初年度13億円削減。

 埼玉県
坂戸市
  
「第5次坂戸市総合振興計画」書を公募した市民
 (市の付属機関や私的諮問機関ではなく、市民の
 自主的な組織)と職員等で作成。
  コンサルタントに丸投げなどしていない。
 
 1月30日 10:00〜  議会運営委員会            傍聴可
 1月21日 13:00〜  阪神広域防災訓練        つつじが丘
  
 阪神7市1町と県の消防が一同に会し、訓練した。
   当日は底冷えのする日で、7年1月17日の阪神淡路
 大震災の日も 寒い日だったので昨日のことのように思い
 出した。
   三次救急センターを一刻も早く設置しなければ、尊い
 命を救うことはできない。
   南海東海地震に備え、地域はもとより家の備えも
 見直さねばと気ずかされた。
 1月12日 10:00〜  成人式               イナホール
    今年の成人式も粛々と挙行された。
    新成人のみなさま「おめでとうございます!!」
 1月11日  9:30〜  消防出初式        文化体育館(イナホール)
 1月 5日 11:00〜  議会新年互礼会       役場
 1月 4日 12:30〜  猪名川町新年互礼会      イナホール
12月28日  消防団年末警戒巡視       
 
  自治会でも防犯委員が寒い中、「火の用心」と
 言いながら巡視。
12月26日  御用納め
12月22日 10:00〜  第320回 定例議会   議案審議    傍聴可 
12月17日 10:00〜

 第320回 定例議会       傍聴可   議事録 
 福井すみえの一般質問          
     
 救命救急センターの早期設置を
        町民の命にかかわる、いざといった時の
       対応は万全か
      
ISO14001取得のその後の成果は
     
 生ゴミの戸別収集の早期着手を
12月10日 10:00〜  第320回 定例議会   補正予算・議案審議
 議会運営委員会               傍聴可 
12月 5日 10:00〜
 
 平成10年行ウ 第55号 違法公金支出賠償請求事件
                          神戸地方裁判所
 
「16年2月24日 判決」               
12月 3日 10:00〜  議会運営委員会               傍聴可
    
 16年3月議会の一般質問を日曜議会
    (日時は後日お知らせします。)で公開予定。
  ・ 15年12月17日議会の一般質問から、国会の
    ように一問一答形式に。
  ・   定例議会の議事録をインターネットで公開予定。

    
ビデオも早急に公開するべきだ。
11月28日 14:00〜  北摂津・丹波地区町議会議員研修会    
                  (猪名川町中央公民館

 
「これからの教育改革」 
           園田学園女子大学 国際文化学部
           教授   野口克海氏

  子どもたちが元気に、笑顔で学校に通えることが、
 教育改革だ。
  過干渉・放任は子どものやる気を無くし、目標を
 失わせる。      
  全国の不登校児131,000人(四国の全中学生
 125,000人の人数より多い)、高校中退100,000人。
  地域でも、せめて近所の子どもたちに「おはよう」
 「おかえり」の声ぐらいはかけよう。
11月26日  9:00〜
10:00〜 
 議会運営委員会                傍聴可 
 第319回 議会臨時会
 議会運営委員会 傍聴可
11月21日 10:00〜   総務・企画委員協議会             傍聴不可 
10:00〜  阪神北部広域行政推進協議会        傍聴可 
   広域連携項目の進捗状況等について傍聴に行き
 たいが、総務・企画委員協議会と重なって行けない。
11月16日  9:00〜  クリーンアップ作戦 
  
 街路樹の下は、あちらこちら犬の糞だらけだった。
  犬はティッシュで糞を袋に入れられませーん!
    スコップも使えませーん! 
11月13日 13:00〜   議員研究会  (吉川町にて)     たかのぶ
  日本経済の実情と将来展望について藤田太寅氏
      株価はやや上昇してきたが、楽観はできない。
      NHK解説委員・関西学院大学教授
11月11日 13:30〜  議会運営委員会              傍聴可 
11月 9日  衆議院議員選挙投票日
11月 4日 13:00〜  
姉妹都市提携15周年記念式典
 オーストラリアバララット市より
市長他20名来町。
 ユウカリの木を総合公園に
植樹。
 
大原公園で記念植樹した
ユウカリの木は、幹が白く大きく
立派に育っている。
 バララット市は金鉱で栄え、
猪名川町は主に銀・銅を産出し
奈良の大仏にも使われ、大阪
城の台所も賄い栄えた。
11月 3日
  
   いながわまつり        文化体育館(イナホール)
     雨だったが、舞台・展示等芸達者揃い!!
10月30日 10:00〜  一般会計決算(14年度)審査       傍聴可 
10月23日
〃         〃                  傍聴可 
10月21日  特別会計決算(14年度) 〃         傍聴可 
10月17 13:15〜
  
 平成10年行ウ 第55号 違法公金支出賠償請求事件 
                     神戸地方裁判
10月15日  総務企画常任委員協議会 (6名で構成)   
  
 365日、24時間、救急車を断らない東京都の
 都立病院か3次救急病院を視察したいと提案したが、
 他の議員の賛同が無かった。
    9月の町議会議員選挙で、救急医療充実を公約に
 掲げた3名の議員は、賛同すると思ったが?
    
池上 関口 中島 山口 山アの各議員。
10月14日     決算資料請求
10月  8日 10:00〜
13:00〜
 議会運営委員会 
 第318回臨時議会     議案審議     傍聴可 
10月  7日 10:00〜  第318回臨時議会   議案審議      傍聴可 
 9月28日    猪名川町議会議員選挙投票日
 
福井すみえ3期目当選 !!
 9月 9日 10:00〜

 317回 定例議会     傍聴可  議事録           
 福井すみえの一般質問
    町内全小・中学校で少人数学級(20〜30人)の
      導入を
    特別養護老人ホーム入所指針を策定せよ
    自然冷媒CO
を熱源とするエコ給湯器に
     補助金を
                  (国が約18万円補助)
 9月 8日 13:30〜  文教・厚生 常任委員協議会        傍聴不可
 9月 5日 10:00〜  建設・環境      〃              
 9月 4日 13:30〜  総務・企画      〃              
 9月 2日   10:00〜   317回 定例議会   議案審議      傍聴可
 平成15年度  (2003年)