その117:そばづくりの夢V
8月18日・25日蒔いたそばの種
が今年は万全の準備と今のところ天候
に恵まれたこともあり、見事な花を付
け始めた。佐久間に来てこんなに見事
なそば畑は初めてである。万遍なく
芽が出て緑と白のジュータンに覆われ
ております。そばづくり委員会の中野
委員長によると、今年は4、500Kg
取れそうだと診断している。
昨年は同じ面積で僅か90Kgしか収穫
できなかったことを思うと自然相手の
作業の難しさを改めて感じる。
今月の29日の土曜日にそばの花鑑賞会
の開催を企画している。そばパートナー
の皆さん・地元の人達と共に楽しみたい
と考えております。ただ観るだけでなく
ミニイベントも行います。
手打ちそば・五平餅・ヤマメの塩焼き・
お弁当・惣菜・地元物産の販売に加えて
新そばまつりで付き合いのある南信州の
農業法人「ちさと東」によるりんご、梨
の果物と野菜の販売も予定している。
秋の一日をのんびり、ゆったり過ごして
もらう企画だ。地元の人にNPOの活動
一端を理解してもらい、活動への参加の
輪を広げる狙いもある。
NPOの地道な活動がそばづくりの輪を
少しづつ広げつつある。グループ・個人
でそばの栽培を始める人が出始めてきて
おります。うれしいことです。当にそば
の里佐久間が名実共に復活する足がかり
ができつつあります。
馬鹿の一つ覚えで信じている。
この手打ちそばを提供したり、そば打ち
体験等のグリーンツーリズムを実践できる
拠点が是非欲しいところでもある。
地元・近隣の多くの人に来てもらい、そば
楽しみを体感して、そばの里佐久間を支え
てもらえればこのイベントの目的は十二分
に達せられる。