TOPページ

民家を借りて田舎暮らしを始めませんか

浜松市佐久間地域自治センターとNPO法人「がんばらまいか佐久間」が、
田舎暮らしを支援しています。空家となった民家を紹介してくれます。
かく言う私も、市のお世話で古民家に暮らしております。


1.私が借りて住んでいる古民家です。
画面右手が母屋、手前が新屋です。新屋に居住しています。風呂は母屋に入りに行きます。
トイレは汲み取り式です。この二つの不便さを、受け入れれば見晴らしは最高。
田舎暮らしを楽しんでいます。

民家を賃借  民家を賃借


2.仲間が増えました。浜松市内(佐鳴台)からやって来た押方さんです。
囲炉裏にこだわり、6年探したそうです。同じ浦川ですが、山深い所です。
立派な古民家です。家主さんがリニューアルしており、生活はし易いようです。
竹炭に係る仕事をされており、アトピー・シックハウス等でお困リの方一度相談されてみるといいと思います。
連絡先 浜松市天竜区佐久間町浦川字新造  押方左近  TEL:053−967−2881

民家を賃借  民家を賃


3.昨年2008年6月新しい仲間が加わりました。
横浜市から移住した田中さんです。水窪町に近い城西地区に居を構えました。
JR飯田線城西駅の直ぐ近くの民家を借りました。食品関係の仕事を長年しており、
地域の活性化にこの経験を生かして、貢献して頂きたいと期待しております。

民家を賃借  民家を賃借


4.田舎暮らしの先輩、今畑さんご夫妻です。愛知県豊田市より平成12年5月移住しました。
民家を購入、改装工事をして、快適な田舎暮らしを楽しんでいます。
NPO「がんばらまいか佐久間」の会員として、ボランティア活動にも積極的に参加、
130坪の農地に10種類程の野菜を栽培、近所・NPOのお店「いどばた」等へ
差し入れをしています。もちろん私も頂いております。又、多種多様の工具を駆使し、
木工製作にも力をいれて、福祉施設「わかすぎ工房」へも貢献をされています。

民家を賃借  民家を賃借


5.平成21年6月新たな仲間が加わりました。静岡県東部・長泉町から移住した山田さんご夫妻です。
城西・相月地区居を構えました。約1,000坪の茶畑を有する古民家に移住しました
NPOのお店「いどばた」に週2日勤務する奥さん、勤務する日に100円羊かんを
製造し販売、これが好評です。地域に溶け込み充実した日々を送っている山田ご夫妻。

民家を賃借  民家を賃借


6.平成22年3月新たな仲間が加わりました。静岡市から移住した加藤さんご夫妻です。
城西・芋掘地区に居を構えました。足掛け3年がかりでの移住で、日々新たな発見で満足気の
加藤さん夫妻、大工職の加藤さん山香・上平山地区の空家の補修をお願いしております。
ここには静岡県・新居町から五島さん夫妻が入居します。新たな連鎖が始っています。

民家を賃借  民家を賃借




7.空家情報です



     現在メンテナンス中







問い合わせ

NPO法人「がんばらまいか佐久間」事務局

TEL:053−965−1100


 目次のページへ戻る