NO.011  2004年11月4日
よっしゃあ〜!
に、ならへんかった…。

水が少なすぎて底についてもうとる。
水位を上げようと思たけど、カニのための陸地が水没してまう。
どうしよう?

もしかして、使い方間違ってる?

わぁ〜〜!どうしよう。
思いつけへん。




d=底に着いてもた(!)

N0.012  2004年11月5 日
そろそろ巣作りのことを考えてあげようと思ってんけど、
何がいいかとたどり着いたのは、塩ビパイプやった。

安いし、水にも強いし、加工しやすいし、色んな形とサイズがあるんで、
うまく住んでくれたら、買い足すのにめちゃええ感じ!

見栄えは良くないかも知れんけどなぁ?

まぁ、東京湾ぽくなったかなぁって、勝手に思とこ。

砂も少し足した しぃ〜!っと。 早いこと住ん でくれ〜!っと。  
NO.013  2004年11月6日
うあっ!赤いの見つけえよった!
どないすんねやろか?

まぁ、たまには派手なもんも着たくなんのかんぁ?
そんな気持ちにさせてしまったのは…。
すまぬ。

もっといい環境にしななぁ…。

もうちょと待っててくれ〜!カリぃ〜!

NO.014  2004年11月10日
マシ〜〜〜ン!
ヒジュウハカリマシ〜ン!

マシン?

なんか、あつらえたみたいにピッタシやなぁ〜ぁ。
って、あつらえたんじゃぁ〜い!

アクリル切って貼ってがんばったんじゃぁ〜ぁ!

で、計った結果。数値は、0.6やねんなぁ。
d=144.3÷(144.3−0.6)やから、
d=1.0041ぐらい。

ちょい薄気味ぃ〜! でしたぁ! すまん! 反省ぇ〜!

NO.015  2004年11月14日
採ってきたでぇ〜!
久しぶりの採取ですわ。

石を増やしたいなぁと、ずっと思てたから、やっとこ。

今回の採取で、かなりリアルな東京湾を再現できるんとちゃう?

貝が付いた石も採ってきたけど、ちょっと心配やで。
奴がいるから…。

今度は食べえないでぇ〜!カニぃ〜!

NO.016  2004年11月20日
ええのんないから作ったろ!
いろいろ見たけど、ええのんないのよなぁ。
値段も高いし。
ほなまあぁ、作ったろかって感じで、これ買うてきた。
全部で2000円いかんぐらい。
ちゃんとできるかなぁ?

水槽に関係あらへんぽいけど、まぁ見てて!
NO.017  2004年11月21日
しじみ汁ぅ〜!さいこぉぅ〜!呑んだ後はこれにかぎ るぅ〜!

じゃぁなくて!

餌用に買うてきたんやけど…。
こんだけ入ってて100円って!お得なんかなぁ?

なんか、餌にすることより飼いたくなってきたんやけど…。
貝は、水質をよくするって言うしなぁ。

よっしゃ〜!飼ってみるぞぉ〜!  またまたカニが心配…。
NO.018  2004年11月27日
でけましたわぁ。
こんなんでも、2時間ぐらいかかりましたわぁ。

これで、水替えが楽にできる予定ですわぁ!
ほんまに便利やと思うで、これは。

まぁ、水替えの仕方は、また後日にでも載せまっさ!

NO.019  2004年11月30日
しじみ全滅…。
ショックでかいなぁ。
初めてうまくいかんかった様な気がするなぁ…。
まぁ、こんな時もあるんやなぁ。

もっかい調べてみよっかなぁ。あかんかなぁ?
NO.020  2004年12月13日
工作しましょかな?

蛍光灯が消えた後に真っ暗なんは…。
街灯があったり、月の明かりがあったりするんとちゃうかなぁ?

で、蛍光灯が消えた後に弱めの光があればと思て探してたら、
ええ電球を見つけたんですよ。LEDのナツメ球タイプ。

球買ったんはええねんけど、ソケット部分の既製品が全然なかった。
なもんで、自作してみやかと部品だけ買い集めてみたけど…。

ほんまに考えてるまんまにでけるんかなぁ?