頂いた質問と回答



質問その12
管理メニューに入るためのパスワードは何か?

回答
password(小文字アルファベット8文字)です。

質問その11
検索画面に登録番号を入れられないか?

回答
可能です。一般利用者にとって必要ない情報を表示しない方向で作っていたので、登録番 号の表示を省略していました。次回更新時に対応したいと思 います。Ver. 1.1.3で対応済み。

質問その10
現在貸出中の情報をプリントしたい。

回答
 「誰が」「どの図書を」「いつ」借りたか、という詳細な情報は出力できませんが、貸 し出している図書の一覧を印刷する方法はあります。
  1. [図書情報印刷準備]画面を開く
  2. 画面左上の[追加の種別]で、[高度な追加]を選択する。
  3. 画面右上に[リストに追加]というボタンが現れるので、クリック。
  4. 現れた画面の左下[貸出中]と書かれたチェックボックスをクリック。
  5. その右に現れたコンボボックスで、「チェック」を選択して、「実行」ボタンをクリック。
  6. 図書情報印刷準備画面に、貸し出されている図書が入力されます。あとは下のボタンで印刷を実行してください。

質問その9
[貸出情報]テーブルにに内部番号でなく登録番号を入れられないか。

回答
 このソフトでは、すべての図書に重複しない一意の数字として内部図書番号を与えてい ます。データの取り扱いもすべてこの数字を基にして行っており、この部分に手をつけると全体を書き換える必要があります。申し訳ありませんが、ご納得くだ さい。

質問その8
資料の廃棄をどうするか? 備考欄を廃棄の区別用に使っているが問題はないか? 備考 欄をYes/No型にして廃棄の区別に利用できないか?

回答
 このソフトでは、資料の廃棄については考えていません。ただし、蔵書テーブルの「不 明」欄にチェックを入れることで、検索に現れなくすることができます。
 また、備考欄の使用についてですが、備考欄はデータベースの中で特に処理されることはありませんので、廃棄の区別に使っていただいてもかまいません。
 備考欄のデータ型変更ですが、データベースの中で整合性が取れなくなってしまうので、備考欄を無理やりAccessでYes/No型に変更はしないでく ださい。

質問その7
PDFとは何か?

回答
 PDFとは、Portable Document Format の略で、さまざまな機種やOSのコンピュータで表示することの出来る文書の形式です。文書を開いて読むためには、専用のソフトウェア (Adobe Reader) をパソコンにインストールする必要があります。
詳しいPDFの解説についてはこちらをご覧ください。
http://e-words.jp/w/PDF.html

 このソフトウェアは、各種印刷物をファイルとして保存する際に、PDF形式として保存することが可能です。情報を印刷する画面に「PDF」と書かれたボ タンがあるので、それをクリックすると、指定した場所にPDFファイルを作成します。

質問その6
蔵書バーコードの余白の設定が出来ないか?

回答
 ソフトを起動して、[管理メニュー(A)] - [設定] をクリックして、設定画面を開きます。そこで表示される画面に、「ラベル印刷」と書かれたタブがありますので、それをクリックします。
 現れた画面に、「図書バーコードラベル」と書かれたボタンがあります。それを押すと、上下左右の余白を調整する画面が現れるので、そこにミリメートル単 位で余白の長さを書き込みます。

質問その5
 男女別の貸出統計を作ることは出来ないか? 利用者登録に男女の別を登録するのに、 それを利用しているところが無い。

回答
 男女別の登録は、昔にAccessのVBAでソフトを作成していたときには、男女別 の統計を取る機能がありましたが、C# で作り変えるときに、移植するのを忘れていました。将来の改良項目に付け加えたいと思います。 

質問その4
 蔵書の新規登録のときに、フリガナを自動的に入力することは出来ないか?

回答
 キーを押したという情報は、私のソフトが拾う前にMS-IMEやATOKなどの日本 語変換ソフトが 拾って、漢字に変換したものを私のソフトに出力している様子なので、私のソフトには変換した結果の文字のみが渡されます。
 漢字から平仮名に変換するソフトもありますが、そのソフトと連携する機能を作り込む時間が確保できそうにないので、申し訳ありませんが、現時点ではフリ ガナの自動入力を行うことは出来ません。 


質問その3
バーコードについてですが、現在数字だけで読み込んでいます。-1を付けるには多分 バーコードリーダーの設定を変えるのだと思いますが数字だけで読み込む ようにはなりませんか。
市民図書館の本を利用のする時の読み込みはどんな風になるのですか。手作業ですか。

回答
 この質問は、「すでに図書には数字だけのバーコード (例 : 9012345) が貼り付けてあって、それをそのまま利用して図書館業務を行えないか?」という質問に読み替えて回答したします。

  まず、バーコードリーダーと「-1」の関係ですが、これは図書などに貼り付けられたバーコードにこの情報が書き込まれてあり、それをバーコードリー ダーが読み取ってパソコンに表示しています。バーコードリーダーが勝手にこの部分を付け足すということは考えにくいです。
 このソフトでは、図書を登録する際すべての図書に、[登録番号]と[種別コード]を設定します。また、図書に貼り付けるバーコードとして出力される数字 は、[登録番号]-[種別コード]のように、二つの数字をハイフンで繋いだ形として出力されます。ここで、種別コードの「0」は特殊な種別コードで、バーコードにハイフン以下の 部分が無い場合は、自動的に種別コードが0の図書としてソフト内部で処理されます。すなわち、バーコード番号「65432-0」と「65432」は、ソフト内部では同じ働き をします。
 ですから、すでに図書に数字だけのバーコードが貼ってある場合には、登録番号に貼り付けたバーコードの番号を、種別コードには0を入力することで運用が 可能になると思われます。

 また、公立図書館蔵書との連携ですが、利用する公立図書館のバーコード体系がどのようなものになっているのかが分からないため、私が手がけた例を示しま すと・・・・
 市立図書館のバーコード体系・・・NW-7、桁数は約10桁の数値のみ
 となっていましたので、公立図書館の蔵書に貼り付けられているバーコードの数字を登録番号として、種別コードには0を入力しています。また、高校図書館 の蔵書は、種別番号を1として登録しましたので、二つの蔵書はハイフン以下の文字が有るか無いかで区別をしています。

 実際の蔵書テーブルに入力した値とバーコードの関係を下の表にあらわします。

[蔵書]テーブル
内部図書番号
登録番号
種別コード
図書名 備考
???
900654321
0
・・・
バーコードは「900654321」「900654321-0」どちら でもOK
???
65432
1
・・・
バーコードは「65432-1」のみ


質問その2
 利用者のクラスと組はどちらを使うのですか?3年1組30番山田太郎だったら、学年 に3年ですよね。クラスに1組それとも組に1組をいれるの?

回答
 [組]フィー ルドを利用してください。[クラス]フィールドに入力 した値はデータベースでは利用されないので、適当な数字を入れてください。
 [図書館利用者]テーブルに、[クラス]と[組]という同じようなフィールドがあります。遥か昔は[クラス]フィールドに組と出席番号を一緒くたに登録 していましたが、柔軟な処理を行うために、[組]フィールドと[番号]フィールドに分割しました。「3年1組30番 山田太郎」の場合は、下の表のように 入力してください。
利用者番号
氏名
学年
クラス
番号
・・・
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
30001 山下 なにがし
3
0
1
29
30002
山 田 太郎 3
0
1
30
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

質問その1
 新しいシステムのリレーションシップはどのようになってますか?貸出の時、利用者番 号をいれましたが名前がでませんし、出たとしても登録番号を入れても 本が登録されてませんとでます。利用者も本もインポートしてます。

回答
 リレーションシップは、こ ちらの図のようになっています。また、利用者番号を入れても 名前が出ないなどの問題については、このデータベースでの登録番号 の付け方についての解説ページを用意しました。こちらのページをご覧ください