相方さんが、聞いたこともないようなレーベルの小説を買いたいというので、右往左往。
結局、横浜のコミック王国で解決した。
歯がなんだか熱を持っているのではやめに歯医者に。
結果、虫歯ではなさそうとのこと。
歯茎の腫れが原因。
うーむ、そうか。
(現在、痛くないからそうなんだろうね)
3DSダウンロードコンテンツ、「3Dギャラクシーフォース2」!
当時のセガ体感ゲームをM2が3DSにパワーアップ移植。
こっちが一本もゲーム完成させない間に何本つくってんねん!
という感じではある。
もともとの作品は、スプライト群と拡大縮小で立体的な表現をしているいかにも時代だなあというものだが、
移植されるにあたって、飛び出して見えるようになったので、
遊んでみれば、最初から3DSで出るべくして出たゲームのようになっている。
がんばってメガドライブ級が移植できる3DSには、大型アーケードの(しかもネオクラシック版だから実質PS2)の移植はかなりの重荷とのこと、これで60fpsってんだからすごいね。
→「3D ギャラクシーフォースII」インタビュー
このM2移植シリーズの話、本にまとめてもらいたいなあ。
今夜は涼しくて助かる~。
15日(日)
波留子さんに、夕飯くわせて~と半ば唐突におじゃまする。
ほら、お子達にしばらく会ってないので、忘れられないか心配だし。
お邪魔してみれば、歓待してもらえ嬉しい。
れっとちゃんはかなり成長したような。にこにことしていた。
ぐりんちゃんは、「遊佐浩二(声優)がすてきなの~、友達と話してるの~」とすっかり、乙女な表情に。
おのれ遊佐め(嫉妬)。あいつナンパガメだから気をつけて(←それはキャラクター)。
あきぼんさんも心中おだやかじゃないのか、YAMATO2199の遊佐キャラを表示させて嫌がらせしていた(笑)。
夕食はあきぼんさんにひとあじ違うカレーを作ってもらい。
おいしくいただく。
いやあ、ひさびさ楽しいね。
お土産にいろいろいただいてしまった。
こちらはらっきょのおすそ分けじゃ足りなかったかな。
夏でも無理矢理出かけようシリーズ2。
上野公園で博物館に!
まずは池で蓮を眺める。
屋台のかき氷がないと危ないところだった。
気の利く高校生がやってて好感度アップ。
そのあと、科学博物館でイカ展を観に。
って、この行列は何?炎天下で60分待ち、死ぬね。
仕方ないのであきらめて、
涼しいからといういささか不純な目的で美術館に。すみません。
でもちゃんと絵を鑑賞した。常設展示でなおかつ一部休館だけど、分量的にはちょうどよいかも。
結構、テーマ性なく展示されている気がする。
夏でも無理矢理出かけようシリーズ1。
江ノ島水族館。
ここい至るまでに、結構歩くいや実際はたいした距離じゃないのだが、暑い。
水族館もそこそこ混んでいるが都心ほどではないので助かる。涼しい。
イルカのショーを観たり、クラゲに触れたりして満足。
結構、堅い手触りがあるんだねクラゲ!
ひさしぶりに朝のBGMを仮面ライダー系にしてみたが、血がたぎってしょうがない。
いつもはゲームのサントラで落ち着いた雰囲気なのに。
二度の延期を経てついに発売されたKORG-M01D(3DS)。
早速ダウンロード済み。
なんとすれちがい通信で曲のやりとりができるという斬新な機能がついているようだ。
ここは、作った曲を割り切って放流させるかどうかがポイントかな。
試してみたいけど、まず曲作らないと‥‥。
暑い~。ついに来たか夏。雨がいいなあ。
『仮面ライダーウィザード』 「第41話 魔法使いは運命」
すわ、女子高生ライダー登場か。でも、このフォーム、あんまり格好よくないなあ。
どうも量産型のにおいがする。
ドラマ部分はなかなか面白くなる要素を持っているのだけど、
後半だからだけど、最近、ライダー二人がやられすぎ。大丈夫かおいと思っちゃう。
人をメンタル的に護るという面では、最近は仁藤頼みなところあるしなあ。
『獣電戦隊キョウリュウジャー』 「ブレイブ19 キャワイーン! うばわれたファミリー」
いやーやっぱり各回のクオリティが高いね。
今回も戦隊でおなじみの「やさしい敵」回だと思いきや、定番でない展開がいくつも仕込んである。
嫌キャラになる子供も、個性的に味付けされていてそう嫌味は感じない。
毎度楽しい30分。
まだ今週のスーパーヒーロータイムを観ていないという異常事態。
4日(木)
現在は『さよなら海腹川背』をプレイ中。
凶悪なるラバーリングアクションだ。
こんなにゲームしているのはひさしぶりかもしれない。
ストーリーとかそういうものの説明が一切ないストイックなゲーム。
新キャラも使えるらしいが、メニューの奥底にあってあんまり使う気がしない‥‥。
(そんなに手順かからないけどね)
帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ(DVD) | |
---|---|
![]() |
来た来た! ゴーバスターズ。時間軸的にはTV放映時の大晦日という設定。まだみんな元気なあの頃。 で、動物戦隊ってなに?というのだけど、これがストーリーの根幹にかかわる面白いギミック。 変なパロディではなくちゃんと納得できる?存在だ。 帰ってきたシリーズというと、役者さんたちのはっちゃけた側面を楽しんで、 バトルのほうがおまけみたいなイメージがあったけど、そちらも本気だ。 報復絶倒で、最後、きっちり期待通りの燃える展開! しかし、ニックの言葉の選び方うまいな。たくさんの頼みたい事をいっぺんで解決できるし。 個人的にはTV本編でもう少し欲しかった黒木司令官のはっちゃけがたくさん観られて満足。 ところで、グリーンは(笑)‥‥。 |