最近平日は夜遅いのだけど、
やはり休みはきっちりと掃除とかすると気持ちがよいね。
アリアンロッド・サガ・リプレイ・メイビー レイウォールの嵐 | |
---|---|
![]() |
パラレルワールドの「IF」がついに正史に。 しかし、サガの主人公は「イェーガー」以外みんな女性だよね。 プレイはGMも知らない○○など、なかなかに新しい。終わったらスキル乱舞のボス戦なのはいつものアリアンロッドなんだけど。 このシリーズの見所は、PCたちがいかに、主人公PCのひとを笑わせるかにあるような気がする。それでいいのか。 いいかも。 |
忍者じゃじゃ丸くん さくら姫と火竜のひみつ | |
---|---|
![]() |
なつかしの忍者じゃじゃ丸くんが3DSで復活。心配するまでもなく2Dタイプのゲームのようだ。 で、遊んでみた。 まずBGMがいいね。和風でロックなテイスト。 システムも悪くない。魂をいくつか集めると2段階までパワーアップ。そのステージだけ。 武器は、3種類をステージ上のアイテムで切り替えて使う。 後は忍法をいくつかつかえるだけ。 うん、アクションゲームは盛りすぎたら面白くない。シンプルでよいのでは。 肝心のステージ構成とボスキャラだけど、なかなかに歯ごたえがあった。 連射してればOKなんてことはなく慎重に進む必要あり。 序盤のボスキャラはパターンをつかむまで苦労するはず。 グラフィックも、最初の16ドットのじゃじゃ丸くん(=忍者くん)を超えるデザインではないかもしれないが、 コミカルという点でなかなかよいのでは。ボスのデザインは結構斬新で、焼き直しの敵がないのが新鮮だ。 「ダルマ@さんかく」とか思いつかないってば。おなじみのなまず太夫もいるけど、なんかマグロ漁船に目覚めている(笑)。アレンジが面白い。 これはかつて発売中止になったDS版「忍者じゃじゃまる君、ペンは剣よりも強しでござる」を3DS用に手直ししたものらしい。 確かにグラフィックはほとんど同じだ。でも、ペンのみのシステムをボタン型にしたり、3Dを追加したり、かなり手を入れているようだ。 そのせいか(あるいは開発がハムスターだからか)、フリーズ系のバグがときどき発生するのは残念。あ、手直し自体は否定しないよ。 一応クリアしたと思う(ボスが意味深なので他のエンディングもあるかもしれないけど) 結構楽しかったので、レトロテイスト好きには楽しめるゲームだと思う。 |
ホームセンターに行く。
ベランダに置くアルミのストッカーが欲しいとのこと。
こちらも、必要だった脚立を購入。でかいものを購入すると手続きがいろいろ面倒だ。
よしずとかも欲しかったけど断念。
相方さんは金魚購入欲がふつふつと高まってきた模様。
最近はプチ鬼太郎ブームなのか、いろいろ出ているので、
DVDマガジンと京極責任監修の「水木しげる漫画大全集」を購入している。
大全集は全部集めるスペースもお金もないので、鬼太郎と悪魔くんだけ購入関連かな。
ありがたいありがたい。(なむなむ)
今週は、「新米女神の勇者たち」の再読で終わるな。
9日(日)
TRPGの日。
今回はなんと二本立て。
ぼくとしちょさんでそれぞれGMをやるのだ。
前回、誰が言ったか冗談から出た面白企画のはじまりである。
しかし、日程あわせからこの日まで時間がない。でも手を抜けない。
いやいや大変だった。
そんなぼくが用意したシナリオは、双子の要人のうち、どちらかがオーガが化けているはずなので、あぶりだせというもの。
導入のウケ狙いで出発したけど、どちらに目をつけられてもそれなりに進むようにしないと。
まあ、見切り発車したところはあるけど、なんとかなったな。
“天地無用”のスロウネルとか悪徳商人ジョッシュ・ヤーとかそれなりにキャラも立っていたような気がする。
もう一本のしちょさんのシナリオでは、ひさびさプレイヤーとして参加できたのでうれしい。
しちょさんキャラの妹としてほとんど同じパラメータで出発。
わざわざMP消費の増える小神(ご当地キャラ)のプリーストにしてみた。
油断のならない敵の連続だったね。ひやひやだ。
他の参加者さんも、毛色の違うシナリオで楽しんでもらえた様子でした。
神保町に行く。
そのままがんばって、神田明神近くのカフェに。
先日は祭で行けなかったからね。
水木しげる 世界の妖怪大百科 | |
---|---|
![]() |
入門シリーズで当時の子供たちをときめかせたシリーズの復刻版。 数年前に京極夏彦まわりの手によって復刻された。 ふと欲しくなって買ってきた。 図鑑的な有用性で言えば、他にあるけど、 どきどきさはこちらが上。 現在はRPGとかで固定したイメージになってしまったエルフとかマンダラケ(マンドラゴラ)とかの斬新な造形! あるいは、未だ聴かざるモンスターなどなど。 ベルギーの歯痛殿下ってインパクト強いな!(確か、鬼太郎で見た記憶が。ムー帝国にいなかったっけ) |
お茶のお稽古の日。
平日は今結構、忙しくなっているのだが、休みの日もお稽古。
なかなかにハードスケジュールである。
しかも、今日はひとりお休みみたいなので、
必然的に先生とぼくだけである。
うひょー。
さすがに疲れた。
というか動き疲れた。
それで合間に3DSの「ソニックザヘッジホッグ」と「獣王記」で遊んじゃったりする毎日。
いやー、楽しいわ。