平成18年度 (18年4月〜19年3月)
3月31日 | 19:00〜 | 伏見台自治会総会 | ||
3月29日 | 宝塚ガーデンフィールズ | |||
3月28日 | 第334回 定例議会 予備日 | |||
3月27日 | 10:00〜![]() |
第334回 定例議会 傍聴可 議事録 付託議案審議 福井すみえは 第9号議案 平成19年度水道企業会計予算に反対する。 水道庁舎建設は箱モノそのものであり、多額の借金と基金を つぎ込み建設することは、子、孫の代まで借金を増やすことに なるので反対する。 その上、一般会計からも多額の血税をつぎ込んで建設しようと している。 1対16で可決されてしまった。 福井すみえは 第20号議案 猪名川町福祉金条例の一部改正に反対する。 現行の2分の1に減額することは弱者いじめになり、とても 住みやすい町とは言えない。 町長は施政方針で「福祉の充実」をうたっているが、言葉と 全く裏腹である。 水道庁舎の箱モノ建設を中止すれば、何ら改正する必要は ない。 3対14で可決されてしまった。 |
||
3月25日 | 10:30〜 | 歴史街道開通式
した。 銀寄、柿、梅、シダレザクラ、ハナミズキ、ヤブツバキ、ナツツバキ、シバザクラ等、 季節ごとに楽しめる街道です。 何より車の心配も無く猪名川沿いを散策できる快適な街道です。 |
||
3月24日 | 10:00〜 | 保育園卒園式
|
||
3月20日 | 9:30〜 | 各小学校卒業式
|
||
3月19日 | 10:00〜 | 平成19年度 特別会計予算委員会 傍聴可 | ||
3月16日 | 10:00〜 13:30〜 |
各幼稚園卒園式 平成19年度 特別会計予算委員会 傍聴可 |
||
3月15日 | 10:00〜 | 平成19年度 一般会計予算委員会 傍聴可 | ||
3月14日 | 10:00〜 | 平成19年度 一般会計予算委員会 傍聴可 | ||
3月13日 | 9:30〜 | 各中学校卒業式 | ||
3月12日 | 10:00〜 | 平成19年度 一般会計予算委員会 傍聴可 | ||
3月10日 | 10:00〜 15:00 |
|
||
3月 9日 | 10:00〜![]() |
第334回 定例議会 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() 建設するべきでない ![]() ![]() |
||
3月 8日 | 10:00〜 | 第334回 定例議会 傍聴可 代表質問 |
||
3月 7日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員会 傍聴可 付託案件審査 |
||
3月 5日 | 13:30〜 | 建設環境常任委員会 傍聴可 付託案件審査 |
||
3月 2日〜 4日 |
10:00〜 16:00 |
|
||
2月28日 | 猪名美展示はずす 静思館 | |||
2月28日 | 10:00〜 | 第334回 定例議会 傍聴可 一般質問通告書提出 17:00まで |
||
2月26日 | 10:00〜 | 第334回 定例議会 傍聴可 | ||
2月22日 | 16:00 | 図書館2階ロビーの(楽描クラブ)作品展示はずす | ||
2月22日 | 17:00まで | 一般質問予定者は報告する | ||
2月20日 | 10:30〜 | 青少年問題協議会 | ||
2月19日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 傍聴可 | ||
2月16日 | 10:00〜 | 総務企画常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 | ||
2月15日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 | ||
2月11日 | 8:50〜 | 彫刻の道マラソン大会 | ||
2月 7日 | 10:00〜 | 建設環境常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 | ||
1月31日〜 2月22日 |
|
|||
1月28日〜 2月18日 |
10:00 |
|
||
1月24日 | 10:00〜 | 文化協会代表者会 消化訓練 静思館 | ||
1月21日 | 10:00〜 15:00 |
初釜 中央公民館2階 | ||
1月21日 | 12:00〜 | 猪名美新年会 | ||
1月19日 | 13:30〜 | 議会運営委員会 | ||
1月14日 | 9:30〜 | 出初式 イナホール 総合公園で一斉放水訓練 | ||
1月 8日 | 10:00〜 | 成人式 今年は469名が成人しました!! イナホール ‘‘ 新成人のみなさま ご成人おめでとうございます!! ’’ |
||
1月 6日 | 11:30〜 | 新年互礼会(商工会主催) イナホール | ||
1月 4日 | 11:00〜 | 新年互礼会 役場 | ||
12月31日〜 1月31日 |
13:00〜 | 福井すみえ(猪名美)作品展示 ジャスコ3階文化協会コーナー | ||
12月28日 | 21:30〜 | 消防団年末警戒巡視 御用納め | ||
12月27日 | 福井すみえの一般質問 議会広報掲載原稿提出 | |||
12月22日 | 第333回定例議会 予備日 | |||
12月20日 | 9:30〜![]() |
第333回定例議会 傍聴可 議案審議 可決 議案第102号 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する 条例の一部改正について 元部長が町のゴミ処理委託業者他から多額の 借金をしていた問題で、町長と助役の2007年 1月だけの給与を5%カットするもの。 |
||
12月16日 | 元消防長 山口氏叙勲祝賀会 尼崎高原ロッジ | |||
12月15日 | 10:00〜 | 第333回定例議会 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() ![]() ![]() 議会運営委員会 議案第102号 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する 条例の一部改正について 12月20日の定例議会に提出すると助役説明 |
||
12月13日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員会 傍聴可 付託案件審査 |
||
12月12日 | 13:30〜 | 建設環境常任委員会 傍聴可 付託案件審査 |
||
12月11日 | 13:30〜 | 総務企画常任委員会 傍聴可 付託案件審査 |
||
12月 8日 | 10:00〜 | 第333回定例議会 議案審議 傍聴可 一般質問通告書提出 17:00まで |
||
12月 5日 | 17:00まで | 一般質問原稿締切 (議会だより掲載) | ||
12月 2日 | 14:00〜 |
|
||
12月 1日 | 議会運営委員会 傍聴可 | |||
11月22日 | 18:00〜![]() |
議員全員協議会 傍聴不可 猪名川町部長、委託業者から借金 計2300万円 停職30日 降格処分 2006年11月22日 読売新聞より この件で急遽議会事務局から電話が入って、 全員協議会が開かれ、真田町長、助役、総務部長、 総務課長から説明を受けた。 各会派の代表には、議長からこの件で事前に説明が あったというが、無会派には何の説明も無かった。 町長「12月議会に町長の給料減額の条例を提出する 予定。この件についてさらに詳しく調査する。」と報告した。 11月17日に議員研修会で学んだが、猪名川町でも 新聞報道されてしまうことが発生した。 議会、行政とも襟を正さなければ、住民に対して 申し訳が立たなくなる。 |
||
11月17日 | 議員研修会 兵庫県町議会議長会主催 市川町文化センター「ひまわりホール」
いつも「誰かが見ている!」 「誰かに見られている!」 という意識を、一人一人が自覚すること。 それが逸脱行為の抑止力となる。 この意識があれば、違法行為や社会から批判される 行為はなくなる。 「法的に問題ない」 「手続き上問題はない」 では 納得されない時代に。 「問われる」のは 「市民」 「住民」 「納税者」 への 配慮の有無と常識だ。 「三猿主義」 を排除し、みずから 「筋論クレイマー」 に なろう。 問題があっても指摘しにくい 「職場風土」 「見ざる、言わざる、聞かざる」 「筋論クレイマー」 とは 「それはおかしいではないか?」 という視点から、疑問、質問、抗議を役所に対して言ってくる 納税者。 (田中氏の造語) |
|||
11月14日〜 15日 |
![]() |
総務・企画常任委員会視察 福岡県宗像市 市民参画・協働、コミュニティ活動の推進 ‘‘あなたが主役になるためにどんどん活用してほしい。’’ ‘‘そんな条例ができました。’’ 「自分の意見をもっとまちづくりに反映させたい!」 個人が参画 「自分が得意なことをまちづくりに活かしたい」 ボランティア団体 「自分が住んでいる地域をもっと住みよくしたい」 コミュニティ運営協議会 岡垣町(おかがきまち) 町内の海岸にアカウミガメが産卵に訪れる。 ITをつかったまちづくり 情報と交流の生まれる場所「情報プラザ人の駅」 を視察。 住民の方々がインターネットを使って情報を取得できる施設。 初心者もパソコンの使い方から学べる。 ホームページの作り方も学べる。 「情報プラザ人の駅」 岡垣町 猪名川町は、議員だけが使用できるパソコン導入のために、 会派室へと改修しようとしている。 岡垣町は住民主体、猪名川町は議員主体だ。 大きな違いを感じた。 今のところ税金の無駄使いだと、会派室への改修に反対しているのは 福井すみえただ一人だ。 |
||
11月 3日〜 12日 |
第19回 猪名美展 福井すみえ出展 日生中央駅前サピエ2階 「サピエギャラリー」 |
|||
11月 3日 | いながわまつり 福井すみえ出展・出場 イナホール | |||
11月 2日 | 13:00〜 17:00 |
いながわまつり 福井すみえ作品搬入 イナホール | ||
10月29日 | 第2回 よさこい祭り 日生中央駅 「人の広場」 | |||
10月25日 | 文化協会バスツアー 花鳥園、神戸空港 | |||
10月22日 | 10:00〜 | 猪名美打ち合わせ | ||
10月21日 | 住民運動会 松尾台小学校 |
|||
10月18日 | 10:00〜 | 17年度一般会計決算特別委員会 | ||
10月17日 | 10:00〜 | 17年度一般会計決算特別委員会 | ||
10月16日 | 10:00〜 | 17年度特別企業会計決算特別委員会 | ||
10月14日 | 10:00〜 15:00 |
フリーマーケット 日生中央駅 「人の広場」 | ||
10月 4日 | 9:00〜 13:20 |
のじぎく兵庫国体 第61回 国民体育大会 イナホール レスリング競技 グレコローマンスタイル試合 成年男子 少年男子 〃 決勝戦 総合表彰式 |
||
10月 3日 | 9:00〜 18:00 |
のじぎく兵庫国体 第61回 国民体育大会 イナホール レスリング競技 グレコローマンスタイル試合 成年男子 少年男子 |
||
10月 2日 | 9:00〜 18:00 |
のじぎく兵庫国体 第61回 国民体育大会 イナホール レスリング競技 フリースタイル試合 成年男子 少年男子 〃 決勝戦 ![]() |
||
10月 1日 | 9:00〜 | のじぎく兵庫国体 第61回 国民体育大会 イナホール レスリング競技開始 フリースタイル試合 成年男子 少年男子 |
||
9月30日 | 10:30〜 | のじぎく兵庫国体開会式 第61回 国民体育大会 | ||
9月27日 | 定例議会 予備日 | |||
9月26日 | 10:00〜![]() |
第332回 定例議会 議案審議 福井すみえが反対討論した議案 議事録 議案第80号 住民訴訟に係る弁護士費用の負担について 裁判で職員が勝訴したら、議会の議決で弁護士費用は 税金から支出できる。(地方自治法改正後) 必ず支出しなければならないとは、どこにも記されていない。 裁判で住民が勝訴しても、弁護士費用は個人で負担し、 税金から支出されることは決して無いという不公平な地方自治法だ。 改正前は、被告、原告どちらが勝訴しても、自己負担であった。 住民訴訟が全国で増えてきたので、職員を守るために改正されて しまった。 (福井すみえが裁判を起こした途中で、地方自治法が改正されて しまった。) 福井すみえが税金の不正使用を正すため、住民訴訟を行った結果 神戸地方裁判所の判決は住民側に立った判決となったが、 大阪高等裁判所と最高裁判所の判決は職員側に立った判決と なってしまった。 個人の敷地内を税金で工事しても良いという判決となってしまった。 無念である。 猪名川町議会が1:16で税金を使っても良いと議決してしまった。 福井すみえが反対した議案 議案第72号 猪名川町福祉医療費の助成に関する条例の 一部改正について 3:14で可決されてしまった。 |
||
9月24日 | 9:00〜 | のじぎく兵庫国体聖火リレー 役場前〜三田市 | ||
9月24日 | 10:00〜 | 18年度 第2回猪名美例会 | ||
9月23日 | 9:00〜 | 松尾台、猪名川、白金、阿古谷、大島 各小学校運動会![]() |
||
9月22日 | 10:00〜![]() |
第332回定例議会 一般質問 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() ![]() べきでない。 ![]() |
||
9月20日 | 8:00〜 | 文化協会見学会 京都へ | ||
9月19日 | 10:00〜 | 17年度水道企業会計決算特別委員会 | ||
9月16日 | 9:00〜 | 中谷、六瀬 各中学校運動会![]() |
||
9月15日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員会 付託議案審議 | ||
9月14日 | 13:30〜 | 建設環境常任委員会 付託議案審議 | ||
9月13日 | 10:00〜 | 総務企画常任委員会 付託議案審議 | ||
9月12日 | 10:00〜![]() |
第332回 定例議会 議案審議 ・/A>c事録 福井すみえが反対討論した議案 議案第66号 平成18年度猪名川町一般会計補正予算 役場内を水道庁舎建設につながる改修工事をすることは 多額の借金と水道基金の取り崩しにつながるので、反対したが 1:16で議決されてしまった。 箱物行政は何時になったら無くなるのか。 議案第69号 平成18年度猪名川町下水道事業特別会計補正予算 職員2名の弁護士費用等が計上されていたため、反対した。 1:16で税金から支払うことに議決してしまった。 議会運営委員会 |
||
9月11日 | 12:00まで | 補正予算反対討論提出 | ||
9月 9日 | 9:30〜 | 敬老の日 イナホール | ||
9月 8日 | 14:00〜 | いながわまつり打ち合わせ | ||
9月 7日 | 12:00まで | 水道事業会計資料請求 一般質問の項目報告 福井すみえ 3項目質問 |
||
9月 6日 | 10:00〜 | 猪名美打ち合わせ | ||
9月 5日 | 10:00〜 | 議会運営委員会 | ||
8月28日 | 防災井戸 地域のきずな深める 読売新聞より 加古川市の大規模マンション内敷地の公園に 約300万円で設置。 7棟584世帯約2500人分のトイレ用水を1時間で 供給できる。 平時は住民同士が集える場にと、手動ポンプや 水たまりも設けた。 地域防災会が立ち上がって実現した。 来年度は井戸の増設も計画中。 福井すみえは阪神淡路大震災の教訓を生かして、 地域の公園に井戸を設置するよう、たびたび行政に 働きかけているが、実行しようとしない。 役場増築や会派室の計画を止めれば、全町の公園に 井戸を設置することができる。 住民にとってどちらが必要か、考えるまでもない。 |
|||
8月23日 |
![]() |
三田市は財政危機で新庁舎建設計画を凍結 三田市の岡田市長は2009年7月の完成を目指していた 新庁舎の建設計画を凍結する方針を明らかにした。 2006・8・23 読売新聞より 猪名川町も財政に余裕が無いのに、水道庁舎建設や 会派室をつくるために役場3階を改築しようとしている。 福井すみえただ一人反対している。 猪名川町の借金 116億7千万円(平成15年末現在)が 町民31,00人として、1人当たり約376、000円の借金を 抱えている。(生まれたばかりの赤ちゃんにも背負わすことになる) ところが18年9月末現在175億9243万円と借金が増えている。 町民1人当たり544、291円と大幅に増えている。 |
||
8月 1日 |
![]() |
8月1日の広報いながわに変な募集が載った。 猪名川町景観形成協議会の傍聴を呼びかけている。 内容は水道庁舎の建設にかかる景観調和など。 8月8日(火)10:30〜 役場2階会議室 税金のムダ遣いの水道庁舎の建設と景観調和と何の関係があるのか? 行政は建設するための既成事実にしょうとしているのが見え見えだ。 |
8月 9日 | 14:00〜 | 青少年問題協議会 イナホール小ホール 川西警察署管内で青少年犯罪が急激に 増加しているという。 |
||
8月 7日 | 13:30〜 | 文教厚生常任委員協議会 | ||
8月 4日〜 6日 |
10:00〜 17:00 |
|
||
7月31日 | 10:00〜![]() |
議会運営委員会 傍聴可 会派室に改修の件 9月の補正で予算をつけるつもりだったが、 2007年度の当初予算に盛り込もうとしている。 こんなご時世に、改修に賛成している議員達は なぜがまん出来ないのか。 白紙撤回する以外、税金のムダ遣いを止めることは出来ない。 全議員にパソコンの貸与の件 現在、議員の控室にパソコンが設置されているが、 使用しているのは福井すみえ他数名の議員だけで、 ほとんど空いている。 パソコンを勉強したければ、いつでも出来る状態で、 全議員に貸与する必要は無い。 ご自分のパソコンを学校で使っている先生方にこそ、 貸与するべきであると福井すみえは発言した。 |
||
7月30〜 8月27日 |
福井すみえの絵 図書館2階ロビーに展示 | |||
7月22日〜 23日 |
10:00〜 15:00 |
町展作品搬入 イナホール 福井すみえも油彩画を搬入しました。 |
||
7月22日 | 18:00〜 | 日生夏祭り 主催 松尾台自治会 伏見台自治会 毎年盆踊りに参加しています。 |
||
7月17日 | 14:00〜 | 「米国の失敗を後追いする医療改革の愚」 前ハーバード大学医学部助教授 李 啓充氏 川西市アステホール 今の保険制度「国民皆保険」を堅持しなければ、 治療費が自己負担となり、病気次第では家も売らないと 治療費を用意できないという、恐ろしい国になる。 アメリカでは病気できるのは金持ちだけという、恐ろしい 現状という。 |
||
7月16日 | 19:00〜 | 盆踊り稽古(日生夏祭り) | ||
7月 9日 | 13:00〜 | 納涼茶会 サピエギャラリーと日生公民館に於いて
|
||
7月 8日 | 13:30〜 | 特別養護老人ホーム 天河草子 に於いて
笑顔は、人の和と繁栄を導く‘‘価値ある表情’’です。 講師 近藤友二氏 スマイリズム総合研究所所長 日本スマイリスト協会会長 近藤氏は、かつて喜劇王エノケンの弟子でした。 笑顔は人の人生にとってどんなに大切かを学びました。 |
||
7月 8日 | 10:00〜 | あじさいまつり 大野山 | ||
7月 6日 | 13:30〜 | 子ども議会 議場 役場3階 福井すみえ傍聴した。
|
||
6月24日 | 支える会 | |||
6月23日 | 定例議会予備日 | |||
6月21日 | 9:30〜 10:00〜 13:30〜 |
議会運営委員会 定例議会 全員協議会 応急手当講習(AED=自動体外式除細動器) (CPR=心肺蘇生法) 消防本部にて
|
||
6月18日 | 10:00〜![]() |
定例議会 一般質問 日曜議会 傍聴可 議事録 福井すみえの一般質問 ![]() 水道のテレメーターが壊れてもいないのに、 役場増築という箱物を基金や借金をしてまで 建てる必要は無い。 ![]() 税金の無駄遣いの何ものでもない。 加えて、学校の先生方はマイパソコンで台数の 少ないのをカバーしているのに、議員全員にパソコンの 貸与も必要ない。 全国で約57%の先生方がマイパソコンを学校で使用 しているのが現状だ。(国の調査) 2010年には先生全員に貸与する計画だ。(国) 役場増築や会派室に改修などの無駄使いをしている 場合ではない。(全会派室にエアコン等を取り付ける計画だ) なぜ優先順位が理解できないのか。 ![]() 福井すみえは無会派のため、最後(10番目)に質問する。 |
||
6月17日 | 9:00〜 | 猪名川中学校運動会 | ||
6月16日 | 10:00〜![]() |
議会運営委員会 〃 協議会 庁舎3階を会派室に改修しようと話し合っているが、 福井すみえは住民の税金のムダ遣いになる改修そのものに 反対である。 したがって、議員全員にパソコンを貸与する必要もないし、 各室にエアコンや電話を設置することも反対した。 |
||
6月 9日 | 10:00〜 | 第330回 定例議会 (議事録に残る) 議案審議 一般質問通告書提出 |
||
6月 2日 | 議会運営委員会 | |||
5月27日 | 9:00〜 | つつじが丘小学校運動会 生徒数増により校舎増築のため、この時期に開催。 |
||
5月24日 | ![]() |
主要公共施設30箇所にAED設置 AED(自動体外式除細動器) |
||
5月23日 | 13:30〜![]() |
文教厚生常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 住民基本台帳ネットワークシステム差止請求事件について 行政より口頭報告 |
||
5月22日 | 13:30〜![]() |
建設環境常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 水道庁舎建設(役場増築)にかかる中間報告について 行政から報告 |
||
5月20日 〜22日 |
三田オープンガーデン | |||
5月19日 21日 23日 |
9:30〜 17:00 |
第3回 いながわオープンガーデン | ||
5月19日 | 10:00〜![]() |
総務企画常任委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 水道庁舎建設(役場増築)にかかる中間報告について 行政から報告 一般質問タイトル提出 (広報いながわ掲載のため) 6月18日の日曜議会に質問 |
||
5月15日 | 13:30〜![]() |
議会運営委員協議会(記録に残らない) 傍聴不可 議員控室や会議室をつぶして、細切れの議員の会派室を つくり、エアコン・1人ずつにパソコンや机等設置する計画だ。 この費用はもちろん税金を使う。 18名議員中17名議員が計画に賛成している。 このことに反対しているのは福井すみえただ1人である。 「本庁舎は耐震上問題があるので、本庁舎の横に第2庁舎 (水道庁舎)を増築し、水道施設を一元化する。また災害時の 拠点施設にもなる。2階は教育長室他にする予定。」と答弁した。 総務課長は今になって「3階部分を議員会派室に改修しても 耐震上問題は無い」と前の議運で説明したという。 急に耐震上問題がなくなったというのか。 国民健康保険料や介護保険料を大幅に値上げした議案を 提案したのが町長で、すんなり可決させたのが賛成した 議員たち。 つまり税金を使って会派室に改修しようとしている議員たちだ。 他市では、住民に少しでも負担をかけないようにと、値上げ幅を 極力抑えているのに。(税金で補填している) 学校の先生方は自分のパソコンを持ち込んで、台数の少ない ことをカバーしているというのに。 福井すみえは一般質問や議会運営委員会でこのことを発言して いるのに、議員や町長は一向に聞く耳を持たず、計画を進めようと している。 財政難と言っておきながら、このような莫大な無駄使いをするのは なぜだ? |
||
5月14日 | 杉本初美クラシックバレー イナホール ‘‘くるみ割り人形’’ 素晴らしく且つ優美なバレーを鑑賞できました!! 毎年公演していただきたいです。 |
|||
5月13日 〜15日 |
14:00〜 | 文化協会総会 中央公民館 第1回 伊丹オープンガーデン |
||
5月12日 〜14日 |
川西オープンガーデン | |||
5月11日 | 13:30〜 | 議会運営委員会 | ||
5月 3日 | フリーマーケット(雨天 5月4日) 日生中央駅前 人の広場 | |||
4月30日 | 10:00〜 | フリーマーケット抽選会 |
||
4月23日 | 宝塚オープンガーデン | |||
4月22日 | 支える会 | |||
4月18日 | 創作の会 静思館 | |||
4月15日 | NPO法人 さわやか緑花クラブ総会 | |||
4月11日 | 15:00〜 | 文化協会代表者会 静思館 | ||
4月 8日 | 19:00〜 | 伏見台自治会総会 | ||
4月 5日 | 10:00〜 | つつじが丘幼稚園竣工式![]() ![]() つつじが丘の住宅販売が伸びており、幼稚園児も 急増しているため、約10年の暫定期間開園する。 それ以降は地域の施設として活用する。(町) |
||
4月 3日 | 午前中 | 3月定例議会 一般質問原稿締切 (議会だより掲載) | ||
平成18年度 (2006年) |