受動喫煙の害をきちんと認識してくれていない場所
特に、要望しても改善する気のなさそうなところ

表示年月現在の状況です。その後、再度出かけなければならない機会があって、いやだけど仕方なく出かけた際に改善されていれば更新します

 東海福祉情報観光専門学校(名古屋市)2000年6月
 最悪 吹き抜けの高い天井のラウンジが喫煙場所で上の階も廊下じゅうけむりが漂っている 教室内も空気が汚い こんな状況を知らずに入学したけむりが苦手な人がかわいそう 狭いから別に喫煙場所を設置する余裕がなくてどうすることもできないという態度で、狭いからこそ非喫煙者の健康を考えて全館禁煙にしようという発想はないらしい 時刻表検定の会場だったけど、出かけたら体調を崩してしまった 翌年から↓の名古屋観光専門学校に会場が変更されたので安心して出かけられる

 静岡県西部運転免許センター(浜北市)2002年10月
 建物内を完全禁煙にするつもりはないといわれた

 湖西市アメニティプラザ(湖西市)2003年5月19日
 あれで改善したつもりらしい 空気清浄機は役に立たないから館内一切禁煙にしてくれとお願いしたのに聞き入れてくれない 

 豊橋市民病院(豊橋市)
 食堂は喫煙可 耳鼻科の待合所のすぐ近くに喫煙場所があり、たくさんけむりが流れてくる 入院棟の娯楽室にも喫煙場所がありけむりが漂ってくる 病院前バス停の喫煙は野放し 健康な状態で出かけて人間ドックを受けに行ったのに、具合悪くなって帰ることになった最悪の病院 空気清浄機に効果がないことや、受動喫煙の害についてなにもわかっていない

 サティ豊川店(豊川市)
 中央のエスカレーターや階段の近くに開放的な喫煙場所がある 中央付近にあるイタリアンレストランも喫煙可で、壁が低く空間がつながっているからけむりが流れてくる 何年も前に申し出たけど、改善するつもりがなさそう

 浜松フォトニクス都田研究所(浜松市)(正式名称が違っていたらごめんなさい)2002年8月
 建物に入ったとたんタバコくさい 喫煙室はあるが、ドア開放なので廊下の展示物の前で説明を聞くのがつらい 喫煙室から離れた他の室内も空調がつながっているからか、空気が汚い

空気の汚れに気づかずにすごせる施設

 名古屋観光専門学校(名古屋市)2002年6月
普通に建物に入って試験教室まで移動する間けむりを浴びることはない  

 国際観光専門学校(浜松市)2002年5月
至るところに館内禁煙の表示あり 喫煙の害についても文書で示して掲示されていた  

たばこのことに戻る

My Own Personal Playgroundに戻る

自己紹介に戻る