2016年のYARO会


 彩の国男声コーラスフェスティバル出演、高知遠征の再現  10月14 日
 コーラル・ソシア3rdコンサートにゲスト出演  10月2日
 5回全日本男声合唱フェスティバル in 高知  8月20日






 彩の国男声コーラスフェスティバル出演、高知遠征の再現

 ヴィヴ・ラ・コンパニーは10月8日(土)、秩父ミューズパークで行われた彩の国男声コーラスフェスティバル2016に出演しました。
 今年7月に行われた全日本男声合唱フェスティバル in 高知で “バッカス賞” を戴いた報告ということで、高知で演奏した「Ev'ry Time I Feel The Spirit」と「Vive L'Amour土佐バージョン」の二曲を演奏しました。

          

 高知からすでに2か月、メンバーはすでに歌詞を忘れはじめていました…。それにもかかわらず本番前の練習は1回しか組めず、当日も諸事情によりリハーサルなしでブッツケ本番(';')
 取りあえず大過なく演奏できたのでお役御免です…。
 中央で一人楽譜を見ているのは急きょ助っ人としてお願いした行木友一さん(男声あんさんぶる「ポパイ」他)。彼はまさにユーティリティ・シンガー、どのパートでもすぐに歌ってしまう才能の持ち主、困ったときの行木頼りです。

 フェスティバルの詳しいことは別にレヴューしてありますのでそちら☟をご覧ください。

 詳しくはこちらをご覧ください。   








 コーラル・ソシア3rdコンサートにゲスト出演

 ヴィヴ・ラ・コンパニーとはますます息が合うようになった南めぐみさん(埼玉県合唱連盟理事)率いる女声合唱団コーラル・ソシアの第3回コンサート(9/22)にゲストとして出演しました。
 南めぐみさんは、埼玉県合唱連盟理事でヴィヴコンとは、全日本男声合唱フェスティバルin岡山2014in京都2015in高知2016と連続3回指揮をお願いしている間柄です。

    



平成28年9月22日(祝・木)

川口総合文化センターリリア・音楽ホール
指揮:南めぐみ、ピアノ:藤田智子、三線:堀口浩司、フルート:千野仁誉
ゲスト:男声合唱団ヴィヴ・ラ・コンパニー(指揮:須田信男)

 詳しくはこちらをご覧ください。   








 5回全日本男声合唱フェスティバル in 高知 ヴィヴ・ラ・コンパニー、バッカス賞受賞

 5回目を迎えた男声合唱の祭典<全日本男声合唱フェスティバル>は、201679日、10日の二日間にわたって「高知市文化プラザかるぽーと」で開催されました。

 

 関東支部からは、埼玉代表の男声合唱団Vive la Compagnieヴィヴ・ラ・コンパニーが参加しました。このイベントの団長は持ち回りです。今回は、男声あんさんぶる「ポパイ」の伊藤博行さんにお願いし、指揮者は毎度お馴染み埼玉県合唱連盟理事・南めぐみさんに依頼しました。

 バリトン伊藤博行さんのソロで黒人霊歌「Ev’ry Time I Feel The Spirit」、続いて相澤直人作曲「ぜんぶ」、最後に我が団のテーマソングである「Vive L’Amour」(ヴィヴ・ラムール)を高知名物を盛り込んだご当地ソングにアレンジして披露しました。

   こじゃんとハチキン、いごっそう  Vive la,vive la compagnie!
   カツオのたたき、酒がありゃ、ご~き~げん

   龍馬と飲み明かそう
  Vive la compagnie!
   これぞ高知の男フェス
  Vive la compagnie!


 ご当地ソングの効き目は絶大でした。講師による神聖な評価の結果、バッカス賞を受賞しました。日本酒3本、ビール1ケースを頂きました。

 ★ 「第5回全日本男声合唱フェスティバル in 高知」のレヴューはこちら(音楽/合唱コーナー:M-134

 



YARO会 Top へ     Home Page Top へ