2024年5月より、ホットヨガの開催日が木曜・土曜、ヨガチケット代が800円から1000円、ヨガマット利用はご持参いただくか、100円にてレンタルに改定となります。
還元陶板浴の話
還元陶板浴ってどんなもの?
電子を大量に放出するエコパラダイス工法による還元陶板浴は、
岩盤浴やサウナとは違い汗をかくことが目的ではありません。
温水で温める還元陶板に30分ほど寝ることで、
血液を温めて副交感神経の正常化と免疫力の向上を目指します。
還元陶板浴室内は室温43℃前後、湿度30%以下と湿度が低く、
空気中の水分子が小さいため息が苦しくありません。

還元陶板浴の入り方
① パジャマ等を着て陶板にバスタオル、枕にフェイスタオルを敷い て仰向けになり、背骨を温めます。
② 入浴時間に決まりはありませんが「心地よい状態](副交感神経優位の状態)になってから10分以内に出ることをお奨めしています。
(大体長い人でも45分以内)
③ 初めての入浴は特に無理は禁物です。長すぎる入浴は交感神経優位となり、せっかく上がった免疫力を下げてしまいます。
また、様々な好転反応が出ることもあります。
④ 水分は喉が渇く前にこまめにとりましょう。(喉が渇いたと思ったときにはすでに脱水症状です)
⑤ 汗はサラサラで臭いませんが、体内の化学物質をはじめとして蓄積された毒素が含まれているので、シャワーで軽く洗い流してお帰り下さい。
特にアトピー性皮膚炎の方は、その毒素に反応して痒みや痛みなどの症状が出ることがあります。
好転反応の話
慢性疾患が自然治癒力によって健康を取り戻す過程で、
体に色々な病的症状が現れることを好転反応といいます。
好転反応は薬の副作用とは全く異なります。
薬を飲むことによって健康な所にまで害を及ぼすのが
副作用ですが、好転反応はもともと悪いところが一時的に
悪化したようにみえる症状で、日が経つにつれ治まります。
どんな症状があるの?
・ だるい、眠いなどの倦怠感
・ 便秘、下痢、発汗、腫れ、痛み
・ 湿疹、かゆみ、目やに、吹き出物、大量の便
・ 胃痛、腹痛、吐き気、発熱、動悸 など
症状は人によって様々です。何度か繰り返すこともあります。初めは強く出ますが、だんだん弱まる傾向があります。
好転反応が辛い場合は、無理をせずに体を休めてください。
どうして好転反応が起こるの?
好転反応は慢性病で鈍っていた神経が正常化に向けて活性化するために起こる体の変化です。
副交感神経が優位になり免疫機能が高まると悪性の細胞と戦い始めます。
その結果、体内の酸化した毒素や老廃物、化学物質などが体外に排出され、その過程で一時的に病的な症状が現れると考えられています。
体に負担が少なく効果的な入り方に、1回20分くらいを時間をあけて(朝、晩など)2回入る方法があります。体に不調のある方など、一度に長く入ると負担の大きい方に特におすすめしています。
2回目の入浴料は無料です。お試し下さい。
下記の症状でお悩みの方、是非お越し下さい
冷え性・便秘・不妊・肩こり・腰痛・ガン・膠原病・リウマチ・C型肝炎・高血圧・低血圧・アトピー性皮膚炎・喘息・花粉症・シックハウス症候群・化学物質過敏症・うつ病など