◆ニノツボ◆

back

1998年5月〜12月
 
「巨大イベントの裏側SP」(大阪ドームジャニーズ運動会)(1998/12)
野球ではライトを守ってました。左投げ右打ちを確認。コントロールも良くてホレ直し(*^^*。
「MJ」のダンスナンバー「play that fanky music」と「Can do Can go」(1998/12)
「Cando〜」は新人さんがバックで多数踊っていたのでチープ版のダンスだったけど、その代わりベテラン組には余裕があったのか、滝と曲中にふざけたりしてました(^^。ダンスナンバーは久々のBADのコンビダンス。いつも思うんだけど、もう少し揃ってるとキレイなんだけどな〜(ちょっと辛口)。
「京都ビストロ」総集編。ビストロキング発表(1998/12)
他の人が話してる間に持参のノートに落書き中のニノ。まさか人の発言をメモるような人じゃないと思う(^^;。ビストロキングに松潤が選ばれてもちゃんと喜んであげてました(笑)。
「TBSNG大賞」(1998/12)
ニノのNGは放送されなかったんですが、紀香姉さんのNGに声を出して大爆笑のニノ。役の大樹じゃなくてニノの素が見えた瞬間
「京都ビストロ」占い師婆羅門登場(1998/12)
外見怪しげな変な占い師が登場。松潤と相葉君はボーゼンと口を開けて見てるのに、ニノだけ興味津々でニヤニヤ顔。なんかたくらんでるっぽい表情がいい(^^。
「MJ」Jr.大法廷。松潤の「昔は可愛かったのに疑惑」(1998/12)
陪審員だったニノ。協議中は画面に向かって後ろ向いてるんですが、後ろ頭でニノだとわかる(^^。松潤被告に対して容赦なく「有罪」札を挙げるニノが好き(笑)。
「Mステ」kinkiのシンデレラクリスマス(1998/12)
これまた「あきまへんで」のドラマと重なって、あまり踊ることがなかったんですが、この日のみMANでkinkiバックを踊ってくれました。白の燕尾服衣装で王子様ムード(笑)。
「8J」のジュニジュリ。Jr.で一番弱いのは・・・(1998/12)
質問コーナーで「Jr.で一番弱いの誰?」に松潤を推薦。「スタバイ」の時、相葉君に蹴られて泣いちゃったことを暴露。MAINの4人が仲良さげに昔を語るの図がツボ。
「8J」の「THE!極める」テコンドー入門。跳び蹴り(1998/12)
ニノはジャンプ力があるので、頭上に吊されたボールを蹴り上げるのが一番上手かったと思う。ちょっと集中力が欠けちゃって、手前を蹴っちゃったので勝負には途中離脱。
「8J」の「THE!極める」スタントマン入門(1998/12)
アクションシーンの間、ず〜っとにこにこ笑ってるニノ。こーゆーの好きなんだろうなぁ、というのがひしひしと伝わってきました。好きこそ物の上手なれ。もちろんこの日はニノがMVP。
「8J」のジュニジュリ。質問コーナーで松潤をくすぐる(1998/11)
「体の中で弱いところはどこ?」の質問で、ニノはワキがくすぐったいとジェスチャー。どんな風に弱いかというと・・・、目線はヒロミさんを見てるのに隣の松潤のワキを不意打ちで攻撃。ニノのそういうイジワルなとこが好き(^^。
「MJ」のダンスナンバー「move on up」とキャスターニノ(1998/11)
キャスターニノは黒縁眼鏡をかけておりました。目がいいニノには普段必要ないものだけに、貴重な(?)映像。ニュースを読んだ後、ダンスナンバーの曲紹介までしてました。曲紹介をするJr.って初めてだったかも。
「花マルカフェ」(1998/11)
ゲストとして招かれるとこういう反応なんだ〜、といろいろとかなり新鮮でした。詳しくはこちらのレポで。
「8J」内で1998冬に放送した「Mステ(恋はあせらず)」の映像(1998/11)
現在とはだいぶ様相が異なるJr.が、ジャニーズ学園中等部高等部の衣装(赤チェックのやつ)で「恋はあせらず」を踊る姿は圧巻。ニノはもちろん中等部。短髪で半ズボンで可愛かったです。私がチェックし出す前の映像だったので、嬉しかった(^^。
■このページの一番上へ戻る■
「8J」の「THE!極める」極真空手入門(1998/11)
瓦割りはかなり痛かったらしく、痛い〜(T-Tんだけど我慢してる顔つきがとっても男でした。この極めるでは、MVPをとったニノ。「あんまりとったことないんですよね、金は(^^」の発言が可愛い。
「MJ」のダンスナンバー「Kickin' head」と「I believe in my self」(1998/11)
この当時連続両足シフトが出来る人は少なかった・・・というか、この時のニノが初めてだったような。私的にはカクカクカクって手と足が体の中心に向かって折れ曲がるフリ(文章にするとなんだかわからんな)のがツボ。「I believe〜」は間奏の部分がBADでフリも好きなんでかなり嬉しい。
「8J」のポケバイ特訓(1998/11)
せっかく自前のポケバイ買ったニノなのに、ドラマと企画が重なって、一度しかポケバイ企画に出られませんでした。ドラマ撮影と重なって疲れていたのか、過酷な課題に、翔くんの肩に、うに〜っと顔を埋める一瞬が。・・・ヤラれました(><。
「MJ」の「恋はあせらず」(1998/11)
MANでセンターに出てきてダンス。ニノがカメラに抜かれてる間中、王子フリ忘れ(爆)。ぼーぜんと隣の松潤見て、手が泳いでる姿がラブリー。きっとその後かなり落ち込んだと思うけど、「恋はあせらず」の曲調にあってて楽しかったよ(^^;。
「あきまへんで」のドラナビ(1998/11)
何もかもが新鮮なニノでした。美女に囲まれるとああいう反応するのか〜、などとちょっとジェラシーも湧いたものでした。詳しくはレポ読んでね。
「8J」のジュニジュリ(1998/10)
「最近何に感動しましたか?」の質問に「脚気に感動した」という地味ぶり(笑)。その上、Jr.内で一番気前のいい人だと勉ちゃんにホメられて、テレ笑い。手まで振っちゃう可愛い子ぶり。う〜んキュート(爆)。1000円貸してあげただけなんだけどね(^^;。
「8J」のテコンドー(1998/10)
何してる時でもそうなんですが、構える時のニノの手の形はツボです(^^。気合い入れる掛け声「はっ!」もお腹から出ててカッコいい。声も好きだな〜。この時の板割りでの野性味を帯びた王子のコザルぶりにもうメロメロ(笑)。
「NHKアイドルスーパーステージ」のJr.オンステージと少年隊の「君だけに」(1998/10)
これもいろいろ見応えあるステージだったのですが、ニノ松潤相葉(←立ち位置順)での「踊り子」が個人的にしびれた。他少年隊さんのバックでカっちゃん右サイドといういい位置で踊ってました。
「Mステ」OP、ゲスト紹介。TMRの後ろ席(1998/10)
またまたTMちゃんの後ろ席で映りまくり。裕貴とこそこそお話。ほっぺた触ってもち肌が伸びたりとかなりツボ(笑)。OPで、裕貴と腕組んで階段降りて来ちゃうんだもん〜(愛)。
「MJ」Jr.575、判定係。ダンスナンバー「sex machine(JAMES BROWN)」(1998/10)
烏帽もお似合いな判定係。屋良っちを選んだところが既にツボ(笑)。ダンスナンバーでは、ニノというかサイドで踊っていた譲と翔くんの変な踊りに私の視線は釘付けだったんですが、その対称位置で踊ってたニノも一緒にちょっと変な踊り方してました(^^。
「8J」秋のSP。割り箸ショクナイ対決と結膜炎(1998/10)
このSPはいろいろ見所もあったんですが、その中でも私のツボは、相葉ちゃんとの息止め対決で、水中で目が開かなかった為負けちゃった時の言い訳「あの時結膜炎だったんだよ」と、川野きゅんとの割り箸を箸袋に100膳入れるという地味〜な対決。地味なんだけど、そんなトホホなシュチュエーションが似合う彼らが大好きなの(^^。
「MJ」のダンスナンバー「walk this way」(1998/10)
全員で中央に集まって一斉にサイドへ捌ける時に、一人だけタイミングを間違えた(笑)。ノリノリで踊っていただけにちょっと目立っちゃったかな(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
「MJ」のダンスナンバー「Aroma Fanky」。「切ない恋に気づいて」(1998/09)
MANでダンス。やっぱりニノが一番上手く見えてしまうのはニノ好きだからかな(^^;。「切ない恋に気づいて」も滝&MANで歌。黒の開襟ジャケットの右肩がズリ落ちてるところがニノらしくて愛しい。でも歌の雰囲気にはあってなかった(^^;。
「Mステ」少年隊「愛と沈黙」(1998/09)
少年隊さんのバックだとJr.も気合いの入り方が違うので、ダンスは絶品。シースルーの衣装で、バックライトがあたって体の線が見えた時はちょっとドキっとしました。
「8J」総集編。ドラマシアターNG(1998/09)
本編の総集編でのニノNGは階段で小さくコケるお粗末なものだったんですが、その前の日の予告で、相手役の石野真子さんを見つめながらのシーンNGを放送。「あ〜、ゴメンなさい(>_<;」と言った時の顔が可愛い。ニノのNGは後にも先にもこれしか見たことないかも。
「MJ」の大法廷SP。滝沢被告の回と「氷が溶けて血に変わるまで」(1998/09)
OPトークで自分が被告人だった時の気持ちをなめらか〜に語るニノ。暗記したのかなぁ。演技しててすごく上手かった。この日再放送で1997年12月頃に放送したと思われる「氷が溶けて血に変わるまで」も放送。ぼうず頭の上、ものすごい笑顔で踊っていてなんか新鮮である意味驚いた(^^;。
「京都ビストロ」のイカタコ対決(1998/09)
即席ポップコーンを作ったことがないニノ。ポンポン跳ね出すポップコーンに腰が退けて、ビビリ気味。お好み焼きを上手くひっくり返せてガッツポーズもツボ。
「8J」のウエイクボード2(1998/09)
いつになくヤル気を見せて「一発でワンウェイキ(技)決めてくるから」と頼もしい表情。でも結果は足つってリタイヤ。とほほ。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のトランポリンを使って前方ハーフ(1998/08)
演技後、本人納得いかなくて「ちっ」な顔。そういう負けず嫌いなとこもスキ。
「8J」のJr.の気持ち「サンオイルは塗ってもらう派?あげる派?」(1998/08)
反抗期発言2。「オレはどっちでもない派だし、海も行きたくないし、焼きたくもないし」。かなり感じ悪かった気がするんですけど、ヒロミさんがフォローしてくれて笑い話になったような。ヒロミさんに感謝。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)の二分の一ひねり(1998/08)
「ひねれ・・・ない」と弱音。マットは怖いからこっち(板の上)でやったと自己主張。ちょっと反抗期? 出来ないなんて言うニノは初めて見たのでちょっとガッカリ。逆にやっぱりそういう面もあるんだなぁ、と魅力再発見。順番待ちの時、屋良っちと隣でコソコソ話。屋良っちがニノの肩にもたれたりして、何話してたのかな〜?
「愛・LOVE・ジュニア」たっきーのこれかなえて「ウインクが見たい」(1998/08)
楽屋前の廊下と思われるところに座ってるのを滝に捕まって、カメラに向かってウインク。一応片目つぶってるんだよ。たっきーは両目だったのに。
「8J」の餃子選手権(1998/08)
ゲストに周富徳似と言われ「なんで?」な顔つきのニノ。ヒロミさんに「最近また笑顔が減ったね」と言われ、痛いところをつかれてた(笑)。この辺からニノ反抗期(^^;。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)の開脚(1998/08)
見事な開脚を見せたニノに、「もう少し」とコーチに背中をギュっと押されて、「グキッ!」と音が。「痛いっ!(>_<;」と両内太股を叩くの図が痛そうだったけど、独特の反応で笑っちゃった(^^。
■このページの一番上へ戻る■
「8J」のJr.の気持ち「朝御飯は和食か洋食か」(1998/08)
ニノは朝、「ごはん」だけしか食べられないらしい。ヒロミさんに「ご飯だけしか食べないの?」と訊かれ「うん」と返事した顔がツボ。この辺りからヒロミさんに質問等されても、返事が「はい」から「うん」に変化。慣れてきたってことなのかな。
「MJ」の交換日記特集(1999/08)
夏休み総集編の様な内容で、番協さん無しで、ステージヒナ段にJr.達が座っていたんですが、ニノの隣が川野きゅんで、二人の仲良し振りが観られました。あんな二人の姿を観るのは、これが最初で最後になっちゃったけど(T-T。
「Mステ」kinki「青の時代」→「全部抱きしめて」メドレー(1998/08)
「青の〜」は踊らなかったんですが、曲が切り替わる時に相葉君と一緒にアロハ姿で登場。画面ツーショットで踊ってたかと思ったら、王子カメラに向かって蹴り入れました(爆)。かなり見事に決まっていたので、ムッとした人もいるんじゃないかな(笑)。
「8J」のJr.の気持ち「ムカついてることがあるか」(1998/07)
ムカついてることはないニノに、ヒロミさんが「お前トロいんだよっ!」「ボーッとしてんじゃないよっ!」と罵声を浴びせますが、「大丈夫」と気丈な態度のニノ。でも最後「バーカ」と言われて、ちょっとブルー入っちゃったような表情が愛しい(^^;。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のトランポリン(1998/07)
トランポリンでバック宙の連続をやるというもの。「自分の身長より高く飛ぶのが怖いんです」という意味不明な一言のニノ。あんまりトランポリンは上手くなかったです(^^;。ツボという意味では相葉っちのオリーブ(ポパイの)みたいな両手バタバタさせる飛び方の方がツボかな。
「MJ」の「GORL」と「Everythings gonna be allright」(1998/07)
「GORL」は関ジャニが踊って東京Jr.が歌うという今(1999/夏)では珍しいスタイル。歌いながら踊るニノが貫禄あった気がします。SweetBoxのミディアムナンバー「Everythings gonna be allright」を踊りました。黒いスーツっぽい衣装で、この頃のダンスエリートが勢揃いのステージは圧巻。
「8J」の1万メートル走(1998/07)
「1万メートル走」の一位と二位にはオーストラリア旅行プレゼントということで、「オーストラリアに行きたいか?」とアナウンサーさんに訊かれたニノが「あん・・・。行きたいです」と言ったのがツボ。あんまり行きたくなかったんだね(笑)。バレバレ(^^;。
「MJ」の「COCORO」と「JEICHO(ダンスナンバー)」(1998/07)
「COCORO」は相葉山P松潤斗真ニノ(←立ち位置)で、途中斗真を松潤に取られ、ちょっと孤独なニノ(笑)。彼だけはちゃめちゃに踊ってるなぁ、と思ってたら、これ以来「COCORO」メンバーからは下ろされちゃったみたい(苦笑)。この日のダンスナンバーはエキゾチックな曲で、衣装も裾がひらひらなやつと、エキゾチックなシャツの早替えがあったり、2ステージを使ってたりと、かなり凝ったものでした。相葉松潤ニノで早いステップで踊ったところと、最後のジャンプの高さがツボ。ニノが一番高かった。
「SNJ」出演(1998/07)
初期のSNJを知らない私には、このSNJがニノ登場の最初で最後でした。原くん司会でニノとの仲良しぶりが観られたのも○。ニノがクイズで負けてゴーヤジュースを飲まなくてはならなかったんだけど、原くんが興味を示して、原くんにゴーヤジュースを飲ませてあげる(?)ところはかなりツボ。東京Jr.のメンバーが他、譲、和希、なっしーだったので、ちょっとワガママ王子だったけどね(^^;。
「8J」のお笑いJr.「TIM入門」(1998/07)
これはも〜、後生に語り継がれる伝説のお笑いJr.でしょう。ニノの器用さと人なつっこさを再確認。Jr.のお笑いものなのに痛いところがかなり少ないという傑作中の傑作(笑)。
「8J」J−1グランプリ(体操コーナー)の連続バック転(1998/07)
にこにこニノ。この頃のニノは、箸が転がってもオカシイ年頃だったみたい。Kバランスが成功した後に何が可笑しかったのか「ふひゃひゃ(^^」と笑いだし、ヒロミさんもツッコミようがなくて苦笑い(^^;。その後の連続バク転の後は、腰をさすりながら眉間にしわを寄せてました。表情豊かなニノがツボ。山Pの演技の時なんか人さし指くわえて見てるからね〜(^^;。赤ちゃんっぽい。
「MJ」の少年隊メドレー(1998/07)
「君だけに」を滝浜ニノで少年隊(笑)。ニノはマイク持たされて歌うことが多いんだけど、ソロってないんだよね。個人的には相葉っちが松潤抱っこする振りと、松潤が相葉っちの手をとってエスコートする振りのがツボだったりします(^^;。
「MJ」の「愛してる愛してない」(1998/07)
シャカリキニノ2。この頃は単純にダンスを魅せてくれる曲があったんだけどなぁ。「愛してる〜」をフルコーラスで初めて全部聴きました。ダンスも通しで踊ってた。
「Mステ」V6の「翼になれ」バック(1998/07)
この曲自体が、ニノのことを歌ったような曲で好きなんですが、健くんの後ろで歌いながら踊るニノが良かったです(^^。この日が初披露で、シンメで踊っていた松潤の方がダンスは上手かった(失敗がなかった)んですけどね(^^;。
「8J」のオムレツ選手権(1998/07)
フライパン持ってオロオロしていた時がツボ。
「8J」J−1グランプリ(体操コーナー)の前方側宙(1998/07)
前方側宙で人を越えるというのをやった時、あっきーが仰向けに寝ることになって、ニノがその上を飛ぶことになったんですが、怖がるあっきーを見て、何か企み顔のニノ。わざと失敗した飛び方をしました。そゆとこ好きなんだよね(^^。
「MJ」の「君色思い」(1998/06)
シャカリキに踊ってるニノがいます(笑)。松潤とシンメであまりに元気いっぱい。今(1999夏)ではあまり観られないのである意味素晴らしい
「Mステ」Jr.ゲストでTMRの後ろ席(1998/06)
Jr.とTMRって同じ日にゲストな時が多く(といっても2回だけですが)、何故かいつもTMRの後ろの席に座ることが多いニノ。TMRのトークの時はずっと映っていてオイシイ位置です(笑)。
■このページの一番上へ戻る■
「京都ビストロ」で生きたエビに串を刺す(1998/06)
生きたエビをさばくことにマジびびってるニノに好感(笑)。エビが跳ねて思わず逃げ出すところもツボ。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のスワン宙(1998/06)
ドラマの為に髪を切ったニノが登場。ヒロミさんに「坊ちゃん刈り」と言われ、頭をなでられる。その時のリアクションに困った笑いが可愛い。その後、スワン宙が出来なくて壊れるこはらんを「いいから頑張って」と押し出すところもツボ。
「8J」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のハンドスプリング(1998/06)
何故かこの日はご機嫌のニノ。今まで無愛想キャラだったのに、演技前定位置まで走ったニノにヒロミさん大喜び。誉められて照れ笑いのニノが可愛い。
「MJ」のJr.大法廷、ニノ被告(1998/06)
「コンビニのオーナーになりたいんじゃないの」疑惑。被告は口頭で抗議を禁じられているので、検察官相葉と弁護人風間の意見に表情で反応するのがどれもツボ。何故かこの時金のネックレスをしていた。鎖骨に沿う金のネックレスにはちょっと驚いた。
「京都ビストロ」のトークの「オレが〜!?」(1998/06)
関西チームの丸ちゃんがメモをとっているので、関東チームもメモ帳を用意することになって、丸ちゃんと対の席になってるからと、相葉っちに無理矢理任命されたニノが、マジで嫌そうに言った顔がGOOD(笑)。
「8時だJ」のウエイクボードVTR後のコメント(1998/06)
ゲストの斉藤慶子さんに「やる前の顔がすごい可愛かったよね」と言われて、「ありがとうございます(^^」とお礼を言って頭を下げた。礼儀正しさをアピール(笑)。
「8時だJ」のウエイクボード(1998/06)
初ウエイクボードで、ニノは立てなかったんだけど、裕貴くんが立てたのを見て、不満顔のニノ。「すごい」と思いつつも負けず嫌いが表情に出るというニノにしては珍しい場面。ニノがウエイクボードしている間、船の上で心配そうに見てくれてるこはらんも良かった(^^。
「8時だJ」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のアラ宙(1998/06)
アラビア宙返りで勢いあまって、「豹のポーズ」になっちゃった時。私が初めて観たニノのおかしな姿でした(笑)。初めて観た時は恋心がちょっと冷めたんですが、観ているうちに慣れて愛しく思えるようになりました(笑)。
「MJ」での「BABY PLEASE」(1998/05)
松潤がセンターで歌うという曲だったんですが、ニノ相がダンサーで、コンビダンス(?)を披露してくれました。「MJ」「愛・LOVE・ジュニア」で観られたのですが、「MJ」で曲中にターンを間違えたニノが、ドラムの川野くんと目が合って、ふざけていたのが、カメラの端に写ってました。そういうのすごい楽しい(^^。
「GYU!」のランキングコーナー「100円SHOP」(1998/05)
風間と二人でのロケで、コメントは風間中心だったんですが(^^;、風間がキティヘアバンドをしているのを見て、呆れ顔をしなければいけなかったのに、思わず笑ってしまうニノの人柄が愛しい。
「8時だJ」のJr.シアター「卒業」の上映後コメント(1998/05)
コントになっちゃったかも・・・、と心配するニノに、ゲストの方は「エレーン」と叫ばなければいけないシーンが「え〜ん」と泣いてるように聞こえる、「キミのメリハリのないのが出ちゃった」と指摘。泉ピン子さんは誉めてくれたんだけど、「『え〜ん』がなければもっと良かった」、と更に追い打ち(笑)。苦笑しながらうつむくの図が可愛い(^^。
「8時だJ」の「LOVE&PEACE」(1998/05)
山口くんとスタンドマイクに顔を寄せて「LOVE、LOVE、LOVE〜♪」と歌ってくれました。彼らにズームしていくカメラワークは最高(笑)。愛をもらった感じ。私的には城島屋良っち、太一くんマーチンの組み合わせもあって花マル。
「愛・LOVE・ジュニア」での「KANSHAして」(1998/05)
メンバーが良かったんですよ。ミドルの中にニノ一人がリトルだったような。ニノも終始笑顔で踊ってて、衣装も普段着っぽくて良かった。最後の間奏で、ニノが踏んだオリジナルステップもツボ。
「MJ」のダンスバトルでのステップ(1998/05)
初めて観た「MJ」。Jr.が交互に一人づつ踊るダンスバトルなるものをやっていたんですが、(この形式は私の中でこれが最初で最後になってます(T-T)その時のニノは足ステップ中心のダンスで、それが早くてスゴかった。これ以来あのステップ観ていません・・・。
「愛・LOVE・ジュニア」での「タッキーのこれかなえて」(1998/05)
Jr.のkiss顔を見せて、というお願いを叶える為、ガラス板を持ってJr.の楽屋を廻る企画だったんですが、何故かタッキーにアシスタントのごとく付いて廻るニノ。タッキーに「なんでお前いんの?」と言われながらも人なつっこさ全開でした。何故かこの時ニノは上半身ハダカ(T-T。kiss顔はなかった。また別の日の「これかなえて」で二宮くんのバック転が見たいというお願いで、こはらんと一緒のところを滝に見つかってスタジオの廊下でバック転を披露。
「8時だJ」のJ−1グランプリ(体操コーナー)のロンダードバック転(1998/05)
他の人とロンダードの向きが逆で、「あれ、ニノって左利きなのかな」って意識した瞬間。
「8時だJ」でシャ乱Qと踊った「ズルイ女」(1998/05)
黒いスーツに開襟の白いシャツ。本当にカッコいいダンスを見せてくれました。つんくとワンフレーズ歌まで歌って、まぁまぁ歌も上手いな、と認識(^^。ニノに一生(?)ついて行くわ、と思った初めてのツボ場面。


■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1999