★ウインチのワイヤーが見えますか 30秒で400m以上上昇します。

北海道の夏の空・・・・ASKi(エアロスポーツきたみ)訓練中 です。
★航空機曳航(AT)・・ 北見市は日本一晴れの日が多いマチです。

**曳航するロバンDR400は力もち**ロバンはフランス生まれ
★ダイブブレーキ(エアブレーキ)で減速降下中

この時パイロットはスピードの維持、軸線の方向、ダイブブレーキによるパス角(進入角度)、横風による偏流修正、ウインク゜ローへの移行 フレアーと大変なのです。
★ ロータックスファルケに引っ張って貰ってます。

ロータックス ファルケによる飛行機曳航訓練・・・。
★出発前・ ここに来れば乗れます。(体験試乗OK 有料 1回7500円AT) ・・航空機曳航による離陸です。
モーターグライダーの体験搭乗 15分 7000円
グライダーのウインチ曳航体験搭乗 10分 3500円
★注意・・天候・機材・パイロットの状況等、万全の状態の時だけ可能です。 2014年現在

場所・・【北見農道空港】 北見市豊田635番地3 土・日曜日・祝日*ただし都合により飛んでない事もあります。
★ モーターグライダー(動力滑空機) H36 ディモナ
エンジンがあると、自力で離陸して、まるで車のように日本中を旅ができる・・・・・
グライダーのページ2へ((^。^) *GO
写真は無断借用禁止します。
ホ−ムへ