ファイル・プリンタの共有

ブロードバンドルータを導入することで、
パソコン内部のファイルをやりとりしたり、
ネットワークストレージをルータに接続してファイルサーバとして使うこともできます。
また、ルータにネットワークプリンタを接続しての共有や、
PC1を介してローカルプリンタも共有できます。

ファイル・プリンタの共有の図

ちなみにネットワークストレージとは、LANに接続するハードディスクのことです。
最近は家電量販店でも売られています。
単体でCPU、メモリ、OS(LINUXなど)も搭載していて、
ブロードバンドルータなどに接続するだけで、
LANに接続しているパソコンすべてからアクセスできるファイルサーバとして機能します。
最近のものはWakeOnLAN対応で、ブラウザから遠隔操作して
ネットワークストレージ自体の電源を入れたり切ったりできるので、
わざわざ歩いて電源を操作しにいく必要もありません。



一つ前に戻ります