〜 演奏会の記録 〜
第1回こいのぼりコンサート | 第2回こいのぼりコンサート | 第3回こいのぼりコンサート |
第4回こいのぼりコンサート | 第5回こいのぼりコンサート | 第6回こいのぼりコンサート |
第7回こいのぼりコンサート | 第8回こいのぼりコンサート | 第9回こいのぼりコンサート |
第10回こいのぼりコンサート |
アンサンブル・シュムック2018 秋の演奏会は、
2018年 11月10日(土) 14:00 長野市芸術館にて開催。
特別演奏会(‘83.3.23〜カシヨ・コミュニティー・ホール) 1. 水上の音楽(G.F.へンデル) 2. 第9旋法によるカンツォン(G.ガプリエリ) 3. ☆ホラ・スタッカート(G.ディニーク) 4. ☆トランベット・ポランタリー(J.クラーク) 5. ソナタ第22番(J.ペーツェル) 6. イージ−・ウィナーズ(S.ジョプリン) 7. ミスター・ジャムス(C.へイゼル) 8. プライト・アイズ(Trad.〜河原田 彰・編) 9. コルネット・カリヨン(R.ビンジ〜河原田 彰・編) 10. ☆Bye,Bye!(C.マンジョーネ) アンコール 1.☆ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン) 2.☆ワシントン・ポスト(J.P.スーザ) ☆共演:津堅直弘(N響Trp奏者) ♪ページ・トップへ |
第1回 定期演奏会(‘85.9.14〜長野勤労者福社センター) −第 I 部− 1.ホルベルグ組曲から“前奏曲”(E.H.グリーグ/津堅直弘・編) 2.五重奏曲から(M.アーノルド) 3.3つの小品(L.マウレル) 4.五重奏曲 第1番(V.エヴァルド) 5.ファソラレによるカンツォン第27番(G.ガブリエリ) 6.第7旋法による8声部のカンツォン第2番(G.ガブリエリ) −第 II 部− 1.ムーンライト・セレナーデ(G.ミラー/河原田 彰・編) 2.二本のテューバのための“エンターテイナー”(S.ジョプリン/橋沢宏文・編) 3.I Miss My Valentine(中原めいこ/河原田 彰・編) solo horn:岩松 勝 4.ロンドンデリー・エアー(アイルランド民謡/滝沢善幸・編) solo Eup.:滝沢善幸 5.コルネット・カリヨン(R.ビンジ/河原田 彰・編) 6.オックスフォード伯爵のマ−チ(W.バード/滝沢善幸・編) 7.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) アンコール 1.プライト・アイズ(Trad.〜河原田 彰・編) 2.ピクニック(イギリス民謡/滝沢善幸・編) 3.赤とんぼ(山田耕筰) ♪ページ・トップへ |
第2回定期演奏会(‘86.10.11〜長野勤労者福社センター) −第 I 部− 1.「ウィリアム・テル序曲」から“スイス軍の行進”(G.ロッシーニ/津堅直弘・編) 2. ゴリウォークのケークウォ−ク(C.ドビュッシー/橋沢宏文・編) 3.第1旋法による8声部のカンツォン(G.ガブリエリ) 4.金管楽器のための五重奏曲 第3番より(V.エヴァルド) 5.黒人霊歌より“深い河”、“わが悩み知りたもう”(保科洋・編) 6.トランぺット・ボランタリー(J.クラーク) solo Tp.:金井誠一、小山修二 −第 II 部− 1.キャバレー(G.カンダー/上埜孝・編) 2.Just a Closer Walk(D.ギリス・編) 3.Lookin' Good(F.ウォーラー) 4.スターダスト(H.カーマイケル) solo horns:竹前和幸、岩松 勝 5.フォスター・メドレー(S.フォスター/滝沢善幸・編) 6.サウンド・オブ・ミュージック・ファンタジー(R.ロジャーズ/小長谷 宗一・編) アンコール 1.ミスター・ジャムス(C.ヘイゼル) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) ♪ページ・トップへ |
第3回定期演奏会(‘87.10.10〜長野市民会館) −第 I 部− 1.トランぺット・チューンとエア(H.パーセル) solo Tp.:久保正彰、浅井 保 2.金管七重奏のための組曲よりT、V、U(S・ドッジソン) 3.Come Landlord Fill The Flowing Bowl(伝承曲/S・ロバーツ・編) 4.ある日の草競馬(S.フォスター) 5.パッへルべルのカノン(J.パッへルべル) 6.アメリカン・パトロール(F.ミーチャム) Eup. Tub. ens. 7.Die Kraft und Liebe“精気と愛”(藤森 章) 〜2本のユーフォニウム、2本のトロンボーンとテューバのための 8.8声のカンツオーナ第10番(G.ガブリエリ) −第 II 部− 1.組曲(F.ペーテルス) Trb. Ens. 2.コルネットのためのコンチェルティーノ(E.サッシェ) solo Tp.:金井幹雄 3.浜辺の歌(成田為三) 4.北国の春(いではく/マリ−三浦・編) 5.ピンクパンサー(H.マンシ−ニ) 6.組曲「王宮の花火の音楽」より“序曲”(G.F.へンデル/E.ハワース・編) アンコール 1.星に願いを(L.ハーライン/伊地知 彰・編) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 3.夕焼け小焼け(草川 信/橋沢宏文・編) 賛助出演 Perc:塚田貞夫 ♪ページ・トップへ |
第4回 定期演奏会(‘88.10.29〜長野市民会館) −第 I 部− 1.ロンドー(J.ム−レ) 2.フランス・ルネッサンス舞曲集(C.ジェルベーズ、P.アテニアン) 3.チャルダッシュ(V.モンティ/滝沢善幸・編) solo Tp:橋沢宏文 4.ピクニック(イギリス民謡/滝沢善幸・編) 5.メキシカン・フォーク・メドレー(B.メイヤー・編) 6.シャンソネリ〜古いフランス民謡のおもちゃ箱(G.バルボトー) 7.子象の行進(H.マンシーニ) 8.「ニューヨークのロンドン子」より(J.パ−カー) W.セントラル・パーク X.ラジオ・シティ −第 II 部− 1.ディヴェルティメントよりT、U、W(L.サルセド) 2.トランペット吹きの本当の休日(L.アンダーソン) solo Trb.:沢田千秋、北島光夫、横田光好 3.2つの四重奏曲(L.オストランスキー) Hr Ens. 4.スイングしなけりゃ意味がない(D.エリントン) Trb,Eup,Tuba Ens. 5.組曲「王宮の花火の音楽」(全曲)(G.F.へンデル/E.ハワース・編) アンコール 1.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 2.小さい秋見つけた(中田 喜直/橋沢宏文・編) 賛助出演 Euphonium:竹重 久美子、田中博明 Perc. :塚田喜幸 ♪ページ・トップへ |
第5回定期演奏会(‘89.10.15〜長野県県民文化会館・大ホ−ル) −第 I 部− ●「サンチェスの子供たち」(C.マンジョーネ/小長谷宗一・編) T.OVERTURE(序曲) U.LULLABYE(子守唄) V.PILGRIMAGE W.CONSUELD’S LOVE THEME X.BELLAVIA(哀しみのべラヴィア) Y.BYE‐BYE Z.FINALE(終曲) solo Fl.horn:津堅直弘(N響Trp奏者) −第 II 部− ●組曲「展覧会の絵」(全曲)(M.ムソルグスキー/E.ハワース・編) 指揮:藤森章 アンコール 1.ホラ・スタッカート(G.ディニク) solo Tp:津堅直弘 2.トランペット・ボランタリー(J.クラーク) solo Tp:津堅直弘、金井幹雄 3.別れの曲(F.ショパン) solo Tp:津堅直弘 4.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Horn :池田一博 Tuba :竹内辰之 Perc.:塚田貞夫、富井英之 Piano:中野もと子 ♪ページ・トップへ |
第6回定期演奏会(‘90.10.27〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.「ウィーン市祝典曲」より、ファンファーレ(R.シュトラウス) 2.シバの女王の入城(G.F.へンデル) 3.組曲「水上の音楽」より、アレグロ、アラ・ホーンパイプ(G.F.へンデル) 4.三つのソナタ(D.スカルラッティ) T.Kk.394 U.Kk.380 V.Kk.230 5.葬送行進曲(E.グリーグ) 6.カルヴァリー(C.ドーヴ) Trb. Ens. 7.エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー) Trb. Ens. 8.カンツォーナ第12番(G.ガブリエリ) 9.第12旋法によるエコー・カンツォーナ(G.ガブリエリ) −第 II 部− 1.ミスター・ジャムス(C.ヘイゼル) 2.「ウイリアム・テル」序曲よリ、“スイス軍の行進”(G.ロッシーニ) 3.ロンドンデリー・エア(アイルランド民謡) solo Trb.:沢田千秋 4.コルネット・カリヨン(R.ビンジ) 5.ピンク・パンサーのテーマ(H.マンシーニ) 6.組曲「ニューヨークのロンドン子」(全曲)(J.パーカー) アンコール 1.「花神」のテーマ(林 光) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Horn:池田一博 ♪ページ・トップへ |
第7回定期演奏会(‘91.10.12〜長野県県民文化会館・中ホ―ル) −第 I 部− 1.オックスフォード伯爵のマーチ(W.バード) 2.第7旋法による8声のカンツォン第2番(G.ガブリエリ) 3.2つのホルンのための協奏曲 RV539(A.ヴィヴァルディ) solo horns:増尾保彦,竹前和幸 4.カンツォン(S.シャイト) 5.月の光(C.ドビュッシー/関 和良・編) 6.ルネッサンス舞曲集(T.ズザート) −第 II 部− 1.サウンド・オブ・ミュージック・ファンタジー(R.ロジャーズ/小長谷 宗一・編) 2.金管合奏のためのソナチネ(林 光) 3.戦うトロンボーン(H.P.シルドクネヒト) Trb. Ens. 4.ガーシュウィン・メドレー(G.ガーシュウィン) Trb. Ens. 5.組曲「ロンドンの小景」(G.ラングフォード) アンコール 1.ブルース・マーチ(R.プレムル) 2.ピンク・パンサーのテーマ(H.マンシーニ) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) ♪ページ・トップへ |
第8回定期演奏会(‘92.10.25〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.セレモニアルピース(W.マクデイヴィス) 2.カンタータ147番より「主よ、人の望みの喜びよ」(J.S.バッハ) 3.7本のトランぺットとティンパニーのための協奏曲(J.E.アルテンブルグ) 4.Mein Lieb wil mit mir Kriegen(H.L.ハスラー) Trb. Ens. 5.カンツォーナ第12番(G.ガブリエリ) 6.ブランデンブルク協奏曲 第3番(J.S.バッハ) −第 II 部− 1.3匹の猫(C.へイゼル) i . ミスタージャムス ii .ブラックサム iii.バレジ 2.ビートルズ作品集より(J.レノン&P.マッ力ートニー) i . Yesterday ii .Can't Buy Me Love iii.When I'm Sixty-Four iv.Penny Lane 3.グリーンスリーブス(イギリス民謡/小長谷宗一・編) Trb. Ens. 4.メインストリート(E.R.ミラー) Trb. Ens. 5.組曲「キージェ中尉」より、キージェの結婚、トロイカ(S.プロコフィエフ) 6.歌劇「ムラーダ」より、貴族達の行列(N.リムスキー=コルサコフ) アンコール 1.ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン) 2.子象の行進(H.マンシーニ) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Perc.:塚田貞夫、富井英之、古畑 章 ♪ページ・トップへ |
第9回定期演奏会(‘93.10.16〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.組曲「ロンドンの小景」より(G.ラングフォード) I .ロンドンは呼んでいる VI.近衛兵のパレード〜ロンドンは呼んでいる 2.ユーモレスク(A.ドヴォルザーク) Trp. solo:杉原 実 3.歌劇「真珠採り」より、聖なる寺院の奥深く(G.ビゼー) Eup. solo:沢田千秋、滝沢善幸 4.チロリアン・チューバ(M.クラーク) Tuba solo:森 文孝 5.「フリッパーズ」より、バーバーショップ(L.ショウ) Hr. Ens. 6.ゴスぺルタイム(J.アグレル) Trb. Ens. 7.ガーシュウィン・セレクション(R.ビシル) −第 II 部− 1.リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲(全曲)(O.レスピーギ) 2.交響詩「ローマの松」(全曲)(O.レスピーギ/津堅直弘・編) 指揮:小林 泉 共演:津堅直弘[Picc.Tp.](N響Trp奏者) アンコール 1.トランペット・ボランタリー(J.クラーク) solo Tp:津堅直弘、橋沢宏文 2.オーメンズ・オブ・ラブ(T-スクエア) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Horn:池田一博、Harp:長谷川朋子、Piano:成田ゆかり Celesta:中野もと子、Organ:金井美知子 Perc.:小林恭子、小泉純子、POMC ※POMC:富井英之、古畑 章、高橋美和、加藤 泉、吉沢拓也、町田裕昭、藤原みどり ♪ページ・トップへ |
第10回定期演奏会(’94.10.22〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ) 2.アダージョ ト短調(T.アルビノーニ) 3.失われた和音(A.サリバン) solo Tp:北川晋 4.浜辺の歌(成田為三) 5. 小さな黒ん坊(C.ドビュッシー) Trb.Ens. 6.Smoke Gets In Your Eye(煙が目にしみる)(J.カーン) Trb.Ens. 7.フォスター・メドレー(S.フォスター/滝沢善幸・編) 8.サウンド・オブ・ミュージック・ファンタジー(R.ロジャーズ/小長谷 宗一・編) −第 II 部− 1.トッカータとフーガ ニ短調(J.S.バッハ) 指揮:小池美知夫 2.2つのトランぺットと金管楽器のためのソナタ(H.パーセル) solo Tp:北川 晋、安塚譲治 3.組曲「王宮の花火の音楽」(G.F.へンデル/E.ハワース・編) 指揮:小池美知夫 アンコール 1.アメージング・グレース(Trad./L.ヘンダーソン・編) 2.ムーン・リバー(H.マンシーニ) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Trumpet:北川 晋(名古屋音大・助教授) 賛助出演 Timp:小林秀樹(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第11回 定期演奏会(’95.10.14〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.「ラ・ぺリ」より、ファンファーレ(P.デュカ) 2.組曲「刺のないバラ」(へンリー8世) i .私にとって大いなる喜び〜 ii.良い仲間との気晴らし〜ああ、マダム iii.タンデル・ナーケン iv.別れはつらい v.まことの愛に〜良い仲間との気晴らし 3.Granpa's Spells(J.モートン) 4.Lookin' Good(F.ウォーラー) 5.宮崎駿アニメ作品から(久石 譲) i .ハトと少年 「天空の城ラピュタ」より ii.町の夜〜世界って広いわ 「魔女の宅急使」より iii.ねこバス 「となりのトトロ」より 6.歌劇「カルメン」から(G.ビゼー) i .前奏曲 ii.ハバネラ iii.カルメン幻想曲 アラゴネーズ〜セギディーリャ〜衛兵の交代〜闘牛士の歌〜ジプシーの踊り −第 II 部− 1.第7旋法による8声のカンツォーナ第2番(G.ガブリエリ) 2.カンツォーナ第18番(G.ガブリエリ) 3.亜麻色の髪の乙女(C.ドビュッシー) 4.組曲(F.ぺーテルズ) Trb.Ens. 5.ジークフリートの葬送行進曲(R.ワーグナー) 6.楽劇「ローエングリーン」より、エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー) アンコール 1.クイーンズ・パーク・メロディ(J.ハーン) 2.さんぽ(久石 譲)〜星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Perc:小林秀樹、森野 香、近藤 浩(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第12回 定期演奏会(’96.10.26〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.イントラーダ(H.I.F.ビーバー) 2.協奏曲集「調和の幻想」よリ、第11番(A.ヴィヴァルディ) 3.金管五重奏のための組曲(E.グリーグ) i .サラバンド ii.婚礼の歌 iii.バラード iv.トロルドハウゲンの婚礼の日 4.あやつリ人形の葬送行進曲(C.グノー/滝沢善幸・編 ) Eup. solo:滝沢善幸 5.宮崎駿アニメ作品よリ(久石譲) i .となリのトトロ〜さんぽ 「となリのトトロ」よリ ii.フライング・ボートメン〜セビリア行進曲 「紅の豚」よリ iii.はるかな地へ 「風の谷のナウシカ」よリ 6.ドッグ・ゴーン・ブルース(L.へンダーソン) 7.アメージング・グレース(Trad./L.ヘンダーソン・編) −第 II 部− 1.シンフォニーよリ第1組曲(J.ムーレ) i .Rondeau ii.Gracieussement iii.AlIegro iv.Guay 2. 4声の協奏曲よリ、第1、2楽章(G.F.テレマン) Trb. Ens. 3. Achieved Is The Glorius Work(F.J.ハイドン) Trb. Ens. 4. Ecce veniet dies illa(G.パレストリーナ) Trb. Ens. 5.組曲「ニューヨークのロンドン子」(J.パーカー) 6.聖ヨハネ騎士修道会の荘重な入場(R.シュトラウス) アンコール 1.ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Perc:森野 香(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第13回 定期演奏会(’97.11.1〜長野県県民文化会館・大ホール) (結成20周年記念コンサート) −第 I 部− 1.ロンドン市長のためのファンファーレ(A.ブリス) 2.オックスフォード伯爵のマーチ(W.バード) 3.主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ) 4.カンツォーナ第15番(G.ガブリエリ) 5.2つのトランペットのための協奏曲 ハ長調(A.ヴィヴァルディ/伊地知 彰、滝沢善幸・編) solo Tp:津堅直弘、栃本浩規 6.失われた和音(A.サリバン) solo Tp:北川 晋 7.トランペット吹きの子守唄(L.アンダーソン) solo Tp:北川 晋、津堅直弘、栃本浩規 8.ティコ・ティコ(Z.アブレウ) solo Tp:津堅直弘 9.ジェラシー(J.ガーデ) solo Tp:津堅直弘、栃本浩規 −第 II 部− 1.「ウィリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”(G.ロッシーニ/河原田 彰・編) 2.サウンド・オブ・ミュージック・ファンタジー(R.ロジャーズ/小長谷宗一・編) 3.ブラスアンサンブルのための「四季」(小長谷宗一・編) 4.パリのアメリカ人(G.ガーシュウィン/滝沢善幸・編) アンコール 1.トロンボナンザ(F.コフィールド) solo Trb:沢田、北島、横田 2.ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン) solo Tp:北川 晋、栃本浩規、金井幹雄 Picc.Tp:津堅直弘 3.「アメリカ物語」から、サムホエア・アウト・ゼア(J.ホーナー、B.マン/津堅直弘、伊地知 彰・編) 4.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Trumpet:北川 晋(名古屋音大・助教授)、津堅直弘(N響)、栃本浩規(N響) 賛助出演 Perc:小林秀樹、塚田喜幸、近藤 浩、近藤 淳(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第14回 定期演奏会(’98.10.31〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.カンツォーナ第10番(G.ガブリエリ) 2.空想・おもちゃ・夢(G.ファーナビー) i .古いスパニオレッタ ii.話して、ダフネ iii.トイ iv.彼の夢 v.新しいサ・フー 3.フランス・ルネサンス舞曲集よリ(C.ジェルヴェイズ&P.アテニャン) i .アルマンド ii.ガイヤルド iii.イギリス風パヴァーヌとガイヤルド iv.バス・ダンス「ラ・ヴォランテ」 4.三つの小品(D.ユーバー) Trb. Ens. 5.合奏協奏曲 へ長調(G.F.へンデル) −第 II 部− 1.ピンク・パンサーのテーマ(H.マンシーニ) 2.はるかな地へ…〜「風の谷のナウシカ」よリ〜(久石 譲) 3.リパブリック賛歌(Trad./L.ヘンダーソン・編) 4.君が欲しい(E.サティ/滝沢善幸・編 ) Eup. solo:滝沢善幸 5.クラーケン(C.へイゼル) 6.歌劇「アイーダ」よリ、凱旋行進曲(G.ヴェルディ) アンコール 1.うらら・イン・ザ・スカイ(小六禮次郎/滝沢善幸・編) solo Tp:金井幹雄 2.もののけ姫(久石 譲/橋沢宏文・編) solo Picc.Tp:小沢 等 3.さんぽ(久石 譲)〜星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Perc:中沢麻紀、佐藤彩子、赤塩佳織、後藤和貴(長野高校 吹奏楽班) ♪ページ・トップへ |
第15回 定期演奏会(’99.10.23〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.ホルベルグ組曲より、前奏曲 (E.グリーグ/津堅直弘・編) 2.リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より (O.レスピーギ) i .イタリアーナ ii.シチリアーナ 3.歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲( G.ロッシーニ) ☆Trp.Ensemble 4.ドイツ・レクイエムより、( J.ブラームス) 「万軍の主よ、あなたの住まいはいかに麗しいことでしょう」 ☆Tb. Ensemble 5.金管のための協奏曲(ヴァイオリン協奏曲 第1番) (J.S.バッハ) −第 II 部− 1.ジュビリー序曲より、ファンファーレ( P.スパーク/橋沢宏文・編) 2.もう3匹の猫( C.ヘイゼル) i .フローラ ii.タビー・マウストラウザー iii.ホームプライド 3.ビール・ストリート・ブルース (W.C.ハンディ) ☆Horn:増尾保彦 Trombone:横田光好 4.チューバ・タイガー・ラグ (Trad.) ☆Tuba:宮下 博 5.組曲「戦い」 (W.バード) I.戦いの前の行進〜II.兵士たちの召集〜III.歩兵の行進〜 IV.騎兵の行進〜V.ラッパ〜VI.アイルランド行進曲〜 VII.バグパイプとドローン〜VIII.笛と太鼓〜IX.戦闘への行進〜 X.退却〜XI.戦死者の埋葬〜XII.モリス舞曲〜XIII.兵士たちの踊り〜 XIV.勝利のガリヤード〜XV.オックスフォード伯爵の行進 アンコール 1.クイーンズ・パーク・メロディ(J.ハーン) 2.だんご3兄弟(内野真澄・堀江由朗 /橋沢宏文・編) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 客演指揮:石川 武(屋代中学校教諭) 賛助出演 Perc.:倉崎昌浩、小林秀樹、塚田喜幸(タム・アム・ラ) Horn :池田一博(長野市吹)、竹前友敬(信州大学管弦楽団) ♪ページ・トップへ |
第16回 定期演奏会(’00.10.21〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1. 喜歌劇「軽騎兵」序曲( F.v.スッペ) 2. カノン( J.パッヘルベル) 3. 歌劇「魔笛」序曲( W.A.モーツアルト) 4. 交響曲 第3番より、アダージョ (C.サン=サーンス) ☆ Tb. Ensemble 5. ◇ロンド( J.ムーレ) 6. ◇五重奏曲 第1番より、第3楽章( V.エヴァルド) 7. ◇アニメ「紅の豚」より、真紅の翼( 久石 譲) ☆ solo Tb:太田智宏 8. 「高貴なる葡萄酒を讃えて」より( G.リチャーズ) i .シャンパーニュ ii.シャブリ v.フンダドール〜シャンパーニュをもう一本 −第 II 部− 1. Dog Gone Blues (L.ヘンダーソン) 2. Nearer My God To Thee(L.メイソン&S.アダムス/L.ヘンダーソン・編) 3. 映画「タイタニック」より、My Heart Will Go On (J.ホーナー/関 和良・編) ☆ solo Fl.horn:金井誠一 4. アニメ「魔女の宅急便」より、町の夜〜世界って広いわ(久石 譲) ☆ solo Tb:土屋芳枝 5. ◆アンダンテ・カンタービレ(P.チャイコフスキー) 6. ◆アニメ「となりのトトロ」メドレー(久石 譲) 7. ◆サウンド・オブ・ミュージック(R.リチャーズ) 8. 歌劇「リエンツィ」序曲(R.ワーグナー) アンコール 1.恋のダンスサイト(つんく) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) ゲスト: ◇ :西尾市民吹奏楽団 金管アンサンブル Tp:高原忠義、鈴木 宏 Hr:神谷友紀 Tb:太田智宏 Tu:高原みゆき ◆ :アンサンブル BODM Eup:水鳥一二、丸山 徹 Tu:丹野 朗、木下健生 客演指揮:塚田貞夫(柵小学校教頭) 賛助出演: Perc.:倉崎昌浩、塚田喜幸、近藤 浩(タム・アム・ラ) 清野麻由子、佐藤美佐子(長野高校吹奏楽班) ♪ページ・トップへ |
第17回 定期演奏会(’01.10.27〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.太陽王の音楽(J.B.リュリ) i.前奏曲 ii.メヌエット iii.ガヴォット iv.ジーグ v.戦士たちの第1エール vi.第2エール(町人貴族より) 2.カンツォーナ第10番(G.ガブリエリ) 3.学生王子のセレナード(S. ロンバーグ/滝沢善幸・編) ☆Solo Euphonium:滝沢善幸 4.ヨークシャー・バラード(J.C.バーンズ) ☆Trombone Ensemble 5.組曲「ロンドンの小景」(G.ラングフォード) i.ロンドンは呼んでいる ii.ソーホー iii.グリーン・パーク iv.トラファルガー広場 v.戦没者記念碑(セノタフ) vi.騎馬隊のパレード −第 II 部− 1.ゴスペル・ホール(C.ヘイゼル) i.歓迎 ii.賛美歌1 iii.賛美歌2 iv.神を讃えよ! 2.ベイズン・ストリート・ブルース(S.ウィリアムス/L.ヘンダーソン・編) 3.この素晴らしき世界(G.ダグラス/関 和良・編曲) ☆ Solo Bass Tb.:野本恵一 4. 組曲「アルルの女」より(G.ビゼー) i.前奏曲 ii.カリヨン(鐘) iii.ファランドール アンコール 1.千と千尋の神隠し(久石 譲/橋沢宏文・編) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 客演指揮:石川 武(屋代中学校教諭) 賛助出演 Perc.:小林秀樹(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第18回 定期演奏会(’02.10.19〜長野県県民文化会館・大ホール) −第 I 部− 1.市民のためのファンファーレ(A.コープランド) ◆ 2.ロンドンデリー・エア(アイルランド民謡/J.アイヴソン・編) ☆Euph solo:滝沢善幸 3.グリーン・スリーヴス(イングランド民謡/E.ハワース・編) 4.ピンクパンサー(H.マンシーニ) <平林 徹さんを迎えて> 5.2本のトランぺットのための協奏曲(A.ヴィヴァルディ/伊地知 彰、滝沢善幸・編) ☆Picc.Tp solo:平林 徹、小澤 等 6.My heart will go on〜映画「タイタニック」から〜(J.ホーナー/関 和良・編) ☆Flg.hn solo:平林 徹 7.ジェラシー(J.ガーデ/J.アイヴソン・編) ☆Tp solo:平林 徹、金井幹雄 −第 II 部− 組曲「展覧会の絵」(M.ムソルグスキー/E.ハワース編曲) ◆ 〜プロムナード〜 1.こびと 〜プロムナード〜 2.古城 〜プロムナード〜 3.チェイルリー 4.ピドロ 〜プロムナード〜 5.卵の殻をつけた雛の踊り 6.サミュエル・ゴールデンべルグとシュミイレ 〜プロムナード〜 7.リモージュの市場 8.カタコンブ〜死者の、死せる言葉で 9.バーバ・ヤーガの小屋 1O.キエフの大門 アンコール 1.マジック・トランペット(J.F.バーク/伊地知 彰・編) ☆Tp solo:平林 徹 2.みんなの休日[ラッパ吹きの休日](L.アンダーソン) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Trumpet:平林 徹(東京金管五重奏団) 客演指揮:山岸 浩(柳町中学校教諭) ◆ 賛助出演 Horn:池田一博、湯井真宣(長野ホルン倶楽部) Perc.:小林秀樹、近藤 浩、小島章子(タム・アム・ラ) ♪ページ・トップへ |
第19回 定期演奏会(’03.10.18〜長野県県民文化会館・中ホール) −第 I 部− 1.戦いと舞曲(C.ジェルヴェイズ) i.戦争のパヴァーヌ ii.戦争のガイヤルド iii.バスダンス iv.ポワトゥのブランル v.ブルゴーニュのブランル 2.三つのクリスマス・キャロル(R.ハーヴェイ・編) i.一輪のばらが咲いて(ドイツ古謡) ii.みどり児が眠っている(ポーランド) iii.コヴェントリー・キャロル(16世紀イギリス) 3.It's A Small World(R.M.シャーマン&R.B.シャーマン/長生 淳・編) ☆Trombone Ensemble 4.金管五重奏曲 第1番 変ロ短調(V.エヴァルト) −第 II 部− 1.北国の春(遠藤 実) ☆Trombone solo:北島 光夫 2.ブラスアンサンブルのための「四季」(小長谷 宗一・編) 3.高貴なる葡萄酒を讃えて(G.リチャーズ) i.シャンパン ii.シャブリ iii.キャンティ iv.ホック v.フンダドーレ・・・・そしてシャンペンをもう1本 アンコール 1.金髪のジェニー(S.フォスター) ☆Trombone solo:高梨 彰央 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Horn:宗田誠司(長野ホルン倶楽部) Perc:金井はる香(東北中学校) ♪ページ・トップへ |
第20回 定期演奏会(’04.10.30〜長野県県民文化会館・大ホール) 第T部 1.アジンコートの歌(English Trad.) 2.セントルイス・ブルース(W.C.ハンディ) 3.組曲「動物の謝肉祭」(C.サン=サーンス/高橋 善彦・編) I.序奏とライオンの王の行進 II.めんどりとおんどり III.かめ IV.象 V.カンガルー VI.水族館 VII.耳の長い登場人物 VIII.森の奥に住むカッコー IX.鳥 X.金管奏者たち XI.化石 XII.白鳥 XIII.終曲 第U部 1.イスパニア・カーニ(P.M.ナーロ&M.M.タラーダ) ☆ Tp solo:津堅直弘・栃本浩規・北川 晋 2.ヴェニスの謝肉祭(H.L.クラーク) ☆ Tp solo:栃本浩規 3.トランペット・ヴォランタリー(J.クラーク) ☆ Tp solo:津堅直弘・橋沢宏文 4.ジェラシー(J.ガーデ) ☆ Tp solo:津堅直弘・栃本浩規 5.交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/津堅 直弘・編) U.カタコンブ付近の松 W.アッピア街道の松 アンコール 1.ポルカ・イン・ザ・ボックス(R.メンデス/津村 芳伯・編) 2.冬のソナタ〜最初から今まで〜(You Hae Jun, Oh Seok Jun/伊地知 彰・津村 芳伯・編) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Trumpet:北川 晋(名古屋音大・教授)、津堅直弘(N響)、栃本浩規(N響) 特別ゲスト Trumpet:袴田 周 賛助出演 Horn:山崎 久徳(ブリランテ・ブラス・コンソート)、中沢 俊彦(長野ホルン倶楽部) Perc:塚田 喜幸・橋本じゅん(タム・アム・ラ)、荒井 翔子・中島 香(須坂高校) ♪ページ・トップへ |
第21回 定期演奏会(’05.10.21〜長野県県民文化会館・中ホール) 第 I 部 1.スピットファイアの前奏曲(W.ウォルトン) 2.シンフォニア「ラ・ベルガマスカ」(L.ヴィアダーナ) 3.ピアノとフォルテのソナタ(G.ガブリエリ) 4.ポストホルン・ギャロップ(G.ケーニッヒ) ☆ Post-horn solo:小山 修二・安塚 譲治 5.ウエスト・サイド・ストーリーより(L.バーンスタイン) I .Prologue II.Maria III.Tonight IV.Somewhere 6.ムシデン(ドイツ民謡) 第 II 部 1.トロンボーン協奏曲 変ロ長調(F.グラーフェ/滝沢 善幸・編) ☆ Trombone solo:府川 雪野 〜ソリスト・アンコール ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) ☆ Trombone solo:府川 雪野 2.ボレロ(M.ラヴェル/滝沢 善幸・編) アンコール 1.トロンボナンザ(F.コフィールド) ☆ Trombone solo:府川 雪野、神津 希、松本 祐子 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Trombone:府川 雪野 賛助出演 Perc. 柳田 聡(長野市交響楽団)・田中あや乃(ブリティッシュ・ブラス・ドルチェ) 大内隆義・下川亮介・町田慶太(須坂高校) ♪ページ・トップへ |
第22回 定期演奏会(’06.10.21〜長野県県民文化会館・中ホール) 第 I 部 1.歌劇「カルメン」より(G.ビゼー) T.前奏曲 U.ハバネラ V.カルメン幻想曲 アラゴネーズ〜セギディーリャ〜衛兵の交代〜闘牛士の歌〜ジプシーの踊り 2.カナディアン・ブラスのナンバーより T.セント・ジェームズ病院(J.プリムローズ) ☆Trombone solo:北島 光夫 U.ジャスト・ア・クローサー・ウォーク(American Trad.) 3.ハウル動く城 メドレー(久石 譲) 人生のメリーゴーランド 〜 ソフィーの城 〜 世界の約束 4.ア・ラ・カルト より(G.リチャーズ) T.コック・オ・ヴァン(アレグロ・ガリッコ) 〜鶏肉の赤ワイン煮 U.パエジャ・ヴァレンシアナ(アンダンテ・リゾットマリーノ) 〜ヴァレンシア風パエリア V.ハンガリアン・グーラッシュ!(プレスト・ズィンガレスコ) 〜ハンガリーの伝統的シチュー 第 II 部 1.ソナタ第13番(G.ガブリエリ) 2.演奏会用小品(C.サン=サーンス/滝沢 善幸・編) ☆Horn solo:水野 信行 3.ロマンス ヘ長調( C.サン=サーンス/滝沢 善幸・編) ☆Horn solo:水野 信行 4.戦いと舞曲(C.ジェルヴェイズ) T.戦争のパヴァーヌ U.戦争のガイヤルド V.バスダンス W.ポワトゥのブランル X.ブルゴーニュのブランル Y.イギリスのパヴァーヌ Z.ガイヤルド [.シャンパーニュのブランル \.アルマンド ].二つの戦争のガイヤルド アンコール 1.スターダスト(H.カーマイケル) ☆Horn solo:水野 信行 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 共演 Horn:水野 信行(東京音大・教授) 賛助出演 Perc.下川亮介・町田慶太(須坂高校) ♪ページ・トップへ |
第23回 定期演奏会(’07.10.27〜長野県県民文化会館・中ホール) (結成30周年記念コンサート) 第 I 部 1.カンツォン第16番( G.ガブリエリ) 2.国王陛下のサックバットとコルネットのための音楽(M.ロック) アルマンド − クーラント − サラバンド − アルマンド 3.小さな狩の幻想曲(H.リーベルト) *Hr.Ensemble 4.歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲(G.ロッシーニ) *Tp.Ensemble 5.テレプシコーレ組曲(M.プレトリウス) T.入場 U.王の踊り V.ペリコーのクーラント W.カナリー X.パヴァーヌ Y.クーラント・フィナーレ 〜 入場(REPRISE) 第 II 部 1.歌劇「タンホイザー」より、大行進曲(R.ワーグナー) *Tb.Ensemble 2.○マスクラット・ランブル(E.オリー,R.ギルバート/L.ヘンダーソン・編) ○セントルイス・ブルース(W.C.ハンディ/L.ヘンダーソン・編) 3.失われた和音(A.サリヴァン) Tp.solo:金井 幹雄 4.オセロ 〜ブラスアンサンブルのための交響的ポートレート(A.リード) T.前奏曲(ヴェニス) U.朝の音楽(キプロス) V.オセロとデスデモーナ W.廷臣たちの入場 X.デスデモーナの死 −エピローグ アンコール 1.ミスター・ジャムス(C.ヘイゼル) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Trombone & Bass Trumpet:白井 一将(ブリランテ・ブラス・コンソート) Percussion:小林 秀樹・澁谷 敦子・下島 斉 Harp:小山 清子 ♪ページ・トップへ |
第24回 定期演奏会(’08.11.1〜長野県県民文化会館・中ホール) 第T部 1.シンフォニア<ラ・パドヴァーナ>(L.G.ヴィアダーナ) 2.ロンド 〜ホルン協奏曲第4番より(W.A.モーツァルト/増尾保彦・編) ☆Horn solo:増尾 保彦 3.七つの子(本居長世/高橋宏樹・編) ☆Cornet solo:鈴木 和朗 4.崖の上のポニョ(久石 譲) ☆Trombone Ensemble 5.チューバ・タイガー・ラグ(Traditional/L.ヘンダーソン・編) ☆Tuba solo:宮下 博 6.イーナの歌(P.スパーク) ☆Euphonium solo:滝沢 善幸 7.三つのコラール(J.S.バッハ) T.ほめ讃えよ、主を 〜カンタータ第129番より U.目覚めよと呼ぶ声が聞こえ 〜カンタータ第140番より V.いざもろびとよ、神に感謝せよ 〜カンタータ第79番より ☆指揮:津堅 直弘 第U部 ○ 猫の組曲(C.ヘイゼル) T.フローラ U.ブラック・サム V.バーリッジ W.ミスター・ジャムズ X.クラーケン Y.タビー・マウストラウザー Z.ホームプライド アンコール 1.沖縄民謡メドレー(三澤 慶・編) てぃんさぐの花 〜 ハイサイおじさん 〜 芭蕉布 ☆Trumpet solo:津堅 直弘 2.ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン) Picc.Tp:津堅 直弘 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 Percussion:小林 秀樹 ♪ページ・トップへ |
第25回 定期演奏会(’09.10.24〜ホクト文化ホール・中ホール) 第T部 1.ソナタ第18番(G.ガブリエリ) 2.レジェンド 〜for Shoichiro Hokazono (M.ケンツビッチ) ☆Euphonium solo:外囿 祥一郎 3.ナポリ 〜ナポリ民謡による変奏曲 (H.ベルステッド) ☆Euphonium solo:外囿 祥一郎 第U部 交響詩「ローマの松」(O.レスピーギ/津堅 直弘・編) T.ボルジア荘の松 U.カタコンブ付近の松 V.ジャニコロの松 W.アッピア街道の松 アンコール 1.エンターテイナー(S.ジョプリン/白井一将・編) ☆Slide Tp:津堅直弘 Slide Tb:外囿 祥一郎 2.となりのトトロ メドレー(久石 譲/山口 尚人・編) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 4.ギャロップ 〜第1組曲より(A.リード) ゲスト:外囿 祥一郎(Euphonium) 指揮 :津堅 直弘(音楽監督) 賛助出演 宮本 弦(Tp)、竹内 辰之(Tuba) 丸山さとみ(Pf)、中野もと子(Celesta)、寺嶋仁美(Organ)、堀越恭子(Harp) Percussion:北沢 菜央、小林 秀樹、近藤 淳、澁谷 敦子、高野 彩、柳田 聡、横山 智美 ♪ページ・トップへ |
第26回 定期演奏会(’10.10.23〜ホクト文化ホール・中ホール) 第T部 1.オックスフォード伯爵のマーチ(W.バード) 2.第7旋法による8声のカンツォン(G.ガブリエリ) 3.組曲「とげのないバラ」(ヘンリー8世) @.私にとって大いなる喜び A.よい仲間との気晴らし 〜 ああ、マダム B.さようならマダム、そして愛しい人 C.タンデル・ナーケン D.別れはつらい E.まことの愛に 〜 よい仲間との気晴らし 4.舞曲集(T.スザート) @.モリス・ダンス A.ブランルを踊ろう B.ロンド C.バス・ダンス(牧歌) D.ロンド(友だち) E.戦いのパヴァーヌ 第U部 1.琉球伝説(マルセル・ケンツビッチ) 2.カルヴァリー(C.ドーヴ) ☆Trb.Ens. 3.フォスター・メドレー(S.フォスター/滝沢 善幸・編) 夢見る人 〜 オールド・ブラック・ジョー 〜 草競馬 〜 おおスザンナ 〜 バンジョー鳴らし 〜 ネリー・ブライ 〜 ああ咲けよ紅バラ 〜 ケンタッキーの我が家 4.カーペンターズ・メドレー シング 〜 イエスタデイ・ワンス・モア 〜 トップ・オブ・ザ・ワールド 〜 遥かなる影 〜 青春の輝き 5.組曲「惑星」より(G.ホルスト) @.火星 〜戦争の神 A.木星 〜快楽の神 アンコール 1.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 2.ギャロップ 〜第1組曲より(A.リード) 指揮:石川 武 賛助出演 TUBA :赤羽 佑亮 PERCUSSION:北沢 菜央、小林 秀樹 ♪ページ・トップへ |
第27回 定期演奏会(’11.11.5〜ホクト文化ホール・中ホール) 第T部 1.A Song For Japan 〜日本に捧ぐ歌(S..フェルヘルスト) ☆Trombone Ensemble 2.ピアノ曲集「お菓子の世界」より(湯山 昭/大久保 圭子・編) T.チョコ・バー U.ウェハース(子守歌) V.鬼あられ 3.いにしえの映画音楽より T.愛のテーマ 〜映画「ロミオとジュリエット」より(N.ロータ) U.エターナリー 〜映画「ライムライト」より(C.チャップリン) 4.ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) ☆Euphonium solo:滝沢 善幸 5.ムーアサイド組曲(G.ホルスト/増尾 保彦・編) ☆指揮:石川 武 T.スケルツォ U.ノクターン V.マーチ 第U部 1.テ・デウム(M.A.シャルパンティエ) 前奏曲(ロンド) 〜 永遠の御父よ 〜 天も地も御身の栄えと 2.デキシーランド・ジャズのナンバーより T.チャイナタウン(W.ジェローム & J.シュワルツ) U.ザッツ・ア・プレンティ(B.ウィリアムズ & H.クリーマー) 3.ヴェニスの謝肉祭による変奏曲(J-B.アルバン) ☆Solo Cornet:鈴木 和朗 Pf伴奏:中野 もと子 4.この素晴らしき世界(G.ダグラス/関 和良・編) ☆ Solo Bass Tb.:野本 恵一 5.スラブ行進曲(P.I.チャイコフスキー) ☆指揮:石川 武 アンコール 1.ふるさと(岡野 貞一/滝沢 善幸・編) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 3.ギャロップ 〜第1組曲より(A.リード) 指揮:石川 武 賛助出演 PIANO :中野 もと子 PERCUSSION :小林 秀樹、近藤 淳、近藤 浩、柳田 聡 ♪ページ・トップへ |
第28回 定期演奏会(’12.10.27〜長野市・篠ノ井市民会館) −第1部− 1.ザ・トップス(T.J.パウエル) 2.「5つの小品」 より(A.ホルボーン/増尾 保彦・編) T.The New-Yeres Gift(新年の贈り物) U.Last Will and Testament(遺言) V.The Choise 3.カルヴァリー(C.ドーヴ) ☆Euphonium-Tuba Ensemble 4.選ばれた場所(福島 弘和) 5.窓辺の音楽(石川 亮太) 窓辺のテーマ 〜 プロフェッショナルさおだけ屋 〜 チャルメラ吹きの気晴らし 〜 窓辺のテーマ(たそがれ) 〜 西へと旅立つ石焼いも屋 〜 フィナーレ −第2部− 1.「12の英雄的行進曲」より(G.P.テレマン/水口 透・編) T.荘重 U.愛情 V.優雅 2.コルネット・カリヨン(R.ビンジ) 3.沖縄民謡メドレー(三澤 慶・編) てぃんさぐぬ花 〜 ハイサイおじさん 〜 芭蕉布 ☆Trumpet solo:金井 幹雄 4.組曲「ロンドンの小景」(G.ラングフォード) T.ロンドンは呼んでいる U.ソーホー V.グリーン・パーク W.トラファルガー広場 X.戦没者記念碑(セノタフ) Y.騎馬隊のパレード アンコール 1.ベシーナ(S.ジョプリン) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) ♪ページ・トップへ |
第29回 定期演奏会(’13.10.26〜ホクト文化ホール・中ホール) −第T部− 1.ロンドー(J.J.ムーレ) 2.カンツォン第1番(G.B.グリッロ) 3.三つのエクアール(L.V.ベートーヴェン) ☆trombone ensemble 4.行進曲(C.P.E.バッハ) ☆baroque trumpets & timpani 5.都ぞ弥生 〜北海道大学恵迪寮寮歌〜(赤木顕次/H.P.Kanajan・編) 〜小林秀樹さんを偲んで 6.失われた和音(A.サリヴァン) ☆trunpet solo:金井 幹雄 −第U部 1.アニメ映画「となりのトトロ」より(久石 譲) T.となりのトトロ 〜 さんぽ U.風の通り道 V.ねこバス 2.スコット・ジョプリンの作品より ☆trumpet ensenble T.エンターテイナー U.ラグタイム・ダンス 3.スターダスト(H.カーマイケル) ☆horn solo:増尾 保彦 4.ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) ☆trombone solo:北島 光夫 5.大序曲「1812年」(P.I.チャイコフスキー) ☆指揮:小池 美知夫 アンコール 1.「あまちゃん」のテーマ(大友良英) 2.ふるさと(岡野貞一/滝沢善幸) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 指揮:小池 美知夫 賛助出演 TUBA :竹内 辰之 PERCUSSION:近藤 淳、近藤 浩、柳田 聡、山ア 真、下島 斉 ♪ページ・トップへ |
第30回 定期演奏会(’14.10.18〜ホクト文化ホール・中ホール) −第T部− 1.フランス・ルネッサンス舞曲集より(C.ジェルベーズ、P.アテニアン) i .アルマンド ii.ガイヤルド iii.イギリス風パヴァーヌとガイヤルド iv.バス・ダンス「ラ・ヴォランテ」 2.グリーン・スリーヴス(イングランド民謡/E.ハワース・編) 3.「6つのやさしいデュエット」より(F.ドーヴェルネ/H.P.Kanajan・編) ☆baroque trumpet:金井 幹雄、小山 修二 4.ピンクパンサー(H.マンシーニ) 5.第7旋法による8声部のカンツォン第2番(G.ガブリエリ) −第U部− 1.Valse Suriano(R.メンデス/中村 節・編) ☆solo trumpet:北川 晋 2.Romanza(R.メンデス/中村 節・編) ☆solo trumpet:北川 晋 3.サンチェスの子供たち(C.マンジョーネ/小長谷 宗一・編) ☆solo flugel horn:津堅 直弘 4.トランペット・ヴォランタリー(J.クラーク) ☆solo trumpet:津堅 直弘、金井 誠一 −第V部− 1.ブラスアンサンブルのための「四季」(小長谷 宗一・編) i .春 ii.夏 iii.秋 iv.冬 2.歌劇「ローエングリーン」より、エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー) アンコール 1.ラッパ吹きの休日(L.アンダーソン/滝沢善幸・編) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 指揮:小池 美知夫 賛助出演 HORN:中村由佳 PERCUSSION:倉崎 昌浩、近藤 浩 ♪ページ・トップへ |
2016 秋のコンサート(’16.11.26〜長野市芸術館・リサイタルホール) −第T部− 1.ピアノとフォルテのソナタ(G.ガブリエリ) 2.月の光(C.ドビュッシー) 3.レクイエムより、“ピェ・イエス”(G.フォーレ) ☆solo Trumpet:金井 幹雄 4.ユーモレスク(A.ドボルザーク) ☆solo Trombone:北島 光夫 5.A Song For Japan 〜日本に捧ぐ歌 (S..フェルヘルスト) ☆Trumpet:金井 幹雄/Horn:増尾 保彦/Trombone:北島 光夫 6.浜辺の歌(成田 為三) −第U部− 1.Someone To Watch Over Me 〜誰かが私を見つめてる (G.ガーシュウィン) 2.鴎(かもめ) (木下 牧子) 3.三つのクリスマス・キャロル(R.ハーヴェイ・編) i.一輪のばらが咲いて(ドイツ古謡) ii.みどり児が眠っている(ポーランド) iii.コヴェントリー・キャロル(16世紀イギリス) 4.リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲(O.レスピーギ) i .イタリアーナ ii .宮廷のアリア iii.シチリアーナ iv.パッサカリア アンコール 1.紅葉(岡野 貞一/保科 洋/H.P.Kanajan) 指揮:小池 美知夫 ♪ページ・トップへ |
第1回 こいのぼりコンサート(’00.5.27〜須坂市・メセナホール) −第 I 部− 1.歌劇「ムラーダ」より、貴族たちの行列(N.リムスキー=コルサコフ) 2.トロンボナンザ(F.コフィールド) ☆ solo Tb:北島光夫、平林 健、横田光好 3.映画「タイタニック」より、My Heart Will Go On (J.ホーナー/関 和良・編) ☆ solo Fl.horn:金井誠一 4.君が欲しい(E.サティ/滝沢善幸・編 ) ☆ solo Eup.:滝沢善幸 5.もう一匹の猫「クラーケン」(C.ヘイゼル) ☆賛助出演:相森中学校ブラスアンサンブル 6.ビール・ストリート・ブルース (W.C.ハンディ) ☆ solo Horn:増尾保彦 7.チューバ・タイガー・ラグ(Trad.) ☆ solo Tuba:宮下 博 8.トランペット吹きの休日(L.アンダーソン/滝沢善幸・編 ) ☆ solo Tp:金井幹雄、小山修二、久保正彰 −第 II 部− 1.フランス・ルネサンス舞曲集より(C.ジェルヴェイズ・P.アテニアン) I.アルマンド II..ガイヤルド III..イギリス風パヴァーヌとガイヤルド IV.バス・ダンス「ラ・ヴォロンテ」 2.映画「天空の城 ラピュタ」より、ハトと少年(久石 譲/織田英子・編) ☆賛助出演:須坂高校ブラスアンサンブル 3.映画「もののけ姫」より、テーマ(久石 譲/橋沢宏文・編) ☆ solo Picc.Tp:小沢 等 4.フォスター・メドレー(S.フォスター/滝沢善幸・編 ) 5.ジェラシー(J.ガーデ) ☆ solo Tp:橋沢宏文、小沢 等 6.喜歌劇「軽騎兵」序曲(F.v.スッペ) アンコール 1.浜辺の歌(成田為三) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演: ●相森中学校ブラスアンサンブル ●須坂高校ブラスアンサンブル ●Perc.:雨宮朋子、安西美由紀、倉島 彩、古野理美(須坂高校吹奏楽部) ♪ページ・トップへ |
第2回 こいのぼりコンサート(’01.5.12〜長野市・篠ノ井市民会館) −第 I 部− 1.カンツォン・コルネット(S.シャイト/橋沢宏文・編) ☆ Tp. Ensemble 2.チロリアン・チューバ(M.クラーク) ☆ solo Tuba:森 文孝 3.大きな古時計(H.C.ワーク/滝沢善幸・編) ☆ solo Eup.:滝沢善幸 4.4本のトロンボーンの為の4つの曲より、“パロディ”、“ソング”(G.ウッド) ☆ Tb. Ensemble 5.主よ、人の望みの喜びよ(J.S.バッハ) ☆ Hr. Ensemble 賛助出演:長野ホルン倶楽部 6.歌劇「魔弾の射手」より、狩人の合唱 ☆ Hr. Ensemble 賛助出演:長野ホルン倶楽部 7.吟遊詩人のソナタ(作曲者不詳) ☆賛助出演:広徳中学校ブラスアンサンブル 8.テレプシコーレ舞曲集より(M.プレトリウス) ☆賛助出演:屋代中学校ブラスアンサンブル 9.第1旋法によるカンツォン(G.ガブリエリ) −第 II 部− 1.ガーシュウィン・セレクション(R.ビシル) 2.この素晴らしき世界(G.ダグラス/関 和良・編) ☆ solo Bass Tb:野本恵一 3.アメージング・グレース(Trad./L.ヘンダーソン) ☆ solo Cornet:橋沢宏文 4.3匹の猫(C.へイゼル) i . ミスタージャムス ii .ブラックサム iii.バレジ 5.組曲「キージェ中尉」より、キージェの結婚、トロイカ(S.プロコフィエフ) ☆指揮:石川 武、Perc.:屋代中学校吹奏楽部 アンコール 1.トランペット吹きとトロンボーン吹きの休日(L.アンダーソン・編) 2.ミニモニ。ジャンケンぴょん!(つんく) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 客演指揮:石川 武(屋代中学校教諭) 賛助出演: ●長野ホルン倶楽部 ●更埴市立屋代中学校吹奏楽部 ●長野市立広徳中学校吹奏楽部 ♪ページ・トップへ |
第3回 こいのぼりコンサート(’02.5.18〜須坂市・メセナホール) −第 I 部− 1.テレプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス/D.パーサー・編) I .村のブランル〜灯りのブランル〜クーラント II..スペインのパヴァーヌ〜ブランル・ゲー・ドゥブル〜スペインのパヴァーヌ III .村のブランル〜バレエ〜雄鶏のバレエ 2.フランス・ルネサンス舞曲集より(C.ジェルヴェイズ&P.アテニアン) ☆賛助出演:長野高校ブラス・アンサンブル 3.ピアノとフォルテのソナタ(G.ガブリエリ) ☆賛助出演:松本蟻ヶ崎高校ブラス・アンサンブル 4.ルネサンス舞曲集より(T.ズザート) ☆賛助出演:松本蟻ヶ崎高校ブラス・アンサンブル 5.センチになって(G.バスマン/滝沢善幸・編) ☆トロンボーン&ユーフォニウム・アンサンブル 6.ブラス・アンサンブルのための「四季」(小長谷宗一・編) −第 II 部− 1.歌劇「カルメン」より(G.ビゼー) I .前奏曲 II.ハバネラ III.カルメン幻想曲 2.猫の組曲より(C.ヘイゼル) I .ミスター・ジャムス II.バレジ III.クラーケン ☆賛助出演:松本美須々ヶ丘高校ブラス・アンサンブル 3.グリーン・スリーブス(イングランド民謡/E.ハワース・編) 4.歌劇「アイーダ」より、凱旋行進曲(G.ヴェルディ/滝沢善幸・編) アンコール 1.君の瞳に恋してる(B.Crewe/B.Gaudio) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●松本美須々ヶ丘高校ブラスアンサンブル ●松本蟻ヶ崎高校ブラスアンサンブル ●長野高校ブラスアンサンブル ●長野高校吹奏楽班・打楽器セクション ●Horn:池田一博(長野市吹) ♪ページ・トップへ |
第4回 こいのぼりコンサート(’03.5.17〜更埴市・あんずホール) −第 I 部− 1.トランペット・チューン(J.スタンレー) 2.ブラス・ポルカ(J.ホロビッツ) 3.コルネット・カリヨン(R.ビンジ/河原田 彰・編) 4.ポルカ「手廻しオルガン」(P.レーマー) ☆Trombone ensemble 5.第7旋法による8声のカンツォン 第1番(G.ガブリエリ) 6.スコットランドの釣鐘草(スコットランド民謡) Trombone solo:高梨 彰央 7.Ebコルネットのためのコンチェルティーノ(サッシェ) Eb Trumpet solo:金井 幹雄 −第 II 部− 1.「ゴスペル・ホール」より、"歓迎"(C.ヘイゼル) ☆賛助出演:屋代高校ブラス・アンサンブル 2.オーメンズ・オブ・ラブ(Tスクエア/伊地知 彰・編) ☆賛助出演:屋代高校ブラス・アンサンブル 3.「天空の城ラピュタ」より、"ハトと少年"(久石 譲/織田 英子・編) 4.「となりのトトロ」より、"ねこバス"(久石 譲/織田 英子・編) 5.「千と千尋の神隠し」より、"いつも何度でも"(木村 弓/橋沢 宏文・編) 6.「もののけ姫」より、テーマ(久石 譲/橋沢 宏文・編) 7.忘却(A.ピアソラ/滝沢 善幸・編) ☆Euphonium solo:滝沢 善幸 8.歌劇「ローエングリーン」より、エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー) アンコール 1.世界にひとつだけの花(槙原敬之) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●屋代高校ブラスアンサンブル ●屋代高校吹奏楽部・打楽器セクション Horn:宮沢 久美子(長野ホルン倶楽部) ♪ページ・トップへ |
第5回 こいのぼりコンサート(’04.5.15〜須坂市・メセナホール) −第 I 部− 1.交響組曲第1番より(J.J.ムーレ/増尾 保彦・編) T.ロンド− U.グラツィオーソ 2.マジック・スライド(ラゼロムス) Trombone solo:横田 光好・近藤 信昭・野本 恵一 3.歌劇「トゥーランドット」より、"誰も寝てはならぬ"(G.プッチーニ/滝沢 善幸・編) Euphonium solo:滝沢 善幸 4.ロマンスとロンド 〜ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調K.447より(W.A.モーツァルト/増尾 保彦・編) Horn solo:増尾 保彦 5.アイネ・クライネ・ナハト・ムジークより、T・U・W Mov.(W.A.モーツァルト) 6.第7旋法による8声のカンツォン 第2番(G.ガブリエリ) −第 II 部− 1.メキシカン・ハット・ダンス(メキシコ民謡) Trumpet solo:小川 貴史 2.レノン&マッカートニー組曲(J.レノン&P.マッカートニー) ア・ハード・デイズ・ナイト 〜 ペニー・レイン 〜 イエスタディ 〜 ヘイ・ジュード 3.スザート・セレクションより、モリスダンス・バスダンス・パヴァーヌ(T.スザート) ☆賛助出演:飯綱中学校ブラスアンサンブル 4.組曲「動物の謝肉祭」より(C.サン=サーンス/高橋 善彦・編) I.序奏とライオンの王の行進 II.かめ III.象 5.スラブ行進曲(P.I.チャイコフスキー) アンコール 1.ボーン・トゥ・ラブ・ユー(F.マーキュリー) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●飯綱中学校ブラスアンサンブル Horn:宗田 誠司(長野ホルン倶楽部) ♪ページ・トップへ |
第6回 こいのぼりコンサート(’05.5.14〜長野市・篠ノ井市民会館) −第 I 部− 1.イタリアの歌(イタリア民謡/さつきかほり・編) 2.2本のフリューゲルホルンのためのヨーデル集(オーストリア民謡) Fl.hrn:金井 幹雄・橋沢 宏文 3.ポストホルン・ギャロップ(ケーニッヒ) Post horn & Picc.Tp solo:小山 修二・安塚 譲治・小沢 等 4.リパブリック讃歌(アメリカ民謡) 5.虹の彼方に(Over The Rainbow)(アーレン&ハーバーグ) Horn solo:増尾 保彦 6.ニューヨーク・ニューヨーク(J.カンダー) −第 II 部− 1.春の海(宮城 道雄/大関 民弘・編) 2.美空ひばりのナンバーより I.川の流れのように(見岳 章) II.リンゴ追分(米山 正夫) Euphonium solo:滝沢 善幸 3.トロンボーン・アンサンブルによる日本の歌 I.さくら(森山 直太朗) II.北酒場(中村 泰二) 4.金管八重奏のためのイントラーダ(八木澤 教司) ☆賛助出演:川中島中学校ブラスアンサンブル 5.オリンピック・ファンファーレとテーマ(J.ウィリアムズ) アンコール 1.マツケンサンバII(宮川彬良) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●川中島中学校ブラスアンサンブル Horn:日合絢乃(長野ホルン倶楽部) ♪ページ・トップへ |
第7回 こいのぼりコンサート(’06.5.13〜須坂市・メセナホール) −第 I 部− 1.トランペット・チューン(J.スタンリー) ☆Picc.Tp solo:金井 幹雄・小沢 等 2.狩のランデヴー(G.ロッシーニ) ☆Horn Ensemble 3.農民のポルカ(H.リーベルト) ☆Horn Ensemble 4.アヴェ・ヴェルム・コルプス(W.A.モーツアルト) 5.メイン・ストリート(E.R.ミラー) ☆Trombone Ensemble 6.歌劇「トゥーランドット」より、"誰も寝てはならぬ"(G.プッチーニ/滝沢 善幸・編) ☆Euphonium solo:滝沢 善幸 7.ルネサンス舞曲集(T.スザート) I.モリスダンス II.ブランルを踊ろう III.ロンド IV.バス・ダンス(牧歌) V.ロンド(友だち) VI.戦いのパヴァーヌ −第 II 部− 1.カナディアン・ブラスのディキシー・ナンバーから I.ビル・ベイリー(H.キャノン/L.ヘンダーソン) ☆Tuba solo:宮下 博 II.リパブリック讃歌(American Trad./L.ヘンダーソン) 3.メキシカン・フォーク・メドレー(Mexican Trad.) シェリトリンド 〜 ラ・クカラーチャ 〜 メキシカンハットダンス ☆賛助出演:須坂高校ブラスアンサンブル 4.金管八重奏のためのイントラーダ(八木澤 教司) ☆賛助出演:相森中学校ブラスアンサンブル 5.ピアノとフォルテのソナタ(G.ガブリエリ) ☆賛助出演:中野西高校ブラスアンサンブル 6.トランペット吹きの休日(L.アンダーソン/滝沢 善幸・編) ☆Tp solo:橋沢 宏文・加藤 秀一・渡部 紀世美 7.スター・ゲイジング 〜星をながめて〜 (C.ヘイゼル) I..おおいぬ座 II.プレアデス星団(すばる) III.オリオン座 アンコール 1.青春アミーゴ(Jonas Carl Engstrand/Fredrik Hult/Ola Larsson/Shusui) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●須坂高校ブラスアンサンブル ●中野西高校ブラスアンサンブル ●相森中学校ブラスアンサンブル ●須坂高校吹奏楽部・打楽器セクション ♪ページ・トップへ |
第8回 こいのぼりコンサート(’07.5.19〜千曲市・あんずホール) −第 I 部− 1.第一旋法による8声のカンツォン(G.ガブリエリ) 2.歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲( G.ロッシーニ) 3.三つの小品(L.マウレル) 4.羊は安らかに草を食み 〜カンタータ第208番より(J.S.バッハ) 5.「オセロ」より(A.リード) I.前奏曲 III.オセロとデスデモーナ IV.廷臣たちの入場 −第 II 部− 1.てぃーち・てぃーる(福島弘和) 2.この素晴らしき世界(G.ダグラス/関 和良・編) ☆Bass Tb solo:松本祐子 3.テルプシコーレT(森田一浩・編) ☆賛助出演:更埴西中学校ブラスアンサンブル 4.ハンガリー舞曲 第6番(J.ブラームス) ☆賛助出演:更埴西中学校ブラスアンサンブル 5.北の国から(さだ まさし) 6.ビター・スウィート・サンバ(S.レイク) 7.ア・ラ・カルト(G.リチャーズ) I.コック・オ・ヴァン(アレグロ・ガッリコ) 〜鶏肉の赤ワイン煮 II.パエジャ・ヴァレンシアーナ(アンダンテ・リゾットマリノ)〜ヴァレンシア風パエリア III.ハンガリアン・グーラッシュ!(プレスト・ズィンガレスコ)〜ハンガリーの伝統的シチュー IV.スシ(アンダンテ・ニッピコ・ティピコ) V.ラザーニャ・ヴェルディ(モデラート・アル・デンテ) 〜ホウレン草のラザーニャ アンコール 1.千の風になって(新井 満) 2.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●更埴西中学校ブラスアンサンブル ●須坂高校吹奏楽部・打楽器セクション Horn:古谷 久美子(長野ホルン倶楽部) Tuba:竹内 辰之(長野市民吹奏楽団) ♪ページ・トップへ |
第9回 こいのぼりコンサート(’08.5.17〜千曲市・あんずホール) −第 I 部− 1.てぃーち・てぃーる(福島弘和) 2.カプリオール組曲より(P.ワーロック) I .Basse Danse II.Pavane V.Pieds En L'air VI.Mattachins 3.カーペンターズ・メドレー シング 〜 イエスタディ・ワンスモア 〜 トップ・オブ・ザ・ワールド 〜 遥かなる影 〜 青春の輝き 4.スクリーン・ミュージックより T.ロッキーのテーマ(B.コンティ) U.76本のトロンボーン(M・ウィルソン) 5.美しき青きドナウ(J.シュトラウス) −第 II 部− 1.晴れた日は恋人と市場へ(建部知弘) ☆賛助出演:長野東高校ブラスアンサンブル 2.スターダスト(H.カーマイケル) ☆Horn solo:増尾 保彦 3.セインツ・ハレルヤ(L.ヘンダーソン) ☆Trombone solo:高梨 彰央 4.演歌メドレー 津軽海峡冬景色 〜 与作 〜 浪花節だよ人生は 5.沖縄民謡メドレー(三澤 慶・編) てぃんさぐの花 〜 ハイサイおじさん 〜 芭蕉布 ☆Trumpet solo:金井 幹雄 6.木星 〜組曲「惑星」より(G.ホルスト) アンコール 1.「瞳」のテーマ(山下 康介) 2.ムーン・リバー(H.マンシーニ) 3.星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ/橋沢宏文・編) 賛助出演 ●長野東高校ブラスアンサンブル ♪ページ・トップへ |
第10回 こいのぼりコンサート(’09.5.16〜須坂市・メセナホール) −第 I 部− 1.戴冠式行進曲(G.マイアベーア) 〜歌劇「預言者」より 2.FANTASY(M.ケンツビッチ) ☆Trumpet solo:橋澤宏文 Pf:丸山さとみ 3.ホルン協奏曲 第1番 ニ長調より、アレグロ(W.A.モーツァルト) ☆Horn solo:増尾保彦 Pf:丸山さとみ 4.小さな木の実(G.ビゼー) ☆Trumpet:金井幹雄 Trombone:北島光夫 5.ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡) ☆Euphonium solo:滝沢善幸 6.金管八重奏のための「四つの印象」より(三澤 慶) V.風変わりなワルツ U.憂鬱なコラール W.ファイナルソング −第 II 部− 1.「ウエスト・サイド・ストーリー」より(L.バーンスタイン) T.プロローグ U.マリア V.トゥナイト W.サムホエア 2.テレプシコーレ T(森田一浩) ☆須坂市立東中学校ブラスアンサンブル 3.組曲「ニューヨークのロンドン子」より、“ラジオシティ”(J.パーカー) ☆長野西高等学校吹奏楽班金管8重奏 4.木(き)ん管(かん)楽器の饗宴!! ・・・ラッパは金属製だなんて、だれが決めた!? ☆楽器製作:小林昭男氏 5.組曲「アルルの女」より(G.ビゼー) T.前奏曲 U.カリヨン(鐘) V.ファランドール アンコール ●賛助出演:須坂市立東中学校ブラスアンサンブル、長野西高等学校吹奏楽班金管8重奏 ●ゲスト:小林 昭男 ♪ページ・トップへ |
年 | 会場 | 編成 | 曲名 (作曲者) |
メンバー | 結果 | |
県 大会 |
東海 大会 |
|||||
1978 | 長野:勤労者福祉センター | 5重奏 | 「戦いの組曲」より、カンツォン・ベルガマスク (S.シャイト) |
金井(誠)、小山、松本、牛山、滝沢 | 優良 | |
1979 | 長野:勤労者福祉センター 東海:名古屋 |
8重奏 | 第9旋法によるカンツォン (G.ガブリエリ) |
金井(誠)、小山、丸山、桑原、竹前、横田、野本、滝沢 | 金 | 銀 |
1980 | 長野:勤労者福祉センター | 8重奏 | 前奏曲とフーガ (J.S.バッハ) |
金井(誠)、小山、桑原、竹前、横田、野本、滝沢、西脇 | 金 | |
1981 | 長野:勤労者福祉センター | 6重奏 | プレリュード・ロマンティック (W.S.ジョンソン) |
金井(誠)、小山、竹前、横田、滝沢、西脇 | 金 | |
1982 | 長野:篠ノ井市民会館 東海:浜松市民会館 |
8重奏 | トランペット・ヴォランタリー (J.クラーク) |
金井(誠)、小山、橋沢、竹前、北島、横田、野本、宮下 | 金 | 金 |
1983 | 北信:蔵春閣 長野:塩尻市民会館 東海:名古屋市民会館 |
8重奏 | 第9旋法によるカンツォン (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、金井(誠)、橋沢、安塚、竹前、北島、野本、宮下 | 金 | 金 |
1984 | 長野:勤労者福祉センター 東海:鈴鹿市民会館 |
8重奏 | ピアノとフォルテのソナタ (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、安塚、竹前、沢田、横田、野本、滝沢、宮下 | 金 | 銀 |
5重奏 | グランパズ・スペルズ (J.モートン) |
金井(誠)、河原田、岩松、北島、水野 | 銀 | |||
1985 | 長野:小諸市文化会館 東海:蒲郡市民会館 |
8重奏 | オックスフォード伯爵のマーチ (W.バード) |
金井(誠)、轟、安塚、岩松、横田、野本、滝沢、宮下 | 金 | 金 |
5重奏 | 五重奏曲 第1番より、第1楽章 (V.エヴァルド) |
金井(幹)、橋沢、竹前、沢田、岡田 | 金 | |||
1986 | 長野:飯田市鼎町文化センター 東海:長野県民文化会館 |
8重奏 | 第1旋法によるカンツォン (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、金井(誠)、轟、小山、竹前、横田、野本、岡田 | 金 | 金 |
8重奏 | 「ウィリアム・テル序曲」より、スイス軍の行進 (G.ロッシーニ) |
橋沢、浅井、河原田、岩松、沢田、北島、滝沢、宮下 | 金 | |||
1987 | 長野:松本市音楽文化ホール | 8重奏 | 第7旋法によるカンツォン第2番 (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、金井(誠)、小山、河原田、岩松、横田、野本、岡田 | 金 | |
7重奏 | 金管7重奏のための組曲より (S.ドッジソン) |
橋沢、安塚、久保、竹前、沢田、北島、宮下 | 金 | |||
1988 | 長野:小布施町勤労青少年ホーム 東海:土岐市文化プラザ |
8重奏 | ピンクパンサーのテーマ (H.マンシーニ) |
橋沢、浅井、金井(幹)、安塚、沢田、横田、野本、宮下 | 金 | 金 |
5重奏 | ソナタ 第22番 (J.ペーツェル) |
金井(誠)、久保、岩松、北島、岡田 | 金 | |||
1989 | 長野:上田市文化センター | 8重奏 | フランス・ルネサンス舞曲集よリ、I・II・IV (C.ジェルヴェイズ&P.アテニャン) |
橋沢、久保、浅井、竹前、北島、横田、野本、宮下 | 金 | |
5重奏 | 組曲より、I・V (M.マクダン) |
金井(誠)、安塚、増尾、沢田、岡田 | 金 | |||
1990 | 長野:飯田市文化会館 | 8重奏 | オックスフォード伯爵のマーチ (W.バード) |
安塚、轟、荒井、増尾、北島、横田、野本、宮下 | 金 | |
1991 | 長野:丸子町・信州国際音楽村 東海:土岐市文化プラザ |
5重奏 | カンツォン (S.シャイト) |
金井(幹)、久保、竹前、沢田、宮下 | 金 | 銀 |
6重奏 | ディベルティメントより、前奏曲、行進曲 (L.サルセド) |
安塚、金井(誠)、浅井、北島、横田、野本 | 金 | |||
1992 | 長野:下諏訪町文化センター | 8重奏 | シバの女王の入城 (G.F.ヘンデル) |
安塚、小山、杉原、増尾、北島、平林、野本、宮下 | 金 | |
5重奏 | フーガの技法より、コントラプンクトゥスI (J.S.バッハ) |
浅井、久保、竹前、横田、森 | 銀 | |||
1993 | 長野:更埴市総合文化会館 東海:知多市勤労文化会館 |
8重奏 | 組曲「ロンドンの小景」より、I・VI (G.ラングフォード) |
金井(幹)、杉原、小山、増尾、北島、平林、横田、宮下 | 金 | 金 |
5重奏 | 「空想・おもちゃ・夢」より、I・IV・VI (G.ファーナビー) |
金井(誠)、轟、竹前、沢田、森 | 銀 | |||
1994 | 長野:松本市音楽文化ホール 東海:須坂市文化会館 |
8重奏 | 組曲「王宮の花火の音楽」より、序曲 (G.F.ヘンデル) |
金井(幹)、小山、橋沢、増尾、竹前、横田、北島、宮下 | 金 | 銀 |
8重奏 | カンツォーネ・サクレから、第1番・第7番 (S.シャイト) |
安塚、浅井、沢田、野本、久保、金井(誠)、平林、森 | 金 | |||
1995 | 長野:東部町文化会館 東海:土岐市文化プラザ |
8重奏 | カンツォン第10番 (G.ガブリエリ) |
橋沢、金井(幹)、杉原、小山、増尾、竹前、沢田、宮下 | 金 | 金 |
8重奏 | カンツォン第12番 (G.ガブリエリ) |
轟、久保、金井(誠)、浅井、北島、横田、野本、森 | 金 | |||
1996 | 長野:飯田文化会館 東海:四日市市文化会館 |
8重奏 | 第1旋法によるカンツォン (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、小山、杉原、安塚、増尾、北島、野本、宮下 | 金 | 金 |
8重奏 | フランス・ルネサンス舞曲集よリ、I・II・IV (C.ジェルヴェイズ&P.アテニャン) |
浅井、久保、橋沢、竹前、檀原、平林、横田、森 | 金 | |||
1997 | 長野:須坂市文化会館 東海:蒲郡市民会館 |
8重奏 | 第1組曲より、I・III・IV (J.ムーレ) |
金井(幹)、小沢、小山、久保、國吉、平林、横田、森 | 金 | 金 |
8重奏 | ガーシュウィン・セレクション (R.ビシル) |
橋沢、浅井、安塚、増尾、北島、檀原、野本、宮下 | 金 | |||
1998 | 長野:松本市音楽文化ホール 東海:土岐市文化プラザ |
8重奏 | 組曲「ロンドンの小景」より、I・VI (G.ラングフォード) |
金井(幹)、杉原、小沢、増尾、平林、檀原、横田、森 | 金 | 金 |
8重奏 | ファソラレによるカンツォン第27番 (G.ガブリエリ) |
橋沢、小山、浅井、金井(誠)、竹前、岸本、北島、野本 | 銀 | |||
1999 | 長野:臼田町コスモホール 東海:長野県民文化会館 |
8重奏 | 合奏協奏曲 ヘ長調より、アンダンテ〜アレグロ (G.F.ヘンデル) |
金井(幹)、小沢、橋沢、増尾、沢田、平林、檀原、宮下 | 金 | 金 |
8重奏 | 第7旋法による8声のカンツォン第1番 (G.ガブリエリ) |
金井(誠)、小山、浅井、久保、竹前、北島、横田、野本 | 銀 | |||
2000 | 長野:飯田文化会館 | 8重奏 | アブデラザール組曲より、序曲・ロンド (H.パーセル) |
小沢、金井(幹)、橋沢、増尾、平林、横田、野本、宮下 | 銀 | |
8重奏 | カンツォーナ 第6番 (G.ガブリエリ) |
小山、浅井、久保、金井(誠)、竹前、北島、檀原、森 | 金 | |||
2001 | 長野:辰野町民会館 | 8重奏 | ガーシュウィン・セレクション (R.ビシル) |
橋沢、小沢、金井(幹)、増尾、北島、松本、野本、宮下 | 金 | |
2002 | 長野:中野市民会館 | 8重奏 | オックスフォード伯爵のマーチ (W.バード) |
金井(幹)、小沢、浅井、増尾、北島、神津、松本、宮下 | 金 | |
2003 | 長野:松本市音楽文化ホール | 8重奏 | 戦いのアリア (A.ガブリエリ) |
金井(幹)、小沢、浅井、増尾、高梨、北島、野本、宮下 | 金 | |
8重奏 | 第7旋法による8声のカンツォン第1番 (G.ガブリエリ) |
安塚、小川、小山、竹前、神津、近藤、松本、森 | 銀 | |||
2004 | 長野:松本市音楽文化ホール | 8重奏 | 第1組曲より、I・II (J.ムーレ) |
金井(幹)、小川、小山、増尾、高梨、北島、松本、宮下 | 金 | |
2005 | 長野:松本市音楽文化ホール 東海:長野県民文化会館 |
8重奏 | イタリアの歌 (イタリア民謡/さつきかほり・編) |
金井(幹)、橋沢、小沢、増尾、高梨、北島、松本、宮下 | 金 | 銀 |
2006 | 長野:佐久勤労者福祉センター | 8重奏 | 合奏協奏曲第11番 第1・4楽章 (A.ヴィヴァルディ) |
金井(幹)、小山、加藤、増尾、高梨、神津、松本、宮下 | 銀 | |
2007 | 長野:飯田文化会館 | 8重奏 | 第1旋法によるカンツォン (G.ガブリエリ) |
金井(幹)、橋沢、安塚、加藤、高梨、北島、松本、野本 | 銀 | |
2008 | 長野:長野市若里文化ホール | 8重奏 | てぃーち・てぃーる (福島弘和) |
金井(幹)、橋沢、小沢、増尾、高梨、北島、松本、宮下 | 金 | |
2009 | 長野:松本市音楽文化ホール 東海:静岡市文化会館 |
8重奏 | 金管八重奏のための「四つの印象」より、III・II・IV (三澤 慶) |
橋沢、鈴木、小林、増尾、高梨、北島、白井、宮下 | 金 | 銀 |
2010 | 長野:辰野町民会館 東海:松本文化会館 |
8重奏 | 琉球伝説 (マルセル・ケンツビッチ) |
金井(幹)、加藤、橋沢、増尾、北島、松本、高梨、白井、宮下 | 金 | 金 |
5重奏 | 国王陛下のサックバットとコルネットのための音楽(M.ロック) | 鈴木、小山、小林、松本、森 | 銀 | |||
2011 | 長野:須坂市文化会館 東海:羽島市文化センター |
8重奏 | テ・デウム (M.A.シャルパンティエ) |
金井(幹)、小沢、鈴木、増尾、高梨、白井、松本、宮下 | 金 | 金 |
2012 | 長野:長野県伊那文化会館 | 5重奏 | エリザベス朝組曲(A.ホルボーン) | 鈴木、加藤、増尾、北島、宮下 | 銀 |
![]() |