2002/10
男声合唱プロジェクトYARO会 下記5団体で設立 〔12月決起集会 at ビアシェンケ・大宮〕
●男声合唱団イル・カンパニーレ(川越市)
●男声合唱団コール・グランツ(栗橋:現久喜市)
●男声合唱団ドン・キホーテ(志木市)
●男声あんさんぶる「ポパイ」(春日部市)
●男声合唱団メンネルA.E.C.(上尾市)
2003/11/3
●第1回ジョイントコンサート 〔埼玉会館大ホール・浦和〕
・合同演奏 多田武彦作曲/組曲『富士山』 指揮:小髙秀一
・アンコール:多田武彦作曲/組曲『雨』より 「雨」
宮城県民謡「斎太郎節」
2005/2/5
多田武彦合唱講習会開催 〔サイサンKSホール・大宮〕
その後、YARO会の主旨及び活動に賛同された多田武彦氏より「秩父音頭」編曲版を贈呈される
2005/12/11
●第2回ジョイントコンサート 〔埼玉会館大ホール・浦和〕
・合同演奏 清水修作曲『月光とピエロ』 指揮:大岩篤郎
・アンコール:多田武彦編曲/埼玉県民謡「秩父音頭」
木下牧子作曲「夢みたものは」 指揮:須田信男
2006/7/29
第17回おとうさんコーラス大会、YARO会として出演 〔白鷗大学東キャンパス・栃木〕
・多田武彦編曲「秩父音頭」 指揮:大岩篤郎
2006/9/3
植竹こども合唱団創立25周年記念演奏会、ゲスト出演 〔大宮ソニックシティ小ホール〕
・清水修作曲、男声合唱組曲『月光とピエロ』より 「月夜」 「秋のピエロ」
・多田武彦編曲「秩父音頭」
・多田武彦作曲 組曲『雨』より「雨」
・木下牧子作曲「夢みたものは」
指揮:須田信男
2008/12/27
●第3回ジョイントコンサート 〔埼玉会館大ホール・浦和〕
・合同演奏 團伊玖磨作曲『岬の墓』 指揮:小髙秀一
・アンコール:R.Rodgers作曲「Climb Ev’ry
Mountain」
木下牧子作曲「鷗」 指揮:須田信男
2010/8/22
第53回埼玉県合唱コンクール・一般の部 〔さいたま市文化センター・南浦和〕
Vive la Compagnie として出場、銀賞受賞
・課題曲 新実徳英作曲 男声合唱とピアノのための『花に寄せて』より 「ばら・きく・なずな −母に捧ぐ−」
・自由曲 木下牧子作曲 男声合唱組曲『光る刻』より 「老いたきつね」 「もぐら」
指揮:小髙秀一
2011/9/4
第54回埼玉県合唱コンクール・一般の部 〔さいたま市文化センター・南浦和〕
Vive la Compagnie として出場、金賞受賞
・課題曲 モーツアルト作曲「Dir, Seele des Weltalls」(宇宙の魂よ、おまえに)
・自由曲 信長貴富作曲「くちびるに歌を」
指揮:小髙秀一
2011/10/2
第66回関東合唱コンクール・一般の部 〔よこすか芸術劇場・神奈川〕
Vive la Compagnie として出場、第5位銀賞受賞
・課題曲 モーツアルト作曲「Dir, Seele des Weltalls」(宇宙の魂よ、おまえに)
・自由曲 信長貴富作曲「くちびるに歌を」
指揮:小髙秀一
2012/9/2
第55回 埼玉県合唱コンクール・一般の部 〔さいたま市文化センター・南浦和〕
Vive la Compagnie として出場、銀賞受賞
・課題曲 R.V.Williams作曲「Linden Lea」
・自由曲 新実徳英作曲「男声合唱とピアノのための『祈りの虹』より、「Ⅳヒロシマにかける虹」
指揮:小髙秀一
2013/11/28
■YARO会の親分、埼玉県合唱連盟顧問・元理事長 小髙秀一先生ご逝去
2014/11/29-30
第3回全日本男声合唱フェスティバルin岡山 〔岡山シンフォニーホール〕
Vive la Compagnie として出場
・木下牧子作曲「鴎」
・坂本浩美作曲・井川丹編曲「旅立ちの日に」 男声合唱版
指揮:南めぐみ
2015/4/18
「合唱の午後2015」(日墺文化協会主催)〔紀尾井ホール・東京〕
Vive la Compagnie として出演
・多田武彦作曲『尾崎喜八の詩から』 「Ⅰ冬野」、「Ⅱ最後の雪に」、「Ⅳ天井沢」、「Ⅵかけす」
指揮:須田信男
2015/ 6/7
第60回埼玉県合唱祭 〔埼玉会館大ホール・浦和〕
Vive la Compagnie としてゲスト出演
・多田武彦作曲『柳河風俗詩』より「柳河」
・坂本浩美作曲・井川丹編曲「旅立ちの日に」 男声合唱版
指揮:南めぐみ
2015/7/4/5
第4回全日本男声合唱フェスティバルin京都 〔京都コンサートホール〕
Vive la Compagnie として出演
・多田武彦作曲『柳河風俗詩』から 「Ⅰ柳河」 「Ⅳ梅雨の晴れ間」
指揮:南めぐみ
2015/10/29
埼玉県深谷市立上柴中学校音楽祭 〔深谷市民文化会館〕
Vive la Compagnie としてゲスト出演
・「いざ起て戦人よ」「ふるさと」「雨」「里の秋」「遥かなともに」「斎太郎節」
指揮:宇佐美平和
2016/7/9-10
第5回全日本男声合唱フェスティバルin高知 〔高知市文化プラザかるぽーと〕
Vive la Compagnie として出演、バッカス賞受賞
・黒人霊歌「Ev’ry Time I Feel The
Spirit」
・相澤直人作曲「ぜんぶ」
・ヴィブコンテーマソング「Vive L’Amour」土佐バージョン
指揮:南めぐみ
2016/9/22
コーラル・ソシア 3rdコンサート ゲスト出演 〔川口総合文化センター・音楽ホール〕
Vive la Compagnie としてゲスト出演
・混声:「海の声」「365日の紙飛行機」「リフレイン」
指揮:南めぐみ、ピアノ:藤田智子、三線:堀口浩司(「海の声」)
・男声:「斎太郎節」「雨」「君といつまでも」 ・アンコール「Ev’ry Time I
Feel The Spirit」
指揮:須田信男
2016/10/8
彩の国男声コーラスフェスティバル2016出演〔秩父ミューズパーク音楽堂・野外ステージ〕
Vive la Compagnie として出演、高知遠征の報告演奏
・黒人霊歌「Ev’ry Time I Feel The
Spirit」
・ヴィブコンテーマソング「Vive L’Amour」土佐バージョン
指揮:南めぐみ
2017/6/4
第62回埼玉県合唱祭に合唱団M(コーラル・ソシア+ヴィヴ・ラ・コンパニー)として出演〔埼玉会館大ホール〕
・混声「365日の紙飛行機」「リフレイン」
指揮:南めぐみ、ピアノ:藤田智子
2017/7/8--9
第6回全日本男声合唱フェスティバル in 小樽〔小樽市民会館大ホール〕
Vive la Compagnie として出演
・ヴィブコンテーマソング「Vive L’Amour」正調!バージョン
・「終電車のブルース」小樽バージョン
指揮:須田信男、ピアノ:南めぐみ
2017/11/4
彩の国男声コーラスフェスティバル2017出演〔ウェスタ川越大ホール〕
Vive la Compagnie として出演
・ヴィブコンテーマソング「Vive L’Amour」正調!バージョン
・「終電車のブルース」埼玉バージョン
指揮:須田信男、ピアノ:南めぐみ
2018/6/30--7/1
第7回全日本男声合唱フェスティバル in 伊豆の国〔伊豆の国市 長岡総合会館 アクシスかつらぎ大ホール〕
Vive la Compagnie として出演
・「Blow the Man Down」
・「ちいさな法螺」
・「さらに高いみち」
指揮:南めぐみ
2018/10/6
彩の国男声コーラスフェスティバル2018出演〔秩父ミューズパーク音楽堂&野外ステージ〕
Vive la Compagnie として出演
・「ちいさな法螺」
・「さらに高いみち」
指揮:南めぐみ
2019/1/3
男声合唱団Vive la Compagnie 定期活動へ移行
|
◇◇ 運営組織 ◇◇ |
|
団 長
|
加藤良一
|
男声合唱団コール・グランツ
|
|
副団長
|
宇佐美平和
|
男声合唱団イル・カンパニーレ
|
|
会 計
|
伊藤博行
|
男声あんさんぶる「ポパイ」
|
|
常任指揮者
|
南めぐみ
|
埼玉県合唱連盟常務理事
|
2020
コロナ禍で緊急事態宣言およびまん延脳死等重点措置発出により公共施設の使用が制限されたため、全面的に活動を停止した。
2021/10/3
Vive la Compagnie として彩の国男声コーラスフェスティバル2021〔さいたま芸術劇場大ホール〕出演を目指して練習を開始したがコロナ禍により中止となった。
2022/10/1
彩の国男声コーラスフェスティバル2022出演〔秩父宮記念市民会館〕
Vive la Compagnie として出演
・「アカシヤの径」
・「源兵衛さんの赤ちゃん」
・「I've got Six pence」
指揮:南めぐみ
2023/9/24
彩の国男声コーラスフェスティバル2023出演〔響きの森 桶川市民センター〕
Vive la Compagnie として出演
・「武蔵野の雨」
・「梅雨の晴れ間」
指揮:南めぐみ
2024/7/13-14
第9回全日本男声合唱フェスティバルin松本出演〔キッセイ文化センター(長野県松本文化会館)〕
Vive la Compagnie として出演
・「雨後」
・「武蔵野の雨」
指揮:南めぐみ
2024/9/28
彩の国男声コーラスフェスティバル2024出演〔響きの森 桶川市民センター〕
Vive la Compagnie として出演
・「雨後」 ・「武蔵野の雨」
指揮:南めぐみ
|