日記帳 日記帳 2008年分 
この日記はフィクションです。
ここで得た情報だけで「ワシ」という人間を判断することを禁止します。



[]  2008年 12月28日(日) 晴れ

昼頃起き出して、仕事の忙しさにかまけて全く手つかずだった年賀状関連やら家の掃除やら帰省準備やらをがさっと。
明日昼には大阪を出発して岡山に帰省する予定。
大阪に戻るのは1/3かな。

それでは、良いお年を〜



[納会]  2008年 12月27日(土) 晴れ

会社の納会〜忘年会。
ひさしぶりに朝まで飲みました。
ダーツしたり語ったり。楽しかったです。



[結婚記念日]  2008年 12月23日(火) 晴れ

会社でちょこっと作業した後、心斎橋で相方と待ち合わせて3回目の結婚記念日。
和食のお店でちょっと良い料理をいただいてきました。
美味しかったー。
また来年もここで食事をするために、頑張りたいと思います。



[年賀状]  2008年 12月20日(土) 雨

年賀状を宛名印刷。
プリンタがよく頑張りました。
ワシは、、昨日届いた↓とかのマンガを読みながらハガキを補充する係を頑張りました。



[ナナとカオル]  2008年 12月19日(金) 晴れ

Amazonで入荷待ちになっていたマンガが到着。
一般コミックで、描写は乳首1つ出てこないくせにものすごいシチュエーションがエロいマンガ。
いやー、これはやばい。そして上手い。
おすすめです。



[いろいろと]  2008年 12月14日(日) 晴れ

バイクのリアタイヤを交換。
もう今後はあまり過激な走りはせず、ツーリングメインで楽しもうと心に決めた…割にはそれなりなタイヤです。
いや、ほら、サーキットとかもしかしたら走るかもしれんし。
日曜に起きたらいい天気でちょっと山まで行きたくなるかもしれんし。
↑結局いつものパターン…

…といいながら、今は結構本気で朝練とかもうやめとこうと考えてたりしてます。
今の会社の、この作業ペースで自分の身体に何かあったらマジでシャレにならん。
というのを理由にして、本当は「バイクで速くなりたい・上手くなりたい」という気持ちが折れ気味なんよねぇ。
しばらくはまったりツーリングとかを楽しもうかな、と思っています。今は。


さておき、散歩に行った時に夕日がキレイだったので携帯で撮ってみました。
どこかわかる?



[ひとりでも できたよ]  2008年 12月13日(土) 晴れ

所用でガレージに行ったついでに1人でバイクにレーシングスタンドをかけてみました。

わーい。できたできた♪

かける時より、反対側に倒れないかとおろす時の方が緊張します。



[HONDAがF1”撤退”]  2008年 12月7日(日) 晴れ

休止じゃなく、撤退なんですね。
まぁ仕方ないわなぁ、と思った。


最近、これを始めてみました。もちろん蛇野さんで。
期待を裏切られっぱなしです。
悪い意味で。

とりあえず月末までやってみます。
ここでメールの内容を逐一さらそうかと思ったのですが、やっぱりやめときます。



[白い彗星]  2008年 11月30日(日) 晴れ

「赤城の白い彗星がある日突然自分のFCを痛車にした」というコンセプトで作りました。



ベースはタカラトミーの「CAUL」シリーズのFC。
だいぶ前に知り合いに頼まれていたのをやっとこさ完成。
ランカさんのは既に公式のデザインがあって、いかにそれと差別化するのか、が悩みどころでした。


今日でガレージを移転して不要になった原付とお別れ。
次はもっと良い乗り手に乗ってもらえますように。



[炎神戦隊]  2008年 11月26日(水) 晴れ

ガンタンクからいらないものを取っ払ってみた


最近思うことなどいろいろありますが、単に自分が荒んでいるだけだと思います。



[炎神戦隊]  2008年 11月25日(火) 晴れ

合体メカというとワシにとってはやっぱり「六神合体ゴッドマーズ」なのですが、最近は12体合体などという
とんでもないのが流行っているそうで。
今更噂を聞いたワシに、ふとした疑問が。
「12体合体て完成型がずいぶんでかいんちゃうん?」
というわけで、ネットの世界にダイブしてきました。


当然、向かって右側が我らが炎神戦隊ゴーオンジャーのメカです。



ぅゎぁ…

設定上仕方ないのかもしれませんが、これは絵的にちょっと…
しかし12体を(比較的)違和感なく合体させるギミックは良くできていると思います。
やるなぁ、ゴ ー オ ン ジ ャ ー。(棒読み)



[セラ話]  2008年 11月24日(月) 雨

車のワイパーが「ガゴッ!ガガガガガガギュギュッ ヌー ガゴッ!ガガガガガガギュギュッ ヌー」
という音を立てます。
音源はわかっているので、早めになんとかしたいんですが。


ここまで書いて、スカト○系のエロマンガの擬音ってすごくよく出来ているなぁとふと思った。



[]  2008年 11月23日(日) 晴れ


ふと夜に外出した際に見かけた廃棄物。
一瞬血圧がびゅーって上がりましたよ。マジで。



[308を痛くした]  2008年 11月23日(日) 晴れ

明日は天気が崩れるとの事だったので、バイクに乗ってちょっとだけ山の方に出かけてきました。
久しぶりに乗ると股間の筋肉があっという間に使い物にならなくなります。
いやー、ヘタれてるなぁ。
車も多かったし、無理せず周囲の紅葉を楽しんで走ってきました。


夜から以前某所でもらって、全く良い思い出の無いプジョー308のミニカーを痛く(かわいく)してました。
元々赤色だったのをリムーバーで塗料を剥がして白く塗り直し、プリンターで作ったデカールを貼り貼り。
プジョーというとライオンのイメージだそうなので、ここは同じネコ科ということで。




前のQステアの時よりはこなれてきた感じです。
いろいろ作ってオークションとかで売っちゃおうかしら(笑



[閣下]  2008年 11月15日(土) 晴れ=>雨

閣下の伝説
>「昔閣下がミサで、登場シーンで高いところから飛び降りて骨折してしまい、
>『諸君元気か?我輩はたった今元気でなくなった』と言いながら、とりあえずそのまま動かずに歌い続け、その後のツアーはギブスで回っていた」

最近youtubeで動画を見たのですが、この人たち見た目以上に歌が上手いんだわ。
ちょっとCD欲しくなってきた。


0系新幹線ってもうすぐ終わるんですね
実は0系の思い出ってつい最近で、数年前に相方と結婚式の準備で新大阪(自宅)<=>岡山(実家)を往復しまくってた時、
混んでるひかりやのぞみを避けて0系のこだまに乗ってました。
自由席でも時間によっては車両にワシと相方2人だけだったりとか、子供用の車両があったりとか、トンネル入る度に
天井がギシギシ軋んでたりとか、なんとも言えない世界感があったのを覚えています。



[いろいろと]  2008年 11月15日(土) 晴れ=>雨

口内炎痛ぇ…
あっちが治まれば今度はこっちが。
口内炎の痛みで肩こりが酷いです。最近。

Figmaで八神はやてさんがもうすぐ発売です。
出来は若干不安ですが、とりあえず買っておきます。
で、ちょっと驚いたんですが↑のURL、日本語なんですな。
うわー、初めて見たかも。

ガレージの電気代請求が初めて来て…40円でした。
まぁ今月はほとんど日も無かったから。
来月がどのくらいになるかちょっと楽しみ。

行き帰りの電車で「ナイチンゲールの沈黙」を読書中。
同じ作者の「チーム・バチスタの栄光」が結構面白かったので期待していたのですが、若干期待はずれな感じ。
まあ最後まで読んでみます。

無性にラーメンを食べたくなったので適当に近くのラーメン屋に入ったらとんでもなく不味いラーメンが出てがっくり。
ラーメンを食べるのがしんどくて箸休めにヤングマガジンを久しぶりに読みました。
「頭文字D」、まだやってたんやなぁ。相変わらずページ数少ないなぁ。
あ、「頭文字D」のグダグダっぷりに飽きてきた皆さんには同じ雑誌で連載されてる「湾岸ミッドナイト」をおすすめ。
読んでると親父に説教されている気分になれる変な車マンガです。
あ、そのとっても不味いラーメン屋は上新庄のなか卯の近くにあります。
興味ある人は是非!



[部屋の掃除とか]  2008年 11月9日(日) 曇り

昨日(土曜)はいろいろあって会社へ。
んで、今日は自分の部屋の(押し入れの)片付けをしてました。
捨てるモノは捨て、取っておくモノはさらに奥へ押し込み、なんとか相方に課せられたノルマ(笑)をこなせそうな感じです。
夕方から片付け始めてただいま23時。うん、よく働いた。自分。



[ツーリング行ってきた]  2008年 11月3日(月) 曇り

IGGY氏と久しぶりにツーリングに行ってきました。
11:00に道の駅針で待ち合わせ、166号〜368号をメインにぐるっと。
昨日までの晴天はどこに!? な天気でしたが、なんとか雨は降らずに持ちこたえてくれました。
バイクに乗るのは本当に久しぶりだったので、何かトラブル(メカ・ライダー共)があったらどうしようかとちょっと心配してたんですが、大丈夫でした。
うん、やっぱりバイクは楽しい!
そういえば帰りにも針で休憩したのですが、朝に見かけたバイクや、途中の休憩ポイントで見かけたバイクもいくつか。
みんな同じようなルートで回ってたんだなぁとIGGY氏と談笑。
ボスホスのバイクが止まってるのも見ましたよ。
シボレーのV8エンジンを積んだ化け物バイク。
すげぇ! 初めて見た!

ルートはこんな感じ。
368の狭路は泣きそうになりましたが、走行距離250km程度。
ちょうどいい距離でした。


166号のループ橋にて。
仲間内では「リッジレーサー」で通じます。



[]  2008年 11月1日(土) 晴れ

おおー!いい天気だ。
というわけで、先週に充電してた終わりかけのバッテリーをCBRに取り付けて軽く町中を走ってきました。
とりあえずセルはちゃんと回る程度にまでバッテリーが復活していたので、とりあえずはこれで。
バッテリーに関しては何度か突然死に遭遇しているので、若干神経質です。
お金ができたら早く新しいのに交換してしまいたい。

後は家の掃除やら、明日やってくる整理棚の搬入に向けて不要物の処理やら。



[]  2008年 10月27日(月) 曇り

今日は会社でハッピーダンスコレクションが流行ってました。
Wiiリモコンを持ってダンスを踊る本来のターゲット層は女児と思われるゲームなんですが、30前後の男達が額に汗して
必死に踊る様は微笑ましくもおぞましいものでした。



[ガレージを掃除]  2008年 10月25日(土) 曇り

借りたガレージを掃除して、バイクなどを運び入れ。
なんか、あまりに広くてゆったりしてて不思議な感じです。
まぁそのうちだんだんゴミとか増えてくるんでしょうが。
写真も撮ったのですが、いろいろな問題で掲載はご勘弁ください。

部屋のスチールラックをガレージに持って行ったのですが、収納されていた荷物で部屋が大変な有様です。
来週新しい棚が来るまでの辛抱。

夜、買い物から帰っていただきもののパン焼き器でパンを焼いてみました。

おー、これは美味しそう。
動作音がものすごうるさい以外は良い感じです。
今回はスタンダードな食パンですが、また何か変わったパンにも挑戦してみましょう。



[日本橋へ]  2008年 10月23日(木) 雨

なんとなく日本橋へ。
購入したのは
・「National」のマンガン乾電池 記念にとっとく用
・USBハブ 500円のジャンク品
・ビックバイパーとメタリオンのフィギュア
・DSのACアダプタ


ところでワシの知ってるメタリオン(画像奥)てこんな形じゃないんだが…
MSX版以外でメタリオンて出てて、それはこんな形をしてたりするんでしょうか?


その後、難波パークスのアクセサリーショップでついに「これだ!」と思うオニキスのペンダントを発見。
かなり欲しかったのですが、予算を倍ほどオーバー…
とりあえず品番だけメモしてもらって、出直す事にしました。
次、良い事があったら自分へのご褒美に買うことにします。



[]  2008年 10月21日(火) 晴れ

暑い一日でした。

NASのUSBポートにプリンタつないでネットワークプリンタにしようとするも、正常動作せず。
あー、もうこれだから某ブランドは!(楽しいらしい)



[]  2008年 10月20日(月) 晴れ

家のPCを数ヶ月ぶりにWindowsUpdateしました。
それくらいマメにやれよ、自分。

NASのファームウェアをアップデートしようとするも、最新のバージョンが果たしてどれなのかわからない。
あー、もうこれだから某ブランドは!(楽しいらしい)



[]  2008年 10月19日(日) 晴れ

ご無沙汰です。
仕事がちょっぴり盛り上がってきてたのをいいことに放置してました。
いつもいろいろありますよなぁ、あそこと仕事してると。

さて、1ヶ月以上の放置の間にあったことを思い出しながら箇条書き。

・前のCEDECで気になっていたゲーム理論について知りたくて本を何冊か読む。なるほどなるほど。興味深い。
・北方謙三の水滸伝を読了。最後は…ああー!なんでこう終わるのか!(涙) <=原作がそう終わっているから仕方ない・・んじゃないかな。
・アニメのマクロスFが終了。最後まで超盛り上がりの最高でした。ストーリーがなんだかんだとグダグダ言う人もいるけど、だってこれがマクロスなんだから仕方ない。
・くの一忍法帳に大爆笑。
・IMAI家にてカピバラさんが大ブーム(まぁ今に始まった事ではないのだが)
・仕事が忙しくてせっかくチケット買った全日本ロードレース岡山大会(10/5)に行けず。中須賀チャンピオンおめ!
・1号よりEWI3000を借り受けるもケーブル断線で音が出ず。ケーブルの値段を聞いて修理するかどうするか悩み中。
・ついに我が家にNASを導入。RAID1で完全ミラーの鉄壁環境を作るも、1週間で不具合が発生して再起動する羽目に。つかtelnetでログインすらできないのが不安すぎる。
・社内でグラディウスリバースが流行る
・DSのACアダプターをなくす。どこへ行ったんだ? マジで。
・友人と近所で念願のシャッター付きのガレージを賃貸。これでバイクを家の近くに置いておけます。わーい!


そして、今日のmotoGPマレーシアラウンドは青山博一の怒りの走りとシモンチェリのハァハァに萌え。

オタクっぽい服装の根源は靴と鞄です
なーるほどねぇ。
今度新しい靴買います。


自分向けメモ
自分向けメモ2



[]  2008年 9月14日(日) 晴れ

新聞の契約を朝日から日経に変更しました。
以上。



[東京出張]  2008年 9月12日(金) 晴れ


今週はCEDEC2008に出席するため、3日ほど東京に居てました。
会場は昭和女子大。
大学とか入ったの始めてですよ。
無駄に大学の掲示板とか見て、「おおー、"もやしもん"の世界だ〜」と一人感動したり。
CEDEC自体は興味深いセッションが多くて非常にためになりました。
なによりも、ああいう積極的な空気が良いです。癒されます。
前の会社では絶対に行かせてもらえなかった場所なので、なんか、もう、ね。



東京に来たついでにずっと食べたかった昔住んでた吉祥寺のラーメン屋へ。
……店、なくなってました。
しかたないので2番目に食べたかった店へ。
こっちはまだありました。
13年程食べてなかったんですが、結構味を覚えているもので。
「これこれ、この味だわ〜」とか言いながらいただきました。
ただ、それが「今食べても美味しい」のかと言われたら、、まぁ、懐かしい味、、ということで。


んで、大阪に戻る直前に買ってきたのが「東京の」どん兵衛。
スープの色が大阪のと違うらしいのですが、果たして…



左が関西、右が関東。
うわー、こんなに違うんか。。
写真撮ってませんが成分表や重さも違ってました。



[全日本ロードレース]  2008年 9月7日(日) 晴れ

朝7:30に家を出て、セラで鈴鹿サーキットへ。
雨が心配とか書いてましたが、むしろ日差しが心配な一日でした。
ずっとシケインで見ていたのですが、レースの方も結構面白くて良い感じでした。

次は10月5日、岡山で最終戦です。
楽しみ〜



[]  2008年 9月6日(土) 晴れ

PC部屋の片隅に積まれている14インチのブラウン管TVを撤去して、代わりに盆に実家でGETした
液晶モニタを置いてゲームできるようにしたいんですが、問題は撤去するTVの処分方法。
たまに軽トラでまわってくる回収業者に金渡して引き取ってもらうしかないのだろうか。

さて、ネタもないので。

我が家ではここ1年ほど京セラのセラミック包丁を愛用しています。
セラミック包丁は固いものが切れない(セラミックなので折れるらしい)ので普通の包丁との併用ですが、切れ味のものすごさには驚かされます。
完熟トマトとか、鶏肉の皮とか、一撫ででばっさりですよ。
マジおすすめ。 超おすすめ。


明日は鈴鹿サーキットで全日本ロードレースの観戦です。
天気だけが心配。



[]  2008年 9月2日(火) 晴れ

なんとなくググったら
JAPANESE SOUL BROTHERS(THE SQUARE) part1
JAPANESE SOUL BROTHERS(THE SQUARE) part2
おおー!
かっこいー!

本日よりATOK2008を試用中。
問題なさそうだったら製品版か月額契約を申し込んでみようかしらと。



[]  2008年 9月1日(月) 晴れ


すわっ、殺人事件と本格捜査! 寝袋開けたら人形だった…
>9月1日18時25分配信 産経新聞
>
>女性殺人事件発生か!
>と県警が捜査を始め、検視をしたところ、被害者はなんと女の人形だった−。こんな珍事件が1日、静岡県で“発生した”。
>1日午前10時20分ごろ、伊豆市冷川の別荘地道路沿いで、「ビニールに包まれた遺体らしきものを見つけた」と近くの男性から110番通報があった。県警大仁署は死体遺棄事件として捜査を始め、報道発表も行ったが、遺体を同署で検視したところ精巧な人形と判明した。
>同署によると、人形は緑色の寝袋に包まれている状態で、道路脇の約5メートル下の山林に捨てられていた。頭髪のみが出ており、頭と胴体と足首あたりはひもでしばられていた。重さ約30キロで寝袋の上からふれたところ弾力もあったという。
>捜査幹部も現場へ急行、鑑識活動なども行われ、記者会見の準備も進められていた。同署は「誰が見ても間違える。結果的にミスリードの形になってしまった」と釈明している。
>同署は悪質ないたずらとみて偽計業務妨害事件として捜査を始めた。

30キロで弾力があり、か…
いや、そんなバカなことは…


福田内閣?
なんというか、もう、ねぇ…
そんな中ロシアでは



[スクリーンを交換した]  2008年 8月31日(日) 晴れ

炎天下、CBRのスクリーンを交換。
やっぱり黒い。もう真っ黒。
スクリーン越しに前が全然見えないワケではないですが、これはもう「見えない」と言って良いと思うレベル。
普段はそんなに伏せるわけでもないのでこのままにしておいて、サーキット行くときは純正に戻すことにします。
でも黒いスクリーンはバイクが引き締まって見えますな。
まぁ買ってよかった、と思うことにします。


before


after


こんなカンジになりました。

あとはチェーンのメンテをしたり、ついでに家のチャリの虫ゴムを交換したり。
暑かった〜。



[モロモロ]  2008年 8月24日(日) 晴れ

今日はインテックスでイベントのある日だったのですが、起きたら13時ですよお兄さん。
残念無念。
最近は同人誌よりもアクセサリーやお人形さんのお洋服などの方がお気に入りです。


そんな中、ヤフオクで買ったゼログラヴィティのスクリーン(バイクのパーツ)が到着。
うぉー黒い。こんなに黒いと伏せた時に前見えんじゃん。
まぁせっかくなので近々装着してみようと思います。

後はあれだ。
鶴見のイオンでニュー弁当箱を購入したりとか。


今日はスゴーで全日本ロードレースでした。
雨の中、我らが渡辺一馬選手がついに優勝!
よっしゃー!よくやった!
レース展開はなんだかアレだけど、まずは勝てばヨシ。
関口太郎選手も250で2位表彰台。よしよし。


そういえば鈴鹿のGT選手権で初音ミクはどうだったのだろう?
↑レギュレーション違反で出走できなかった模様。



[Qステア痛車化]  2008年 8月23日(土) 曇り=>雨

ふと思い立って以前某所でもらったQステア(チョロQのラジコン)を痛車にしてみました。
最近お気に入りの「ひだまりスケッチ」の素材を適当にタトゥーシールに印刷して切ったり貼ったり。

いやいや、こんなに難しいとは思いませんでした。
シールの質が良くないのか、ワシの腕がよくないのか、水でインクが溶ける溶ける。
運転席側は本当は吉野屋先生を貼るはずだったのですが大失敗したので予備で作ってたブラシパターンで適当にごまかしてしまいました。
写真だとそう目立ちませんが、近くで見ると結構酷い…。




ま、次に何か作ることがあれば、もうちょっとキレイにできるでしょ。多分。


そういや「コードギアス」の120分くらいのダイジェスト版を見たのですが、
なんというか、こう凝縮されるとものすごい観るのがつらいアニメになりますな。
風が吹いたらルルーシュが理不尽に人を殺す、みたいな。
ちゃんと本編を観ればもっとまったりした和やかな回とかもあるんでしょうが。

つらいと言えばマクロスFもつらい展開でした。
ミシェル...org



[帰省]  2008年 8月17日(日) 晴れ

13日〜17日まで実家の方に帰省していました。
最近は帰省してもあまり人に会わず、黙々と甥っ子たちの相手をする事が多くなっています。
甥っ子も一番上はもう小学生。時の経つのは早いモノです。
無駄に知恵もついてきて、それがまた憎らしくもかわいいもので。


以下、適当に携帯のメモリーに残っていた写真集。


絶対みんなツッコミ入れながら見てるんやろなぁ、と思われます。
これだけやってたら逆に誰も停めないやろ…とおもいきや、気にせず停めるのがK方っ子。


K岡市某所にて。
夕日が不気味にキレイだったので撮ってみた。


Y島町の海岸の潮だまりにて。
山育ちなので、海を見ると妙に興奮してしまいます。
左の写真は水陸両用ゴキブリ(フナムシ)の大群、右は潮だまりにいた小さい魚。



[ソロツーリング]  2008年 8月10日(日) 晴れ

久しぶりのソロツーリング。
朝6:00にガレージを出て北へ日本海まで。
いつもは2速で行く道は3速で、速いバイクが来たら道を譲り、車の後ろについても追い越しもせず、疲れたと思ったら適当に自動販売機で休憩。
そんなカンジでだらーーーっと行ってきました。
いやー、楽しかった! 汗いっぱいかいた!
大人数でツーリングや朝練もいいけど、こういう一人旅もかなり良いです。



[落雷]  2008年 8月9日(土) 晴れ=>落雷

そして落雷で再度ネット切断。
やってられんわー。

そんな中、滝のような雨の向こうからかすかに「ドン、ドン」という花火の音が。
淀川の花火大会、こんな雨でもやるんやなぁ。



[オリンピック]  2008年 8月8日(金) 晴れ

開会式でした。
無駄に派手な演出にポカーンとしつつ、イタリアの入場のあたりで睡魔に負けてしまいました。
前回のアテネの時も似たようなカンジで、次こそは。

録画してあった「ストライクウィッチーズ」を鑑賞。いきなり5話だけど。
うん、すごくアホだ。
とりあえず6話も録画予約しときました。



[落雷]  2008年 8月7日(木) 晴れ

落雷の影響でインターネットの接続ができなくなってしまいました。
今は無事に復旧していますが、こんな事もあるんですなぁ。

Googleマップのストリートビューが面白いです。面白いけど、これは大丈夫なのか!?

ああ、あとはアレだ。
週間わたしのマクロス
2号目にして絶望的な薄っぺらさに全米がちょっぴり泣く。
でもそう言いながら毎号買うんだろうなぁ、多分。


会社でファミコンロッキーを読みました。
なんというか、おおらかな時代。



[おぼえ]  2008年 8月3日(日) 晴れ

昨日、ついに携帯電話のバッテリーを交換しました。
なんかバッテリーがすごいふくらんでて、フタもまともに閉められない状態で、
docomoで無料で即交換してくれました。
なんだ、最初から行けばよかったのね。



[オムライスを作った]  2008年 8月3日(日) 晴れ

実は先週も作ったんですが。オムライス。
出来映えがそりゃぁもう。 日記で公開するのもはばかられる出来で。
んで、リベンジ。
今度はそれっぽい形になりました。
ちゃんとお約束通りにケチャップで文字も書きましたよー。

嫌々食べてくれた相方の感想:卵が分厚くて残念なカンジです。



あー、そういえば最近はアニメの「ひだまりスケッチX365」がお気に入り。
まったりしててとっても癒されます。
監督が、新房昭之さんなんですな。
「ぱにぽにだっしゅ!」のえらい人。うむー。これぞ奇才。



[うちわを作った]  2008年 8月2日(土) 晴れ

先週の鈴鹿8耐でもらったうちわの1つがベロンとはげてきたので水に浸けてごっそり剥がし、
代わりにネットで拾ったARIAの画像でうちわを作りました。

ぱっと見はよく出来ているように見えますが、水性のインクで、しかも普通紙に印刷して糊で貼っただけなので
あっという間に壊れそうです。
まぁ、日記のネタになったし、いっか。

そういえばWiiのバーチャルコンソールでちょっとづつ進めていたPCエンジンの「イース1・2」の1をクリアしました。
最後の最後でルタ・ジェンマからブルーアミュレットをもらい忘れていた時の脱力感ときたら!



近況ですが、なんか妙にバタバタした毎日です。
自分の仕事も落ち着いてスケジュールを確認したら、思ったより時間ないし。
あらあら、まぁまぁ。



[マクド]  2008年 7月28日(月) 晴れ

今日は「おいIMAI、今日はマクドに行きますよ」と誘われたのでマクドにおかずを買いに行きました。


今日のおかず:ジューシーチキンの赤とうがらし

感想:不健康に辛くて、不味い。
つーか、そもそもサンドイッチとして不味い素材はどうやってもダメな気がします。



[はちたい]  2008年 7月27日(日) 晴れ=>雨=>晴れ

行ってきました。
今回は途中で夕立が来たりして、それほど気温も上がらず。
風もそこそこあってまぁ快適な観戦でした。
先頭を走行していたヨシムラの加賀山選手が雨でずっころぶシーンも間近で見ることができたし。
写真は2コーナー側の席から。
いつもはシケインや最終コーナーから見てますが、たまにはこっちもいいですな。
人も少ないし。



[]  2008年 7月24日(木) 晴れ

バクダンキャンデーが岡山限定だった事に少なからずのショックをうけつつ、今日もみずほコーポレート銀行のCMのおねーさんの"Yes!"にニヤニヤしているN88です。
今年もさんざん悩みながら鈴鹿8耐のチケットを買ってしまいました。
もう逃げられません。
行くぜ! 灼熱地獄。



[無駄に長い一日]  2008年 7月20日(日) 晴れ

前に試乗に行ったDからDMが来てて、ちょっと「がんばってみました」的な見積もりが同封されていたのですが、それでも高いわ!w
なお、うちのセラの下取り価格は-850円となっていました。
マイナスかよ…org


んで、今日は家の事を一通りした後、気になっている車が展示されていると聞いて奈良のとあるお店へ。
うぉーかっこいい! 思ったよりでかくて、でもちまっとしててこれは最高に良い。
でもやっぱり値段も良い。
うーん…

その後、先日のツーリングで行った柳生〜針ルートのドライブでもしようと思ったのですが柳生にたどり着く前に相方が音をあげて断念。
仕方ないので行ったことのなかった法隆寺経由で大阪に帰りました。
カーナビに道案内をまかせたら全く知らない道ばかり案内してくれるのでちょっとおもしろい。
あ、法隆寺は時間がすぎてて外からしか見えませんでした。残念。


帰宅してmotoGPの予選を見た後なんとなくマクロスゼロを鑑賞開始。
レンタルで借りて1話だけ見たことあったのですが、実は最後まで見たことなくて。
これ、なにげに舞台が今年(2008年)なんですな。ウィキペディアで見たら。
結構静かな印象のシリーズなのですが、戦闘シーンはしっかりアレで、良い感じです。
CGのバルキリーも良い感じ。ウェザリング?っぽく表現されたテクスチャが「宇宙空間ではない」戦闘の表現として効果的だと思いました。
あとはアレだ。設定上、VF-1まではファイター・ガウォーク・バトロイドの変形が「非常に遅い」事になってるんですが、逆にそのおかげで戦闘が無駄にリアル。
マクロスFの世界だとファイターで飛んでがばっとバトロイドになってガンポッド撃って、またジャキーンとファイターになって飛びさる、みたいな
カットがよくあるんですが、ゼロの世界ではそんなんあり得ない。
中途半端にヌメヌメ変形しながらの戦闘シーンはすごい「重さ」を感じるというか。
お話の方も若干「あれ?」と感じつつも、面白かったです。ちょっと悲しいお話ですが。
DVDを貸してくれた会社の人曰く「話はつまんないですよ」とのことでしたが、ワシはこういうのも好きです。


そんなこんなで、この日記を書くために「ウェザリング」について調べてた時に見つけたネタ。
うぉーエロい!これはエロい!


そういえば、昨日見た「崖の上のポニョ」の宮崎監督は「アニメにCGをつかうと手書きの暖かみが無い」というような事を言ってはりましたが、
そのへんに関してはいつも「そうなんか?」と首をかしげてしまいます。
それは単に本人が「CGを使った暖かみの表現」を追求していないだけで、「無い」と断言するにはまだ時期尚早だと思うんですが。
ま、ワシはアニメの業界の人ではないので良くはわかりませんが。



[ぽにょ]  2008年 7月19日(土) 晴れ

仕事が一山越えました。
いや、またすぐに次の山が来るんですが。
いろいろ思うところはありますが、とりあえずお疲れさまでした。

近くのサティに買い物に行ったついでに「崖の上のポニョ」を見てきました。
いや、ナイトショーで1200円とお得だったので。
感想?感想ですか?
うん、よく動いていますが、お話はメタクソです。
そんなカンジぃー。



[携帯電話を携帯しない]  2008年 7月13日(日) 晴れ

いや、自分の事なんですが。
以前は本当に肌身離さず、それこそ風呂にまで持って入る勢いだった携帯電話。
考えてみたら最近は持ち歩いている時間がほとんど無いことに気づきました。
確実に手元に持っているのは平日だったら通勤の途中のみ(しかも地下鉄だからほとんど圏外)
休日だったら車で外出している時のみ。(バイクの時はカバンに入れっぱなし。そのカバンはバイクの小物入れに入れっぱなし(内緒))
後はずっと携帯のホルダーで充電してるか、机の上にほったらかし。
今日なんか昼頃来たメールに気づいたのは夜の7時頃。
いかんなぁ、こんなコトでは。と思いつつも、最近はずっとこんなカンジです。
決して連絡いただいた事を軽く見ているわけではありません。ご容赦くださいませ>関係者各位

…と書きながら原因をいろいろ考えるに、今使っている携帯(P902is)がでかくて遅くてしかもバッテリーが1日もたないという最悪な端末だから、
という結論に達しつつあります。
嫌いだから持ち歩きたくない、触りたくない。でも新しい端末に機種変更する気も起こらない。(正直、機種変更する金が惜しい。最近高いんですもん)
という超ネガティブ思考。
ちなみに、今一番欲しい(これなら持ってやってもいいと思う)docomoの端末はF801iだったりします。キッズケータイですな。
でもこれも高いんよなぁ。
んー、いっそ携帯を持つのやめちまうか?w



[エッチ]  2008年 7月13日(日) 晴れ


"もやしもん"のエッチングでもしようと思って下絵の作業フォルダを作ったらいい具合に省略されましたので。
今思ったのですが"エッチ"と書くとすごいオヤジっぽくて、"H"と書くとチャラチャラしてて、"えっち"と書くとヲタっぽい印象があります。
ないですか、そうですか。

さ、カッティングしよ。



[ショートツーリング]  2008年 7月12日(土) 晴れ

本当は仕事をするつもりだったのですが、昨日天気予報を見てて、なんとなくバイクに乗らないといけない気になってきたので
IGGY氏を誘って柳生の方にふらっと出かけてきました。
阪奈のタイチで待ち合わせて店をふらっと見てから出発。2時間弱で柳生経由で針の道の駅。
飯食って同じルートで帰ってきました。
バイクに乗ると癒されますなぁ。暑かったけど楽しかったです。



[]  2008年 7月10日(木) 晴れ

ジャジャの10巻を購入。
仕事場で読んで、帰宅して9巻を買ってない事に気づきました。
ま、いっか。

最近、無性に「一人になりたい」衝動にかられます。
誰もいない山を目指してソロツーリングでも行こうかしらん。



[わーびー]  2008年 7月9日(水) 晴れ

テレビで夜にやってる「ワールドビジネスサテライト」が好きなんです。
様々な世の中の出来事をビジネスという切り口から解説してくれるニュース番組。
やってる内容は深いモノながら、微妙な笑いのネタもちりばめられている、良作です。

そういえば「もやしもん」のアニメをまとめて見ました。
月並みな感想で申し訳ありませんが、とても面白かったです。



[]  2008年 7月8日(火) 晴れ

最近、会社の人に薦められるままに洋楽を聴いているのですが、ARCH ENEMYマジやばい。
すごいです。なんか。
機会があったら是非。



[]  2008年 7月6日(日) 晴れ

たまにはバイクとキャッキャウフフしたい。
ガレージの中でホコリかぶってるんやろなぁとか思うと、なんかすごくアレな気持ちになります。


mixi退会。
ダラダラとアカウント持っておくのがどうもイヤなんで。
日記とかも回収してないけど、もういいや。
誘ってくれたIGGY氏をはじめ、多くのみなさんごめんなさい。



[]  2008年 7月5日(土) 晴れ

報告書を黙々と書いてました。

昨日、今日と連続してAmazonからお荷物到着。
会社の人の買い物の肩代わりに便乗して
・少女マテリアル(鳴子ハナハル)
・水色ノート(タカハシマコ)
を購入。
内容は…まぁ…本棚に並べる用ということで。
あ、水色ノートの方はそれなりに面白かったです。同じような方向性を持っている人にはおすすめ。
鳴子ハナハルのは絵はキレイですがマンガとしてどうなんやろうなぁ。とか思ったり、思わなかったり。


しかし暑い。



[]  2008年 7月1日(火) 晴れ

IT業界に激震走る
んー、、、まぁ、いいや。

ガソリンがまたしても値上がりしたそうですが、ほぼ18リットルまるまる残っているファンヒーター用の灯油を
ちょびちょびセラのガソリンタンクに入れていったらどうなるんやろなぁ、とかぼんやり考えてましたが、
混合比率を1割にしてもガソリンは162リットル必要な計算で、セラで162リットルもガソリン使う前に冬が来るわなぁ、うちの場合。
というあたりで思考終了。

前にも書きましたがディズニーのファイアボールが地味に面白いです。



[夕食に...]  2008年 6月30日(月) 晴れ

おそらくは天満橋で一番妖しいラーメン屋でラーメンを食べたのですが、今になって
全身から嫌な汗が噴き出しています。
とりあえず胃薬飲んで横になります。



[財布の中身は200円]  2008年 6月28日(土) 曇り=>雨

お願いです早く出張旅費の精算を…org
しかしマクロスFはこの後どうするのか考えてないんじゃないかとこっちが不安になる勢いのネタ出しっぷりだな。

そういえば数年前に何回かお会いした事のある同じ車に乗ってる某氏がオーナークラブのOFF会を開催してはるみたいなんですが、
会場が某ショッピングゾーンの駐車場で、しかもそこで車をバラしたりパーツの交換をしたりしてるっぽいのです。
ただでさえ奇異のまなざしで見られることの多い車で、そんな行為はやめといて欲しいなぁ、と本人の前では気まずくて言えないので
ここに書くボクちゃん。

最近は通勤電車で北方謙三の「水滸伝」を読んでます。
今、宋江が梁山泊に入ったあたり。
面白いです。



[無駄にハードな週末]  2008年 6月22日(日) 曇り=>雨

水曜だったか木曜だったかのあたりで毎年恒例のクーラー病にやられ、そのまま会社の飲み会で焼き肉(めちゃ美味い)に行ったら
生肉が胃腸の弱みにヒットして後で全部リバースしてしまい、(あああもったいねぇえええ!と吐きながらうめいてました。マジで)
んで、土曜はそのまま一日ダウン。
でもT−SQUAREのコンサートだけはチケット買ってたので這って行きましたが。
ちなみにほとんど座って聞いてました。あああもったいねぇえええ!
田中豊雪の伝説の歯ベースを目の前にして、何してんだ俺。
んで、今日は会社のサウンドの人の楽器を楽器屋に持って行くのを手伝ったり、バイク屋に寄ったり。
あー、そうだ。家のクーラーの掃除もしたなぁ。
なんかこう、いろいろありすぎて体調の具合が自分でもよくわからなくなってきた今日この頃です。
んで、明日の夜からTOKYOへ出張です。多分。


T−SQUAREのコンサート。
開演直前のNHKホール。今回はバンド結成30周年ということで、いつも以上に盛り上がってました。
写真撮ってよかったんかな?


ちょっとPAのブースが気になったので。
ミキサーがちょっとすごい。今時全部液晶のモニタ表示なんですなぁ。
これも写真撮ってよかったんかな?



[ドライブ]  2008年 6月15日(日) 曇り

たまにはセラでドライブということで信楽の方へぶらっと行ってきました。
日も照らず、雨も降らずという(セラドライブには)絶好の天候で、楽しかったです。



[最近の俺様]  2008年 6月14日(土) 晴れ

車のディーラー2社を試乗のハシゴ。
うーん、どっちも想像以上に好印象なんだが、やっぱりセラの運転席に戻ると「やっぱりコレやなぁ」というカンジ。
相方と話した結論は、「やっぱりセラは良い子」。 もうちょっとこいつに乗ろう。


最近の仕事机。
スティックファスがいっぱいです。
パーツを組み替えたり、無駄に多い付属品をつけかえたりと無茶苦茶遊べます。


先週の土曜ですが、CBRでボテコケしちゃいました。
定常円旋回はあまりムキになってやらない方がいいですね、という結論。
今度は八の字にします。


先週の日曜は鈴鹿サーキットで鈴鹿300kmレースだったのです。
愛しのチェカ様の応援に行ってきました。
写真はその時ショップで400円で買った中野真矢写真集(直筆サイン入り)。
値段の変遷が何とも。本人見たらきっと泣くぞ。


なお、メタルギャー4はカメラの操作が酷すぎると思います。



[]  2008年 6月4日(水) 晴れ

梅雨入りしたそうで。
春になってまだ一度もまともにバイクで走ってないのに…


あっち視点
こっち視点
個人的にはこのオッサン、「顔がバンプマップで表現しやすそうやなぁ」という印象しかないので別にどうでも良いのですが、
その昔某S社との仕事をしてた時にS社のMLで報酬に対する内部告発的なメールが回ってきたりしたのをちょっと思い出しました。
お金は大切なモノですが、それにこだわるあまりにお金には換えられないモノを失う方がワシは嫌です。
なーんてね。


「自分のウンコのにおいは耐えられるが、他人のモノは耐えられない」という名言を笑いの文化人講座で読んでもう15年程経とうと
していますが、最近自分のヤツのにおいに耐えられなくなってきている事に気づきました。
そういえばかの「G.R.」でにおいをフルーティにするために調教の何週間か前から果物しか与えないというシナリオがあったなぁ。
というあたりで。



[]  2008年 6月1日(日) 晴れ

昼前にごそごそ起き出し、家の掃除をして、チャーシュー作って、motoGP見て一日おしまい。
motoGPは250が最高に面白かったです。拓磨さんのバルベラ嫌いったら!(笑

今日になって気づいたのですが、来週末は鈴鹿300kmですな。
うむー…



[]  2008年 5月31日(土) 曇り=>雨=>曇り

勝手に一人で計画してた朝練は前日の仕事が深夜に及んだため中止決定。
夜中の3時過ぎにタクシーで帰宅して録画したマクロスFを見ながら飯食って寝る。
とまぁここまでが金曜の日記。

今日は会社のサウンドの人に頼まれて機材(楽器)を八尾の方に移動したりしてました。

で、帰宅してCDに焼いてあるデータを探すついでにそこらへんに転がっている謎のCD−Rの中身を確認して整理(破棄)。
メディアが安くなったからデータの持ち運びにCD−RやDVD−Rを使う事が多い最近ですが、使ったあとなんとなく
もったいないおばけが出るような気がして捨てられない…のはワシだけですかそうですか。



[営業職]  2008年 5月29日(木) 晴れ

会社の入っているビルのエレベータホールの窓からコイン駐車場が見えるんで、休憩しながらよく
駐車場の車を視姦してるんですが、先日の夕方、どこぞの会社の営業職と思われるスーツ姿の若者数人が
営業車と思われる車の横のスペースでそりゃぁ見事なウンコ座りをしてタバコをくわえて地面に書類を広げて
携帯でそれぞれ電話をしている姿を見ました。
取引先と話をしているのか、自社の人と話をしているのかはわかりませんが、その姿を写真に撮って
電話相手に見せてやりたくて仕方ありませんでした。
なんというか、5月ももうすぐ終わりですなぁ。

会社で皆が帰り、誰もいなくなった時を狙って(いや、別に狙ったワケではないですが)Wiiのお掃除戦隊くりーんきーぱーをプレイしました。
「こう作っとけばどうせヲタは満足なんだろ」という雰囲気がビンビン伝わってきて寂しい限り。
一番のウリのはずのお掃除バトルで汚れを攻撃した時にSEが全く鳴らないのは仕様なのか?御社のお考えをお聞かせ願いたい。
PS版の「ひざの上のぱーとなー」以来です。こんな感覚。
とりあえず第一話をクリアしてもらえたごほうびCGがこれ
CESAのレーティングはCか…へぇー。



[工作の時間]  2008年 5月24日(土) 晴れ

Tシャツにアイロンプリント。

前〜


後ろ〜


袖〜

こういう事をしてるとうちのHPのプリンタの仕様上の不備を痛感します。(前にも書きましたが)
前面から紙を送る方式なので、特殊な用紙の紙送りが超シビア。
このアイロンプリント紙も大変でした。手で押し込んだり、他の紙を重ねて一緒に送ったり。



ついでにもみ子のカッティングとかも。
がんばって切ったはいいが、何処に貼ろう。
やっぱり原付かなぁ。



あー、そうそう。買い物に行ったついでに「Wii Fit」を購入しました。
で、写真はWiiボードの上でヲタ芸(違)を踊る相方の図。



[昼飯のおかず]  2008年 5月22日(木) 晴れ

今日は「おいIMAI、今日はマクドに行きますよ」と誘われたのでマクドにおかずを買いに行きました。


今日のおかず:てりやきマックバーガーのパティ

感想:
ほんのり甘くて美味しい! と思ったけど、後になってずしりとおなかに重みが。胃が、胃が、、、とってももたれます。
うーん、ご飯にはあまり相性は良くないのか?
ちなみに、おとといのとは逆に残ったバンズ+レタスはかなり美味しかったです。マヨネーズもいいカンジ。



[パパパパパ]  2008年 5月21日(水) 晴れ

相変わらず無理矢理「パフューム」を聞いているのですが、聞くほどにがっくりするというか、
何もかもにがっくりするというか。
そんなんなりながら聞くなやって言われそうですが、どこかで何かをあきらめられない自分がいるんよなぁ(笑
そういえば、しゃべる時だけ真ん中の人が「歌詞の解釈もせず、感情を込めずに歌っている」的な事を良くインタビューで言ってるんですが、
それはどうなんだろうなぁ。
テクノみたいな声も楽器の1つとして使うようなジャンルの曲でもそれはプロとしてダメなんじゃないのか。
いくらまわりに受けるからと言っても。

なーんて事をぼやぼや考えながらふとメディアプレイヤーに「メロキュア」をドロップして、「1st Priority」のあたりで涙が出てきました。
透き通るような、その吐息までもが鼓膜に届くような、そんな優しくて心のある歌声。
でももうこのユニットは二度と無いんよなぁ。


会社で「スティックファス」が急な盛り上がり。
でもどこもかしこも在庫無し。
無いモノは欲しくなるの心理で身もだえする皆々。
公式サイト



[昼飯のおかず]  2008年 5月20日(火) 晴れ

今日は「おいIMAI、今日はマクドに行きますよ」と誘われたのでマクドにおかずを買いに行きました。


今日のおかず:チーズカツバーガーのパティ

感想:ソースがかかっていて、トンカツを食べるかの如くに美味しく食べられました。
むしろ後に残ったバンズとレタスの処理がつらい。



[この世で一番信用できないものは何ですか?]  2008年 5月19日(月) 晴れ

自分の作ったプログラム。



[いろいろおぼえていますか]  2008年 5月18日(日) 晴れ

アニマックスで「超時空要塞マクロス 愛、おぼえていますか」をやってました。
BGVに流しておくだけだったはずなのに結局2時間見入ってしまいましたよ。
久しぶりに見ると忘れているトコロや逆にセリフまで全部覚えてるトコロまであって、妙に新鮮。
最後のシーン、マックス艦長はクアドランでつっこんでたんですな。


そういえば土曜に新装したバイク屋さんに行ってきました。
なんか広々としていて、いい感じです。

写真で全体の半分くらい? 反対側に整備台やら何やらがあるカンジ。
この写真を撮ったカメラ、顔検知機能があるんですが、カタナのライトを顔として認識してました。
なんでやねんw



[マクロスF 7話]  2008年 5月17日(土) 晴れ

なんか、もう、容赦なさすぎです。マクロスF。


ケーニッヒモンスター!


そういえばリボルテックのリガード買ってみました。
塗りがちょっと甘いですが、許容範囲。
いっぱい買ってずらっと並べてみたいですが、そんな勇気と金はない。



[ファイアボール]  2008年 5月16日(金) 晴れ

突然ですがディズニーの「ファイアボール」というアニメが急に大好きになりました。
ネットではキャラが初音ミクのパクリとかいわれてたアレです。
たった2分の超シュールなショートストーリーでニヤリとさせてもらえます。

公式サイト

放送は有料のディズニーチャンネルのようですが、何週間か遅れで公式サイトでも公開されています。
是非一度!



[なにげに当時のSystemSoftのGMは良い]  2008年 5月15日(木) 晴れ=>雨

久しぶりにRetro PC Game Musicのサイトに行ったら
なにやらものすごい様変わりしてた。
いろいろ大丈夫なのかと大人っぽく心配してみたりしつつ、しっかり堪能させていただいております。

こういうネットでのサウンド配信って簡単にはできんのかなぁ。



[「古き良き8ビット時代」なんてその時代を知らないヤツの戯言にしか思えん]  2008年 5月13日(火) 晴れ=>雨

「ファミコン風にアレンジ」動画とか見るとなんだかとても寂しい気分になります。
そんな俺様は仕事中にパフュームを「こういうの俺は好きなはずだ」と自分に暗示をかけながら聴いています。
そういやこのアルバムにも「ファミコンっぽい」とかいうコンセプトの曲が入ってたなぁ。
確か。


さておき。
ベランダのプランターで
ミニトマトの「誓己」
ミニトマトの「太郎」
ピーマンの「大治朗」
ピーマンの「佐助」
マリーゴールドの「周平」
マリーゴールドの「江紀」
大葉の「篤」
がすくすく成長中…のはずなのですが、昨日「太郎」は強風で根本からポッキリ折れました。
「周平」と「江紀」もなんか微妙に元気がない…
「篤」に至っては芽も出ていません。
おまえら!w


http://www.lovestick.jp/list.php?cate=xhale
(18禁につき手動でコピペお願いします)
レインボーツイストとか、結構かっこいいと思うんだ。



[なければ作ればいいじゃない。プログラマーなんだから]  2008年 5月10日(土) 雨

題のはちょっと極端よなぁとも思いつつ、そういう気持ちは忘れたくないと改めて思った、ここ数日。
何事にしてもちょっとしたサービス精神って大切ですよね。
前にも書いた気がするけど、ことワシの業界で100を作れと言って100を作ってくるような仕事(をする人)はあまり好きではありません。
まぁどうでもいいんですが。

この週末は全日本ロードレースですね。
予選は250で関口太郎選手がダントツのポールポジション。
元スポンサーとしてうれしい限りです。
がんばれ!



[バイバイ・シェリル]  2008年 5月9日(金) 曇り

これって多分初代の「バイバイ・マルス」のネタやろなぁ。
ワシの心の英雄カムジン様とグラージが大活躍する回(笑)

さておき、相変わらずマクロスFは良い出来です。
HDDレコーダーから消すのが惜しい。



今回のベスト・オブ・ランカ。


走るランカ・・・・・


会場遠すぎ吹いたww



[げしょ]  2008年 5月7日(水) 晴れ

スタチュー買ったら負けと心に決めていたのですが、こ、、これはっ!
むっはー! 欲しい!!

ちゃんと飛行形態にもなれるようです。お父さん。



[大阪に戻ってきた]  2008年 5月6日(火) 晴れ

5/2の夜から実家のある岡山に帰り、昨日の夜大阪に戻ってきました。
(実家に「帰る」、大阪に「戻る」という表現はどうなんやろなぁ。さておき)
今回も法事やら何やらのイベントをこなしつつ、懐かしい友人に会ったりしてそれなりに有意義に過ごして参りましたよ、と。
そういえば始めて目の当たりにした「カブトガニ饅頭(リアルな方)」の出来映えに驚愕しつつも、1個1100円という
価格設定に負けて店員さんのいる前で「なんじゃこりゃぁ!マジかよ!」と叫んだだけで帰ってきてしまいました。
参考資料 一番上のヤツ

しかし今回は交通渋滞が酷かった。特に岡山に帰る時。
宝塚の渋滞がそのまま笠岡まで続くなんて。


相方の実家近くのお宅にて。


そんな中、帰宅してから録画してたmotoGPでも見ようとレコーダーを再生したらNHKのど自慢が録画されていました。
むー。どこで設定間違えたんだ? 自分。


そういや友人の運転するカプチーノの助手席に乗せてもらったのですが、その後自分のセラに乗ったら
視界がミニバンかというくらい高くてびっくりしました。



[さんざんな朝練]  2008年 4月29日(火) 晴れ

全部ワシが悪いんですよ。全部。
皆さんご迷惑おかけしました。



[最近思ったんですが]  2008年 4月27日(日) 晴れ


なんで片側2車線の緩いカーブとかで合図もせずに図のような車線変更をするバカがいるんですかね。
原付で左側の車線走ってても容赦なく幅寄せして割り込んでくるし。
アウトインアウトのライン取りってヤツですか?もしかして。



[きゅーんきゅーん きゅーんきゅーん]  2008年 4月26日(土) 晴れ

私のカレは パイロットー

こんな元祖電波ソングをBGMに戦闘するアニメなんか、最高じゃ。


木曜に急な仕事が入り、スタッフのみなさんのスケジュールの都合でさらに急な作業になってしまって
木=>金=>土 と結構ばたばたしてしまいました。
おかげさまで無事に作業は終了したのですが、果たしてここから先の展開はあるのか!?
作業タスクの都合でワシの手を離れてしまった(離してしまった)このプロジェクトですが、
なんとか形になるといいなぁと思いました。


そんな仕事の打ち上げの最中に見つけたドラゴンスレイヤーJr。



[ワッペンを作ってみた]  2008年 4月19日(土) 曇り


ツナギの左腕に「U.N.SPACY」のマークを。
アイロンプリントをフェルトに圧着し、さらにベルクロに圧着。
光沢が全然なくてちょっと安っぽいのが残念。
次はもうちょっと違う方法を試してみよう。
それにしても、hpのプリンタはこういう特殊な用紙をどうしてもうまく受け付けてくれません。
用紙送りがどうにもへたくそなんよなぁ。
普段はコストパフォーマンスも良くて超便利なヤツなのに、ちょっと悲しい。



[ゴージャスデリシャスデカルチャー]  2008年 4月18日(金) 雨

CATVの番組表に「くりぃむレモン」の文字を見つけ、喜びいさんでチャンネルを回したら実写版だってがっくり。

そんなワシはマクロスFにやられまくりです。
マジ燃える。



[戦場のヴァルキュリア]  2008年 4月17日(木) 雨

とっても欲しいんですが。
PS3でなければ即買いなんですが。
メタルギャーも出るし、そろそろPS3買ってもいいかな、と思いつつ。
ふと考えてみたらPS1とPS2で本気でやりこんだゲームってほとんどなかったりします。
なんというか、ゲームを起動するのに妙な敷居があるような気がするんですよね。ソニーのハードって。


自分用メモ
http://kuratika.blog25.fc2.com/blog-entry-152.html
http://kuratika.blog25.fc2.com/blog-entry-153.html
こうやっといていつでも保存できると思うといつまでも保存しないでページが消えるの法則


そういえばだいぶ前にちょっと新しい画像管理ソフト思いついたんだがなかなか作るに至らんねぇ。
こないだパソピア7でプログラム作った時にあまりの実行までの手順の簡単さに改めて最近のプログラミング環境の
複雑さを感じました。


以上、敷居が高いと萎えるという話。



[通勤小説]  2008年 4月16日(水) 曇り

本棚にあった有吉佐和子の「私は忘れない」という小説を読了。
昭和35年頃の作品(しかも当時の新聞連載らしい)なので流石にいろいろ古いのですが、
妙に生々しくて、印象深い一冊でした。
こういう内容のゲームとか、一度は作ってみたいな、みたいな事をぼんやりと。
あらゆる方面から攻撃を受けそうですが。



[久しぶりのツーリング]  2008年 4月12日(土) 曇り時々晴れ

久しぶりにみんなでツーリング行ってきました。

おわ、地図でかいなぁ(笑)
最初はO西さんとO西さんの会社の方(青ライン)、その後O西さんの会社の方と別れて京都の東寺前でIGGY氏と待ち合わせ、後半戦(赤ライン)。
分かる人にだけ分かるようにルートを書けば
高槻〜171〜ヨノコン〜野間〜逢坂〜瑠璃渓〜372〜9〜京都市内 (前半戦)
京都市内〜周山〜カモノセ〜美山〜日吉〜瑠璃渓〜逢坂〜野間〜ヨノコン〜彩都〜171〜新御堂〜アダルトショップコーナー〜柴島ストレート〜14〜高槻 (後半戦)
こんな風にまったりペースで一日走り続けたのは6Fでは初めてだったりします。実は。
いやー、楽しかったです。
今、じんわり疲労した身体で反芻中(笑)。


そういえば、帰宅してから録画してあった「マクロスF」を1話、2話と続けて視聴しました。
おおー!これはかっこいい!
セルもCGもクオリティ高くて、それでいて歌があって三角関係があってスカル小隊もあってちゃんとマクロスしてます。
今期イチオシです。
そういえばアーマード装備のままファイター形態になれるんですな。新しいVFは。
トイが出たら買ってしまいそうです。つーか、間違いなく買う。



[ツナギが来た]  2008年 4月5日(土) 晴れ

去年の末頃からちょっとづつバイク屋さんで話を進めていた新しい革ツナギが出来てきました。
ヒョウドウの"アドニス"という型をベースにカスタムカラーとアレンジを入れまくっていろんな意味で「オレのツナギ」感が出てると思います。


全体的なカラーはこんなカンジ。
今乗ってるバイクは赤黒のカラーですが気にしない。


腕にはワッペンの代わりにベルクロを。
これでオリジナルのワッペンをとっかえひっかえできます。


肩にはショップのロゴ入りの「転倒無視」。
「転倒を無視」してくれるおまじないであって、決して「転倒の虫」ではありません。
こけそうになった時にバイクとワシをしっかり支えてくれるんだと思います。


そして背中には大きく「なっちゃん」のレタリング!
つか、大きすぎて恥ずかしいぞこれ(笑)


さぁこれからシーズンも本番。
このツナギで心機一転、今年もがんばります。(いろいろと)



[奈良へ]  2008年 3月29日(土) 晴れ

1年近く乗っていない知り合いのバイク(ドゥカティ400SS)のエンジンをかけるために奈良まで。(*)
無事にエンジンがかかればそのままどっかツーリングでも行こうと前日に話をしてたんですが。
そういやちょうど1年前に同じような事をしてる最中にじーちゃんが死んだんよなぁとか思い出しながら同じルートで奈良入り。
プラグの様子を見ながら車のバッテリーから電源を取って無理矢理セルを回し続けて無事にエンジンはかかったのですが、
バッテリーが完全にカラになってて全く充電できない。
仕方ないので新しいバッテリーを購入しようと周りのバイク屋に在庫を当たるも外車に適合するバッテリーなどあるわけもなく。
結局、バイクを購入した店(片道1時間の)まで行ってバッテリーを購入し、さぁ帰ろうと道に出ると事故で大渋滞。
わははーもう笑うしかないぜ。
で、バイクのトコロに帰ったのはもう日も沈みかけた18時前。
大急ぎでバッテリーをつけて、とっぷりと日の落ちた天理の山をプチツーリング。
知り合いは「遅くなってしまってスマンー!」と謝ってましたが、いやいや楽しかったです。
天理の山は道もキレイで、昼間に走ったら楽しそう。
今度リベンジしよう。是非しよう。


(*)エンジンをかける
ドゥカティとかの外車って日本車に比べてエンジンの始動性が非常に悪いのですが
そんなバイクを1年近くも放置した状態を皆様ご想像ください。



[昼飯]  2008年 3月28日(金) 晴れ

最近、昼飯は家から白飯だけ持って行って、会社近くのコンビニでおかずを買って
すませているのですが、今日は「おいIMAI、今日はマクドに行きますよ」と誘われたのでマクドにおかずを買いに行きました。


今日のおかず:シャカシャカチキン*2


こんなカンジで食べます。
周りの人には「きしょいぞ」と冷たい目で見られましたが、意外と美味しかったです。
タルタルソースがあったらもっとよかったかも。



[相方のHDDが逝く]  2008年 3月23日(日) 曇り=>雨

相方のノートPCのHDDがクラッシュしました。
目の前で往生するHDDを見たのは実ははじめてです。
「ヴヴヴヴヴヴブギュルブギュルブギュルブギュルビュビュビュビュギギギガガガ…」というカンジの音がしてました。
壊れたモノは仕方ないので大日のジョーシンに新しいHDDを買いに行ったのですが、こんなオシャレな店には
2.5インチのIDEのHDDなんて置いて無いのですね。
仕方なくその足で嫌がる相方をセラに押し込んで日本橋に直行。
天井はずしたセラでオタロードを通って痛車のやたら集まってるあのコインパークへ乗り込んで来ました。
近くのパーツショップで何件か価格比較して、80GBのHDDを購入。
帰宅してHDDを付け替え=>OSのインストールを実行してから相方に後を任せてワシの任務完了。
とりあえず無事に復帰してよかったです。
後は、壊れたHDDの中に入ってたデータをどうしようなぁ…
なんとか取り出せないモノか…



[岡山国際サーキット走行会]  2008年 3月22日(土) 晴れ


天気良かったので行ってきました。
岡山国際サーキットで20分*2本の走行会です。
参加台数少ないわコースコンディションは良いわでタイムアタックにぴったりだったのに
走行1回目の2週目に自作のラップタイマーが壊れ、タイム計測不能に。
2回目は予備のストップウォッチをトップブリッジにくくりつけて無理矢理計測しましたが、
タイムは全然ダメダメ。自分の記録更新どころか3秒落ちというていたらく。


自分の中での感覚ではモスS〜アトウッド(赤い部分)までは前より比較的速く走れていると思うのですが、
ヘアピン〜ダブルヘアピンの立ち上がり(青い部分)までがもうメロメロで凹。
ま、今年初サーキットだったし、前より速くなってる部分もあるのでよかったかな、と思うことにしました。
ちなみに、備前のインターからサーキットまでの道がツーリングっぽく走れて気持ちよくて密かに好きです。
あまり調子に乗るとオマワリさんがたまに居てはるみたいですが。

そんなこんなで。



[バイクの整備]  2008年 3月20日(木) 雨=>曇り

この週末、久しぶりのサーキット走行なので(晴れたらね)雨があがったのを見て
ガレージからバイクを出してきて軽く整備。
ブレーキまわりを軽く分解掃除して、チェーンにオイル吹いて、全体をグリスアップ&ボルトを増し締め。
普段の整備はバイク屋にまかせっぱなしなので、たまにこうやって自分で整備するのも良いモノです。
ちょうど近くに居たってだけでいろいろ手伝ってくれた(手伝わせた)K君に感謝。

後は土曜日に晴れるのを祈るのみ。


ああ、そういえば4月から暫定税率撤廃でガソリン安くなるのを見越して今日給油を控えてたら
夜に大阪中心に向かって想定外の走行が必要になって途中でガス欠するかと思いました。
大阪の都心部って意外と夜中までやってるガソリンスタンド無いんですよね…



[アーサー・C・クラーク氏死去]  2008年 3月19日(水) 雨

「2001年宇宙の旅」はもちろんしっかり読んでるわけですが、原作よりもそれをモチーフにした
作品の多さに氏のすごさを感じているワシです。
この人がいなければ、「ラストハルマゲドン」も「獣神ローガス」も無かったんだなぁと
思うとしみじみとした気持ちになります。
ご冥福をお祈りいたします。



[思わぬ頂き物]  2008年 3月18日(火) 晴れ

前の会社の方から、プラネタリウムの「HOMESTAR PRO」をいただきました。
以前からすごく欲しかったので感謝感激。
早速晩ご飯の後に天井に投影して楽しみました。
とっても癒されます。
Hさん、ありがとうございますー!



[最近のお気に入り]  2008年 3月14日(金) 晴れ

なんか今更NHKの「ピタゴラスイッチ」がお気に入りです。
再放送だろうがなんだろうがHDDレコーダーに録画しまくってます。
おかげでレコーダーのインデックスが6分やら16分やらのインデックスでぎっしり。

ピタゴラ装置とか有名ですが、それ以外のコンテンツもかなり良い。
10本アニメ最高。



[よく動く。キレイ。]  2008年 3月9日(日) 晴れ

CMで気になったのでAmazonで在庫有りになった瞬間を突いて購入。
長門はそれほど好きなキャラではないのですが、今回はfigmaそのものの魅力に惹かれて。
(ハルヒが出るまでのあと1週間が待ちきれなかったらしい(笑))
写真のとおり、透明なアームで本体を「背中で支える」構造なので、バランスなど考えず
自由なポーズで「立っている」ように見せることができます。
関節はクリック感の無いしっとりしたカンジ。結構しっかりしていて、少々重みのあるモノを持たせても
ポーズを保持してくれます。
服は軟性素材でできていて、ボディの動きを「ある程度」妨げないようになっています。

右側のようにあぐらをかくようなポーズも可能です。ある程度。

同じようなコンセプトのシリーズでは海洋堂のリボルテックがありますが、あれよりも
若干値段高めな分、塗りなどのクオリティは高いように思います。
まぁfigmaも数が出るようになったらそのへんはどうだかわかりませんが(笑)
とりあえず、ギミック的には大満足です。あとは去年のWFで出てた(らしい)「リリカルなのは」の
バージョンが出るのをじっと待つことにします。


最近の我が家。


そういえば昨日、久しぶりに北摂の方へ走りに行ってきました。
気温は走るのに十分ですが、路面が融雪材やら工事の砂やらで酷い有様です。
「トンネルを抜けると、そこはダートだった」とかあながち嘘でもない状態。
あと何回か雨が降って、路面を洗ってくれたらもう大丈夫ですな。
待ち遠しい。



[チャリの3人乗り]  2008年 3月4日(月) 晴れ

3人乗り自転車検討 警察庁、子育て母の声を受け
そんな事よりも子供のヘルメット着用を義務づける方が先決のような気もしますが。
チャリの荷台の高さから受け身を取ることもできずに自由落下する可能性のある子供の事をもっと考えてあげてください。



[カッティング]  2008年 3月2日(日) 晴れ


帰省の高速道路で吹き飛んだセラのマッドガードを再度作成。
前回は2ミリ厚のプラ板をホムセンで買ってきて作りましたが、今回は100均で買ってきたファイルの表紙と背表紙。
なのでかかった費用105円♪
相変わらずバーチャルボーイのロゴを入れて良い感じです。


バーチャルボーイのカッティング切るついでに適当にネットで拾ってきた俺のペットも切り切り。
シルエットにしたら微妙なカンジになったので、とりあえずお蔵入りです。
そのうちメットにでも貼ってやろうかしらん。



[無題]  2008年 3月1日(土) 曇り


職場から大阪城がすぐなんです。
大阪府庁もすぐなんです。
昼休みにふらっと歩いて行ってみたら橋本知事ねらいと思われるマスコミが。
朝日放送のクルーの方も駐車場にヤンキー座りでダルそうにタバコを吸ってました。
お疲れさまです、朝日放送のクルーの方。



最近購入したマンガたち。
・ちゅーぶら(1)
・それでも町は廻っている(3)
・みなみけ(4)
・ぽてまよ(1)
どれも微妙。
特にみなみけは読んでて途中で飽きます。ちょっと悲しい。



[そいや]  2008年 2月26日(火) 雨

週末の帰省の際に高速を爆走するバニングカー(*)を見ました。
「無茶しやがって…」と素で思いつつ、事故に巻き込まれるのはイヤなので
がんばって追い越しました。


(*)バニングカー
こんな車



[法事]  2008年 2月24日(日) 晴れ時々雪

この週末、法事で実家へ帰っていました。
天候も、スケジュールもいろいろ厳しくて疲れました。



[抜歯]  2008年 2月16日(土) 晴れ

左上の親知らずを抜きました。
下側二本で地獄(*)を見ていたので、かなりびびっていたのですが、さっくり抜けて
後の痛みもほとんど無し。

写真で見るとナッツみたいですな。


(*)下側二本で地獄
下側二本の親知らずは真横を向いて生えて(というか、皮下で横に伸びて隣の奥歯をグイグイ押してた)
普通の歯科では抜けず、口腔外科のある病院に行って歯肉を切り、歯を割って取り出すという手術を
しました。
手術後、1週間くらいまともに生活できませんでした。



[みんな大好き女子校生]  2008年 2月13日(水) 晴れ

帰りの電車の乗り換えでホームで電車を待っていた時。
とんでもない肉塊が地べたに座り込んで大声で携帯電話でお好み焼きを食べに行く話をしていました。
それだけ。

あれでも乗車券は大人1枚なんよなぁ。多分。



[倒れる]  2008年 2月11日(月) 晴れ

先週の木曜くらいから、どーも体調が良くないなぁ、低空飛行気味やなぁ、と思ってたら
昨日(日曜)の晩飯後に胴体着陸。先ほど(19:00頃)までぶったおれてました。
ずいぶん寝たおかげで意識ははっきりしているのですが、腹痛が治まりません。
まぁぼちぼち養生します。



降雪。
朝起きたときは晴れていたのに、見る間に曇ってきて、雪が。
大阪では久しぶりの積雪ではないでしょうか。


そんな中、ワシはガレージでバイクをしばらくアイドルさせてバッテリーを取り外し。
そんな事してるから風邪ひいたんちゃうかとかはナシの方向で。
バッテリーはただいま充電中。
延命なるか!?


ペン立て完成。



[仮面ライダープリキュア]  2008年 2月3日(日) 雨

新シリーズが始まっているわけですが、どっちも面白いです。
それにしてもプリキュアの主題歌は毎回ノリノリで良い。

アニメと言えば「ARIA The ORIGINATION」が最高です。
良い空気感です。相変わらず。



[通勤電車で]  2008年 2月2日(土) 曇り=>雨

通勤電車でゲームするのもなんだし、本でも読もうと適当に本棚から「平家物語」を取って
電車で開くと原文で書かれていました。
うはは、いつ買ったんだこれ?
というのが金曜の話。

昨日からは「平家物語」はあきらめて相方が読み捨てた「チームバチスタの栄光」を
読んでいます。1時間の電車通勤で1/3読めました。
これはどこのラノベですか。



[そういえば]  2008年 1月30日(水) 

最近は風呂に入る前にWiiのバーチャルコンソールで「出たな!ツインビー(PCエンジン版)」をEASYモードで
1回クリアするのが日課です。
アーケード版に比べたらグラフィックも音楽もしょぼいけど、そこらへんは脳内補完で。
1面BGM「風の贈り物」はゲーム史上に残る名作だと思います。



[なんか]  2008年 1月29日(火) 雨

休みで雨の日とはいえ、こう家から一歩も出ずにサウンドホライズンとか聞きながらまったり趣味のプログラムとかしてると
すっかり自分がダメ人間になった気がするなぁ。


気を取り直してかすたまを作ることにしよう。もっとダメじゃん。


パーツのゆがみを整形するため、鍋で煮られるかすたま。
この段階でキャラに対する情とか萌えとかはすべて消え去ります。ワシのばやい。


とりあえず組んでみた。
黄緑の髪の毛は意外と浮いて見えます。
ここからパーティーションとバリを消すための地道なヤスリがけが2時間くらい。
昔のキットに比べると気泡とか全然無いので楽です。
ジョイントもバージョンアップして精度が上がってるし。


とりあえず出来たことにして、前に作ったかすたまと組ませてみた。
何か服を着せてやらないと寒そうですな。
新「ソノさかな、ヨコセ…」
古「いやよ、これはあたしのごはんなの!」
なーんてカンジでしょうか。



[年金確認]  2008年 1月28日(月) 曇り

せっかくの平日休みなので、最近世間を騒がせている年金の記録確認に行ってきました。
淀川区にある社会保険庁に行って、ちょっと待ってこれまでの納付履歴を確認させてもらって終了。
20分くらいでした。
結果は、、しばらくあった自営時代、会社員時代含めすべて大丈夫。
自営時代はもしかしたら納め忘れがあったかな、、と思いましたが、全部納めていました。
偉いぞ、自分。
学生時代、10ヶ月納めてないけど、もうこれはどうしようもないのでこのままで。
とりあえずは今の段階で年金関係の問題は無いことがわかったのでヨシとします。
年金なんか自分に返ってくるわけでもない(どうせ自分がもらえる頃には破綻している)と納付していない人が多くいるようですが、
ワシは「親世代へのボランティア」と思って支払っています、年金。
でも年金が自由加入になったら迷わず支払いはやめそうな気がする(笑)


外へ出たついでに100均で紙粘土を買ってきて、FFポーションの缶の中に敷いてペン立てを作りました。

早よ乾け〜〜。



[たまには命の洗濯を]  2008年 1月27日(日) 曇り

というわけで一通り家事を終えた後に命の洗濯をしに日本橋へ行ってきました。

本当はPCのパーツとかゆっくり見てまわりたかったのですが、時間が
遅くなってしまったのと、相方に頼まれていた「ARIA」の社長フィギュアを
探すのに予想外に手間取ってしまい(結局なかったわけですが…)、
フィギュアやトイ系のリサイクル店をはしごするだけで終わって
しまったのが残念無念。

お買い物は
・かすたまのベース(ちび女の子ボディ+ヘッド)
・ARIA アリシアさん+社長フィギュア 相方にはこれで許してもらおう
・びんちょうタンのストラップ
・もえたんフィギュア ちょうど持ってないのがレンタルケースで安く出てたもんで(笑)
・microSDカード 2GB 妖しいブランド品が1980円だったんでつい。 こういうのが日本橋らしくて良いではないか。

時間はあまりなかったのですが、いつものお散歩コースをぐるっと回ってきました。
ヲタロードは相変わらず無節操な痛車が多いですねぇ。
ジャンク屋やメディア関連の店に入れなかったのが残念。
まぁ、また今度。



そういえば車で近くの酒屋に買い物に行った時に駐車場の誘導員のおっちゃんに
「ランボルギーニ・カウンタックですか!すごいですね!」
と本気で言われて、「あはは、トヨタの古い車ですよ。カウンタックじゃないです」と返したのです。
で、買い物が終わって車に戻った時に「本当はいくらぐらいするんですか?」と聞かれて
「いやー、今時だったら30万円くらいですよ。平成2年の車ですから」と真面目に答えたのですが、
おっちゃんは「ワシに適当にあしらわれている」ように思ったらしく、言葉少なに向こうに行ってしまいました。
いや、本当にそのくらいで買えるんだってば。

そんなワシの車をパチリ。
うーん、やっぱりかっこいいぜ(笑)
そういえば車検と一緒に1カ所だけ外装を変えています。
どこかわかります? この写真では絶対わからんと思うけど(笑)



[Projectゲボ子]  2008年 1月20日(日) 曇り=>雨


CBRのフロントフェンダーにペタリ。
主はやてからの贈り物です。

そういえばセラが車検から帰ってきました。
ドアダンパー、運転席側はなんとか上で保持できるようになりました。
助手席側は…むー、ちょっとやばいかも。



[マルドゥック・スクランブル]  2008年 1月18日(金) 晴れ

4年くらいかけて読了。
少女娼婦のバロットが恨み辛みをかつてのパパにぶつけるSF小説(違w
いやー、面白かったです。
人体改造で得た能力を発揮したドンパチもですが、息詰まるカジノシーンの描写も最高です。
いや、シナリオのあるギャンブルにここまでドキドキさせられるとは。
おすすめ。
ウィキペディア



[桶屋が儲かれば風が吹く]  2008年 1月16日(水) 晴れ

代休消化中。
DirectXのシェーダーの勉強でもしようと書籍を買ってきて、サンプルプログラムを動かそうとすると記載内容と違う結果に。
なんとなく想像はついてたのですが、シェーダの3.0にグラフィックカードが対応してないっぽいのです。
そりゃ5年前に買ったRADEON9600じゃなぁ。
仕方ないからこの際新しいビデオカードでも購入しようかな、と思ってPCショップのサイトを見て…「あ、今時AGPなんて無いのね」
あーあーあ。マザーボードから買い直しか…というか、つい先日増設したメモリの意味は…凹。

と、だらーんとした目でパスパラとかパソコン工房のサイトを見てたんですが、望むスペックのものがOS無しなら5万円くらいからですなぁ。
うーん、いっそ買っちゃう?
CBRのマフラーとHIDがどんどん遠のいていきます…


とりあえずシェーダのバージョンを2.0に落とせば大丈夫そうなんで、これで。
PC買い換えるかどうかは週末に考えます。



[そういえば]  2008年 1月15日(火) 晴れ

トヨタに車検でセラを持って行ったとき、ちょっとした待ち時間にトヨタの営業の人が
さささっとやってきて「きれいに乗ってられますねー」とか「かっこいい車ですよねー」とかひとしきりセラを褒めた後、
「ですがこのお車はいかんせんバブル期の車で、今の車に比べると燃費などでどうしても…」とか
「今でしたらどんなお車でも●万円でお引き取りさせていただきます」とか続けてこられました。
いやまぁ、いつもの事ですし、逆に声をかけてもらえないのも寂しいものなんで、こういうセールストークにはどうとも思わないのですが、
なんというか「今時セラに乗ってるような変態にもこうやってペコペコせなあかんのやなぁ、大変やなぁ」と若干気の毒になってしまいます。

でもね、一つだけ言わせてください。
うちの子はアンタんトコで売ってるそのでかいミニバンより燃費いいよ。



[プリティでキュアキュア]  2008年 1月15日(火) 晴れ

キュアキュアって具体的にどんな様子を指すんでしょうね。
それにしても「Yes!プリキュア5」が普通に面白いです。
こりゃ子供たちはハマるわー。



チャーシュー出来ました。
うーん、やっぱりバラ肉に比べてパサパサしててシワいカンジ。
味はよくついてて、おいしいのですが。
やっぱり今度はバラ肉にします。ロースとかも試してみたいですがグラム単価高いからなぁ。


一緒に作った煮卵と一緒にラーメンに入れていただきました。
おいしかったですが、うーん、やっぱりちょっと歯触りがなぁ…org

あ、細かく刻んで、チャーハンとかに入れたらおいしいかも。
やってみよう。



[今日もダメでした]  2008年 1月14日(月) 晴れ

愛しのきらりちゃんはいつになったらワシの手元に来るのでしょうか。


最近チャーシュー作るのが趣味です。
いつもはバラ肉を使うんですが、今日はモモが安かったのでそっちでチャレンジ。
脂身がなさすぎてパサパサになりそう…

今日、セラが車検に旅立ちました。
ついでにギロチン状態のドアダンパーを昔廃車から確保しておいた分に交換してもらいます。
今ついてるヤツよりヘタってないことを願う。



[こいつは俺の財布からいくつの100円玉を吸い取れば気が済むんだ?]  2008年 1月13日(日) 晴れ

近くのスーパーマーケットのゲームコーナーにあるきらりんレボリューションのぬいぐるみが
どうしてもとれません。
行くたびにチャレンジしているのですが。


そんなことはさておき、インテックス大阪の同人誌即売会に行ってきました。
知り合いのブースへ挨拶しに行って、あとはぶらぶらしてたんですが、野火ノビタ(榎本ナリコ)氏とタカハシマコ氏って同一人物?同じサークル?
売り子の人に聞いてみようかかなり迷ったあげく、聞けずに帰って来てしまいました。
ネットでしらべても微妙にわからんし、どうなんでしょう。


そういえば先日S15の顔をつけた180SXを見ました。
なんというか。



[一段落]  2008年 1月12日(土) 雨

一段落。
なんというか、今回はちょっといろいろ甘く見過ぎてました。
これでやっといろいろ動き出せます。

そういえばセラが車検です。
オーナーがワシになって8年目、新車登録からは18年目に突入。
正月にATの不具合が出てもう終わりかと思いましたが、まだまだいきますよー!


自宅のPCのメモリを増設して512MB=>1.2GBになりました。
VCのmakeとか速くなって快適。