日記帳 日記帳 2007年分
この日記はフィクションです。
ここで得た情報だけで「ワシ」という人間を判断することを禁止します。



[年末年始]  2007年 12月12日(水) 晴れ


実家に帰るのも何もかもやめてこれみてようかな

あらあら、まぁまぁ。
ARIAの空気というか、世界感が大好きです。


数ヶ月前からすごく気になっている車があります。
全国で中古車検索してもセラより少ない台数しかヒットしないような無駄にレア車なんですが、
セラに何かあったら次はコイツかな、なんて。
乗ったら乗ったであっちゅーまに飽きるんでしょうが。



[]  2007年 12月11日(火) 雨

いろいろあって急ぎでRealforce106Sをもう1台購入。
もうこいつ無しの生活は考えられません。

自宅のPCをWindowsXPにして数週間、トラブルが頻発していて2000に戻したくて仕方ありません。
とりあえず、通常モードで起動するのに10分近くかかるのとIEのフリーズ頻発はなんとかならんもんか。
後はMicrosoftUpdateに必ず失敗する項目があるとか、ビデオカードの機能が正常に動かないとか。
どうも2000に比べて裏でこそこそやってる事が多いように思えて気分悪いです。XP。



[むだい]  2007年 12月10日(月) 晴れ=>曇り

というワケで行ってきました。
ノリック メモリアルミーティング
当日は抜けるような晴天。
日向に居ると暑いくらいでした。
主催側発表では8000人が集まったそうで、そこまで人が集まるのは想像していなかったカンジの
スタッフの動きでしたが、まぁ仕方ないか。
記帳して、本人の愛車やレースで使ったツールや車両などを眺めて、黙祷の後、記念のTシャツを
購入してきました。
「黙祷して何か変わったか?」と問われれば、うーん、どうだろうなぁ、というカンジ。
でも、なんとなくですが「もうここには居ない人なんだ」という気持ちになれたかな、と思いました。


当日はワイズギアレーシングのイメージカラーにも負けないくらいの晴天


ピットを模した?テント。この「Norick」と書かれたチェアに座る人はもう居ないんだな、と思いつつシャッターを切った。


ノリックの思い出の品々を展示したテント。


夕方、お台場の観覧車から。


ありがとう。すべての人に、そしてノリックに。



[むだい]  2007年 12月06日(木) 晴れ=>曇り

明日、12月7日でオートバイレーサーの阿部典史(ノリック)選手が交通事故で亡くなってちょうど2ヶ月になる。
あまりにも突然の死に、その日の深夜に連絡を受けてから今日まで、真実とわかっていながら信じられない、
そんな不思議な気持ちのままのワシがいる。
ノリックが解説をしていたテレビのレースの番組を見ていても、もういないはずのノリックの声が聞こえるような気がする、
9月の全日本ロードレース選手権で人だかりの向こうでにこにこサインしていたノリックの笑顔は、もう見ることは
できないはずなのに、また来シーズンサーキットに行けば見られるような気が(そして、その人だかりにちょっとうんざりするような気が)する。
次の号のモータースポーツ雑誌ではふつうにインタビューとか出てるような気がする…
そんな気持ちをずっとひきずっている。

ホンダのバイクに乗っておきながら、ノリックがいたからレースではヤマハの応援をしていた。
文通していた友人が興奮気味に電話をかけて来、数日後に彼から届いた96年、鈴鹿でのノリックの世界選手権初優勝のビデオは、今でも大切にとってある。
友人に誘われ、初めて観戦に行った鈴鹿サーキットでのレース、予選での不調をものともせずラスト数周でケニー・ロバーツを抜いてトップにたち、
暴れるマシンを押さえながらワシ達の前を駆け抜け、最終ラップ、実況の「ノリックは振り向かない!ノリックが前だ!」の声とともに
高速の130Rコーナーから目の前のシケインを誰よりも速く風のように走り抜けた、あの時の興奮は今でもはっきりと思い出せる。
レースの観戦仲間達でレースの前日、夜中までかけて「(ノリックの)応援旗」というものを初めて作った。
若いライダー達にシートを譲り、戦いの場をSBK(スーパーバイク世界選手権)に移し、走らないマシンで必死に戦い、このまま走れば表彰台!と
いう時もさらに上をめざし、そして転倒してしまったレース、ノリックらしいと思った。
今年から国内に戻って来、これまでの輝かしいプロフィールなどなかったかのように低姿勢でファンと
接し、サービスをしているノリック、周囲に集まるファン達を「ミーハーやなぁ」と思いつつもちょっとうらやましかった。
そして、9月の岡山大会でも「今無理に群がってサインしてもらわなくても別にいつでもできるやん」と思っていた。

そんな矢先の訃報。

いくらネットで情報を集めても、テレビのニュースで葬儀の映像を見ても、それはきっと別次元の、夢の向こうの話。
そうとしか思えない。というか、そう思ってしまう自分がいる。
基本的には自分で見たもの、聞いたものでなくても皆がそうだと言えばそうと思う性格なのだが、何故だろうどうしてだろう。
自分でも不思議で仕方ない感覚。
どうしても自分の目で見、耳で聞き、手で触れて、鼻で嗅いで…そして本当の事なんだと自分に言い聞かせる必要があると思った。

だから、ワシはこの週末東京に行くことにした。
日曜にお台場である追悼イベントでたった一分間の黙祷をするためだけに。
ノリックに、哀悼の意を表しつつ、自分自身にもうこの人は居ないんだと言い聞かせるために。



[最近]  2007年 12月04日(火) 雨=>晴れ

ボークスのニュースにあったドルパ18のルネにぐらっときてしまったワシ。

近くのセルフでレギュラーガソリンが155円/Lになってました。
そう多くガソリンを消費する生活をしている訳ではないので、別に痛手ではないのですが、
やっぱり高くなってきてるなぁという印象。



[風邪]  2007年 12月03日(月) 雨=>晴れ

書いた日記をサーバーにアップしようとして逆にダウンしてきてしまい、日記が全部消えました。
もうどうでもいいや。

とりあえず、ここ数日は予想外の風邪と予想外の仕事で酷い有様ですよ、と。
風呂入って寝ます。



[WindowsXP]  2007年 11月26日(月) 晴れ

そういえば土曜の深夜だったかにサンテレビでやってた「マクロスダイナマイト7」というアニメを録画して
見たんですが、

仕事のデータが送られて来たのでまた後で。



[WindowsXP]  2007年 11月25日(日) 晴れ

昨日の疲れから昼頃まで家でのんびりし、家事の合間に購入したWinodwsXPをインストール。
システムドライブだけフォーマットして2000から移行したのですが、特に問題も起こらず思ったよりスムーズに作業終了。
一番怖かったVisualStudioのインストールも問題なく終了し、普段使わないアプリケーションやデバイスの
設定はまだですがとりあえず日記を書いたりWEBサーフィンしたりメール読み書きしたりプログラムをコンパイルする程度には使える
ようになりました。
2000に比べて起動が速いのがいいですな、XPは。


そういえばずいぶん前にふたばでみかけた湾岸ミッドナイトのコラ画像が最高によかったんだが、
確保し忘れて大後悔時代。

あ、最近WiiのバーチャルコンソールでPCエンジンのイースやってます。
ダームの塔で魔法使いとムカデ、廃坑でコウモリを倒して、そっから先どうするんだったっけか。
銀のハーモニカを見つけるんだっけ。何処?何処何処何処?(セコムのCM風に)



[串本]  2007年 11月24日(土) 晴れ

急に友人の誘いがあり、和歌山まで日帰り旅行。
ワシはその友人の車の助手席で友人が居眠りしないように見張る役(笑)。
いろいろあって結局本州最南端、串本まで行ってきました。
天気も良く、楽しい旅行でした。

そういえばバイクも多かったなぁ。
みんな気持ちよさそうでした。



[WinodwsXP]  2007年 11月23日(金) 晴れ

WindowsXPを購入。
OSやアプリケーションを再インストールしたりと、めんどくさい作業ばかりのはずなのに
なぜかちょっと楽しみ。
さらばWin2k,こんにちはWinXP。

この連休は実家に帰るはずだったのに、友人のお誘いにより中止。
明日は和歌山の方へ日帰り旅行です。



[なのはママは魔王様]  2007年 11月22日(木) 晴れ時々雨

洗車の後、帰宅してずっとほったらかしてた「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の残りを視聴。
22〜26話くらい?
いやー、良かった。
「リリカルなのは」なんってポップなタイトルはあの強烈なパーティクルエフェクトの前に、いや、全力全開のSLBの前に
跡形もなく吹き飛びますな。
これこそがワシの見たかったなのはさんだ。
うむ、実に男前。

魔法少女リリカルなのはについてはこちらをご覧下さい



[洗車してると雨が降る]  2007年 11月22日(木) 晴れ時々雨

会社を休んで(っちゅーか代休消化中にのはずなのに、他の部署やクライアントとのやりとり(+暖房目的)で出社してる毎日)
お出掛けついでにセラを洗車。
ワックスかけ中に雨がザー。
やってられるか!

そういえばコイン洗車の水の圧力でリアバンパーの塗装がべりっとはがれました。。org
いや、以前こすったトコロから塗装が浮いてたのはしってるんですけどね…
そんなに勢い良くはがれなくても…
再塗装したらいくらくらいかなぁ…


そういえば出先でNERVのカッティング入れたバカスクがいた。
昔ワシも入れてたなぁ〜と思いながらも、今更NERVはねーだろ!と心の中でツッコミ。
でも実はパチスロの影響か何かでよく見かけます、エヴァンゲリオン。



[時代遅れ]  2007年 11月21日(水) 晴れ

久しぶりにDirectXでも触ってみようかと最新のSDKを取りにmicrosoftのサイトに行ってびっくり。
最新のDirectXってもうWinodws2000には対応してないのね…org
WinodwsXPより軽くて低レベルで好きだったんですが、対応してないんじゃしょうがない。そろそろXPにしようかな、と。
再インストールめんどっちいなぁ。



[パーツインプレ]  2007年 11月20日(火) 晴れ

自分のバイクのセッティング変えられても全く気づかないような
へっぽこなワシですが、最近「こりゃすげぇ!」と本気で思ったパーツがあります。
「メタリカ」っていうブランドのブレーキパッドなんですが、これがマジですごい。
良く効いてコントロール性に優れていて、某ライダーの言い方を借りるなら
「まるで素手でブレーキディスクを直接触っているかのような」感触です。
純正や、その他のブレーキパッドだとレバーを握ったら「ガツン!」と効くカンジで、
バイクを止めるには申し分ないのですが、コーナーの入り口で減速しようとするとどうも
思った速度に調整できない事が多いんです。お前が下手なだけと言われりゃそうなんですが。
でもこのパッドは最初のタッチが比較的弱めで、そこから「ググッ」と直線的に効いてくるカンジで、
「ちょっと減速」がすごくしやすいんです。
もちろんそこからさらに握りこめばすごく強力に効いてくれます。単に効きが弱いのではなく。

CBR954RRに乗ってた時に純正のパッドが効き過ぎてコレに変えて大満足し、(その後盗られて)
CBR600F4iで純正=>ZCOO=>メタリカとパッドを試して「やっぱメタリカええわぁー!」と実感したので、書いてみました。



[すごいランダム]  2007年 11月19日(月) 晴れ

会社PCのブックマークを整理していて発見したサイト。
そういやいつかネタにしようと思って取っておいたんです。
http://www.radiumsoftware.com/0701.html#070124


ついでに覚え書き
http://otasuke.new-akiba.com/product/review/3244
http://twinscatear.net/2007/07/post_140.html
http://chitose5.fc2web.com/y1.htm
http://www.ne.jp/asahi/nob/co/index.htm
http://yomogi.neko.ne.jp/
http://www.satoshi-celica.com/
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/MP3.html



[練習]  2007年 11月18日(日) 晴れ

朝練…という程ではないですが、いつもの練習コースを流してきました。
時間がいつもよりだいぶ遅い事もあって、車は多いわバイクは多いわで若干やりづらいなぁと思いながら、日吉ダムまで。


帰路の途中でガス欠寸前になるという失態をやらかしながらもなんとか帰宅しました。
まさか140キロでリザーブ入るとは思わなかった(汗
下り坂をエンジン切って走ったのは久しぶりです。



[だらだらと]  2007年 11月17日(土) 曇り

相方と二人、家でだらだらと過ごしてました。
喪中ハガキを印刷したり(なにげに今年は喪中なのですよ)、ゲームをしたり、HDDレコーダーで遊んだり。
ちなみに、ワシはWiiのバーチャルコンソールでワルキューレの冒険を、相方はDSでレイトン教授をそれぞれクリア。
無駄に充実した一日でした。


写真は全日本ロードレース岡山大会でもらったMIUレーシングの渡辺一馬選手と高橋江紀選手のサイン。



[HDDレコーダー購入]  2007年 11月16日(金) 晴れ

ふらっと立ち寄った新大阪のジョーシンで安かったのでついに購入。
シャープの250GBのヤツです。
嬉々として接続して録画しようとしたんですが、これ、CATVで視聴してるキッズステーションやG+とかは
番組表から録画できんのですな。同じCATVでも地上波デジタルやBSはOKなのに。
ちょっと残念。だけど便利です。もっと早く買えばよかった。



[カッティング]  2007年 11月15日(木) 晴れ


CBRのアッパーカウル左右につけようかと思います。
ワシは自分のバイクをデバイスにしたいのかキャラにしたいのか、どっちなんだろう?(笑)



[ソロツー]  2007年 11月14日(水) 晴れ

何ヶ月かぶりにバイクに乗って山に行って来ました。
高槻〜ヨノコン〜逢坂〜瑠璃渓〜園部〜日吉〜美山〜名田庄の往復。走行距離約250キロ。
リハビリでちょろっと乗るだけのハズが調子にのりすぎた気がします。
明日、筋肉痛で立てなかったらどうしよう。


写真が小さすぎて笑かす。



[バンメシ]  2007年 11月13日(火) 曇り

相方が外で食事なので、超適当に男の料理。



原材料:白飯、冷蔵庫の残り物

感想:何でも腹が減ってて、酒があれば美味い。



[相方は腐女子]  2007年 11月12日(月) 曇り

テレビでやっていた音楽番組で「Hey Say Jump」とかいうアイドルグループに
黄色い声を上げている観客に「あんなガキのどこがえんやろなぁ。恥ずかしいわぁ」とか
相方が言ってましたが、下手すりゃ歳が倍半分違う渡辺一馬選手にきゃーきゃー言ってるアンタも同じだよ

まぁでも一生懸命になっている姿は誰もかっこいいものです。



[譲り受けました]  2007年 11月11日(日) 曇り

ご家族の為にバイクを降りることを決意した知り合いからブレーキパッドとライディングシューズを
譲り受けました。


メタリカのブレーキパッドとアルパインスターのライディングシューズ。

バイクを降りてしまうことは残念ですが、別に2度と会わなくなるワケでもなし。
またいつか復活する日を待っています。
ありがとうございました。



[新記録]  2007年 11月10日(土) 晴れ

約3.5ヶ月ぶりの日記。
多分新記録でしょう。
やっとこさ仕事が一段落ですよ。
ホント毎回毎回いろいろ楽しませてもらえる職業です。
今回ももう酷…いや、楽しかったです。

とりあえず、年内は他の作業をしながらもゆっくりできそうなんで、
技術研究とかしながらまったりとリフレッシュしようと思います。

とりあえず、切れてしまったバイクの車検をとりなおしたら岡山(実家)の方に走りに行こうかな、とか。
最近バイクで実家に帰ってないんで、あったかいうちに。



[アークスの続編がエロゲになって]  2007年 7月24日(火) 晴れ

まぁ元々音と絵だけのやってて凹むクソゲーだったんでどうでも良いのですが
どうせやるならアーネストエバンスを! 是非あの動きでッ!
と、強く希望。


会社のビルのベランダからお向かいさんのマンションのベランダの洗濯物がよく見えるんですが、
最近真っ白なセーラー服が以下略。



[ポッター]  2007年 7月20日(金) 晴れ


梅田で見かけたハリー・ポッターのラッピングバス。
そういえば今日から公開?
観にいきたいなぁ。



[ぷりきゅあ]  2007年 7月15日(日) 晴れ

台風一過。
初代プリキュアの主題歌をぼんやりと聴いていたのですが、2:43あたりで
「麻薬の 身体でも 愛 通じてる」ととんでもない事を言っていることに気づきました。


最近、仕事の関係で購入した「スティックファス」の出来の良さに驚いています。
惜しむらくは扱っている店が少ない事か。
ドラゴン欲しいなぁ。



[最近のワシ]  2007年 7月14日(土) 雨


かねてからの夢だったコーヒーミルを購入。
仕事中に飲むコーヒーをこれで挽いていただこうかと。
でも、その前に買ってたコーヒーの粉がまだてんこもりに
残っていて、そっちを先に消費中。


すっかり色褪せて白くなっていたセラのバーチャルボーイ
マッドガードを再度作成。前はプリンタで打ち出したステッカー
だったのですが、今回はカッティングシートで。


セラのハンドルをカローラバンの純正OPのモモステから
モモのRaceに交換。
程よい太さと弾力がエロかわいいと相方にも評判です。



[オリエント]  2007年 7月1日(日) 曇り時々雨

キララヘッドいいなぁ
入社以来初めてまともに出そうな夏のボーナスの使い道が決まりそうです。

ボディも遂に関節保持ができるようになったのね。
って、某のA-LOCKだか何だかみたいに関節が
カチカチ音を立てながら動いたりしたらやだなぁ(笑)



[ケヒッ]  2007年 6月25日(月) 晴れ

よく「お前、2次元萌えとかハァハァとか言ってるけど、それ描いてるの男ぞ。どんな顔しながら描いてるんかとか考えたことあるんか?」
などと言われるのだが、そんな事を言ってるお前がハァハァしてるその女だって何十年か前に汗くさいオヤジが
どんな顔しながら生産活動をしてたのか考えたことあるんか! と言い返してやりたい。

そういう事を総合的に考えると、女だけの世界で生まれ、育ってきたメルトランディ人のなんと神々しいことか!
と、感動の涙を流さずにはおれないものである。



[というわけでサーキット走行]  2007年 6月16日(土) 晴れ

岡山国際行ってきました。
前々日まで天気がどうかなーという予報だったんですが、どんどん良くなってきて、当日は晴天!
うひょー。祈りが通じたよ。ありがとうお天道様。

というわけで、4台(うち1台はライダーが目の手術直後なのでサーキット走行は自粛)で高速をかっ飛ばしてサーキット入り。



走行台数もいつもは60台とかいるのに、今回は27台。
少なくて走りやすそう。
走行時間は20分x2本。
楽しむぞ楽しむぞ。



1回目の走行でのベストは2分10秒8。
とりあえずの目標だった前回の自己ベストはクリアできたかな、どうかな、、、というカンジ。
排気量が落ちてるんだからそんなもんだよ(前929cc=>今回600cc)といわれながらもどうも納得できない。
遅いリッターマシンにひっかかってしまって(コーナーは激遅なのにストレートだけ排気量にまかせて
加速しやがるから抜くに抜けない)自分の走りが1周もできなかったという事もあるけど、それだけじゃない。
なーんか、以前走った時のような「うほっ!」感がないんよなぁ。。

とりあえずはもっとブレーキを遅らせる…というより、コーナーにもうちょっとだけ速い速度でつっこむように
しようと自分に言い聞かせて2本目のピットレーンに並んだ時に夜なべして作ったLAP−OYAYUBI(自作ラップタイマー)
が破損するというイベントが発生!
なんかピーピー鳴るばかりでボタンを押そうが何しようがまともに反応しない…org
もうピットレーンに並んでるし、修理する間も無いのでどうしようもない。
仕方なくそのまま2本目開始。
タイムは計れないけど、まぁ一緒に行った2台を目安にしたら大体のタイムはわかるやろと。
そんなこんなで2本目は(自分では)「うわこわッ」というくらいまで速度を残してコーナーにつっこんだり
してたんですが、意外とそれでも曲がれる、、というか、そのくらいの方が気持ちいい。ああ、これだ。
ということで、各コーナーのつながりがスムーズになるというか、すいーっと走れるようになって来た頃には
全身の筋肉がヘトヘトになってる罠。
恨むぞ。ワシの身体。

そんなこんなでピットに戻ってきて聞いただいたい一緒のペースで走っていた1人のタイムが2分7〜8秒だったので、
ワシもそのくらい…と思うことに。
なんだか釈然としませんが、まぁ仕方ない。

サーキットを後にして、近くの山道を適当に走って中国道から大阪に帰還。
楽しかったです。



帰宅して、風呂に入りながら考えた反省点。

・もっと速く走る為には、、まずはスピードコントロールとスピード感を養うべき。
 このコーナーに入る為に必要な速度"ちょうど"まで減速する技術と、必要な速度を 見極める技術。
 今はもうこれに尽きます。
 コーナーがどのくらいの速度で曲がれるか瞬間で判断できて減速できる自信が無いから早めに減速を開始して、結果コーナーの前までに減速しすぎ。
 減速しすぎてエンジンの回転も落ちてるから立ち上がりで加速できないし、小回りになってしまって理想的なラインがかけない。
 わかってるんだけど、なかなかできないんよなぁ。


で、次に考えた事。

とりあえずP−LAP(ラップタイマー)買おう。
あと、バックステップも欲しいなぁ。
あー、そういやスピードメーターが180キロで止まるんよなぁ。
フルスケールのメーター欲しいなぁ。
あー、オイル交換もせな。


で、最後に考えた事。

あー、相方にバイクの借金返さな。


…この辺で現実に戻って風呂から出ました(笑)



[サーキット走行]  2007年 5月16日(水) 晴れ=>雨

久しぶりに岡山国際サーキットのサーキット走行を予約。
6月16日。
晴れるといいなぁ。
でも多分雨だろうなぁ…



[スーパーペーパーマリオ]  2007年 5月15日(火) 晴れ

Wiiで「スーパーペーパーマリオ」をちょっとずつ遊んでいます。
マリオというとアクション要素の強いゲームという印象があって、ワシもそう思って買ったのですが、
このゲームはアクションというより謎解きやシナリオの方が要素として強いカンジ。
シナリオが結構大人向けのネタだったり、横から見た時にはものすご強そうなヤツも「次元ワザ」で3Dにしたら
ペラペラの板ポリゴンだったりとこのゲームならではの要素も面白くて楽しく遊べています。
現在ワールドの数字で見ると折り返し地点に入ったあたり。
もうしばらくこの世界で遊ばせてもらおうと思います。



[絶叫マシン]  2007年 5月6日(日) 晴れ

いわゆる絶叫マシンといわれる系のアトラクションが大嫌い(苦手ではなく、嫌い)なワシと
しては、今回のエキスポの事件も「なぁに、かえってハクがつく」くらいの印象でしか
ないのですが、報道で被害者の写真を出すのはやめてやれよとはいろんな意味で思いました。

ちなみに、ワシがこれまで体験した最も怖いアトラクションは、岡山・鷲羽山ハイランドの
スカイサイクルではないでしょうか?
これ
おすすめ。
絶叫どころか、声を失います。



[ツーリング]  2007年 5月4日(金) 晴れ

たった1日のGW。
熊野古道の方へIGGY氏、O西さんとツーリングに行ってきました。
車が多くてまともに走れたモノではないので、無理に追い越しをするでもなく、
風景を見ながらまったりと。
楽しかったです。



[リセットさん]  2007年 4月28日(土) 晴れ

100均で買ってきたコップに「どうぶつの森」の「リセットさん」をエッチング。
ゲームをセーブしないでリセットしたりしたら次回のプレイで出てきてものすごい剣幕でお説教してくれる熱いモグラです。
久しぶりにエッチングクリームのフタを開けたら薬剤が真っ茶色に変色していてビビりましたが、大丈夫でした。

それにしても新しいカッティングシートは糊がよくて、マスキングがキレイにできます。
満足。



[ぶいにゅー]  2007年 4月22日(日) 晴れ

家に仕事を持って帰ってぽちぽち作業していたんですが、やんなるくらい煮詰まってきたので
SBK見ながらカッティング切ったりしてました。




アリア社長〜♪



[鈴鹿2&4レース]  2007年 4月15日(日) 晴れ

朝5:30に起きて準備をし、大和高田のIGGY氏宅にて氏のインテグラに乗り換え、鈴鹿サーキット入り。
今回は朝9:45スタートのF3のレースから見たかった(*)ので、ずいぶん朝早くなってしまいました。
つきあってくれたIGGY氏には感謝感激。

(*)
前にも書いたけど、レースに出ているトダレーシングのチームマネージャーがうちの相方と大学の同期。
前々から「応援にいくよー!」と言っていたんだが、まさかこんなタイムスケジュールでこられるとは。


そういうワケでお目当てのレースはF3とJSBだったんで、それ以外の時間はメーカーのブースを見て歩いたり、
スタンドでまったり食事をしたり。
このクラスのレースだと、席も結構余裕があって広々と使えるのが嬉しいやら、寂しいやら。
あ、JSBのスタート進行直前にあの三重県中部地震が。
サーキット全体がぐらんぐらんうねっているのが見えました。
すげーびびりましたよ。

淡々としたレース展開のF3で見てる側はちょっと残念な感じでしたが、
JSBは初っぱなから大盛り上がりで楽しかったです。
テレビ中継と違って、セカンド・サードグループでのバトルも堪能できるのがいいですな。やっぱり。


F3は最終コーナー付近で観戦。後ろ側の赤いのがトダさんところです。


TSRの決起集会?に出くわしました。
ライダーの辻村選手にずっとガンとばされていたことが帰って写真を見て判明。
昔日記に「ヤンキーくさい」と書いたのがバレたのか?(笑)


仮面ライダーもいます。
ここにいるということは、今年も8耐に参戦するのでしょうか?


展示されてた2003年の8耐で走った仮面ライダー555レーシングの車体。
ライダーがユーキ君で、しかも車体はホンダCBR954RRで、いろいろ懐かしいです。
またがってみたかったけど、結構行列が長かったので断念。


サーキットに行くと、各メーカーブースで応援フラッグがもらえます。
今回もヤマハのフラッグとかもらったわけですが、帰宅してこれまでにもらったフラッグを
並べてみたの図。ヤマハ多いなぁ。



[祖母見舞い]  2007年 4月14日(土) 晴れ

相方方の祖母が体調を崩して入院しているので、お見舞いに。
もう歳なのでそれなりではありますが、想像していたよりも元気で安心したというか、何というか。
早く回復できることを願っています。

その足で大阪へ。
明日はついに鈴鹿2&4レースです。
今年の初レース観戦です。
早起きするぜ!(笑)



[法事]  2007年 4月13日(金) 晴れ

実家に帰って祖父の49日の法事。
ぶじにじーちゃんは墓の中に収まりました。
母方のじーちゃんの時は「土に還りやすいように」ということで、木綿の袋にお骨を移して収めたのですが、
こっちでは骨壺のまま入れるんですな。
相変わらず坊さんの説教は長くて、そして面白かったです。

一段落ついた後IMAI家一族がそろった本家で、Wiiでボーリング大会。
実の父親の法事の直後だというのに大声を出して大盛り上がりの父と叔父。
このへんがIMAI家です。



[病院に行く]  2007年 4月10日(火) 晴れ

関節炎で痛む指の経過報告の為、病院へ。
四月から整形の診療日数が半分になってしまったらしく、待合室はおじーちゃんおばーちゃんで大混雑。
いつもは5分も待たないのに1時間以上待ってやっと診察室へ。
もう何度も病院に通うのはえらい(しんどい)ので、治ったことにして診療完了。
まぁもともと関節炎なんて医者にかかって治るモンでもなし。

そういえば、リリカルなのはの第3期が始まりましたな。
すっかり大きくなってしまったなのはさんに興味があるような無いような。
まぁこのアニメはキャラというよりデバイスのギミックがあればOKなんですけどね。



[カッティング入れる]  2007年 4月8日(木) 晴れ



昼過ぎからもそもそとカッティングシートを取り出してCBRにカッティングを入れました。
"BelkaStyle::GrafEisen"。今世紀最高のバトルアニメ、「魔法少女リリカルなのは」のキャラ「ヴィータ」の
アームドデバイス(魔法の杖)名ですな。
実はこんなに細かくて文字の多いカッティングは始めてだったりします。
長いことしまいこんでいたカッティングシートもなんだか硬化していて、糊が弱ってる風だったりして
結構苦戦してしまいました。近くで見るとアラが目立つ。。org

次はスクリーンに「ゲボ子」とでも入れてやろうかと思ってます。
レッツ2にARIAカンパニーのロゴが先か?w



[1杯のたまごかけごはんのために]  2007年 4月7日(木) 晴れ

朝5:30から起きだしてO西さんと福知山の方まで行ってきました。
前に一度(日記を読み返すと去年の10月7日ですな)行ったトコなんですが、前回は
路面が完全ウェットで、かなり面白そうな道だったのに全く走れなかったのが悔しくて。
今回は路面もドライで、かなり気持ちよく走れましたよ。
帰り道、日吉のあたりで雨がパラつき始め、高槻の店まで帰った時は土砂降りでしたが(泣)

たまごかけごはんも相変わらず美味しかったし、良い旅でした。



[ARIA THE ANIMATION]  2007年 4月6日(水) 晴れ

会社の昼休みに1話ずつ観ている「ARIA THE ANIMATION」が面白いです。
昔作ったゲームに世界観が似ていて、でもゲームのよりも時間がゆっくりゆったり流れているカンジがあって。
こういう作り込まれた世界観の中の日常って、昔から好きなんですよ。
その世界にいつまでも浸っていたくなります。

恥ずかしい話は禁止ですか。そうですか。



[花見]  2007年 4月5日(木) 晴れ

相方と仕事帰りに待ち合わせて崇禅寺の浄水場で花見。

ライフで寿司を買って、適当に陣取ってまったりと。
ものすごく寒かったですが、桜はきれいでした。
もう葉が出かけてるの木もあったりして、暖冬の影響かねーとか適当な事を言いながら。



[朝練]  2007年 4月1日(日) 雨=>晴れ

そういうワケで朝練。

朝っぱらから11台で周山街道を突っ走ってきました。
美山の駐車場で一度解散し、そこからさらに北へ、道の駅名田庄まで。
道は最初はかなり濡れていましたが、美山〜名田庄あたりは乾いてきて普通に走れました。
いやー、600楽しい!
走りとしてはまだまだですが、とりあえずアクセルを思いっきり開けられるのがいいです。
900だとパワーがありすぎてちょっと怖いようなシーンも、600ならガバッと。
もう今回はこの楽しさを味わえただけで満足です。
途中で茶屋によって草団子を食べて、帰宅。
楽しかった〜。



[ちょびっと走ってきた]  2007年 3月31日(土) 晴れ=>雨

明日、ツーリングチームの朝練があるそうだが、どうみても雨なので今日走りに行くことに。
10時頃自宅を出てガレージに向かい、CBRにまたがったのは11時頃。
車の多さにゲンナリしながら自分のホームコース(笑)へ向かう。
時間が時間だから仕方ないかと思いつつ、バイクに身体を慣らしながらペースをあげていく。

途中、ちょっと長い直線でガバッとアクセルを開けて、直線の終わりで閉じるとアフターファイヤが
出ることに気づく。
後ろでバンバン音がするので気にはなるが、吸気とECUだけフルパワーで、サイレンサーが
ノーマルというアンバランスさでは仕方ないか。

いつもの道を走り、いつものホームコースを往復していると、前のバイクとの違いがよくわかる。
某マンガでホームコースの重要性が説かれていたが、確かにそうだなぁと再認識。
排気量にして300ccの違いは、きつめのコーナー立ち上がりの加速で顕著に表れる。
これまでのように、高いギアで回転を落として曲がるんじゃダメなんだな。
なるべく回転を落とさないように、ラインも工夫しながらスパっと曲が、、、れない。。
これがマジで難しい。
何往復かするが、どうしてもうまくできない。
結局、今日は初乗りだし。。ということで諦めて終了。
やっぱり最初は誰かに引っ張ってもらった方が慣れも早そうだなぁと思いつつ、ガレージへ戻ることに。

帰り道、天気がどんどん悪くなってくる。
明日はやっぱり雨か‥朝練は中止だろうなぁと思いながら途中でいつものバイク屋へ寄る。
「朝練?やるに決まってるやん」
マジっすか。多分路面は濡れ濡れですよ。
まぁ、濡れてれば濡れてるでゆっくり走るし、いいや。
と思いながらガレージにバイクを置いて帰宅。
夜、ものすごい雷鳴と土砂降りの雨を窓から見ながら、早めに就寝。
明日は5時起きです。



[近くに出張]  2007年 3月30日(金) 晴れ

仕事で都島にある検証ルームを2時間ほどレンタル。
時間単位でお金がかかるので、チャキチャキッとやるべきことをやって延滞なく検証終了。
作業としては機械的な作業でつまらない部類に入るのですが、こういう違う場所でやると
新鮮で良いなぁと思いつつ。

次回からこの作業は新人のプログラマーに引き継ぎです。
いろんな意味でものすごく不安ですが、どうか逃げ出さずにやりとげて欲しいと思います。



[オススメラーメン]  2007年 3月26日(月) 晴れ

突然ですが、上新庄の北口の近くにある「こみち」というラーメン屋が最近のオススメ。
トンコツベースですが、さらっとあっさりしていて、美味しいです。
唐揚げも良いカンジで、毎日でも通えそう(笑)
上新庄でトンコツというと、「こみち」からすぐ近くの「天神旗」が有名ですが、
あれは1回食べたら半年は食べなくてもいいです。


ラーメンつながりで言うと、大日のイオンの中にある某創作ラーメン屋のは
吐き気を催すほど不味かったですな。
スープか何かの分量を間違えたとしか思えないような味でしたが、もう二度と行きませんので、
あれが本来の味だったのか間違いだったのかは、知らない(笑)。



[散歩]  2007年 3月25日(日) 曇り=>晴れ


天気が良くなってきたので、相方と自宅近くの神崎川の河川敷を散歩。
家の近くにこんな光景があったんだねーと話しながら歩いていました。
噂ではヌートリアとか住んでいるそうで。



[本命納車]  2007年 3月24日(土) 雨


HONDA CBR600F4i 国内仕様+(一部)フルパワー化
雨の中、無理に今日でなくても良いのに待ちきれずに受け取ってきました。
新品タイヤでの雨天走行は怖いばかりで何もわかりませんね(笑)

とりあえず今は「またバイクに乗れた」嬉しさでいっぱいです。
大切に乗ります。

写真はガレージに入れた愛車。
共同で借りているので、モザイクばかりで失礼。



[原付納車]  2007年 3月22日(木) 曇り


SUZUKI Let's2スタンダード。
バイク屋の店長さんが家まで配達してくれました。
これが本命バイクを置いておくガレージまでの足になります。
そんな贅沢な!と言われそうですが、ガレージまで20キロ離れてるからなぁ。仕方ない。
あ、通勤やお買い物にも使いますよ。もちろん。

納車の後、早速ガソリンを入れに近くのスタンドまで乗っていったのですが、
あまりに遅くてびっくり。
50てこんなに遅いんかー!(笑)



[ストラップ]  2007年 3月21日(水) 晴れ

なんとなく気が向いたので塩ビシートとアイロンプリント紙を使ってストラップを作ってみました。

1)透明な塩ビシートをリボン状に切って
2)アイロン転写でデザインを転写
3)ハトメで止める

本当は透明な転写シートを使って塩ビシートの裏から転写したら
もっと見た目キレイにできるのでしょうが、悲しいかな手元には
白ベースのシートしかなかった…
しかもアイロンの温度が高くて塩ビシートが溶け気味。


ま、要領はつかめたので、また透明な転写シートを買って
もう1回やってみようと思います。



それにしても会社の昼休みに1話ずつ鑑賞している「ARIA The Animation」が面白いです。
何度も書いた気がしますが、こういうゆったりと時間が流れていくような作品は大好きです。



[メガスター2]  2007年 3月18日(日) 晴れ

明石の天文科学館にあの噂のプラネタリウム「メガスター2」が期間限定で来ている
という情報をゲットして、早速行ってきました。

もうね、すごすぎて言葉が出ませんでしたよ。
本物ではなく、作り物の光だとわかっていても感動します。これは。



そういえば、この日はプラネタリウムを使って地元明石のmasacoって人のコンサートもやってたんです。
プラネタリウムの星空をバックに、masacoさんの歌とトークで楽しみましょう、みたいな内容。
年に1回のコンサートということで、楽しみにしていた人は楽しみにしていた日だったんでしょうが、
純粋にプラネタリウムを見に来た我々にとっては年に1回の***を引いたわけで(失礼)
結局、その次の回のプラネタリウム(通常投影)も見てまぁ満足したのですが、遠くから時間を割いて
来た人たちや、子供がいて2回も見ておれないような人たちは不満の残る内容になってしまったのでは?
と他人事ながら心配になるワシでした。

そんなmasacoさんのブログの写真に、ワシが写ってました。どれかわかる?



[ニューマシン]  2007年 3月17日(土) 晴れ

エヘッ♪


快く?買わせてくれた相方に感謝。
来週には納車できるかなー。



[ハイスピード携帯]  2007年 3月14日(水) 晴れ

ちょっと古いネタですが、
FOMA P903iX HIGH-SPEED
メニューの操作がHIGH-SPEEDになるんちゃうんかい!とつっこんだ現行P系端末ユーザーは多いと思うんです。
この遅さにもそのうちなれるやろ、と思って買ったP902iSですが、機種変して早7ヶ月、未だに
その遅さ(反応の悪さ)に携帯をへし折りたくなる衝動にかられます。



[世の中とのギャップ]  2007年 3月11日(日) 晴れ


Wiiの「投票チャンネル」の「世の中とのギャップ」が結構すごい数字に。
まわりの人は140mとかそんな中、なんと8m。
でも予想も結構はずれてるし、何でこんな数字がたたき出せたのか、謎。



[おじゅっさん]  2007年 3月7日(水) 晴れ

そういえばそういうわけで、先月末に祖父の葬式をしてきたのですが、
その時お経をあげにきてくださった長川寺(チョウセンジ)のおじゅっさんなんですが。
通夜でお経をあげて、その後に紫色の袈裟をばっと脱いだのですが、袈裟の裏に巨大なダルマが描かれて
いたのがなんとなく学生服の裏に竜や虎の刺繍をしているヤンキーを思い出させて一人笑いをこらえるのに必死でした。
いや、このおじゅっさんだったか先代だったかが達磨絵で有名な人なのは知ってるんですけどね。。

このおじゅっさん、お経の読み方が独特すぎて何を言っているのかわからんとか、
お説教が異様に長いとかで実家の近所では不評なのですが、ワシはその独特性がわりと好きです。
お説教も結構面白いし。



[バドミントン]  2007年 3月6日(火) 晴れ

そういえば、運動は大の苦手なワシですが、子供の頃からバドミントンだけはちょっと得意だった(過去形)んです。
母親がママ友(?)とずっとやっていて、それに連れられてよく一緒にやっていたんですが、
その当時って同じ地区の中でも結構流行っていて、バドミントンというのはテニスやバレーや野球と同じくらい
メジャーなスポーツだと思っていたのですが、実は全然そうではなかったんですね(笑)。<=昨日知った

さておき、ずっと家族のラケットでやっていたのですが、中学の頃に(体育の選択でバドミントンを取ってたこともあり)
自分のラケットが欲しくなり、近所のスポーツショップでヨネックスの"CARBONEX15"というラケットを購入して愛用していました。
適度に軽くてカッチリしていて好きだったのですが、先日帰省した時にそういえばと思い、物置から
ひっぱり出して来て大阪に持って帰り、日曜にボロボロになっていたグリップだけ巻き直してもらいました。
ついでにもう1本、相方用にラケットとシャトルも購入したので、もうちょっと暖かくなって
風が無くなったら、神崎川の河川敷でも行って久しぶりにバドミントンに明け暮れようと思います。

というわけで、対戦相手募集中(笑)



[最近のベストショット]  2007年 3月3日(土) 晴れ

IGGY氏のお宅にドカ400の調子を見に行った時のショット。
インテSとセラのおしりがならんでなんとなくキュート。



[ダンジョンに潜る]  2007年 3月2日(金) 晴れ

最近の夜の楽しみはこれ、NDS「世界樹の迷宮」。

下画面でマッピングしながら、上画面でダンジョンを探索するRPG。
過度の演出もストーリーも無い、淡々とした内容だが、ゲームバランスのシビアさと、
遊ぶ側のイマジネーションが刺激される、その雰囲気が最高に良い。
キャラ設定とか考えて、妄想しながらプレイできるRPGは本当に久しぶりで、楽しい。

ちなみに、お酒は岡山の酒「燦然」。
亡き祖父の飲み残しをいただきました。
美味です。



[20日ぶりの日記]  2007年 2月27日(火) 晴れ

特に大きな理由もなく日記をここまでサボったのは久しぶりではなかろうかと。
バイクは無いわ、仕事は神経使うわ、右手の関節は痛いわ、親戚に不幸があるわ、なんやかんやで
ものすごい心労した2月でした。

そういえば、親戚の最期に間に合うか間に合わないかの瀬戸際で、これまでにないペースのセラドライブをしました。
まさか神のGTOのコピペを使える日が来ようとは。

嘘かと思われるかも知れないけど山陽自動車道で1*0キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらSERAのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


つうか、よく壊れなかったなぁ、セラぴん。



[WBS]  2007年 2月7日(水) 曇り

それにしてもWBS(ワールドビジネスサテライト)が毎日シュールで面白いです。
さすがテレビ東京。
是非見て下さい。



[洗車]  2007年 1月27日(土) 晴れ



久しぶりに洗車。
ピカピカ〜♪


しかし画像荒いなぁ。



[モータースポーツがそろそろ気になる季節]  2007年 1月27日(土) 晴れ

購読しているライディングスポーツ誌もだんだん今年のシーズンの
話題が多くなり、我が家でも相方とチーム移籍の話題や、今年応援したい
選手の話題で盛り上がってきています。
ワシも相方も、1人の選手を強くプッシュするというより、
「みんながんばれ〜」的な応援をする方なので、レースを盛り上げて
くれるなら、誰でもいいみたいな感じもあるのですが…

そんな中で、今年注目したい選手No1は…渡辺一馬選手!
去年、全日本ロードレース125ccに数戦、またmotoGP世界選手権も
経験した16歳の高校一年生。
今年は名門、ダイドーMIUレーシングから全日本125ccクラスに
フル参戦予定のライダー。
なんと言ってもかわいい笑顔が大好評です(笑)
後は、、、
去年の全日本岡山Rdで「レース中に誤ってKILLスイッチを押して
トップ争いから脱落してしまった」富沢祥也選手。
(全日本125cc,250ccクラスフル参戦予定)
高橋ユーキ選手の弟、ダイドーMIUレーシングから
全日本ST600クラスにフル参戦予定の高橋コウキ選手。
そんなところかな…
「おまえはショタか」と言われるくらいに若い選手ばかりですが、
好きなんですよ。若い子の無茶パワーが。
あー、もちろん
伊藤真一選手、渡辺篤選手、秋吉耕介選手、柳川明選手、須貝義行選手ら、
JSBのオヤジ組も応援してますよ。250の宇井さんも。
ノリックも(出るなら)がんばれー。

世界選手権では、何と言ってもホンダに移籍した中野真矢選手、
それからスズキのJ・ホプキンス選手、C・バーミュレーン選手。
あとはホンダのペドロサ選手にカワサキで久々にフル参戦のO・ジャック選手も。
250ではもちろん日本人4人組(高橋ユーキ、青山博一、青山周平
それから関口タローちゃんw)とチュッパチャップスのメットが好きで
応援している前年チャンピオン、アプリリアのロレンツォ選手。
125の日本人では念願のKTMワークス、小山知良選手に
それからレース後の汗だくの顔がIGGY氏に似ていると勝手に思っている
KTMのミカ・カリオ選手。

あー、WSBではやっぱりハガノリ選手とユッキー選手が見逃せない!
特にハガノリ選手は今年も「5周でタイヤが終わっちゃったww」とかの
トップを独走してても安心できないバカっぽい走りで楽しませてください。
ついでに今年こそは全日本にも是非来て欲しい。
それから「motoGPはいやん」と言い放ったドカティのオヤジ、
トロイ・ベイリス選手に流れ流れてスズキに拾われたM・ビアッジ選手も
気になるところ。



……なんだ、結局誰でもいいんじゃん(笑)

まぁ、アレだ。
みんなケガなく一年間ワシらを楽しませてくれ、ということで。



[鍵盤を購入]  2007年 1月24日(水) 晴れ

指の関節の痛さに耐えきれず、ついに昼休みに新しいキーボードを購入。
これのLA0200ってやつ。
ヨドバスィーにてお値段17600円。
タッチが軽くて、ひっかかるようなクリック感が無く、指が疲れにくいのがウリです。

実は一日中キーボードに触れる仕事をしておきながら、自分のキーボードを
選んで買ったことは2〜3回しかなかったりします。
あとはだいたいPCを買った時についてきたのをそのまま使ったり、友人に要らないのをわけてもらったり。
しかもこんな高価なのを買うのは当然初めてです。

この日記を書くのに使うのが初めての使用なんですが、とにかく軽くて、でもしっかりしているので
シャキシャキ使えます。もちろん小指でナナメに押すことの多い左のシフトキーの感触も最高です。
これまで使ってたキーボードの感触がまだ指に残っているので、まだ若干違和感は感じますが、
これで慣れたら多分他のキーボードは使えなくなるでしょうね。
これは気持ちいい。



[もけい]  2007年 1月23日(火) 晴れ

最近、これのシビックが欲しくてコンビニで見かけたら買っているのですが、
なかなか出なくて寂しい限り。
Zとシビック以外はダブりながらも揃ったのですが…
コナミのこのシリーズは塗装の質感が良くて好きです。
安っぽいながらもケース?に入っているので、重ねて置けるし。

早く90年代の名車(迷車)シリーズが出ないかと心待ちにしています。
きっとある、きっとあるぞ、セラ。

それにしても通勤の手段がチャリだけになってしまい、しんどい日々。
ついでにチャリ通勤そのものにも飽きてきました。
畜生め。



[のだめバッグ]  2007年 1月22日(月) 晴れ

会社の帰り道にのだめバッグを持っている女性を見かけました。
本当に持っている人っているんだねー。
こりゃレイジングハートを持っている女の子を見かける日も近いな。



[妄想]  2007年 1月17日(水) 雨

久しぶりの電車通勤の最中、なんだか「ほわ〜っとした楽しい」事を考えていたのですが、
ふと別の事を考えたはずみに何を考えていたのか思い出せなくなってしまい、
思い出せないなら思い出せないでなんだかすごく楽しくてしかもエロいこととか
考えていたような気がしてきて、ものすごく悔しくなって、必死に記憶を辿って
思い出したら、「昨日の大相撲の朝青龍の取り組み」でした。



[ヴィネット]  2007年 1月13日(土) 晴れ


ケヒッ

マサさんサンキュー



[むだい]  2007年 1月13日(土) 晴れ

それにしてもWiiのバーチャルコンソールで遊ぶスーパースターソルジャーが難しい。
1面のボスなんかノーダメージで倒せたことないぞ。
Wiiと言えば、Wiiコネクト24でスリープモードに入っている時、テレビからガーガーとノイズが
聞こえるんですが、これは仕様なんでしょか?


大日イオンの前の道で真っ赤なランエボに「よつばと」のカッティングを入れた痛車を見ました。
ちくしょう、かっこいいぜ。


なんとなく買ったPS2の「プラネタリアン」についていた小説を読了。
ゲームの方はまだパッケージを開けてもいないのですが、中身は同じものなんでしょうか?


仕事場で使ってるキーボードとの相性が悪くて指の関節が痛くてしかたないので、
最近新しいキーボードを物色中。
O西さんトコで触ったチェリースイッチのキーボードがかなり良かったように覚えているんですが、
感触を忘れてしまって、しかも店頭では全然見かけなくて。
ナナメに押し込んでもスムーズに動いてくれて、適度なストロークがあって、その上タッチの軽い
キーボード、どっかに無いもんですかねー。



[むだい]  2007年 1月11日(木) 晴れ

いつまでも凹んでいるのもアレなんで、ぼちぼち普通の日記に戻っていこうかと。
本当はもう少し引きこもっていたい気分なんですが(苦笑)。

大阪では1/9〜1/11がえべっさんということで、我が社でも堀川戎に去年の熊手を返して
新しい熊手を買いに行くことに。
で、ふと思ったんですけど、自宅の近くにも東淀川えびすってのがあるんですよ。
ん? えべっさんて結構点在してるのか? わざわざ堀川戎まで行かなくても、
会社のご近所さんにもあるのか?
と、思ってぼや〜っと「えべっさん 東淀川」でググったところ…

きおきおさんのブログインデックス(?)がヒット。しかも話題はワシのバイクの盗難の件
すみませんご迷惑をおかけしています。
どうかご協力よろしくおねがいします。
ついでに日記見てくだっさってありがとうございます。
ご無沙汰していますが、お元気ですか?



[いよいよもうだめかもしれんね]  2007年 1月4日(木) 晴れ

バイク盗られましたorg
ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします