日記帳
日記帳 2005〜2006年
この日記はフィクションです。
ここで得た情報だけで「ワシ」という人間を判断することを禁止します。
[もうだめかもしれんね] 2006年 12月26日(火) 曇り=>雨
レイジングハート・エクセリオンがかっこよすぎて
仕事が手に付かない。
いっそ結婚してくれ。
[萌へ] 2006年 12月19日(火) 晴れ
約1年遅れで「魔法少女リリカルなのはA's」を鑑賞中。
もう身体が震えるくらい萌えます。人間のキャラではなく杖(デバイス)に。
ガキンガキン作動するギミックにもうやられっぱなしです。
敵側のデバイスもカッコイイ。
デバイスだけトイにならんかなー。なるわけないか。
[ホンダ製EXUP] 2006年 12月17日(日) 晴れ=>曇り=>雨
CBRのオイル交換のついでに排気デバイスを全開位置で固定してもらいました。
体感できる程変化があるかどうかなーと思っていたのですが、かなり変わってびっくり。
こりゃすごいわ。
とりあえずアイドリングうるせー(笑)
EWIは4万円超で終了した模様。
欲しいけど、手が出せない。。
[お見舞い〜オイル交換] 2006年 12月16日(土) 晴れ=>曇り
明石の方まで入院している会社の先輩のお見舞い。
思っていたより元気そうでなにより。
でも、やっぱりリハビリとか大変そうでした。
一日も早い復帰を願っています。
昼過ぎに帰宅後、トヨタで車のオイル交換。
前にリザーブ(*)していたオイルが無くなったので、性懲りもなく20Lのリザーブをしておきました。
しかし、前に20Lリザーブした時は「こんなん絶対使い切れない(=使い切る前に廃車する)」と思っていたのですが、
結構頑張ってますね。うちの車。現在走行距離10万と7000キロくらい。
(*)リザーブ
オイル代を先に20L分とか払っておくことで、お得な価格でオイル交換が受けられるシステム。
これ使うとトヨタ純正オイルでだいたいリッター600円くらいになります。しかも工賃も含まれるからさらにお得。
[EWI] 2006年 12月14日(木) 雨=>曇り
今EWIってこんなんなってるんか
うわー、これ欲しいなぁ。
昔EWI3000持ってたけど、コントローラーと音源が別体で、微妙に置き場所に困る作りになってて、セッティングが
面倒でだんだんラックの奥にしまい込んでしまって、引っ越しにあわせて手放したんよなぁ。
これなら笛1本(+ヘッドホン)で遊べるし、お手軽で楽しそう。
つうか、こんな事書いてたらEWI3000でもいいからもう1回欲しくなってきたぞ。
ヤフオクで15000円くらいか…。やばいなぁ…。欲しいなぁ…。
[名前入力] 2006年 12月14日(木) 雨=>曇り
ゲームとかで、自分の名前を入力する時、いつも悩んで悩んで悩んだあげくに
姓名なら「たこ たろう」、ニックネームは「たろすけ」にしてしまうんです。
別にそんなにタコが好きとかいうわけでもないんですが…
なんでやろうなぁとずーーっと考えて、ああ、MSX-FANの投稿プログラム「タコの海岸物語」の主人公の名前か、と。
軽快なBGMが印象的なARPGでした。米チャ先生、元気かなぁ。
[エロ本] 2006年 12月10日(日) 曇り=>晴れ
勤めていた会社を辞めるのに、寮を引き払う必要があったんですよ。
で、引っ越しの荷造りをするのに壁一面の本棚にぎっしり詰まったエロ本の処分に困り、会社の同僚に
適当に上手いことを言って引き取らせることに成功して、エロ本を中途半端に部屋の外に出しかけた
時に、寮がテロリストに占拠されてしまい、エロ本はそのままに自分は縛られ、寮の前に正座させられ、
エロ本はテロリストに検閲没収され、やってきたテレビカメラにその始終を撮られて全国放送されてしまう、という夢を見ました。
ところで、雑誌もCDもインターネットでのオンライン配信に取って代わられ、どん底状態な昨今、
エロ本の売り上げってどうなんでしょうかね?
[うぃー] 2006年 12月2日(土) 晴れ=>雨=>晴れ
予約していたWiiを購入。
ゲームはワリオだけなんですが、とりあえずめっさ面白いです。
コントローラー(リモコン)から効果音が出るのが新鮮で良い。
みんなでワイワイ遊ぶには最高のおもちゃだと思いました。Wii。
一人で黙々と遊ぶには…現状のラインナップではちょっとしんどいかな。これからのソフト次第だとは思いますが。
[血の気が引いた] 2006年 11月29日(水) 晴れ=>曇り
夜、寝る間際にデータ置き場のHDDが急に認識しなくなってOSがダウン。
再起動してもBIOSの段階で認識してない状態。
何度かデバイスの検索を繰り返したら認識できたけど、何だったんだろう。
デジカメのデータとか、プロジェクトとか、その他重要なデータの入ったドライブだったんですごい焦りました。
バックアップしようにもサイズが大きすぎて大変なんよなぁ。
HDDもう1台用意して簡単にミラーリングとかできないんでしょか。
[カミソリ] 2006年 11月28日(火) 曇り
そういえばこの間、カミソリを10年くらい使ってた2枚刃のから4枚刃のに変えたんですが、
なんか怖くなるくらいゾリュゾリュ剃れるんです。
剃りあがりもツルツルで、肌も(あまり)荒れなくて。
技術の進歩ってすげぇなぁと思いました。
[充電おわり] 2006年 11月26日(日) 曇り
バッテリーは、ちょっと元気になった模様。
永いこと自分でバイクをさわってなかったので、バッテリーの着脱だけでも妙に緊張しました。
最近、隣にFZR250が止まっています。
EXUP非装備の丸目二灯のやつ。 '88かな?
どこもかしこもサビサビだけど、かっこいいね。やっぱり。
[バッテリー] 2006年 11月23日(木) 曇り
とりあえず昔もらったバッテリーの充電器で充電してみました。
多少でも電圧が戻ってくれると嬉しいのですが…
覚え
http://www.kajisoku.com/archives/eid632.html
どうでもいいがベビースターのチーズ味がメタクソに美味しい。
あまり油っぽくなくて、指でつまんで食べられるのがまた我々IT戦士にとってのプラスポイント。
最近の夕方のおやつランキング(利用店舗:ローソン)
・ベビースター チーズ味
・肉まん
・柿の種ピーナッツ
・ベビースター チキン味
・ココナッツサブレ
・おにぎり各種
予算100円でいかに幸せなおやつタイムを過ごすかにカタルシスを感じています。
あ、そういや「花とゆめ別冊?増刊?」で「ジャパネスク」やってるんですね。表紙を見かけて初めて知りました。
[寒くなって] 2006年 11月23日(木) 曇り
単車のバッテリーが弱ってきました。
単車で出社して会社なんですが、帰りにエンジンかかるかどうかが今から不安です。
「週2〜3回、通勤で町中を10kmくらい走る」ライダーのことを考えてないのか? 馬場っち(*1)は。
考えてるワケないか。
(*1)ババ
CBR900RRシリーズの開発責任者。
どうやらものすごい偏屈なオヤジらしい。
[新庄] 2006年 11月22日(水) 晴れ
先日のSMAPXSMAPに新庄が出ていた。
普段はあまり見る番組ではないのだが、新庄のトークとパフォーマンスについ見入ってしまう。
新庄の大ファンというわけではないはずなのだが、コイツは本当に華のある人間だと思った。
何もかもが完璧なワケではないのがまた良いのだろうと。
変に小難しい事などせず、直球勝負のエンターテイナーとして我々をいつまでも
楽しませて欲しいと本気で思った。
[近くのファミ屋] 2006年 11月20日(月) 晴れ
自宅近くのファミ屋がすごい。
入ったらそこだけ15年戻ったかのような品揃えですごい。
でも値段も15年前の値段。
どれもこれもプレミアつけるにも程があるだろうというような値段で購買意欲がゲソゲソにそがれます。
MSXのロマンシアを2000円とかで売られてもなぁ。
あ、でもパーフェクトコレクションのYs3が1600円てのはすっごい絶妙だと思った。
悩。
[寒い] 2006年 11月16日(木) 晴れ
最近、朝晩が冷え込むようになってきて、冬物の服とか着て出勤しているんですが、
相方曰く「明らかに去年よりたくさん(重ね)着てる」とのこと。
うー、確かに去年はこの時期はまだセーターは着てなかったし、仕事中にフリースも着てなかったし、
なにより背中にカイロは貼ってなかった(笑)気がする。
いや、カイロは背中が寝違えて痛かったから貼っただけなんですけどね。
もしかして、ワシ、寒さ耐性落ちてる? ねぇ、やばい?
と相方に言ったら、一言。
「筋肉が落ちて脂肪がついたんじゃ」
org
[全日本ロードレース最終戦] 2006年 11月5日(日) 晴れ
IGGY氏に誘われ、相方連れて3人で鈴鹿サーキットまで行ってきました。
奈良のIGGY邸までセラで、そっから先はIGGY氏のインテグラで。
インテグラはまだ新車の匂いがするピカピカの車でした。
乗り降りに気を遣ってしまう(笑)
レースはどのクラスも熱いバトルが最終ラップまで続いて、面白かったです。
特にJSBの加賀山選手(SUZUKI GSX-R)・秋吉選手(SUZUKI GSX-R)・伊藤選手(HONDA CBR-RR)による三つ巴のバトルは見応え十分でした。
優勝した加賀山選手マジすごい!
250も横江選手(YAMAHA TZ)vsラタパー選手(HONDA RS)のバトルが!
明らかにパワーで劣るTZを駆って、ストレートで突き放されてもコーナーで追いつく横江選手にちょっと感動。
しかも最後の最後で競り勝って全戦ポールトゥウインの偉業を達成。すげー!
今年はこれでレース観戦は終わりだと思いますが、一年を締めくくるに良いレースでした。
相方もいい具合に二輪レースジャンキーになってきたし、また来年が楽しみです。
[朝練] 2006年 11月3日(金) 晴れ
O西さんと朝練。
いつものつもりでいつものコースに行ったらすごい霧でびっくり。
前が全然見えなくてやる気をげっそりそがれてしまいました。
お日様が昇ってからは普通に気持ちよいツーリングでした。
つか、朝練じゃなくていっそツーリングに行けばよかったと後悔(笑)。
久しぶりにO西さんのSV400とバイクをとりかえっこしてちょっとだけ
走ったのですが、パワーがちょうど使い切れて楽しかったです。
日本の道にはこのくらいがいいのかもね。 やっぱり。
[ビリヤード] 2006年 10月31日(火) 晴れ
仕事の後、近くに住んでいる友人と近くのビリヤード場で玉突き。
ひさしぶりな上に仕事でヘトヘトで集中力ゼロ。
ナインボールとかいつまでたっても9のボールに当てられないし(笑)
1時間ほど遊んで帰ったのですが、料金もそれなりに安いし、家から近いし、遅くまでやってるしで
便利な遊び場でした。また行こう。
[鴨方に帰ってた] 2006年 10月29日(日) 晴れ
週末は実家の方に久しぶりに名古屋のいとこ姉妹が帰ってくるのでそれにあわせて帰省してました。
姉の方には10ヶ月になるちびっ子(男の子)がいて、今回が初対面。
最後まで微妙に人見知りされてしまいました。
次回こそはッ!(何をだw)
[ガンヘッド] 2006年 10月24日(火) 晴れ=>曇り
DVDになるらしい
予算500円でビデオを探し続けて早半年。
DVDになればビデオの方もまた安くならんだろうかと思う日。
[風邪] 2006年 10月23日(月) 雨
風邪をひいて一回休み。
[カロ新] 2006年 10月22日(日) 晴れ=>曇り
セラがお近くのカロ新(トヨタカローラ新大阪)へ入院。
ブレーキまわりの検査と部品交換。
あとついでにプラグ交換。
で、「メンテナンスカード」みたいなカードを渡されて
「これがあれば全国のトヨタ店でお客様のお車の修理履歴などを即座に参照することができるようになります」
と言われる。
ワシ「ふーん、それは便利ですね。ネッツ店とかでも?」
店員「もちろん大丈夫でございます」
ワシ「レクサスも?」
店員「ダメです」
というおきまりの会話をして車を預けてきました。
[写真] 2006年 10月21日(土) 晴れ
すっかり1週間遅れですが。
グランドスタンド・最終コーナー側から1コーナー方向。
人いねぇぇぇ!(笑)
あ、中央寄りの方はもうちょっと居てますよ。念のため。
最終コーナー・125ccクラス。
中上のマシン速すぎです。
ヨシムラのおっさん。
ダブルヘアピンの立ち上がりのところの山の上で走るライダーをにらみつけていますが、
そこは立ち入り禁止です。
マーシャルの人も注意すべきか悩んでいました。
ダブルヘアピン・250ccクラス。
コーキ君(55番)がんばれ!
ちなみに、この観戦ポイントが岡山国際サーキットの中でいちばん好きです。
ライダー近いし、右向いて背伸びしたらバックストレート後のヘアピンのツッコミも見ることができるし。
レース後、ピット付近を歩いているコーキ君。
グランドスタンドの一番上から撮影。
光学10倍ズーム恐るべし!
[全日本ロードレース] 2006年 10月15日(日) 晴れ
行ってきました。
詳しくはまた写真と共にアップしますが、とりあえず2000円でたたき売られていたコニミノのTシャツを
来年中野の応援に使うために購入したワシは勝ち組だと思います。
しかし相変わらずお客さんは少なかった。
[きせい] 2006年 10月14日(土) 晴れ
予定通り岡山に帰省。
昼過ぎに鴨方着。
相方の実家に寄ったりデジカメの写真をプリントしたりして一日が終了。
そういえば、この日は父親のニューマシンのシビックハイブリッドで移動していたんですが、
走行に関しては「ハイブリッド車らしい」演出が全然無くて、普通のガソリン車を運転して
いるのと全く変わらない感覚でした。
インパネの表示でモーターの作動やバッテリーのチャージ、その瞬間の燃費などが表示される
んですが、それが無かったらハイブリッド車と気づかなかったと思います。
出だしはモーターの力でかなり力強い感じですが、二次的な加速というか、そこから
100キロくらいまでの加速は普通に最近の1300の車という印象でした。
感覚としてはセラとあんまりかわらない感じ。セラは1500だけどね(笑)。
モーターもいちおうギュンギュン回ってるみたいなんですがやっぱりこの速度域に
なるとガソリンエンジンの領分なんでしょか。
そういえば足回りが妙にガツガツしている印象もありました。
セイバーの時もそうだったし、ホンダ車って基本的にそういう足なんでしょうか?
全体的な感想としては「普通の車やん」という感想。
トヨタのプリウスなどはハイブリッド車であるための演出がものすごい、と聞いたことが
ありますが、そこまでではなくとも、走行について「ハイブリッド車に乗っているんだ」という
所有感というか、満足感というかを満たしてくれる何かがほしかった気はします。
インパネやギミックなどは一昔前のオーディオみたいにピカピカで面白いんですけどね(笑)
[全日本観戦] 2006年 10月13日(金) 晴れ
さて、明日から実家の岡山に戻って、日曜は岡山国際サーキットで全日本ロードレースの観戦です。
全日本はmotoGPとかの国際レースに比べると人も少なくてなんとなく手作り感があるのが好きです。
天気もよさそうだし、秋の遠足気分で楽しんできます。
[のだめカンタービレ] 2006年 10月11日(水) 雨=>曇り
最近、KCコミックスの「のだめカンタービレ」をちょっとづつ買っては読んでいます。
今8巻のあたり。
これ、かなり面白いです。
非現実的なストーリーながら、微妙にいろんなキャラに感情移入できる。
読者の感覚としては「カレカノ」の明るかった頃に近い感覚。
特にワシは高校時代に合唱をやっていたこともあり、中の人でないとわからない感覚とかがうまーく
表現できているのも感じることができて2度美味しいのです。
Sコンのヴァイオリンのパフォーマンスとか、気持ちがすっげーよくわかる(笑)。
ぱっと見の絵柄で敬遠されがちかと思いますが、今年一番のオススメかもしれません。
「のだめカンタービレ」。
[死ねばいいと思うよ] 2006年 10月10日(火) 晴れ
昨日テレビの特番で「懐かしのテレビアニメ100選」的な番組をやっていて、
エヴァンゲリオンの時、シンジが火傷を負いながらエントリープラグを開けて綾波を助けるあのシーンで
「萌え♪」とわざとらしく言った中川翔子をぶん殴ることができるならこの身果てても良いと思った。
[むだい] 2006年 10月9日(月) 晴れ
掃除して買い物。
念願のチーズフォンデュセットを買いました。
豊里のコーナンで懐かしい人にばったり会ったり。
髪型変わってて全然わからんかったよ。
こっちもぼんやりしててしどろもどろのまま別れてしまったのが心残り。
[むだい] 2006年 10月8日(日) 晴れ
バイク屋で前日のツーリングでゲソゲソに汚れた単車を洗車させてもらう。
「洗車したい」と言ったら水道はもとよりシャンプーやら何やらまで貸してもらえるバイク屋に感謝。
これ、もっとアピールしたら車両の売り上げに繋がりますよ絶対>店長
賃貸住宅で洗車できる環境を持ってる人なんてほとんど居ませんから。
洗車後、店で他のお客さんとだらだらと熱帯魚について話し込む。
熱帯魚に関する知識は皆無だったのだが、話を聞けば聞くほど楽しそう。
魚を飼うというより、水槽に水草とかで世界を1つ作る楽しさに興味深々。
帰り道にちょっとペットショップに寄ってしまったり(笑)
相方が生き物を飼うのがキライだからダメだろうなぁ…と思いながら帰宅。
……ダメでした(笑)
そういえば鈴鹿でF1でした。
IGGY氏は無事にサーキットにたどり着けたのだろうか?
[たまごかけごはん] 2006年 10月7日(土) 大阪は曇り 福知山は雨
O西さん、IGGY氏といういつものメンバーでツーリング。
福知山のもうちょっと北の方に「たまごかけごはん」を食べに行ってきました。
「但熊」という店なんですが、メニューが「たまごかけごはん」と「オムレツ」しかないという潔さ。
北に向かえば向かうほど下り坂という天気予報を無視して強行したのですが、案の定行きはずっと雨でした。
身体は冷えるし路面は滑るしで怖い怖い。
途中の道でF−ZEROの加速ポイントのように路面に模様が入っている箇所があったのですが、
もうこらえてくれ(泣) <= 雨の白線(とマンホールの蓋)は二輪車最大の敵。
帰りは雨は止むも、路面は変わらずウェット状態。
走りについては若干不満の残るツーリングでしたが、「たまごかけごはん」はめちゃくちゃに美味しかったのでヨシとします。
道路もかなり良かったので、今度は晴れている時にもう1回行こう。
[サイレンサー交換した] 2006年 9月30日(金) 晴れ
話題が前後しますが、いろいろあってその余波でサイレンサーを交換。
9月の中旬くらいの出来事ですかね。
「Two Brothers Racing」のフランジオン。
見た目と音だけで選びました。
[ごぶさた] 2006年 9月21日(木) 晴れ
ながらく更新していませんでした。
仕事でやさぐれてはベランダで育てているハバネロに癒され、
仕事でやさぐれては朝練で癒され、
仕事でやさぐれてはニューサイレンサーのサウンドで癒され、
仕事でやさぐれてはバイク仲間との飲み会で癒され、
仕事でやさぐれては洗車で癒され、
仕事でやさぐれては相方のメガネで癒され、
仕事でやさぐれてはミニバイクのレースで癒され、
みたいな生活をしていました。
携帯で写真もいろいろ撮ってるんですが、今この場ではMINI SDカードからデータを
読み込めないのでまた今度。
あ、レースで知り合いが取ってくれた写真を一枚だけ。
我ながら迫力ねェなー(笑)
ちなみに、右側の23番が微妙に遅いけど、追い越せる程でもなくて手間取りました。
明日からゲームショウ〜ツインリンクもてぎでmotoGP観戦〜北海道へ新婚旅行です。
うむ、無駄のない動きだ。
なんでもまとめれば良いというものでもなかろうとか言うな。
[今更ニューマシン] 2006年 9月7日(木) 雨
そういえば日記の狭間のイベントだったんで公開してなかったんですけど。
3月末に購入したニューマシン。
またCBRです。
[最近] 2006年 9月6日(水) 曇り=>雨
鼻の奥がやたら臭いんだが、脳味噌でも腐ってきてるんだろうか。
[電話] 2006年 9月5日(火) 曇り
夜、懐かしい人から電話。
威勢の良い話を聞かせてもらったが、果たしてどうなるんだろう。
今後が気になる。
[効果音] 2006年 9月4日(月) 晴れ
アダルトビデオの効果音。
そういえば昔一緒に仕事をしていた人から、昔懐かしいウエストサイドで
DAPSベースのエロゲーの開発をしていた時の効果音をまさにこのように
録ったという話を聞いたことがあるなぁ。
ヨーグルトがいい音するらしいです(笑)
[目撃情報] 2006年 8月27日(日) 晴れ
これの980
どうせすぐ流れるだろうけど。
どうやらダントツで遅れていたワシは数に数えられていなかった模様w。
[ものすごい謎の店] 2006年 8月22日(火) 晴れ
南江口に引っ越して来て、一番気になっていた店。
来た頃(去年の11月頃)には営業していたと思うのですが、いつの間にか閉店してしまっていました。
看板は、営業していたころと変わらずありますので、撤去される前にと思って撮影してきました。
※※念のため書いておきますが、看板の絵の状態は去年11月の段階から全く変わっていません。※※
看板向かって左側。
土俵と力士っぽい絵が描かれていて、どうやらちゃんこ屋のようです。
しかし左右のスペースチャンネル5に出てきそうな宇宙人はいったい何なんでしょうか?
せっかくの絵の上にかまわずメニューを貼り付けるセンスもなかなか。
看板中央。どうやらお好み焼きや串カツもやってた模様。
「はっけよーい」のポーズの力士二人が鍋を支えているんだと思うのですが、
顔のところのペンキがはがれてものすごい不気味な多足歩行生物に見えます。
入居者募集の看板に涙。
看板向かって右。
EASYというのは、店の名前でしょうか?
夕闇迫る工場をバックに相撲を取る力士…だと思います。
もうワケがわかりません。
正直、魔除け以外の効果は何も無いのではないかと思う看板に囲まれたこの店、
誰か詳細求む。
引退した力士がやってたんかなぁ?
[宮崎駿の息子という才能] 2006年 8月21日(月) 晴れ
http://www.vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0624.jpg
http://www.vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0626.jpg
http://www.vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_0627.jpg
なーるほどねぇ…
[帰省] 2006年 8月20日(日) 晴れ
土日で実家に帰省。
墓参りと精神のリフレッシュのつもりだったんですが、帰ってみれば仙台から来ていた甥っ子(4歳と2歳)の相手がメイン。
小麦粉ねんどで遊んだり、炎天下で虫とりしたりしてました。
疲れたけど、これはこれで楽しかったです。
上の子がちゃんと自分で網をつかって虫が捕れるようになったのがちょっと嬉しかったり。
1年前は怖い怖いと言って触ることもできなかったのにね(笑)
ちなみに、下の子は平気で川エビとかドンコとか手づかみします(自分では捕れないけど)。お兄ちゃんより度胸がある(笑)。
あ、土曜の夜はkuriの家でだらだらしてたり「ワンダと巨像」をやってたりしてました。
巨像でかいです。必要以上に大迫力です。
プレイしてたkuri曰く、「力が入りすぎて手が痛い」だそうで(笑)。
帰り道、高速(岡山〜山陽間)が事故で通行止めになってしまうというオチつきでしたが楽しい週末でした。
[コッツGUY] 2006年 8月17日(木) 曇り
関係ないけどボーダフォンのCMが好きだ。
今の砂場のやつより、その前の会議のやつがよかった。
あんだけ真面目な顔をして「スミマセン、キイテマセンデシタ」はないだろー!
最後でちょろっと聞こえるオチも予想GUYで良。
[台風] 2006年 8月16日(水) 風
台風が来ているせいで、チャリでの帰り道がものすごい向かい風で大変でした。
もう何がムカつくって「何でそんなに苦しそうな顔をしているの?」とばかりにろくにペダルも漕がずに反対から来るチャリ!
お前らの分までこっちはがんばっとんじゃー!
[そういえば] 2006年 8月16日(水) 風
カスタマイズフィギュアに服を着せたら、服の布地の反動でポーズが固定できないんです。
どんだけ弱いねん、このジョイント(笑)。
日本橋で見かけた駐車監視員、めちゃくちゃ手際よかったなぁ。
ドライバーが「ちょ、早すぎ!」と唖然としていました。
ヲタロードにこれが停まっていました。
オーナーも近くにいたのですが、「写真撮らせてください」と声をかけるのもはばかられるようなピザデブでした。
知り合いだかなんだかとぎゃーぎゃー騒いでてうるせーうるせー。
せっかくのRS250が泣くよ、本当に。
…で、ここまで書いて、「イタ車」と「痛車」をかけたネタなのかと気づいた。
[そんなこんなで] 2006年 8月15日(火) 晴れ
そんな溜まってきた何かを発散すべく、日本橋へ。
もえたんフィギュアやら前に買ったカスタマイズフィギュアの服やら
LANケーブルやらいろいろ買いましたよ、と。
2台のGSX−Rは会社の帰り道で買ったやつですが。
なんで2台続けてスズキなのかと(笑)
でも、この2台って単なる色違いじゃなくて、マフラーとかちゃんとパーツが違うんですよ。
芸細かいなぁ。
で、ついでにここにも足を伸ばしてみたんですが、居てはりませんでした。
通天閣にものすごい行列ができていたんですが、何かあったのかしらん。
[だいぶ何かが溜まってきました] 2006年 8月14日(月) 晴れ
バイクのりてー
[トランス] 2006年 8月14日(月) 晴れ
最近、仕事場に鍋を持ち込んで昼飯にざるそばを食べるのがマイブームです。
仕事中、ハタと思い出してバイク仲間が薦めてくれていた「GMS」のアルバムを購入。
実はちゃんとしたトランス系のCDを買うのは初めてだったりするわけですが、なんというか、普通に心地よく聴けるんですね。
もっと黒くてグログロしていてやばいイメージなのかと思ってたんですが、これはこれで良いかも。
でも、その昔「Master(*)」を聴いた時のような「これはやばい。なんかよくわからんけどこれ以上聴いたらきっとやばい」と思えるような
感覚はもう味わえないのかなぁ、とそんなこともぼんやりと考えた一時。
(*)Master
昔マイコンBASICマガジンのファンタジー通信だったかで「おすすめしませんが」という前置きで紹介されていたデスメタルっぽいアーティスト。
その前の号だったかで紹介されていた「ブラインド・ガーディアン」がかなり良かったのでつられてこっちも買ったのがいけなかった。
とにかく突き刺さるような音だった事以外、もう曲の内容も何も覚えていません。
[三峯徹] 2006年 8月13日(日) 晴れ
久しぶりに「快楽天」を買ったら三峯徹がまだ投稿を続けていて驚きました。
本当にネ申だな。この人。
[この空の向こうには] 2006年 8月12日(土) 晴れ
この空の向こうには、翼を持った少女がいる。
家の窓から撮った空。
去年も似たような事をした記憶がありますが、引っ越したし、まぁ良し。
昼から相方のメガネを買いに心斎橋に行ってました。
人が多くて疲れましたが、メガネ属性フラグが仁王立ちしているワシにとって、メガネ屋さんはパラダイスです。
店中のメガネ、ほとんど全部(色違いは除く)相方とワシでかけましたよ。
あ、ワシは裸眼視力2.0なんで全然購入する気はないんですけどね(笑)
で、ついに相方に念願の「黒くて四角い金属フレームのメガネ」を買わせることに成功。
これで中身はさておき、メガネだけはワシにとって最高のオンナだ。
よくやったぞ、自分。
[う゛ぁいく] 2006年 8月10日(木) 晴れ
アイちゃんは愛ちゃんではありません。歩惟ちゃんなんです。
さておき、サークルKとかで売っている8耐バイクモデル。
IGGY氏向けに買うのに一緒に自分の分も1個だけ買いました。
で、よりによってケンツかよ…。
梨本あんまり好きじゃないんだよなぁ梨本。
あ、モデルの出来はすごく良いです。
これで399円は納得の出来。
[夏休みの工作] 2006年 8月10日(木) 晴れ
イカリングでも作ってみようかなぁ…
まぁ、夏休みは無いわけですが。
[なんとなく涙] 2006年 8月7日(月) 晴れ
月曜の朝、もう使えなくなって「圏外」になっているP504が健気にアラームを鳴らしているのを見てちょっと涙。
[携帯の機種変] 2006年 8月6日(日) 晴れ
いよいよ変調をきたしてきたP504iの現役続行に見切りをつけ、機種変してきました。
今度のは妥協と開き直りの結果、P902is。
でかいし遅いしで既に肩がこりまくりなんですが、まぁそのうち慣れるでしょ。
とりあえず、カメラ機能は思ったより楽しいです。
それだけですけど。
[ワンダと巨像] 2006年 8月5日(土) 晴れ
前々から気になっていたゲーム。ベスト版で安かったので購入。
FF12と同様、あまりクリアする気はないのですが、世界の表現とか、巨像っぷりとか
動いているところを見てみたかったので。
ちょろっと遊んだ感じは、かなり良い感じ。
どうでもいいところをばっちり割り切る作り方も個人的には好印象。
ただ、普通に遊びながら「巨像でけぇー!」と感じられる要素が少ないのが残念。
って、最初の巨像のお尻くらいまでしかいけなかったんですけどね。
…難しいよ。ついでに酔うよ…
でも面白い。ちょっと頑張ってみようかな。
[VF-1A] 2006年 8月5日(土) 晴れ
花火大会にも行かず(行けず)、そういえばこんなん持ってたよなーと
思いながら1/48VF-1Aを出してきて変形させて遊んでました。



修正無しの生データで変なモノが写ってたりしますが、気にしない。
前にも書いたけど、ヴァリアブルファイター(VF)の中ではVF−1Aがいちばん好きなんです。
量産型バンザイ。
[むだい] 2006年 8月2日(水) 晴れ
そうだ!
こいつらこそ「ヲタ」だ!
何事も「自作」! つまり「セルフ」! そう、何事もだ!!
素晴らしい!!
でもやっぱり端から見ると痛いな…
ちなみに最初にちょっと映った石川ナンバーのヤツ、実物見たことがあります。
近くで見ると結構アラが目立ってたけど、すげぇ迫力だった。
[ヘルシア] 2006年 8月2日(水) 晴れ
理由が何故だか自分でもわからないのだが、ヘルシア緑茶のCMの
こいつの顔が吐き気を催すくらい嫌いだ。
[むだい] 2006年 8月1日(火) 晴れ
最近のヲタどもには「クリエイトする精神」が足りていないと思わないか?
金を積んで隣のヲタと同じものを持つことに何故満足できるのか、どうしても理解できない。
[納豆そば] 2006年 7月31日(月) 晴れ
ローソンの納豆おろしそばが美味しそうで食べてみたいんですが、
変なキャンペーンのせいでどうしても手が出せません。
…食べたら頭がバカになりそうで……カメダ兄弟って、みんな本当にかっこいい、応援したいと思ってるのか?
[ハチタイ] 2006年 7月30日(日) 晴れ
8耐は結局インターネットでつまみ食いのように観戦。
夏風邪気味で、仕事もたまり気味だったので無理して行かなくて良かったのでは?と自分に言い聞かせ。
しかしTSR-ハルク-ヨシムラですか。ついにホンダワークスの連勝が止まったどころか、プライベーターで表彰台を独占ですよ。
これは見てたら面白かったろうなぁ。
伊藤・辻村・小西・安田・渡辺・ノブ兄という表彰台の顔ぶれを想像するだけでもちょっと笑えます。
今手元に資料ないから自信ないけど、これ安田以外みんな30オーバーじゃないか?
[ハチタイ] 2006年 7月27日(木) 晴れ
この週末は鈴鹿で8耐ですな。
ウズウズ..
..い、いや。何でもないぞ。うん、何でもない。
[お見舞い] 2006年 7月23日(日) 雨
所属するツーリングチーム「刀狩り」の隊長が自分で自分を狩ってしまい、ツーリング先の赤穂で
入院しているので、住んでいる地域毎に車に分乗して皆で笑いに行ってきました。
うちのセラはCB400SF乗りのはっしーとの二人旅。道もよく知っていてナビ上手いです。さすが。
1時間30分程で赤穂の市民病院に到着。病室を確認していなかったのですが、無事に隊長を見つけられました。
骨折箇所が多くて症状は若干重めですが、普通に軽口も叩けていたので退院は時間次第でしょう。
首や脊髄、肩などが無事だったのは、HYODのコブつきジャケットのおかげかねー。
手術が終わって大阪の方に戻ってきたら病室をたまり場にする事を伝え、播磨シーサイドロードで
穴子天丼を食って帰ってきました。美味かったです。
しかし、雨が凄かった。
前が全然見えねー(笑)
つうか高槻組のmove速すぎ。NAだろオイ。
[雨] 2006年 7月20日(木) 雨
いやな雨…いったいいつになったらやむのかしら…
なーんて香津美お嬢様のような事を言ってみたくなるような最近。
あれほど雨の似合うマンガは他に無いのではないかと思います。
酸性雨やけど。
[携帯電話] 2006年 7月19日(水) 雨
本日の仕事用セットリスト
仕事が忙しくなってくると、何故かこういうのが心地よくなってきます。
最近、携帯電話で会話中に音が急に遠くなって「えっ?」と聞き直す事が多くなりました。
ずっと電波状態のせいだと思ってたけど、どうもこっちの携帯の調子が良くないせいっぽい。
前に書いた液晶(背面側)が煮えて表示が黒っぽくなってしまってる事もあるし、
機種変更したいんだけど、docomoの現行機種って自分の基準(*)で言うと今使ってるP504よりどれも劣るんですよ。
いっそネタでキッズケータイとかにしたろうかしらん。
(*)自分の基準
軽く・薄く・速く・バッテリーの持ちが良く・ワンプッシュで開けられる。
prosolid2が「速く」以外は満たしてるんだけどなぁ…
[オキシライド電池] 2006年 7月18日(火) 雨
パナソニック、オキシライド乾電池による有人飛行に成功
電池160本も使うのかよ!
とツッコミを入れながら動画を見たんですが、それでも飛んだ瞬間はなんか感動しますな。
羽根のたわみが危うくてかっこいいです。
[高野龍神スカイライン] 2006年 7月15日(土) 晴れ
IGGY氏、O西氏と行ってきました。仕事をするふりをして。
いや、昼飯食べながらちょっと仕事の話をしたからこれも仕事だぞ(笑)。
外環〜本陣までの町中はかなり暑くて意識が朦朧としていましたが、そこから道がスムーズに流れ始めると結構快適で、良い感じ。
高野山への登りはいつもは敬遠する371号線。
途中にあった看板には「この先工事等により高野までの走行困難」などと書かれていたが
単車なら大丈夫だろうと気にせずずいずいと進んでいく。
途中でとんでもない急勾配のヘアピンがあったり、急にダートがあったり、車が対向できずに苦しんでいたりしたが、無事に登り切れ。
それにしてもこの道に入ってからのO西さんはまさに水を得た魚のよう。
なんでこんな道をあんなに楽しそうに走れるのか、不思議(笑)。
んで、高野山から龍神スカイラインへ。
前に走った時は少々雨模様だったり、道に慣れていなかったりでおっかなびっくりだったが、
今回はその辺のストレスもなく自分なりに気持ちよく走れた気がする。
でも、左コーナーでインにつきすぎるのは相変わらず。。。センターライン怖い(笑)
あ、あとはタンクバッグのせいで思うように身体が動かせなかったのが残念かな。
上の方のレストハウスでバイクを止めて昼飯&雑談をして、帰路へ。
下りは371ではなく、480を使って帰っただが、車多くてへとへとになってしまう。<=アタリマエ
途中、24号線であまりの暑さに耐えかねて緊急停車したコンビニで、タンクバッグに入れていた
携帯の液晶が真っ黒に煮えているのを発見したり。なんてこった(笑)。
そのまま24号線を走り、本陣の交差点で大和高田居住のIGGY氏と別れて、金剛山へ。
後ろからものすごい勢いで追っかけてくるO西さんにあわてながら金剛山を越えて、
藤井寺のICから西名阪〜阪神高速を使って帰宅。
いやー、暑くて疲れたけど、楽しかった。
あのメンバーで走るのも1年ぶりくらいだったし。
おかげで暑さへの耐性もついた気がするし、仕事が楽になったらまた行こうそうしよう。
地図長ッ!(笑)
インターネットの接続形式が変わり、プロパイダも変わってしまい、メールアドレスも変わってしまいました。
先ほどざっと思い当たる人にはお知らせのメールを送ったのですが、ながいこと連絡を取ってない方には
古いメアドで送ってしまっているかもしれません。
メール来とらんぞ! という方はまたご連絡ください。
お手数ですがよろしくお願いします。
[Suzuka 8hours] 2006年 7月11日(火) 曇り
こうやって8耐のエントリーリストとか見てると
なんとなーくですが”夏が来るなぁ”とウズウズしてくる自分がいることに気づくわけですよ。
[光のパワー] 2006年 7月8日(土) 晴れ
というわけでフレッツ光プレミアムが開通しました。
スピードテストで60Mbps出てますので、数字の上ではかなり速くなっているんだと思います。
画像掲示板とか重めのサイトが結構さくさく表示されるようになった気がします。
モデムとルーターの置き場所が電話機の近くに変わったので、LANケーブルの取り回しを
変更せんといけないのが大変ですが。
無線LAN? ワシ、露出癖は持ち合わせてませんので(笑)
[続・ウィルコム] 2006年 7月6日(木) 晴れ
昨日、相方に「ウィルコムの新しいPHS欲しいなー」と言ったら
「ハァ!?」と魔邪のように言われたので、終了。org
本日の仕事用セットリスト
メロキュアいいよメロキュア。
透明感のある声に癒されます。
ユニットの片方の岡崎さんが亡くなってしまい、この歌声を聞くことは二度とできなくなってしまいました。
[ウィルコム]
欲しぇー!!
やべぇマジ欲しい。
ケイタイは薄くて小さくないと絶対ヤダと思っていたが、これは考えも変わる。
[読子さん] 2006年 7月4日(火) 晴れ
お、懐かしい
柴島時代に作りましたよこれ。
コート?白衣?の裾のトコロと、ボタンのところの気泡が消せなくてなぁ(笑)
しかし、完成品なのに定価5040円。販売価格では3780円。
レジンキットで買った時には7000円くらいしたような覚えがあるんだが。
というかちょっと待て。
このキット、すごいプレミアついてるじゃないか。
引っ越しの時に他の住人にばれないようにバキバキに壊して捨てちまったよw
って、これも完成品になってるのかよ…
おそるべし中国の量産技術。
綾波のスク水(*)のは…ないか。。
(*)綾波のスク水
詳細はIGGY氏。
つうか、検索しても見あたらない。
あれも欲しかったキットだなぁ(笑)。
追記
あった
しかしアレだな。
サイト巡回してて思ったんだが、皆完成品を買って楽しいのかね?
下手でも何でも自分で苦労して作り上げて「自分だけの作品」感を味あわずしてどこがヲタかと。
……まぁいいや。
[広告] 2006年 7月2日(日) 曇り時々雨
サイトの上部に表示される広告バナーのニュース。
思わず続けて読んでしまいました。
そりゃ勝てっこないわなぁ。
…さ、仕事しよ。
[ガルフォース地上章] 2006年 7月1日(土) 曇り
飯の後、相方がどぶも(*)に没頭して相手にしてくれないので、昔に198円で買った
「ガルフォース・地上章」を見てました。
1989年の作品なんですが、アクションシーンのセル画の少なさに驚き。
爆発が中割ナシで2コマとか、普通です。
88のサイオブレードの方がまだマシかも。
内容は、地球で最後の木が燃えていました。以上。
(*)どぶも
どうぶつの森。
月始めは新種の虫や魚がいっぱい取れる。
[ねむい] 2006年 7月1日(土) 曇り
猛
烈
に
ねむい
[FF12] 2006年 6月29日(木) 曇り
とりあえず最初の街がいきなり広すぎて手に負えません。
戦闘も、なんで素直にアクションゲームにしてしまわなかったのかと問いたい。
カメラの後ろから姿も見えないのにいきなり攻撃されるのもどうかと思う。
そもそも否定から入っているゲームなので、すごくネガティブな感想ですみません。
[無題] 2006年 6月26日(月) 雨
PC復活。
24pinのATX電源を20pinのマザボに使ったらなんか電源が切れなくなったけど、コンセント抜いたら切れるし、まぁいいや。
今日会社の人に言われたんですが、阪神高速のETCレーンってバーがないところがあるじゃないですか。
そこんところをETCカードを挿さずに走り抜け、またバーが無いところで高速降りたらどうなるんでしょう?
結論
自己申告かよ…(笑)
今度1回やってみよかな。
[無題] 2006年 6月25日(日) 雨
球体関節キットに嫉妬したのかPCが死亡。
風呂に入る前に電源だけ入れて、風呂上がりにログインしようとPCの所に行ったら
電源のON<=>OFFを延々繰り返している状態。当然キーも何も効きゃしない。
なんじゃこりゃぁと思い、コンセントを抜いて電源を落とし、再度チャレンジした所、
電源が入らなくなっちまいました。
でもPOWERのLEDは点くんよなぁ。何故?
まぁ、とりあえず電源をヨドバシにでも行って買ってきます。
風呂に入っている間、電源のON<=>OFFがすごい回数繰り返されていたので、
その他の部品に影響が出ていないかどうかだけが心配です。
HDDが死んでいるのだけは、勘弁。
[誕生日プレゼント] 2006年 6月24日(土) 曇り
自分で自分に誕生日プレゼント。
これの「すわりボディ+ツインテールヘッド」。
ガレージキットを想像して購入したら気泡もゆがみも何もなくて拍子抜けするくらい簡単に作れました。
でも、肝心の球体関節のギミックがやたら固かったりゆるかったり。
あんまりガキガキとポーズを変えていたら簡単に壊れそうです。
お気に入りのポーズにお気に入りの服を着せたらもうそれで固定、がよさそう。
今日は他にも物欲イベントが盛りだくさんだったのですが、また今度。そのうちに。
[サッカー] 2006年 6月23日(金) 曇り
朝起きて、サッカーの結果が気になったのでテレビをつけたら、
テロップに「ブラジル圧勝」と出ていました。
言葉の言い回しって大切なんだなぁと思った次第。
↓の日記も、そういう配慮をしたら「ぱっと見はきれい」という書き方をすればいいのでしょうか…
[FF12] 2006年 6月22日(木) 雨
Amazonで安かったので研究目的でFF12を購入。
2つめのセーブポイントのあたりまで遊んだのですが、まぁよく作られていますね。
ストーリーと戦闘と移動方法に全然魅力がないのが致命的ですが、これは先に進めばきっと改善されるのでしょう。
とりあえずゲームシステムが1ループするまではやってみるつもり。
[誕生日] 2006年 6月20日(火) 晴れ
ビデオでmotoGPを見てて、青山周平がコースアウトした瞬間、歳をとりました。
誕生日プレゼントはこれがいいです
CATVの管理会社にインターネットの解約を連絡。
モデムの撤去に5000円かかるらしい。
配線を適当にニッパで切ってモデムを窓から投げ捨てるんじゃダメなんかな?
(↑よほどイヤな事があったらしい)
[ソフトドリンク] 2006年 6月19日(月) 晴れ
そういやそんなのもあったなぁ
ワシは、、
1. コカ・コーラ タブクリア
2. アクエリアスレモン
3. 903(これ、もう販売終わってるんですね…)
4. キリンのガラナドリンク(名前忘れた)
5. ジンジャエール
6. 島と大地の実り
(番外) メッコール
(番外2) ギャラクシードリンク
あたりでしょうか。
んー、他にも忘れているのがいっぱいある気がします。
[ガラスエッチング] 2006年 6月18日(日) 曇り
光が反射してしまって見づらいですが、ガラスエッチングでセラのロゴ(てんたまバージョン(笑))を
入れてみました。
どうしてもところどころに空気が入ってしまうんよなぁ。
マスキングのやり方を工夫しないとダメかな…?
本日の仕事用セットリスト
わかるかー!(笑)
バンドの発足当初は結構目も当てられなくて、果たしてどうなるのかちょっと不安でしたが、
今ではいいカンジのB級バンドです。 お気に入り。
[乗り換え] 2006年 6月17日(土) 曇り時々雨
いろいろと酷すぎるCATVのインターネットからフレッツ光プレミアムに乗り換える事にしました。
プレミアムはプレミアムでいろいろとやばい噂も聞きますが、下り600kしか出ない現状よりはマシです。
というわけで、ZAQは解約して別のプロパイダになるのでもうすぐメアドが変わります。
またかよ! とか言わないでね。
[無題] 2006年 6月16日(金) 晴れ
本日の仕事用セットリスト
どうでもいいと思っとたけど、聞いたら結構ええな。 特に5月がええな。
と亀田3兄弟も言っております。
[無題] 2006年 6月13日(火) 晴れ
仕事場にエアコンが入って、速攻で風邪を引きました。
本日の仕事用セットリスト
これだけで何かわかる人がいたらエライと思う。
98版の音色が薄っぺらくて良い音なんですが、これは多分X68k版なんよなぁ。
ゲームミュージックと言えば、ブックレットにおまけで譜面がよくついていて、
自分で打ち込んだり演奏したりしてたんですが、最近のはそんなモノないんですかね?
[無題] 2006年 6月13日(火) 晴れ
本日の仕事用セットリスト
最近、自分を盛り上げるのに必死です。
時に、堀江由衣って結構良いのか?
目一杯バカにしてたんだが…
[風景写真] 2006年 6月12日(月) 晴れ
地球って綺麗なんだなと思ってしまった
[セラのメンテ] 2006年 6月10日(土) 曇り
足回りの交換やエンジンの着脱とかまでは無理にしても、
エアコンのブロアーやエバポレータの清掃、プラグ交換くらいまでは
自分でできるかなーと思ってぼちぼちと借りていた平面駐車場でやってたんですよ。
これまでは。
1つ前の駐車場なんか水道までついていたからやりたい放題でしたし。
で、引っ越してからセラは立体駐車場の中。
いったいどこでそういう作業をすれば良いのかと悩んでいます。
まさか公道に出してバラすわけにもいかないし、
マンションの敷地内で子供達の熱い視線を感じながらやるしかないのでしょうか?
いや、結構マジでどうしたもんかと。。
…どこぞの小僧のようにコンビニの駐車場でやろうか?(笑)
[さらばエンデバー] 2006年 6月9日(金) 曇り
8年間に渡って苦楽を共にしてきたエンデバー(ワシの元メインPC)が退役。
HDDを外して、残りのパーツはバイク仲間の元で再生PCになるらしい。
開発に趣味にと使い倒し、パーツ増設もしまくった思い出深いハードウェアのはずなんだが、
何故かPCって手放すのにそうためらわないんよなぁ(笑)
[高速描画] 2006年 6月6日(火) 晴れ
おぼえ
[青=>赤=>黒の順] 2006年 6月5日(月) 晴れ
昼休み、ゴミ捨て場に捨てられていたベーシックマスターが気になって仕方がありません。
世の中はワールドカップに向けて非常に盛り上がってきていますが、
我が家では「え? カズってもうヴェルディにおらんの!?ラモスは?」という会話が普通に成り立っています。
最近故障者だとか世界ランク何位だったかのチームに辛勝とか、予選で敗退した時の伏線張りをする
メディアも大変だなぁと思いました。
サッカーには全く興味のないヤツが斜めに見たらそんなモンです。
最近のスポーツニュース。
何が「サムライブルー」じゃ。
「ワルキューレの冒険」で一番弱い敵の色は青なんじゃけんの。
で、カズとラモスは今どこで何をしてるんでしょか?
[普通に日記] 2006年 6月3日(土) 晴れ
朝からバイク屋に行ってレースで使ったGS50をちょっとだけメンテ。
と言っても自分達でできる範囲なんで、割れたカウルの補修とか細かいパーツ交換程度ですが。
暑かったですが、多少はやった甲斐はあったのではないでしょうか。
今後の最大の課題はバイク自体の移動手段の確保ですなぁ。
ナンバーないから道路を走れないんよね。。。
バラしてセラで運ぶか?(笑)
その後、高槻の駅前で相方をピックアップして茨城のマイカルで「ダヴィンチ・コード」を鑑賞。
悪評をいたる所で耳にしていたのですが、意外と普通に観ることができました。
感覚的にはゼロ先生の長編を読んでいるカンジ?
原作からするとものすごい薄っぺらい内容なんでしょうが、原作を知らなければ問題ナシ(笑)。
[外車] 2006年 6月1日(木) 晴れ
すげぇ走破性だな
>>ブラストの走行がご覧になれます(Win Media player File) のところに注目。
[最近のドール] 2006年 5月31日(水) 晴れ
最近のドールってなにげにすごいな。
メーカーやスケールとか、詳しいことはわからないが、、、SDじゃないんよな?
またちょっと調べてみようか。 というか、これは何処かで普通に買えるものなのか?
仕事中にこのページを開いたヤツはざまーみろ。
[無題ドキュメント] 2006年 5月31日(水) 晴れ
あれ? HTMLファイルが途中でぶった切れてる…。
日記が途中で消えてしまってますねー。
まぁ、いいか。 たいした事を書いていたワケでもなし。
今加入しているCATVのインターネットの印象があまりに悪いので、
ちょうどマンションへの引き込み工事が終わったばかりのNTT西日本の光プレミアムに
乗り換えようかと考えている最中なんですが、転送量制限のない(そして今後もない)
プロパイダってどっかあるんですかねー。
1日1.5GBで終わりとか、悲しすぎます。
もう一体どこがブロードバンドなのかと。
BREWの最大の問題は、開発者向けの資料が公式と2chの掲示板しかないことだと思います。
[で、] 2006年 5月30日(火) 晴れ
結局ワシらみたいな通勤単車乗りは6月から出先で単車を何処に停めたらええのでしょうか?
いままで通り迷惑にならない歩道の隅に停めて、ナンバープレート外して持ち歩くのがFAなん?
[ニューメット] 2006年 5月29日(月) 晴れ
しかしまぁ、新しいメットっつーのはツルツル滑って大変ですなぁ。
まほろさんとみなわちゃん、接着剤で固定してやろうかと思いましたよ。
バイク歴12年で初めてアライのヘルメットです。
黒く見えるけど、実はちょっとメタリックが入っていてキラキラかっこいい。
[諸々と] 2006年 5月28日(日) 雨=>晴れ
それにしてもVisualStudio2005のエディタでHTMLを編集するとこんなに重いのは何故?
普通にテキストとして編集できたら十分なんですが、それすら許してもらえないのは何故?
納得いきませんわ。
F1の中継はあのバカっぽい実況がなければもっと楽しめるのにと思いました。
それはさておき、モナコはコースが狭くてオンボードカメラからの映像は迫力満点なんですが、
あのコースは今のマシンが走って良いコースなんでしょうか?
モナコでF1を開催しなきゃならん理由があるんやろうなぁというのはわかりますが…。
しかし、レース中にちらっと映った地中海の海はきれいだったなぁ。
GS50のレースは、今回「とにかく転倒しない」を自分の目標にして走りました。
前回転びまくって自分の中で変なコンプレックスが生まれつつあるのがすごいイヤだったんで。
転んでバイク壊しちゃったらみんなに迷惑かかるしね。
とりあえずその目標は達成できたのですが、ベストタイムが前回のレースの2秒落ちってのは
それはそれで凹みます。 こっちはこっちでみんなに迷惑かけてるし(泣)
今やりたい練習は、サーキットに行かなくても多分できると思うので、
時間のある時にGS50借りて広いところでこっそり影練したいと思う今日この頃。
後は、バイクのメンテをもう少し自分達でできるようにならないとね。
オイル交換くらいはできるようになりたい。
[名店と言われる店のラーメンを食べると...]
後で必ずおなかを壊すんですが、どういうこと?
「とっかり2」の塩ラーメン、おいしかったですよ。ええ、おいしかったですよ。
[今週の無駄遣い] 2006年 5月27日(土) 今のところ晴れ
青山兄が囲まれて嬉しそうです。
・ジャジャ6巻
・ジャジャ7巻
・かみちゅ!1巻
・涼宮ハルヒの憂鬱
・ライディングスポーツ7月号
全部当たりでした。ワーイ。
つか、ハルヒすげぇ。長いことライトノベルから離れてたから、免疫落ちてて鼻血が出そうです。
[この週末は堺でミニバイクのレースなんですが] 2006年 5月26日(金) 雨
で、なんで雨やねん。
[かみちゅ!] 2006年 5月25日(木) 晴れ
1号(*)から教えてもらった「かみちゅ!」が萌えます。
今更とか言うな。
中学生の少女(ドジっ子)がある日突然神様になるというあさましさ以外何もないお話なのですが、
鳴子ハナハル氏の絵と、田舎っぽくゆったりと流れていく時間の描写が心地良いです。
(*)1号
ロリコン帝國皇帝。
ネットゲーでその気もないのに女性と間違えられ、仕方ないからそのままネカマを演じている32歳。
いや、もう33か(笑)。
[DSのマリオを購入] 2006年 5月24日(水) 晴れ時々雨
仕事の帰り道、DS版のマリオをフライング購入。
昔の感覚で遊んだらまるで「プリンス・オブ・ペルシャ」の主人公のようなマリオの動きで
とまどってしまいました。
つうか、マリオが無駄に動きすぎて変に難しいような気がする。
まぁこれはこれで慣れたら大丈夫なんでしょうが。
晩ご飯を食べながらビデオで高橋裕紀選手の勝ったレースを鑑賞。
ラストラップのかけひきは本当に面白かったです。
しかも最後の最後で競り勝っちゃうんだから最高!
高橋選手はエリア選手権の125時代から応援していたんですが、ついに世界の頂点に立ちましたね。
自分事のように嬉しくて、表彰式で目に涙を浮かべている高橋選手を見てちょっともらい泣きしてしまいました。
3位に入った周平もよくやった!
今年のmotoGPは250ccクラスが面白いですな。 本当に。
2006年 5月23日(火) 雨
こっそりと復活。
久しぶりに掲示板見たら凄いことになってますな。
ま、そのうちメンテでもします。
日記の画像が何枚か上手く表示されていないのも気になるなぁ。
ファイルを書き出しなおしたらなおるかな?
12月10日(土) 晴れ
メールアドレスがアドレス帳に残っていた皆さんには直接メールしたのですが、
メアドが変更になります。
お手数ですがアドレス帳の変更をお願いします。
12月9日(金) 晴れ
おそらくラスボスと思われる敵に大逆転負け。
続きは、また明日にします。
12月6日(火) 晴れ
林檎ちんとえっちなことをしたらゲームが終わってしまったので、再プレイ。
なんかすごい展開になってきましたよ。
脳天気に魔女っ娘委員会とか言ってたころが懐かしい(笑)
12月1日(木) 晴れ
バトルシーンがかしましくて気持ちいいんですよ。
システムそのものは、後出しジャンケンの最たるモノなんですけど、
ズバズバ攻撃してる感があって、良い感じ。
変にシビアなゲームもいいけど、こういうのもいいかもしれません。
やっと余裕ができたのでぷりっち再開。
ぎゃはは。 なんだこのキャラ。
やっぱりエロゲーはこうでなくては。
11月29日(火) 晴れ
この放置っぷり!
放置と言えば、昨日の夜別の棟で火災報知器が鳴り響いていました。
みんな気になって外には出てくるのですが、誰も様子を見に現地には行かず、
遠巻きに見つめるだけ(笑)
「また誤作動ですかー」「この間もありましたよねー」
…いいのか、それで。
その後、遠くからサイレンの音が近づいてきたので、ワシは部屋に戻りました。
あ、仕事は終了しましたよ。
それ以上の事は、聞かないでください。
10月31日(月) 晴れ
嫌なことの多い毎日です。
「殺したいんなら殺せばいいでしょ!」と叫んだ時の彩弧由貴の気分はこんな感じなんやろうなぁと思いました。
どうせ誰も知らないですよね。彩弧由貴。
10月23日(日) 晴れ
上新庄駅エリアの端っこから端っこへ引っ越ししてる最中です。
自宅でインターネットができないので、何もかもほったらかし
でごめんなさい。
10月13日(木) 晴れ
夜、夜食を食いにうどん屋に行ったら代アニの生徒と思われる女がランドセルを背負って
他のヲタ男達とうどんを食っていました。
(まぁ食ってる時は背負ってなかったですが…)
なんか、すごい汚された気がして、むかつきました。
10月12日(水) 晴れ
AIRの特別編を鑑賞。
ほのぼのと愛情あふれる野宿生活。
この後彼らに起こる悲劇を知っているから、よけいにこの日常が愛おしくなってしまいます。
というわけで、結構面白かったのではないでしょうか。
ワシ的には動いている神奈様がおがめただけでも満足なわけですし。
北米でGBASPのバックライト仕様が売られている模様。
欲しぇー!
10月9日(日) 晴れ
引っ越しの見積もりは、1時間以上時間帯を分けた方が良いと思いました。
アリさんの営業の人には悪いことをしてしまいました。
新しい駐車場のセラの下の段にワインレッドのアスティナが停まっていることが判明。
マツダ・ファミリアアスティナ
かっこいい。
で、今日は鈴鹿でF1だったわけですが、誰か現地に行った人はいるんでしょうか?
トップ争いが結構面白かったぽいですが。
タクマは、まぁ、どうでもいいや。
10月8日(土) 雨
新居の鍵を受け取り。
引っ越しも4回目ですが、何もないガランとした新居を見ると、相変わらず妙にワクワクしてきます。
洋間にバルサンを焚いたり、フローリングにぞうきんをかけたり、カーテン購入の為に窓のサイズを計ったりしてました。
今回の引っ越しで唯一の不満点だった駐車場の件もすんなり解決(*)して、結構気分の良い新居1日目でした。
後は、改築中の駐輪場が出来るまでCBRを雨ざらしにしないといけないことか。 (<=いちばん重要なんじゃないのか?)
明日は引っ越しの見積もりが来ます。
アリさんと、サカイと、クロネコヤマト。 しかも訪問時間を目一杯ぶつけてしまいました。
さぁ、どうなりますやら(笑)
(*)駐車場の件
不動産屋に「駐車場は立体式で、空いているのは高さ155cmのところしかない」と言われていて、
セラは停められない(停めるとガルウイングのドアが開かないので出入りできなくなってしまう)為、しかたなく
近くの平面駐車場(賃料バカ高・当然屋根無し・まわりはシルビア(*)とかの半端にヤンキー臭い(偏見)車だらけ)を契約してたのです。
で、今日、鍵の受け取りの時にセラを停められる駐車場に空きができたらそっちに移りたいと管理人に言ったら、「空いてますよ」の一言。
確認すると、立体の一番上でしかも屋根付きのスペース。上にリフトしてる時は高さ155cmの制限がつくけど、下に降りている時は
天井の制限ナシ!
しかも今契約してる平面よりも料金が4000円も安い。
もう速攻で契約しましたよ。
(*)シルビア
リアウインドウに貼ってある「角度番長」というステッカーが全てを物語っていました。
10月6日(木) 晴れ
仕事でも、私生活でも、WEB上でも、自分が「これだけはやったら人として(仕事ならプロとして)ダメだろう」と
日頃から思って自分"は"やらないようにしていることを、目の前で平然とやられた時の気分は、何と表現すればいいんでしょうね?
10月5日(水) 雨
口内炎の痛みで肩こりが酷いです。
せっかく相方の居ない夜で、あんなことやこんなことをしようと思っていたのに。
もう寝ます。
10月3日(月) 晴れ
委員長かわいいよ委員長
ハァハァ
10月2日(日) 晴れ
洗車したら雨が降りました。
以上。
さ、日記も書いたし「プリっち」しよ。
10月1日(土) 晴れ
「プリンセスうぃっちぃず」開始。
突然の転校生も、魔女っ娘も、幼なじみも、全寮制の学園も、委員長も、エロい親友も、おバカな展開も、全てあります。
今のところ、圧倒的な完成度という印象。
これは、良くできてます。
いや本当に。
しっかし、すっかりエロゲ日記ですな。
他に楽しいことがないから仕方ないか…
あ、新しい住居の契約してきましたよ。
引っ越しとか、どうしようなぁ。
閑話休題
リクエストができるようになったみたいです
既出ですが、聴きたい曲をリクエストできるようになったようです。
これは便利ですなー!
4月8日(木) 晴れ
自衛隊。
いい機会だからもう帰ってこいよ。
どうせ大したことできてないんだしさ。
4月7日(水) 晴れ
いや、本当にやばい気がしてきました。
口内炎が1カ所治まったと思ったら早くも次が……。
もうイヤ。
今日の阪神について、誰か何か言ってやってください。
今日の萌え
有名どころですみません。
DIY PCケース
どれもこれも微妙に怖い……
一瞬タルタルいいなぁと思ったけど、やっぱり怖い。
で、これは本当なのか?
5インチベイに装着できるオーブントースターらしいのですが。
ああ、これこれ。香りつきエロ小説
4月6日(火) 晴れ
もしかして、間に合わないんじゃないのか?
いったいどうなってるんだ?
ところで、ワシは相方に
「ゆめりあ」の
モネで
パイナップルしていると思われているようです。
どう言い返せば新たな疑惑を生むことなく誤解をとくことができるわからないので、黙秘を続けているのですが、これで良かったのでしょうか?
大阪にショールームができるんですな。
一度は実物を見てみたいものです。
今日の萌え
乳パッド
結構いい手触りらしいんですが。 誰か買って。
4月5日(月) 晴れ
萌えドナーカード
ワシもいちおうドナーカードは免許証と一緒に持ち歩いています。
まぁ免許証を持ってる状態で死ぬときは、おそらく単車でどっかにつっこんで身体は四散してるでしょうから、あまり意味はなさないと思いますが。
眼球くらいは使えるか?
阪神タイガース桜井ホンダ
それにしても何故に桜井?
ホンダでないとだめな理由がないんだったら、RC甲子園とか、阪神ランディングスクールとかにすりゃいいのに(笑)。 阪神〜はホンダ系か?
余談ですが、桜井ホンダにはウルトラマンと青木ブラザーズが似合います。ワシ的には。
北川圭一選手がルマン24H優勝!?
うむむ。
まさに今が旬ですなぁ。 今年も全日本で暴れ回って欲しいモノです。
今年こそは8耐も是非!
4月4日(日) 雨=>曇り
単車の走行距離が12000キロを越え、消耗品の類の寿命がそろそろ気になり始める時期になりはじめました。
というわけで、バイク屋で前後のスプロケとチェーンを注文。
スプロケは前側を1T落としてほんのり加速重視のファイナルセッティングに。
後ろはこれ。 すみませんねぇ色キチガイで。 ちなみにレッドで、歯数は純正の42Tのままです。
チェーンはRKのシルバーチェーン、だったかな。
GWまでには装着して、一通りのナラシをしておきたいところですが、仕事の事もあるし、どうでしょうか?
野球は阪神が巨人に3連勝。
よくやった!
つうか、巨人は大丈夫なんだろうか?
テレビではF1が始まりまして。
なんかタクマが調子良さそうなんですが、どうでしょう?
4月3日(土) 曇り
相方と万博公園に花見に行って来ました。
そんなに距離もないし、単車でぱぱーっと行こうと単車に2ケツして行ったのですが、家を出たのが14:30で、到着したのが16:30!
えーっと、もう一度同じルートを走れと言われても絶対無理です。
北に向かっているはずなのに北千里行き(北向き)の電車とすれちがった時は自分の方向音痴っぷりにちょっと感激しました。
で、やっとの思いでたどり着いた桜。
キレイでした。
閑話休題
バーチャルボーイステッカー
4月2日(金) 晴れ
最初にお断りしておきますが、「週刊わたしのおにいちゃん 特別増刊号」は当然予約済みです。
最近、仕事中に右手の人差し指の第一関節が痛くて痛くてたまらないので、テーピングして仕事しています。
意外と効果的でびっくり。
がっちり固定されて、変にカクカク曲がらないからいいんでしょうね。
仕事の昼休みに突然日コン連のことを思い出しまして。
HP探したけどなんだかパチくさいサイトしかなかったです。 今はどうしてるんでしょうね。
「ケーブル(日コン連発行のPC誌)」は結構面白かったんですが。
4月1日(木) 晴れ
エイプリルフールだからと言ってネットの世界、フィーバーしすぎ。
本当の事を書いたらダメなんか?(笑)
口内炎が痛くて必要以上に体力は消耗するわ、集中できないわでさんざんな最近です。
社長から電話で「VisualStudio.netとVisualC++.netはどっちがええの?」と問われ、
買ってもらえるんかと思って喜んでいたら今日から来る新人君の分だって。チェッ
苺ましまろの3巻がものすご面白かったです。
こういうぬるーい漫画が最近、好き。
裏切られるとわかっている期待をするのはアホだと思っていても期待してしまう
やっぱり青春なんです。グラディウスは。
閑話休題
電車に轢かれて死んじまえYO!
3月31日(水) 雨=>曇り
ところで、TIサーキットの事務局のおねーさんからはぷんぷんヲタ臭がするのですが、どうなんでしょうか?
だれも相撲を見ない
あのなぁ、いっとくけど相撲面白いよ。
みこみこサークル”和”
アイドルマスターがものすごい気になっています。
でもACなんだよなぁ……
本格的に始めたらお金がいくらあっても足りないんだろうなぁ……
3月30日(火) 雨=>曇り
ところで、「〜〜に「たられば」ないけれど」なんて言いますが、じゃぁ逆に「たられば」のあるのって何よ?
といつも心の中でつっこんでしまいます。
別のプロジェクトの余波で、こっちの仕事にも影響が出そうです。
こういう自分の力ではどうしようもない部分で、最終的な自分の評価が決まってしまうのは、本当に納得いかないワケですが。
自分の不運を呪う以外、できることはないんですかねぇ?
個人的にはjewel1のボディにjewel2のギミックの組み合わせがベストだと思うのですが。
不味しんぼ プログラマーの夜食編
閑話休題
とりあえずのトップページと掲示板を用意しました。
サイトの名前とか、まだないんですけどね。
トップページ
3月28日(日) 晴れ
TIサーキットにて、今年最初の走行。
相変わらずライセンスも何も持たずSRMの枠で走ったのですが、今回はASUKAにゃん(CBR600F)が道連れにいるので暇じゃないぞ(笑)。
しかも着替えもしっかり持参して準備万端!
前回は1人で暇つぶしのアイテムを何も持たず、着替えさえも持たずだったので死ぬほど疲れた&暇だったわけですが。
というわけで、抜けるような青空の下、サーキットを走ってきたわけでしたが、いやぁ、今回は反省点の多い走行でした。
もちろん前よりはまともに走れたのですが、それにしてもラインもつっこみも立ち上がりも激甘。
連れ合いがいると比較できるのでホントよくわかります。
ライディングのポジションとかはそれなりだと思うので、後はとにかくメリハリのある走りを目指すことが今後の目標です。
と、どんどんサーキット走行にはまっていく自分(笑)。
うむ、次も頑張ろう。
ちなみに、帰りの高速道路は実に30キロの渋滞。
これさえなければ、ねぇ……。
3月27日(土) 曇り=>晴れ
相方風邪でダウン。
ワシは仕事と明日のサーキット走行の準備、それに相方に頼まれた買い物やクリーニングの回収で行ったりきたり。
なんだかものすご忙しい一日でした。
そういえばにおいの出るエロ小説雑誌があったらしいんですが、どんなにおいがしてたんだろう…?
3月26日(金) 曇り=>晴れ
すっかり春の装いで出社したら夕方頃から寒くなってきて、ガタガタ震えながら作業してました。
最近、間に困ると「ゆめりあ」のモネの動きの真似をするのがくせになってしまいました。
もねぇ! って、実は結構はまり気味です。ゆめりあ。
良くできてますね。
モデルの数のせいか、登場人物が非常に少ないのがまたいい(笑)。
職場の近くの駐車場にランボルギーニ・ディアブロが駐車してあります。
毎日視姦しながら出社していたのですが、最近カバーがかかっていてなかなか見えないのが悔しい。
ところで、おもちゃ売り場って穴場です。
どういう意味かわかる人だけわかってくださればいいんですが、マジ穴場です。
参考リンクを貼ろうと画像探したけど、ありませんでした。残念。
ロリパラ
3月25日(木) 曇り=>雨
バーチャルボーイのステッカーを作成。
用紙が結構高価なのでプリンターの調子が心配だったのですが、なんとかもってくれました。
週末のサーキット走行につけていこうかな……。
天使の世界
たまにはこんなのも
そうきたか
ジャンルはメイドさん躾AVG。
正直、日本はどこへ行こうとしているのでしょうか……もっとやれ
3月24日(水) 晴れ
BGMのフェードアウトルーチンを作るのに四苦八苦。
というか、結局できませんでした。
普通にボリュームをいじったらどうやっても音量コントロールを動かすことになって、
一緒に鳴ってるメディアプレイヤーとかの音量まで動いてしまうんですが。
つうか、なんで今時DirectXもメディアプレイヤーSDKも使ったらダメなんでしょうか。
昨日のダンボリウム合金ロボなんですが。
所在地が笠岡!
ランジェリー戦士 パピヨンローゼ
クライマックスは劇場版で飲み干してあ・げ・る!
掲示板を設置しようと思うんですが、なんだか上手く動いてくれません。
キンタマニア(WinNYのウイルス デスクトップの画像やファイルや個人情報がまるごとNYにうpされるらしい)の被害が続出している模様です。
ご注意ください。
3月23日(火) 晴れ
仕事帰りの電車で日能研の広告の問題がどうしても解けなくて夜半過ぎまで苦しんでました。
結局、3次方程式をバラす段階のかけ算を間違えていただけだったわけですが、なんだか久しぶりにムキになってしまいました。
PCのモニタにPS2をつないで、やっとこれで「ゆめりあ」をプレイできます。
ダンボリウム合金製ロボ
うわぁ、懐かしい!
昔新聞紙で作って「戦って」ました。
ぷるんぷるんの胸を作る
そして着ぐるみに装着
3月22日(月) 雨
いろいろな要因がからみあってぺこーんと凹んだ日。
見た目を犠牲にしてまでゲーム性だけをストイックに追求したゲームは、売り物としてダメだろうと正直思うのですが、どうでしょうか?
タダデサエミタメデソンシテルゲームナノニネェ...
PS2でゲームがやりたいんだが、今あるテレビでは文字がにじんで読めない。
PCのモニタに映せるようにケーブルを取り回したい今日この頃。
今日の萌え
CAT scratch
3月21日(日) 曇り
昨日の続きでセラのアーシングケーブルの引き直しと、マッドガードの作成。
アーシングはバッテリーのターミナル部分の処理に悩んで作業が止まっていたのですが、ホームセンターで通電性の良さそうな
ステーを見つけてそれを使ってみました。
本当に電気が流れているんか、多少不安ですが。
マッドガード(泥よけ)は、純正が足回り交換で車高が下がって駐車場の出入りでガリガリ擦っていたので、思い切って取っ払い、代わりにプラ板を切ってつけました。
純正は樹脂製で固くて、本当に削れていたのですが、これならくにゃっと曲がってくれるので、ダメージはゼロです。
製作費用300円くらいなので、削れたり割れたりしてもあんまり悲しくないですし。
んで、そのマッドガードの裏に何かヲタなステッカーを貼ろうと思っているのですが、何がええやろうか……。
このへんかなぁ…
横のテレビでF1が始まりました。
そういや今回ホンダが表彰台に上がったらしいですね。
3月20日(土) 雨=>晴れ
セラの購入時から壊れていたと思っていたフォグランプが、実は単に線が切れていただけでちゃんと点灯することが判明。
スイッチを装着して、無事に蘇りました。
なおしてくれたH爪氏、サンクス!
DVDで「交渉人」を鑑賞。
こんな息詰まる映画を見たのは久しぶりです。
面白かった!
観賞後、ふぅと一息つきながらネットのニュースを見るといかりや長介の訃報が!
うーむ、なんだか1つの時代が終わったカンジです。
もうジャンケンする時に「いかりや長介あたまがパー」とは言えないわけですね。。。
読むだけでゾクゾクするプロジェクトDの掲示板
3月19日(金) 晴れ
某中華料理のファミレスで、ワシの視界の端っこに入るトコに高見盛にソックリの女が座って気になって気になって。
んでまたそいつがすごい勢いで食うんだ。苺アンニンドウフを!
もう正直、怒りさえこみ上げてきたよ。
ちょっとドキドキしたけど大丈夫でした
3月18日(木) 晴れ
テロだろうが何だろうが、ワシのいないところでやってくれる分には全然OKです。
事務所の天井から水が漏れてきて大変でした。
ちょっとひらめいて試しに作ってみたWAVEの同時発声ルーチンが意外と上手く動いて嬉しかったです。
ハードの制約は受けるけど、まぁまぁ。
3月17日(水) 晴れ
新しいサーバー移転最初の日記。
これまでのサーバーではいろんな人の目が怖くて書けなかったようなあんなことやこんなことを気と欲望の向くままに書いていこうと思います。
目指すのは、「ワシが何かで捕まった時にお昼のワイドショーでモザイクつきで紹介されるような」日記サイト(笑)。
それにしても穏やかで暖かい一日でした。
昼休みに昼飯買いに外に出て、そのまま逃亡しようかと真面目に思ったくらい。
そんな最近ですが、便秘気味でトイレがちょっと怖い中度の痔持ちのワシでした。
今日の萌え
ろりぽ