2008/12/25

鏡餅(お供え餅)

写真が間に合わなくてイラストでスミマセン。

当店では鏡餅もご用意いたします。
勿論、うちのこだわりもち米を 職人さんに丁寧に搗いてもらったお餅。

搗きたてで柔らかい鏡餅をお持ちいたします。
最近は見た目が綺麗なものや
プラスティックのものなど
色々ありますが
うちでは昔ながらの鏡餅です。

日がたつとヒビが入ってきたりもしますが
それが厄落としという文化もあります。

昔の風習でいうならば
まず、供える(搗く)日。
28日は末広がりで縁起がよい。
29日は9が縁起が悪いとも言われるが、
福(29→フク)と読んで良しとする地方もあり。
30日はきりの良い数字なので縁起がよい。

そして年を越し、
11日頃に鏡割りをします。
神様に供えたものなので
包丁などの刃物で切らず、
金槌などで割るのが正しいようです。
そして食べられる大きさにしたものを
お汁粉などに入れて煮て食べたりします。

また、少しお金がかかりますが
鏡餅の搗き直しというのもあります。

各地色々な風習がありますが
お汁粉にする方法を紹介しているところがありましたので
ご紹介 → 「鏡開き、お供え餅を使ったお汁粉のレシピ」

3升で7200円。
1升で2400円。
5号で1200円。
3号で720円。

ご予約受付中です!