 |
米糠(こめぬか)。
玄米を精米した際にでる表層部の茶色い部分。
あまりものやカスのようなイメージもありますが、
これを有効利用している人も少なくないでしょう。
糠の油分から米油にするとか、
「ぬかづけ」にするとか、
竹の子を湯掻くとか、
畑の肥料にするとか、
健康のために食すとか、
色々な利用方法があります。
当店お客様でも家庭菜園の肥料用などにと来店頂く方、沢山おられます。
まずは現代人向けに、健康食として御紹介します。
どこぞの博士が研究した結果によればビタミンBは米糠から発見されたものとか。
そんな米糠ですから、
イライラを抑えたり、
肌荒れを抑えたり、
疲労回復など、
栄養剤としての効果があります。
また、繊維質もありますので便通がよくなりますし、
コレステロールが下がったりもするようです。
他にも「米糠パック」というもので肌の美容にもよいとのこと。
米糠に蜂蜜や小麦粉などを混ぜてパックにするらしいですよ。
当店ではお米をお買い上げの方にはサービスで、
そうでない方にも低価格でお分けしております。
米のカスのような扱いではなく、
お客様にお出しする大切な品と考えてます。
糠は時間がたつと油分(栄養素)が出ていってしまいますので、
精米したてのコシヒカリの糠をお出しするよう
心がけています。
健康・美容に米糠はいかがですか?
|