2008/01/12
餅つき初心者ばっかりで餅つきをしてみました
プライベートで餅つき大会をやってみました。 経験者は私(1回だけ)ともう一人だけ。 あとはwebで予習しただけで、やってみよう!というちょっと無謀な計画。 でも皆でワイワイとやるのも楽しいんじゃないかな? |
|
![]() |
蒸しあがったもち米を臼に投入する瞬間です。 今回は10〜12人ほどだったので、1升のもち米を用意しました。 蒸しあがったもち米はこの時点でいい香り〜 餅つき初心者が1回目でうまくいくとは思えなかったので、 もう1升予備で用意してありました。 予備のもち米はもう一回搗くか、おこわにするか、 どちらにしても一食分には多くなるので、お土産用になります。 |
![]() |
さあ、目潰し開始。 これが餅の出来に係わると予習で学んでいたので、 じっくり腰を入れて潰していきます。 割と疲れるんだよね。 |
![]() |
今回が初めての二人にも目潰しをやってもらいました。 うち一人はジャージまで準備していて、やる気満々! |
![]() |
潰れてきたかな・・・もうちょっとかな・・・ 木のしゃもじでひっくり返してます。 熱っついので素手で触る度胸がない私。 |
![]() |
さあ、搗くぞー 腰入れていけー |
![]() |
経験者の佐藤さんに合い取りをお願いしました。 おかげで助かりました〜 |
![]() |
お〜餅の伸びを捉えたいい写真。 でもまだまだブツブツしてますね。 |
![]() |
だいぶいい感じになってきたかな? でも冷えてきてちょっとくっついてきた感じ。 |
![]() |
私も挑戦。 なんか写真で見ると腰が引けてるなぁ |
![]() |
やっぱりベタベタしてしまった〜 臼の暖めが足りなかったか、餅に対して臼が大きすぎたか。 この反省は次回に生かしましょう! |
![]() |
お湯を張ったボールにとり、台所へ。 一口サイズに取り分ける作業は女性陣にお願いしました。 冷めないうちやるといいみたいよ〜 |
参考になるかどうか分かりませんが、動画を残してみました。 合い取りの奮闘の様が伺えます。 結果としては美味しいお餅ができました。 皆で協力してワイワイと餅を搗き、ワイワイと食べる。 パーティーにもいいと思いました。 今回初めての男性二人は餅の搗き方(フォーム?)について 話し合うくらい入り込んでくれましたよ。 女性陣も楽しんでもらったようですし、お土産のおこわも大好評。 楽しい餅つき大会になりました。 またやりたいですね! みなさんも気軽に餅つきパーティーなんていかがでしょうか? 今回参考にさせてもらったサイトを以下にご紹介。 大変ためになりました。 ![]() |