 |
近所の方々が集まって、餅つき大会がありました。
町内会による毎年恒例の行事です。
町内会の方々は勿論、近所の子供たちも集まって賑やかに
ペッタンペッタンと心地よい音を立てましたよ。
私も参加しましたが、慣れない動きですぐに息が上がってしまいました。
|
 |
餅つきに使った杵です。
|
 |
こちらは臼。
一年ぶりの出番ですからお湯で奇麗に洗ってから使います。
|
 |
餅米を奇麗に洗ったところです。
当店のこがねもちを使っていただきました。
|
 |
めつぶしをしているところです。
餅米を臼に入れた後、米のつぶつぶが残らないように杵で米を潰していきます。
丹念にやるときめ細かい餅ができあがりますが、これがなかなか力のいる作業です。
段々ねばりがでてくる餅(米?)を腰を入れて潰していきます。
|
 |
うちの姪っ子も餅つきに参加です。
まわりの人に誉められて調子に乗っています。
|
 |
 |
 |
餅つきの成果です!
あんこもち、きなこもち、醤油おこわなど。
美味しいお餅がつけました。
ただ私は筋肉痛です・・・
みなさんありがとうございました
|