|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.ObjectkGLModel.KGLModelData
public class KGLModelData
JOGLを使用してファイルからモデルデータの読み込みと描画を行う
使用後はClear()を呼んでください
OpenGLへ登録したリソースの解放をします。
入れ子のクラスの概要 | |
---|---|
protected class |
KGLModelData.GLMaterial
マテリアルの描画情報 |
protected class |
KGLModelData.GLObject
モデルの各オブジェクト情報保持クラス |
protected class |
KGLModelData.multiInput
文字列&バイナリデータ混合読み込みクラス |
フィールドの概要 | |
---|---|
protected KGLCoordinates |
coordinates
座標系情報 |
protected int |
frontFace
表面の設定 |
protected javax.media.opengl.GL |
gl
OpenGLコマンド群をカプセル化したクラス (JOGL) |
protected KGLModelData.GLObject[] |
glObj
描画用内部データ |
protected boolean |
isMakeTexPool
テクスチャ管理クラスをこのクラスで作成したかどうか |
protected boolean |
isUpperGround
モデルデータの高さ方向の最低値を原点に補正するかどうか |
protected boolean |
isUseVBO
VBO(頂点配列バッファ)を使用するかどうか |
protected KGLPoint |
maxPos
モデルの頂点の最小値 |
protected KGLPoint |
minPos
モデルの頂点の最低値 |
protected KGLTextures |
texPool
テクスチャ管理クラス |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
protected |
KGLModelData(javax.media.opengl.GL in_gl,
KGLTextures in_texPool,
float scale,
KGLCoordinates in_coordinates,
boolean in_isUpperGround,
boolean in_isUseVBO)
コンストラクタ createGLModelを使用してインスタンス化するので、使用しない。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
void |
Clear()
OpenGLへ登録したリソースを解放する |
static KGLModelData |
createGLModel(javax.media.opengl.GL in_gl,
KGLTextures in_texPool,
java.io.File dataFile,
float scale,
KGLCoordinates in_coordinates,
boolean in_isUpperGround,
boolean in_isUseVBO)
ファイル名の拡張子を見て読み込みクラスを作成する。 |
static KGLModelData |
createGLModel(javax.media.opengl.GL in_gl,
KGLTextures in_texPool,
java.net.URL dataFile,
float scale,
KGLCoordinates in_coordinates,
boolean in_isUpperGround,
boolean in_isUseVBO)
ファイル名の拡張子を見て読み込みクラスを作成する。 |
void |
disables()
描画で使ったフラグ(enables()で設定したもの)をおとす glDsableするものは GL_DEPTH_TEST GL_ALPHA_TEST GL_NORMALIZE |
void |
draw()
描画 内部に持っているデータを描画する |
void |
draw(float alpha)
描画 内部に持っているデータを描画する |
void |
enables(float scale)
描画に必要なglEnable処理を一括して行う。 |
KGLPoint |
getMaxPos()
モデルの頂点の最小値を取り出す |
KGLPoint |
getMinPos()
モデルの頂点の最大値を取り出す |
void |
materialVisible(java.lang.String materialtName,
boolean isVisible)
描画有無を変更する |
void |
materialVisible(java.lang.String objectName,
java.lang.String materialtName,
boolean isVisible)
描画有無を変更する |
void |
objectVisible(java.lang.String objectName,
boolean isVisible)
描画有無を変更する |
java.lang.String |
toString()
読み込んだオブジェクト/マテリアル名称を文字列にする |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
protected javax.media.opengl.GL gl
protected KGLTextures texPool
protected boolean isMakeTexPool
protected boolean isUpperGround
protected boolean isUseVBO
protected int frontFace
protected KGLCoordinates coordinates
protected KGLPoint minPos
protected KGLPoint maxPos
protected KGLModelData.GLObject[] glObj
コンストラクタの詳細 |
---|
protected KGLModelData(javax.media.opengl.GL in_gl, KGLTextures in_texPool, float scale, KGLCoordinates in_coordinates, boolean in_isUpperGround, boolean in_isUseVBO)
in_gl
- OpenGLコマンド群をカプセル化したクラスin_texPool
- テクスチャ管理クラス(nullならこのクラス内部に作成)scale
- モデルの倍率in_coordinates
- 表示座標情報クラスin_isUpperGround
- モデルデータの高さ方向の最低値を原点に補正するかどうかin_isUseVBO
- 頂点配列バッファを使用するかどうかメソッドの詳細 |
---|
public static KGLModelData createGLModel(javax.media.opengl.GL in_gl, KGLTextures in_texPool, java.io.File dataFile, float scale, KGLCoordinates in_coordinates, boolean in_isUpperGround, boolean in_isUseVBO) throws KGLException
in_gl
- OpenGLコマンド群をカプセル化したクラスin_texPool
- テクスチャ管理クラス(nullならこのクラス内部に作成)dataFile
- ファイル名scale
- モデルの倍率in_coordinates
- 表示座標情報クラスin_isUpperGround
- モデルデータの高さ方向の最低値を原点に補正するかどうかin_isUseVBO
- 頂点配列バッファを使用するかどうか
KGLException
public static KGLModelData createGLModel(javax.media.opengl.GL in_gl, KGLTextures in_texPool, java.net.URL dataFile, float scale, KGLCoordinates in_coordinates, boolean in_isUpperGround, boolean in_isUseVBO) throws KGLException
in_gl
- OpenGLコマンド群をカプセル化したクラスin_texPool
- テクスチャ管理クラス(nullならこのクラス内部に作成)dataFile
- URL名scale
- モデルの倍率in_coordinates
- 表示座標情報クラスin_isUpperGround
- モデルデータの高さ方向の最低値を原点に補正するかどうかin_isUseVBO
- 頂点配列バッファを使用するかどうか
KGLException
public void Clear()
public void objectVisible(java.lang.String objectName, boolean isVisible)
objectName
- オブジェクト名isVisible
- 描画有無public void materialVisible(java.lang.String materialtName, boolean isVisible)
materialtName
- マテリアル名isVisible
- 描画有無public void materialVisible(java.lang.String objectName, java.lang.String materialtName, boolean isVisible)
objectName
- オブジェクト名materialtName
- マテリアル名isVisible
- 描画有無public void enables(float scale)
scale
- 描画するサイズ(1倍以外はOpenGLに余計な処理が入る)public void disables()
public void draw()
public void draw(float alpha)
alpha
- 描画する透明度(0〜1)public java.lang.String toString()
java.lang.Object
内の toString
public KGLPoint getMaxPos()
public KGLPoint getMinPos()
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |