TOPへ
《自社製造焙煎機》
店内商品のお買物・お問い合わせはメール又は直接お電話にて御願いいたします。
◎今までの製作実績
直接連絡
096-213-5310
受付時間 月曜〜土曜
AM10:00〜PM18:00迄
|
コンテンツ |
ドンゴロスジュートバック |
サイザルバック |
コーヒー豆 (50種) |
珈琲牛乳の素 |
|
 |
- infomation -
※現在WEBページでのお買物は停止致しております。直接ご連絡下さい。
|
|
|
※店頭が忙しいので、コメントは少しずつアップしていきます。m(..)m
麻袋を製造している会社
Thal Limitedソールリミテッド パキスタンの会社です
EMPACA エンパカ コロンビアのサイザル麻の工場です
Food jute インドのフードジュート製造会社
 |
2006年製の初期プロトタイプの半熱風
ロースターです。
※製作日数 約3カ月
中圧きのこ型バーナー(1本1500kカロリー)を
使用。合計6本(9,000kカロリー)です。
ドラム背面の有穴メッシュより熱風取り込み
強制ファン取付により熱風の流量を増加。
前面8パイの排気ダクト。
熱風の流量は強く今回はダンパーを取り付け
又、ダンパーは自動車部品のバタフライを使用。
ピストンバーのワイヤーアームでバタフライを
回転させ排気調節。
熱源はプロパンガス
|
 |
同上ロースターの前面です。
今回はセンターテストスプーンを横付けして
みました。その為通常のベアリングの清掃
メンテナンスの回数が少なくなくなり、焙煎時に
耐熱グリスがぽろりと落ちることがなくなりました。
しかし使い勝手はセンターが一番と思います。 |
 |
同マシーンの完成後設置例です。
画像では解りづらいですが、電磁弁を装着し
温度計の設定で自動でガスを断絶するよう
設置しました。 |
 |
側面です。
|
 |
後方です。
強制ファンからダイレクトに排気されるので
チャフが残ることはありません。又、流量が
増えるので温度上昇が早く、ダンパーを全快
にすると1ハゼがさっと終わるような感覚です。
しかし初動は空焚きを最低180度以上が必要に
なります。 |
|
|
|
|
|