 |
 |
 |
 |
正面から。極めてシンプルな外観ですが、細部にわたって丁寧に製作しております。 |
屋根は基本的に平らですが、よく見ると中心から両端に向かって勾配がついております。これによって、雨は横に流れていきます。 |
以前の「置けるんやね」よりも屋根の幅を広げておりますので、雨が小屋の側面に伝わりにくくなりました。 |
屋根の角々には金具が取り付けられており、トタンの引っかかりを防ぎます。 |
 |
 |
 |
犬小屋の上部には隙間があります。夏でも熱気がこもるような事はありません。 |
後ろから。前側と同様に、換気用の隙間が屋根裏にあります。 |
好評の小屋根のオプションも継続しております。
どのサイズでもプラス2,000円。 |
置けるんやねの特徴
・屋根の上に物を置ける(水はけを良くするために、中央部はわずかに盛り上がっております)。
・屋根の出が少ないので、狭い場所にも置ける。
・屋根裏換気構造。
・塗装は、耐候性の高い天然塗料! 犬小屋の底面のみ、アサヒペンのウッドガード使用。
・屋根の仕上げは、ガルバリウム鋼板ぶき、または塗装仕上げ。
※雨が当たらない場所で、水気のない環境でしたら、塗装仕上げで十分です。
|

拾い犬のゴボウちゃん、「置けるんやね」の迫力にタジタジ?
|
|