カッサン建築工房は、カッサン犬小屋工房として新しいURLにて営業しております。 犬小屋製作・販売のカッサン犬小屋工房 http://ka3.jp/inugoya/ 2013年3月1日 |
![]() |
![]() 仕事大好き人間です ![]() |
こんにちは。カッサン建築工房・代表兼製作者の笠原英二と申します。 北海道は知床で大工修行を積んできました。 「最近の大工は釘も打たないし、カンナもかけられない」 などとよく言いますが、それは大手メーカーなどの建築作業員のことでして、私は運良く、昔ながらの技術を持つ親方につき、その技を吸収する事ができました。 その目で現在世に出回っている犬小屋を見てみると、手抜きをしている物の多さに驚きます。 「ああ、これは5年が限度だな。…こっちなんか1年で終わりだな」と。 また逆に、とても高価な材料を使っている犬小屋を見かけます。素晴らしいと思います。素晴らしいと思うんですが、残念な事に、「デザインがダサいなあ」と思ってしまうものが少なからず存在します。 もしも私に大工技術がなく、犬小屋を所望しているとしたら、こんな現状に大きな不満を持つことでしょう。 「多少値が張っても、格好が良くて頑丈な犬小屋を誰か作ってくれよ」と…。 だから私がやり始めました。 素材、作り方、デザイン。この3つをしっかり抑えておけば、その良さを分かってくれるお客様はきっと現れてくれると思いました。 まだまだ若輩者の私ですが、今後ともよろしくお願い致します。 平成21年3月6日(大安) カッサン建築工房代表・笠原英二 |
ウェルカムボードの製作は、全くの偶然からでした。 結婚をひかえた友人が、「ウェルカムボードを作ってくれ」と言ってきたのが始まりです。 ウェルカムボードというものをよく知らなかった私は、ネットでいろいろと検索してみました。 ざっと見た感じ、8割ぐらいがガラス製で、残りの2割がポスターや木製でした。 そして、ほとんどが絵や文字に力を入れているんですね(当たり前か)。 枠はごく普通なんです。 「ウェルカムボードの枠を家みたいにしたら、かっこいいかもな!」 大工である私は、当然のようにそう思いました。 出来上がったものは、自分でも驚くぐらい素晴らしいものでした。 この時点では商品にしようとは思っていなかったのですが、 出来上がった物を見た友人が、ものすごく感動してくれるのを見て、 「よし! 商品にするぞ!」 と、決意したのです。 犬小屋もそうですが、小さい作品ってのは小さいながらも一つの世界観があるのがいいですね。 これからも、色々な世界を作っていきたいと思います。 |