2004/01〜2004/12

BACK

■2024/12/29【sun】
年明けに「わた婚」の地上波放送があるので、ノンカットだし新とめめの殺陣が見られる、楽しみ。

■2024/12/8【sun】
「ベストアーティスト」でSnowManが歌った「タペストリー」、ベスト盤のPRも兼ねてるとはいえこの曲を選んだのは、「わた婚」には新も出演していたからかな、なんて。スノ兄さんなりのエールを送ってくれたのかなと思った。やっと「RAYS」を聴いた。「iDOME」の時はどうなることかと思ったけど、曲がいい、って言えるレベルまで元に戻っていてほっと一安心。これからも楽曲は時間や仕事に追われてクオリティを下げるようなことはしないで欲しいなと思う。

■2024/12/1【sun】
もっさんが腫瘍の手術をしてお休みしている、見えない場所だと発見するのも難しいから見つかって切除できたことが幸運。忙しいからどこで休んでも一緒だし頼もしいメンバーが8人もいるから大丈夫、ちゃんと体調整えて元気な姿をみせてくれるのを待ちたい。

■2024/11/10【sun】
▼聖地?

阿部ちゃんと舘さまが通っていた道。今は草が刈られてスッキリしている。ウォーキングの通り道なので毎週聖地巡礼(笑)。

■2024/10/27【sun】
「それスノ」、未成年の主張であべだてが行っていた学校は、隠れ家の目と鼻の先にある学校だった。最初にふたりがインタビューを受けていた場所は裏門の横の道路で、歩いて隠れ家に行くときに通っている道でびっくり、なんなら彼らの後ろに隠れ家映ってた(爆笑)。週一で歩いてるけどめったに人に出会うことのない道路に彼らがいる不思議(車が通るのも珍しい)。会えなかったのは残念だけど秘密裏?に行われていただろうし(周りの状況からたぶん先月)、近くには大きな運動公園もあって、しょっちゅう何かしらの大会が行われているのでわかんなかったと思う。でもなんたる偶然、こんなことあるのね。SnowMan、定期的に近辺来るな(笑)。

■2024/10/20【sun】
「BAM-BOO」の配信リリースに向けたプロモートの中、スノの「ONE」のMVがまさかの竹被り。今、竹が流行ってるの?スノと言えばMステで過去のダンスを特集していて、「CrazyF-R-A-S-Hbeat」の当時の映像の最後にちらと映ったJr.、・・・インパクじゃん!まさかこんなところでMステ登場のIMP.(メンバー一緒だからね)が観られるとは。先週一番テンション上がったなぁ。テレ朝だけまだ出られてない、忖度や圧力ではなく望まれて出演できるときを楽しみに待ちたい。

■2024/9/29【sun】
「それスノ」、時代は多様性なのに、着る服に否定否定では逆行しているのでは。最近上品さに欠ける、ゆさぴょんがMCしていた時代が懐かしい。スタ社の情報開示請求も実際開示されたのか公表しないつもり?なのか、そもそもネットの情報開示は凄く面倒で時間のかかるものだと聞く、情報を知ってそのチケットを無効にして再抽選?する時間なんてあるんだろうか。不正売買をする人の肩を持つつもりはないけど、開示請求しましたとだけ公表するのは脅しのようにも感じる。ジャニーズ時代そこはかとなくあった上品さがどんどん失われていく。辞めていくタレントたちの気持ちがなんとなくわかるような気がする今日この頃。

■2024/9/22【sun】
ネットを騒がせた?めめの「ボクらの時代」は観た。あまりにピュアな発言におじさん2人が引き気味だったのが面白かった(笑)。酸いも甘いも経験してきた大人は、そんな上手くはいかないことを知っている。めめは人を本気で好きになった経験がないのかな、というかフラれるという経験をしないタイプか。その仕事をしている以上結婚にはそれなりの代償が伴うことは覚悟して欲しい。営業妨害になってしまうかもしれないけどSnowManいいなと思い始めたとき、それでもあまり入れ込まない方がいいとブレーキがかかったのは、この人たちは将来必ず結婚してしまうと思ったから。めめのあの発言は昔からブレてない、将来家庭を持って漁業や農業をする夢を聞くたび、片手間にできるものではない、本気ならめめの幸せの為にこの仕事は早めに辞めた方がいい。めめには報われない恋とわかっていても想ってしまう切ない恋心を歌った、かげよこのユニット曲「それでいい。」を聴いてこうゆう気持ちがあることもわかって欲しいな、と思う(笑)。

■2024/9/8【sun】
SnowManはバラエティでも進撃中、あまり期待せずに観た「サクサクヒムヒム」が企画はゆるっとしつつも芯があって面白かった。日村さんに頼まれていろいろやってあげるさっくんがリアコっぽい、なんか楽しく勉強になった(笑)。レギュラーでお休みが続くと土曜の昼に再編集の放送をしてくれる「それスノ」、そこで二宮さんが出たときのランキングダービーの未公開を放送してた、レギュラーでやったやつより面白くて、なんでこれを通常放送でカットしちゃったんだろう。これだから侮れない。スタ社がチケット売買サイトへの開示請求を裁判所に申し立てたとか。実際開示されたら一石になるとは思うけどどうだろうね(実際の数も少ないし)。ファンに罪はない、みたいにしてると撲滅は難しいと思う。ズルいことは誰もが考える。本当に平等にしたいなら一人2枚までの申し込みと本人確認、これに尽きると思うんだけどなぁ。

■2024/9/1【sun】
「それスノ」、ラウの不調でのダンス大会棄権もスケジュール管理の問題な気がする、長時間の移動は腰に負担がかかる、ギックリの辛さは体験したものしかわからない(力説)。クセになることを考えるとあの若さで腰を悪くするのは気の毒。「世界」というワードを聞いて、またかと嫌な気持ちになりたくないもの。

■2024/8/25【sun】
めめが体調不良で休養していたという事後報告、自分より他人、その桁外れのド根性の持ち主が休んだということは、自分からは絶対言わないと思うので(たぶん)相当なことが起こったんだろうと推測する。眠れないとか食べても痩せてしまうとずっと言ってたし、自律神経に問題もあったのかな。夏くんはじわりとメンタルやられる役だと思う、役とは言え物に当るのはちょっと嫌だった。怒りの表現は他にもありそうなのに(指示は脚本なのか監督なのか)。本人は悔しいかもだけど、休める環境があることは良いこと。めめに限らず外国行くとリカバリに時間がかかる印象がある。時差もあるし体力ではどうにもならないことなのではないか。移動に時間かけて他の国にいっても滞在時間が少なくてそれだけの爪痕残せているのか疑問、それこそネットが世界に繋がっているから世界に発信できるんじゃないの。本気でやるんだったら、スケジュール管理も専門的にやれる人を雇ってきちんと管理してあげて欲しい。世界進出はタレントの体力だけでやる時代ではない。SnowManの新アルバム、リード曲は圧巻。こちらはお金も人材も投入されてる様子。ドームツアーの後はいよいよかな。舘さま推しのカエル亭イワクラさんがファンクラブに入って2回ドームコン落選しているのを知って人気公演はやっぱり大変なんだなと思う。行きたい人がみんな行けるといいのにね。

■2024/7/14【sun】
テレビは夏の特番続き、春まで楽しみに観ていたのにレギュラー終わってしまったまずは「黄金のワンスプーン」、やっぱり面白い。料理もやらされてる感がなくて舘さまの料理だし、その雰囲気のせいなのかツッコミ担当の芸人さんも訪れた産地の方々も含めて絵面が優しい。「それスノ」は恒例化し出したダンレボ、毎回数人のツボがあるんだけど、今回はもっさんのSeven、あんな細かい複雑な動きをするのに体幹が凄すぎて全くブレない。見ていて気持ちがいい。「それスノ」はSnowManがホストなので、ゲストに質問を投げるスタイルだけど、LDHの人からヒロさんに褒められた話とかされると、褒められて嬉しい直属上司のいなくなってしまったSnowManはちょっと切ない、現事務所の先輩方もちゃんと後輩を見て褒めてあげて欲しいなと思う。「音楽の日」のダンスコラボ、「CDTVライブライブ」の「踊ってみた」拡大版みたいな。やっぱりダンスにもそれぞれ好みがあるんだと思う、前回もそうだけど好きなところだけしか繰り返しては観ない。期待して観たいわさくだてのバトル演目曲はまさかの「ロッキー」、筋肉ダンスだった(笑)。それでもさすが個性あったし凄かった、見応えあった。やっぱり私はこうゆうダンスが好きなんだな。

■2024/7/7【sun】
「それスノ」での二宮さんとSnowManの飲み、内容は答え合わせ的なもので、それほど意外ではなかったけれど彼らの口から発せられたというのは興味深かった。何故か潤の話多め(笑)、二宮さんがTOBEに誘ってもらえなかった発言は面白かった。そういえばそれもあったのかと思いつつ、当時はTOBEに行くなんて全く考えも及ばなかった、そもそも守秘義務守れない人は無理みたいだけど(笑)。滝の話の水を向けたのはニノだった、滝を恩人としながら連絡とってないのはちょっと如何なものかなと思わなくもない。新年の挨拶くらいはしないと不義理なのでは。タレント同士は変わらず仲が良いと以前滝が言っていたけど、自分たちの来し方を決めたのなら待ちの姿勢はそろそろ卒業しても。増員の話は、誰が弾かれたのか老婆心ながら気になってしまう。滝が辞めることを決めた理由は誰もわからないとのことだけど、当時の直属の後輩があんなポロポロ涙を流しているのを見て思うところがないでいいのかなぁ。そこのところの本音が聞けなかったのはちょっと残念。苦労してデビューした人たちは下積みが長かった分、事務所での全てを捨てて辞めることはなかなか出来ないんだと思う。でもあの二宮さんですら、Jr.と同じような感じで切ってしまうあの事務所はやはり先代の帝国だったんだなと思うし、恩義を感じる必要はない。(何故か)未だに資金力があるので辞めるよりある程度の安定性は望めるのかもしれないけれど今まで通りとはいかない面も今後出てくると思う。嵐がコンサートをするかどうかより二宮さんはソロコンやりたいのかなと、ファンクラブ会費を見て思った(笑)。ドームを何公演やろうとファンの絶対数ではないという考えは常々私も持っていたので、二宮さんもそう考えていたことにちょっと驚いた。太客ばかりのタレントでは国民的にはなれない。代わりにSnowManに30万人コンサートを達成して欲しいと言っていたけど、企画のランキングダービーを見るにSnowManもまだまだ世間に浸透したとは言い切れないかなぁ。まだまだこれから誰がどう転がっていくか全然わからない世界、正解はわからないので各々信じた道をゆくしかないのかな。

■2024/6/30【sun】
「それスノ」、マネキン5も未成年の主張も当時はがっつり観ていた企画だけど、今見るとちょっと違和感も感じる。昔の企画って今のコンプライアンスにハマらないのかも。フジでもババ抜きやってたりローリングコインタワーやってみたり(久し振りにめめの手が震えているのをみた)、なんなんだろう、この傾向。最近SnowManに事務所背負わせてるようにも感じる。来週の「それスノ」ではニノとSnowMan(ラウ抜きなのがなんかおもろい)で滝沢の話する予告が流れていた。滝沢の話は滝沢歌舞伎ファイナルのときに話していた気がするけど事務所の先輩(二宮さんはもう違うけど)に話すのは初めて、ってことかな。SnowManが選んだ道なので現在の状況に特に思うことはないけど、音楽性が全く変わってしまったことは残念だと思ってはいる。今は二宮さんやSnowManよりIMP.なので、話の内容が滝沢に付いて行ったIMP.にとってマイナスになるようなことでなければそれでいい。

椿がUberならぬTsuberEatsの"ばきつ元気マン"という新キャラに扮して登場、アイスを差し入れていた。名前を訊かれて思わず?マンを付けてしまったのは、直系の先輩も今マンで頑張っているから? 

■2024/5/26【sun】
「それスノ」、全部ダメコピだったけど一人参加のジェシー、普段の余裕かましてる?姿より可愛かったし面白かった、いいとこ沢山出てた。パーフェクトな舘さん含め(舘さまサプライズ並の衝撃)「不協和音」は何回も見てる。チャカのウマ娘も良かった。他の人が踊る「Monster」を見て、当時は凄いと思うことがあまりなかったんだけど大野くんてダンス含めやっぱりレベチなんだなとこんなところで知る。SnowManと言えば舘さまがグループ活動が理由で「ラヴィット!」レギュラーをお休みしてた、アルバムやツアーの報告が遅れているように思うので絶賛制作中なのかなと思う。性急すぎた昨年のスケジュールからだいぶ間が空いているけど、IMP.のアルバムと被らないでいてくれたのも繋がりあるのかなって。結構でっかいプロジェクトになるのか、参加の予定はないけれど彼らが何を出してくるのか楽しみでしかない。

■2024/5/12【sun】
めめが来期の月9主演するとの情報を見た、通りで最近のめめの身体が薄くなってるわけだ。血の繋がらない弟役のが気になるなぁ。今期観ているドラマは「虎に翼」だけ、来期は観たくなるような作品があるかな。

■2024/4/21【sun】
「それスノ」のダンス企画、しょっぴのルセラ85%ダンスがツボだった、おもろい。さっくんの単独アイドルと共に何度も観てる。めめふかA・RA・SHI、この曲を踊る姿を見るのも久し振り、バックで踊ってきたんだなぁと思う安定感。

■2024/3/31【sun】
「それスノ」時間は長くなったものの、やはり昔が懐かしくなってしまう。あの企画がそもそもあまり好きじゃない、丁度先週Blu-rayで「THEFIRSTSLUMDUNK」を観たばかりで、その主題歌がBGMで沢山使われていた、SnowManの曲使ったらいいのに。「だれかtoなかい」というタイトルのままだったので、二宮さんが長期でMCをやるわけではないのかなとは思っていた。折角?だし、中居くんの話術を近くで体験する機会として、いろんな後輩たちが周期的に変わっていく番組になるといいなと思う。

■2024/3/24【sun】
引き続き、年度末ということでテレビの改変、阿部ちゃんの「イット」マンスリーキャスターが終わってしまうことや、「葬送のフリーレン」が終わってしまうことを当日知る。「イット」はそのことを知らずにたまたま観て(野球の大きなニュースがあったので)最後のガチャピンとの戯れを見られて良かった。NHKやテレ東は、長年ジャニーズを使った番組を制作してきたのに、こんなふうに締め出してしまうんだと思うと、なんだかそれもまたパワハラに近いものを感じてしまう。本当に何か大きな転換期がきたんだな、うーん、なんか切ない、春。

■2024/3/10【sun】
「だれかtoなかい」、よくもまぁ、言えないことを避けてあれだけ盛り上がれたもんだ(面白かったけど)。とどのつまりは権利さえ放棄してくれればもっと自由になれるということかな。ただしっちゃかめっちゃかに巻き込まれているファンは置き去りにされてる感じはした。まずは自分たちの足元固めが先なんだろうね。

■2024/3/3【sun】
STARTO(もう旧ジャニとも書けない、別会社)の全容が徐々に見えてきた。ガッカリするばかりというかご都合主義過ぎてとてもじゃないけど付いていけないなと思う。もうほぼ縁も未練もないので、第三者的の立場での意見でしかないけど、この状態を受け入れたらファンへの感謝どころかファンの上に胡坐をかくだけだと思う。協調性もないし理念もない。タレントは見世物ではないしファンは金づるでもないよ。個人的には+81DANCESTADIOは番組登録をそのままにしていたので、今までのが全削除されて、新しくオリと、なんでジャニーズ入ったん?(by正門末澤)な伯井くんがミセスの楽曲で踊ってるのを見て複雑な心境になった。登録者が引き継げると安易な気持ちでチャンネルそのまま使ったのか、それより何故ミセス、あんなに他者に使わせない曲を持っているのに他者の曲を使うのか。これは今後ジャニーズの曲を誰でも使えるようにするということ?ならいいんだけど、STARTOは説明が足りな過ぎてファンは不安になるだろうな、「所存」では訳わかんない。

■2024/2/18【sun】
大忙しのSnowMan、先週はシングルの発売があってプロモーションでテレビで観ない日はなかった。続編があったらいいなと思っていたテレ東のハイウェイSAPAルーレット旅、今やシーズンSP番組となっていて、最初はゲスト扱いのふかさくだったのにレギュラーで番組を引っ張っている。初期は人生ゲームのルーレットをそのまま使っていたのに、今回は専用に作られていたり小道具すら豪華になってて(そもそもふっかは運転もできないのに)、彼らの冠番組みたいになって、昇りつめたなぁ(笑)。今回はなんとうちの近所に来た、マジ地元、知ってるところばかりだった。しかもふっかは違う番組でも康二と一緒に同じところに来ていて、この冬近場にSnowManが来てた、聖地になったりするのかしら(実際はそんなアクセスの悪い山奥ではないよ)。どこに現れても自然体の彼ら、SnowManとIMP.はテンションが似てるなぁと思う。IMP.もこうゆう番組に出られるようになるといいな。「ニノさん」のゲストにしょっぴー出演。がちがちに緊張しているのは伝わってきた。後輩の思い通りには動きたくない?二宮さん、わたなっぴーという新たなニックネームを付けて、しょっぴーとは呼ばずなっぴーと呼んでいた。しょっぴー主演ドラマは、漫画原作でドラマしか見ていないけれど丁寧に作られている印象がある。意外にも先生より高校生役の方が違和感がない(嶺亜や琳寧も実年齢の割にイケる)。翔太という人間を知っていてもきゅんきゅんできる(笑)。

■2024/1/28【sun】
中身のインタビューも楽曲中心の話題で、それぞれのダンス歴や答え合わせになることなど知らなかったことも載っていて読み応えがあった。がちゃんが翔太の名前を出していたりTravisJapanの話があったりしてちょっと驚いた。基からもっさんの名前が出たらもっと良かったけど、これ以上他グループの話が被ってもかなと思うくらい自由な記事だった、ルーツだしこうゆうことが隠すことのない話題になっていくといいなと思う。ざっと見た今期の冬ドラマの中では「春になったら」がちょっと面白い。病気で家族を亡くした経験があるので、妙なリアリティは辛い部分もあるけど、合間に挟まれる意外な展開、岳くん(の役)に子供がいたりとかふっか(の役)が葬儀社勤めで葬儀の司会をしてたりとか(似合いすぎ)、イキナリで、えぇ?となってしまうけど、違和感のない演出に笑ってしまう。冴えない男はふっかにピッタリ、はまり役だと思う。

■2024/1/21【sun】
久々「それスノ」感想、不老不死の食材よりしょっぴーの生態をイジるスタッフが面白い。あんな喜怒哀楽ある?(笑)。今期SnowManが出てるドラマも沢山あるけど初回は観てる。もっさん主演ドラマには、織山も出演、なかなか興味深い役。ふっかや康二は脇役だけど面白い立ち位置の役柄で、結構今後のオファーに繋がりそう。舘さまは「黄金のワンスプーン」は観たけどドラマは観られなかった(あの雰囲気苦手)。しょっぴー主演は今週だ。

■2024/1/14【sun】
マクドナルドメニューの中から新のベスト10を他メンバーが当てるというもの。全部当てるまで食べ続ける、所謂某「帰れま10」方式。彼らがリハの合間などにお世話になっているというマクドナルド(SnowManのRideOnTime、マックジャンケンには基がいた)

■2024/1/7【sun】
大衆(ファン)のニーズにきちんと応えているタレントや事務所が必ずしも多いとは言えない中で、SnowManがやっぱり凄いなと思う。新春一発目の「それスノ」、出し惜しみをしない、NGなしな発言から勝負賭けてきてるなとも感じた。いろいろ言われてしまうことに対して直接反論せず、紅白も今後出られるなら全力でやりますよ的なメッセージも込めつつ(笑)、ジャニーズに入る前の経歴まで話題にしてた。彼らからこれが最後になってもいいくらいの覚悟を感じた。YouTubeで生ライブ楽曲披露とか、TOBEこそそうゆうことやって欲しいところなのに。今となっては旧J事務所タレントが置かれている状況の方が過酷に見えて応援したくなってしまう(苦笑)。ユーザーに与えてくれるものに対して相当の対価として物を買う、そうゆう正しい需要と供給の形を示してくれている。それが出来てこそ国民的アイドル(国民に支持されずして世界なんてあり得ない)と言われる存在になれるんだと思う。

(C)ichiko1998-2024