◇王女のたわごと◇

1999/10〜2000/2

BACK
「Mannish4月号」2000年2月24日発売
今回はちょっと購入失敗しちゃったかな、とか思っちゃいました。嵐のグラビア、二宮さんパーマなんですもん。2月後半の発売だというのに年末に撮ったのかい、って感じ。内容もコレと言って・・・。二宮さんが自分で自分の行動を「バカ」だと言うのは気分悪いですね。一時期松潤も言ってたけど、そんなこと他人に言うものじゃないです。今頃は考え方がちょっと変わってるといいなぁ(苦笑)。もう一つ残念だったのは風間の発言。ドラマで注目されるとなんとなく発言が天狗になる気がする。だからドラマとか演技の出演が決まってもあまり喜べない私だったりします。ただ単に年頃なせいかもしれないんだけど、裕貴とか主演だったりしてもそんな天狗な発言って言わないし。まぁ、いつまでもその状態だと業界の命は短くなるだけだから(苦笑)、一時期ならしょうがないと思うんだけど。
面白かった記事は「J家」のお仕事レポとFIVEのJr.企画室。FIVEって格好いいっす。独特の雰囲気があって。あとJr.がカバーした曲の元歌一覧は便利に使えそう。カバー曲へのJr.インタビューでまたもやすばるが男闘呼組の「みはり」を歌いたいと言ってるのが嬉しくもあり。希望(野望)としてはニノに歌って欲しいなぁ、とも思ってるんですけど。想像できないんだけど、想像以上のものを見せてくれそうな気がするから。そういえばニノのオススメジャニ曲って聞いたことないかも。あ、あと桜井さんがメール相手を探している様子。私、立候補させて頂きます。携帯電話持ってないんでパソコンでしかメール送れませんから。良かったら考えといて下さいね〜(笑)。
「JUNON4月号」2000年2月23日発売
普段定期的に買う雑誌じゃないんですけど、今回嵐の企画の「未来年表」が面白かったので購入。ニノのことは「最近の二宮さん」に書きましたのでそちらを参照して下さい。その他メンバーの発言で面白かったのが、大野くんの年表に何故か相葉ちゃんの結婚する年が書いてあること。しかも相葉ちゃんが考える結婚の予定と違う(笑)。それにしてもなんで相葉ちゃんの結婚だけが読めるのかしら、おおちゃんは(^^;。
「自立論」についての翔くんの見解はお見事。全くその通りとは言わないけど(こうゆうのは人それぞれだからね)、翔くんの姿勢は正しいと思うし彼の人柄がよくわかる。それに比べて二宮さんの見解は意味不明(爆)。というか最近国語能力の低下が・・・(苦笑)。直筆で書いた未来の自分への手紙は助詞が間違ってるし(しかもひらがなも書き間違ってる)。私もたまに気分が乗らない時に書いた文章や、苦肉の感想なんかは自分で読み返して何言ってるかわからない状態になることがあるので、そんな感じなのかなぁ、と。文章をまとめるのは難しいと思うけど、ポリシーや目標を持った方がこういう発言などはまとまりが出てくると思うから、やっぱり考え方を整理した方がいいと思うんだよねぇ。
グラビアは下からショットが好きなんでニノの写真は良かったです(^^。松潤ったらモデル系。手足長い。5人揃って「歌&踊り」に関して前向きな意見と希望があって嬉しかった。実現に向けて頑張って欲しい。「バラエティ」では是非体張るロケもの希望してますっ!みんなやってもいいって言ってるのでこれも嬉しい(^^。「演技」に関しての二宮さんの発言に安心。上を目指せるものについては常に自分が下の位置にある発言のが安心します。「マイホーム」について、翔くんが超都心(都庁の真横)に住みたいって言ってるんだけど、それって鼻毛伸びそうだなぁ、と余計な感想を持ちました(^^;;。空気汚いじゃん。あと私ごとなんだけど、大野くんが自分の名前書きにくいって言ってるんですが、実は私の本名にもその漢字使われてます。書きにくいかなぁ?
「WINKUP4月号」2000年2月7日発売
とうとう7日発売の雑誌類も一誌のみの購入となってしまいました。やっぱり対照年齢が低い雑誌は読んでいて自己嫌悪になることもあり(^^;。これくらいの好き度が健全なんじゃないかと近頃思い始めた私です。単に愛の形が変わっただけかもだけど(苦笑)。という訳で、オトナが読んでもクオリティ的になんら問題のない(?)「Winkup」の感想を。今回一番興味深く、尚かつめちゃくちゃ笑ってしまったのが謎の男コバケン。とうとう福ちゃんと手をつないでディズニーランドではしゃいだんだそうな。それもスキップで(爆笑)。面白過ぎる。かなり想像力を働かせて想像してみたのだけど・・・、超異様な光景(爆)。でもなんかほのぼの〜(*^^*。このディズニーランドへ遊びに行ったメンバーが牧野森コバケン福ちゃんというこれまた不思議な取り合わせなのも、私的にすごく楽しくもあり。是非スキップする小場兄さんを見たいと思いました(笑)。ますます謎の男(笑)。
あと斗真を助手席に乗せてドライブの原パパ。是非二人の会話を聞いてみたいと思ったぞ。実は二人が会話してるのは見たことないんだよね〜。でもやっぱり斗真のパパは私の中では原くんなの。なのでこの話は嬉しかったです。
突然ですがここで長谷純なんであなたは。「福ちゃんがJr.に入って来た頃は〜」とお話されているんですが、私の記憶が正しければ、福ちゃんよりあんたのが後輩だろうが。しらっとそういうこと言うなよ(--。
「ひとこと伝言板」でのニノ、福ちゃんにたかるなよ(苦笑)。福ちゃんの他Jr.発言出現率が増えていて嬉しい。福ちゃんの交友関係録が出来るようなイキオイ。こうゆうのが好きなんだよね、私は。福ちゃんはきっといい男になると思うぞ。滝沢さんからのニノ宛のメッセージ。あまりJr.の頃はJr.と一緒にプライベートで遊んだ話とか聞かなかいニノだったんだけど、そういうことがあると呼んで欲しいんだねぇ。でも口尖らせるのはやめよう(^^;。
最近のグラビアで見とれてしまうのは、二宮さんと綺麗のタメ張り中な亮太。肌の質といいすごく綺麗。手足は長いし顔濃いし(?)モデル系に成長したなぁと。
滝沢さんのコメント読んで。彼は正月東山さんや森さんと一緒にロスへ行っていたとは。MJも休みな訳だ。ファミリー色を濃くするのは良いことなんでしょうかね。それより私は正月もMJ観たかったよ。
それから「嵐告知板」に何も告知がないんですけど(苦笑)。ここでは両手でピースの相葉ちゃんが可愛い。ニ(ピ)ノって表現は如何かと思いましたが・・・(苦笑)。ニノの口調がプッチモニみたいでいただけない・・・(爆)。
■このページの一番上へ戻る■
「Mannish3月号」2000年1月24日発売
今回はやけにどの雑誌も恋愛ネタばっかりの内容だなぁ、と思ってたら、「バレンタインデー」にかけてたんですね。お姉さん、自分が関係ないんで気が付かなかった(爆)。一応Jr.のコメントとか読むようになって2度目のバレンタインなんで、同じ様なこと言ってるなぁと、目新しいこともなく。まぁ、そうちょくちょく恋愛観変えられても困るし。変わってないところが嬉しかったりもしました。バレンタインネタはあんまり面白くなかったんだけど、V6のゴウくんの表現で「バレンタインは女の子が男の子を騙す日」という表現が気に入りました(^^。
嵐のコメントはドキドキしたことについてで、私は二宮さんの発言にちょっとドキドキ(?)した。キスシーンの前に歯を磨く二宮さん、チョコをもらったことはあるのに「好きな子からもらったことない」と言い切ってしまう二宮さん(あげた子の立場ないじゃん(^^;)、なんか違う意味でドキドキしました(笑)。キスシーンを撮るに際して、「ゴメンね、仕事だから」と言い訳する二宮さんは、非常にアイドルっぽくあり(苦笑)、読んでるこちらがテレてしまいました(^^;。
Jr.はパンダのぬいぐるみを彼女に見立てて(?)、心理テストも交えたコメント。印象に残ったのは可愛子裕貴。「なんでも企画室」の将也辰巳藁谷の超フレッシュJr.に負けないくらい可愛かったよ(笑)。あと笑ったのが、まーちんの女の子との出会いはないけど「それに僕にはレバ子という犬が(はぁと)」という、一見意味不明なコメントがとてもツボで、読む度笑ってしまう(^^。それから切り替え早い福ちゃんを分析した宮俊の「フラれちゃった。でもいいや、あの子がいるし・・・」にも爆笑。すごく言いそう(笑)。こんなとこかな。久々にちょっと「長谷純なんであなたは」を復活させたくなる発言もあり・・・。女は顔だとか言うなよ(--、たとえ実際は違ったとしても、私は性格重視と言っている斗真の方がオトナで好きです。
「WINKUP2月号」「POTATO2月号」2000年1月7日発売
今回はいろいろショックな写真とかもあり、新しい発見もあり一喜一憂しながら読みました(まぁ、いつものことなんですけど)。まず買ってない「DUET」(笑)。嵐内のインタビューで組ませるメンバーが意外と今までなかったペアを選んでいて、その内容は面白かったです。立ち読みしちゃったけど。翔くんとニノが揃うとバカップルぽいと言うのは言い得て妙。ニノは彼女光線出しまくりだもん(爆)。ニノ松潤、大野翔くん、大野相葉などお互いがJr.として初めて出会った頃の話とかは興味深かったです。この雑誌、ちょっと話がリアル過ぎてショックを受けることが多いのも難点なんだけどね(^^;。
「POTATO」では、二宮さんは混沌の時代に突入したと判断させて頂きました。ちょっと何が言いたいんだかよくわかんない(爆)。きっと髪型とか考え方とか私が思ってるように周りからもいろいろ言われたんじゃないかな、と思う(笑)。そうじゃなきゃ、あんなに頑なに主張しなくてもいいことを言ったりしないと思うんだよね。一日をどれだけ充実させるか精一杯に生きようなんて当たり前のことよ。それは目標があろうがなかろうが同じ。ニノは当たり前のことしか言ってないと思う。1年後くらいにこの時の自分の発言を見て彼がどう思うかが楽しみです。中居くんも言ってたけど、調子に乗る時期ってあるんだよ、誰でも。その時期が長いか短いかでこの世界での寿命が決まるって。私もそう思うので、もうちょっと様子みていこうとは思ってます。
松潤が「ネットに掲載されてる意見」を読んでるそうで。量が膨大で全部読むのは不可能って書いてあるのは信憑性あるなぁ。やっぱり本人も読むかもしれないことを意識して書かなくちゃいけないよな、と思いつつ、上記の意見は二宮さん読んだら、ムっとするかしら(苦笑)。翔くんの2000年の希望を読むと、彼の嵐の進行状況はゆっくりなんだということが判明。私的には嬉しい言葉なんですが、確約がないと不安な気持ちもやっぱりあったりしてね。翔くんが「ラジオやりたい」といろんなところで言うようになってくれて嬉しい。これだけはぜひぜひ実現して欲しいです。ニッポン放送にメール出そうかな。いえ、文化放送でもTBSでもいいんですけど。あと気になったのが告知ページを読むとファンランの後って、「A・RA・SHI」を歌う予定だったみたいですね。握手会同様、スタッフの読みが甘かったせい(と一部の考え無しのファンのせい)でこれも中止になっちゃったってことに憤りを感じました。
ビジュアル面では私の大好きなコーナーPhotoSessionの山Pがむちゃくちゃ美しかった。いやぁ、美少年。なんか全てのシュチュエーションが絵のようで素晴らしい出来でした。一緒にソファで写ってる柴犬のヌイ(イヌの反対?)ちゃんも可愛くて。私は動物に弱いっす。それから「タッキーの部屋」の斗真。トークと仕切りについて悩んでるっぽかったんだけど、私が思うにたっきーより全然斗真のトークの方がイケてると思うよ(笑)。
「Winkup」では、二宮さんが来年の目標で「ピアノをマスターしたい」っていう理由は「Let it be」が弾きたいから、って何だかちょっと嬉しかった。「嵐の部屋」のラジオレポで「ピアノ曲だよね」って書いたことがあるから、同じ事考えてる、って(笑)。是非マスターしてもらって弾き語ってもらいたいです(^^。コメントで気になったのは裕貴がパソコンを買ったとこ。これからハマるそうなので、彼の話の端々にHPのこととか出てくるといいなぁ、なんて思います。やっぱりこう勝手に書かれてしまう立場のタレントさんの意見というのは、聞いてみたいし。こればっかりは「私だったら・・・」と想像するのはちょっと難しいので。いや、想像はしてますけど、私だったらこれくらいの発言なら一意見として受け止められる、って範囲でしか書いてないつもりではおりますが。自分がされて嫌なことは人にしない主義だし。
後は、発見、中江川の笑顔が可愛い(笑)。Jr.の告知ページの「今月のこばれ話」に載ってるオフショットの写真はどれも秀逸なんだけど、テディベアを立たせようとしてる福ちゃんがむちゃ可愛い〜(*><*。こうゆうことに真剣になるのは「コハラ組」ならでは。コハラ組と言えば譲が、・・・左耳に光るのはピアス?(T-T。
「ひとこと伝言板」の亮ちゃんから山Pへのひとことに爆笑。亮ちゃんのが年上なんだよね、山Pより(笑)。あとkinkiのラジオページで登場する瑞樹の話に涙。彼のトークが面白いことは知ってるので、ラジオで復活して欲しいよぉ(T-T。余談ですが、付録の「動物占い」で私と同じ「こじか」は茂くんと岡っちだった。嬉しいような悲しいような、私も含めてみんな心が弱いかも(笑)。
■このページの一番上へ戻る■
「Mannish2月号」1999年12月21日発売
また買ってないんですけど、「Myojo」に嵐の子供時代の写真が沢山載ってましたね。
ちょこっと考えたんですけど、購入には至らず。それほどプライベートというか彼らのそういうものに
あまり興味がなくなってきたのかも。あの中では松潤が一番可愛いと思ったかな。
小さい頃はどれもみんな普通のお子さまって感じで、可愛いっすね。ニノは今と雰囲気とかそのまま(笑)。
という訳で唯一購入した「Mannish」は表紙が嵐の皆さんで巻頭。今回とても写真が良く、一人づつ
撮ったものはみんな笑顔じゃなくておとぼけ顔。二人づつペアになってみんなと撮ったのは笑顔、
というのが私好みの設定でした。格好もラフなもの(三本線ジャージとか、私が好きになった頃の
定番スタイル(笑))だったし、素って感じがしました。二人づつで撮ってるのは
どれも好きな写真なんだけどねぇ、一番好きなのはニノのページで松潤と壁の間から
逃げ出そうとしてるヤツかな。二宮さんの後ろ姿も好きなんですよ(笑)。各人に添えられてる
キャッチコピーも紙面のレイアウトもシンプルでお洒落で私好みでした。今回はJr.がファッション特集
みたいなことになってて、それよりは良かったかも(笑)。翔くんをダーリンと呼ぶニノ・・・。皆から口を揃えて
犬と評されるニノ・・・。そんなニノも好きだけど最近は辺り構わずじゃれすぎ(苦笑)。
あとミレニアム星占い。こうゆうのではことごとく松潤さんやすばる兄さんと最高の相性になってしまう私(T-T。
今回も例に漏れず・・・、乙女座と相性がいいらしい。どちらも私の手には負えない気がするんだけどなぁ。
友達三宅健、恋人渋谷すばる、結婚相手岡田准一(か福ちゃん)、ってかなり波乱な人生(笑)。
ニノと大野くんってお互いに結婚相手として最高の相性なのにウケてしまいました(^^;。
もう一つ付いてた占いの風水。早見表からハズれる日近し(爆)。こうゆうのはさ、もっと長く載せようよ、
もしかしたらお祖母ちゃんと一緒にやる孫もいるかもしれないじゃん。読者層は思ったより上もいると思うよ。
この風水でみると来年は金運がとても良いらしい。今、無収入なのに(爆)。まぁ、良いことは信じていよう。
最後の最後のページにある「A・RA・SHI」の振り付け講座。ここまでは完璧踊れるんだけどな(爆)。
つーか、これじゃよくわかんないっす(苦笑)。二宮さんのところが他の4人より多いのは何故でしょう。
一番写真に撮った動きがわかりやすかったのかしら(笑)。
「WINKUP1月号」「POTATO1月号」1999年12月7日発売
買ってないんだけど「DUET」の二宮さん、恐ろしげな発言をしていて立ち読みしながら驚愕(苦笑)。
別にいいけどねぇ、髪型について飽きっぽいのはどうかな、とも思うんだけどね、スタンダード好きとしては。
ニノの性格からして「それはどうかな」と言われるとやってしまうひねくれ者の気がするので(私がそう)、
もういいや、やりたいようにやれーって感じ(笑)?。やっぱりあの雑誌の記事は好きになれないわ(^^;。
購読中の「winkup」は、Jr.の数多い〜。新人さんもさることながらJ2000は関ジャニも沢山いるんだねぇ。
大倉とかが出ててびびった(笑)。私的にお気に入りツーショットだったのは風間と斗真。この二人の会話は
噛み合ってていいと思う。ちっちゃい子と一緒にいる斗真も好きだけど、風間とか年上と一緒にいるときが
斗真の本領発揮って気がするなぁ。話題になってた「金八」の風間の役をニノや斗真がやりたい、って
言ってたのは、それだけ役者冥利に尽きる役だ、と認識があるってことだよね。今しか出来ないし、
風間ホントに羨ましいよ。ニノにもやってもらいたいんだよなぁ、ああいうメリハリのある役。ニノの演技は
どれも中途半端な気がする・・・。もっとどーんとインパクトのある役をやって欲しいと思ってます。風間の
話によると、兼末くん後半になるに従って孤立してしまうとか。これからまたいろいろ見せてくれそうで楽しみ。
それから亮ちゃんのドナーカード登録の話。さらっと言われちゃったけどスゴイことだと思うよ。亮ちゃんは
先を考えることが出来る人なので好きです。私も健康体なら年に1度は献血しとかなあかんな、と思ってる
人なんだけど、まだドナーカードや骨髄バンクへの登録は勇み足なんだよね。ちゃんと先を考えておかなくちゃ
イケナイことなんだなと亮ちゃんの発言で考えさせられました。チャリティーとかより私にはこの方が
現実味があって直接的なので、リアリティを持って受け入れられる話でした。「POTATO」の方で、亮ちゃんが
手作りマフラーいらない、と言ってるのももらった後のことを考えた大人の発言な気がした。それに比べると
長谷純や聖はまだまだ子供だね。亮ちゃんといえば「POTATO」のPhotoSessionが彼で、
私の大好きな彼のまつげが堪能できる仕上がりになっていて大満足でした(^^。
今回嵐的にはこれといって心に響く物もなく・・・(苦笑)。たぶんこの取材が入った頃は嵐の皆さんも
目が回る程忙しいさなかではないかと思われるので、周りを見渡せるようになった来月辺りの発言に
期待したいかな。二宮さんが「WINKUP」で言ってた「自信家が悪いことだと思わない」発言には
ちょっと異議あり。謙虚が一番とも思ってないけど、ある程度謙虚な気持ちは忘れないでいて欲しい。
特に二宮さんくらいの年でこれから実績を積む段階の人からあまり言って欲しくないコメントだったかも。
最近私的に「?」な発言が気になる二宮さんのこれからがちょっと心配(^^;。
「ひとこと伝言板」で大野くんがヒナに宛てた伝言の「鍋かこも」の表現が可愛くていい(^^。
それからもう一つ気になったのが、山Pの発言で、早く結婚しそうな人にニノを挙げてたこと。
最近のスキンシップぶりやキス魔(笑)ぶりからきてるのかなぁ(苦笑)。
でも私もニノは悪い女にひっかかると結婚早そうな気がするな(笑)。実は騙されやすいような気がする(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
「Mannish1月号」1999年11月24日発売
嵐が天使になり損ねた〜(号泣)。今月の「Manissh」のJr.の企画が天使で、みんな羽しょってるのに、
やっぱり嵐は違うのね〜(T-T。翔くんじゃないけど、もうちょっとしたら他のJr.と仕事するような気がしてる
私的には、もう悲しくて悲しくて(T-T。翔くんと一緒に「もうJr.じゃないんだなぁ」って感じてきました。
あげく嵐はスーツで正装してるのはいいんだけど、編集デザインがイマイチ。額がデカ過ぎ(爆)。
肖像画は滝だけでいいって(--;。今は嵐事態が忙しくて、現場密着みたいなのばかりなのでつまらないなぁ。
Jr.企画の天使。私的に見ると、滝はもう天使じゃないかも。私にとっても「魔女の条件」は転機だった。
あとMAの天使には無理を感じた。私的なイメージでは、羽を黒くして欲しかった。それで苦悩してるの。
自分たちは純粋じゃなくなってしまったんだろうか、って(笑)。そこまで凝ってもらえると
もっと楽しかったんだけど。あとはすばるのモップのような靴はなにっ(--??
それくらいかな、今回の印象。クリスマス関連号なんだけど、正直あまり面白くなかったです・・・。
「WINKUP12月号」「POTATO12月号」1999年11月7日発売
「winkup」のひとこと伝言板っていいコーナーだよねぇ。嵐のデビューが決まってからこのページを読む度に、
涙している私です。今回はニノと長瀬と翔くんと裕貴のに感動したかな。実際に言うとテレくさいけど、
ちょこっと言葉にすると思いやりの気持ちがじ〜んと伝わってきたりして、あれ読んだらかなり本人達も
響くんじゃないかな〜。書くことがない時は探すの大変そうだけど(笑)。今回3誌とも表紙が嵐で、
ちょっと本屋で見るの恥ずかしかった(何故、私が恥ずかしいの)。中身は、嵐がそれぞれについて語るって
いうのでしたね。なんか今までとは違った見方をしてたりもして、やっぱり周りの環境が変わると否応なく
本人も変わるし、今まで見えなかった部分が見えてくるよね、とは思いました。私的にそのことは悲しくも
あるんだけど、成長ってある意味残酷なのはわかってるから、良い方向に変わっていくことを祈るだけです。
印象に残ったのはおおちゃんが翔くんのことを称した「誠実」って言葉。すごく言い得てるなぁ、とおおちゃんの
観察力と言葉の選び方に感心(^^。「winkup」で他に印象に残ったのは、FIVEで話題の謎の男コバケンと
中江川くんのなんと称していいのかよくわからない立場(笑)。Jr.野球チーム計画は本当だったのね、にも
驚いた。でもまだ実際に始まってないから、企画倒れになることもあり得ると思うな、やっぱり(苦笑)。
「POTATO」では横ちょがファンサイトでラジオレポを読んだっていうコメントでしょうか。私は横の書いたこと
ないけど、やっぱり読むんだよねぇ、Jr.も、と思いました。それにしても自分の発言が面白いと感じるとは
なんつー男や(笑)。今回は買った2誌とも、嵐の枠がJr.からハズされてて、違うくなったんだな〜なんて、
またもや感慨に浸ってしまい、Jr.の来年のカレンダーがワニブックスから出ると告知されていたんで、
嵐はどこが作ってくれるんだろうと心配に(^^;。12枚や6枚のでかでかカレンダーじゃ嫌だな(T-T。
最近はあまり長谷純の言うことにムカついたりしないんですけど、彼またピンでCM出るのね・・・。
事務所の彼の売り出し方にはちょっと疑問があったりもして・・・(--;。
それともオーディション運がいいだけなのかしら。ミサワホームの次は聖らしい。頑張ってるね、Jr.次世代。
■このページの一番上へ戻る■
「Mannish12月号」1999年10月23日発売
む〜ん、つまらん。デビューしたばっかりだから、話題がそればっかりになってしまうのは
しょうがないのかもだけど、みんな同じことばかりでつまらん(--。今回のJr.企画の「リラックス」について
パジャマで語って欲しかったなぁ(T-T。こうゆうとこでまたデビューによる悲しみが襲ってくるよ。
「嵐」のコメントとしてはマニッシュが一番良かったような(他雑誌は立ち読みした、へへ)。
ニノ翔大野くんのコメントは、「やっぱりね」な感じだったし。相葉ちゃんと松潤は、怖い物知らずというか、
事の重大さは事が起こってからじゃないとわからないタイプだと思われるので(いえ、誉め言葉)、
気を付けて頑張ってね、とエールを送ってみました(苦笑)。写真に撮り卸しがあったのは嬉しかったです。
コンサート写真は、「ポポロ」が一番良かったかな。あの中でこんないい表情してた時があったんだ〜、と
思いました(^^;。会場は広くて表情なんてそうそう見えないからね。
他Jr.記事では、「アイドルなんでも企画室」での「TEAMトリオ」。牧野くんていい表情するよな〜、と
魅力発見。もっといろいろな表情が出来るんじゃないかなぁ、はっとするような。これからグラビアの
露出が増えてくれると嬉しいです。すばるがチャイナを着せてもらったようで。コスプレにハマって
おりますな。キレイなんで構わないと思いますけどニノにはあまりやって欲しくない。でもたぶん彼は興味ない。
パナ屋良まーちんは会話が良かった。王国の放送局の方に「MA名言集」というコンテンツを増やしたん
だけど、そこに載せたのと一緒な感じで屋良っちが可愛い発言をしてますね〜。彼の「やだやだやだやだ」は
好きですよ(^^。ただその大きなピアスは如何と思うんだよねぇ。私は可愛い屋良っちがいいです。
他は福ちゃん可愛い(*^^*。福ちゃんのお兄ちゃんって感じで斗真も可愛い(*^^*。
それからグラビアで見るのお久し振りの大堀。・・・「ちが〜うぅうっ!その髪型はちがうの〜(T-T」と
泣きが入った・・・。関ジュCon'でパーマをかけた時、既に「あ〜あ〜」と思っていたんですけど、
さらに酷いことにおなりあそばして・・・(泣)。皇子、間違っておりまする。王女(爆)は黒ストレート前髪ありが
宜しいかと心から思っておりますぞっ!
「WINKUP11月号」「POTATO11月号」1999年10月7日発売
なんかUSA行ってすぐハワイで、メンバーも滝と大野くんが違うくらいだから、あまり新鮮味もなく・・・。
「Winkup」は巻頭が2号連続のUSA写真だったので、何が何やらごっちゃな状態になってしまった(^^;。
まぁ、ハワイの写真は宣伝用のポジを配った形みたいで、どの雑誌(今までに発売されたテレビ誌含む)も
みんな同じ。自然な感じはしなかったな。あくまでもこれまでと比べて、って感じですけど。
・・・張り付いた様な笑顔がアイドルっすね(辛口)。実はやっぱりこれくらいの露出でいいの?って
疑問も残りつつ・・・、本当にデビューしたのかなぁ(笑)。「POTATO」でのニノのインタビューで、
コンサートの目標会場が「武道館」という発言に苦笑。・・・お〜いぃ、目標がちっちゃいぞ〜(笑)。
私的にはちっちゃいホールとかでやってくれた方が嬉しいけど、目標は大きい方が・・・(^^;。
インタビューでは5人揃って「不安」という言葉を使ってて(あ、おーちゃんは言ってなかった)、
ある意味「ゼロからの出発」みたいな感想を持ちました。要するに「嵐」は今ゼロ、白紙の状態で
これから色が付いていくのかな、と思うとちょっと楽しみになったりもして。だからといって、
上手くいくかどうかは本人達より、周りのスタッフのバックアップ体制が重要だと思ってるんですよね。
だからその部分が見えない今はどうしても不安は拭えません。早くそういう面での形が見えてくると
いいんだけど。ニノと翔くんが今までどおり、って言葉を使っているので、進学に対する彼らの意志とかは
今までどおりのスタンスでいくつもりなんじゃないかな、と期待してます。
他、「POTATO」の「MJ」イラストルポでの楽屋フォトはどれも良かったっす。
パナ屋良が沢山写ってたり、ニノと風間が狭いところでお話してるのと、ニノ斗真風間福ちゃんの
フォーショットは最高。マンガはニノネタが多くて彼はネタ提供者なんだ、なんて、前から知ってたけど(笑)。
それから「POTATO」のJr.フォトセッションには嵐出してもらえないのかなぁ。楽しみしてたのになぁ(T-T。
「Winkup」では斗真の伝言に思わず涙してしまった私なのでした(T-T。うぐっ、なんかせつない・・・。
今回はニノの撮り卸しとかなくてグラビア的にはあまり面白くなかったです。新人Jr.がこぞってハワイに
行ったようで。でも全然興味湧かないしさ〜。田口は顔的には好きだけど、
性格は子供みたいだし(実際子供だし)。こう見るとJr.になればハワイに行ける、っていう特典が
付くみたい(苦笑)。・・・なんで斗真を連れてってあげないんだろう・・・、あぁ、また涙が(T-T。
新金八トリオがグラビアにも進出。風間の話は興味深かった。嫌な役って絶対やりがいあると思うから、
頑張って欲しい。そんなんで嫌いになったりしないよ〜。風間のことは1年半前から見てるんだしさ(笑)。
Jr.とは関係ないんだけど、今回気に入っちゃったグラビアは前田愛ちゃんの天使。すっげー可愛いっす。
彼女は「あっぱれさんま大先生」の頃からチェックいれてたんだかけどやっぱ可愛いっす。左利きだしね(笑)。
早速PCの壁紙にしてしばらく飾っちゃうつもりです(^^。
それでは最後に恒例の(?)「長谷純なんであなたは」。
「カメラを向けられて『今僕汗かいてます、いいんですか』とか言うな。Jr.は自然な姿を撮られてなんぼじゃ」
以上です。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000