◇Jr.に戯言
◆2003年2月◆
BACK
2003年2月16日「Ya-Ya-yah」(テレビ東京)
今週は3番組ともちょっとづつ面白かったって感じかな。「裸の少年」は赤西聖田口で丼。KAT-TUNで食という企画はもう飽きたんですが、聖の迷言が面白かった。丼食って「五臓六腑に染みわたる」って言葉を知ってるのをアピールしてましたがそれはお酒に使うのが正解なのよ(誰もツッコんでいなかったけど)。ヘタレの赤西と言われてますが、やはり実生活ではお兄ちゃんの彼、この3人の中ではお兄ちゃんでした。くじ引きで負け続け全然食べられない田口に「テレビなんだから(笑顔で)!」と叱咤するところなんてやっぱ兄。「ザ少」はSHOCK出演中の風間斗真がMCにいなくて寂しい。山Pが1人旅をしているのを放送してしまうあたりはちょっと疑問。「逃亡者」がJr.内で大人気? 私にとってのこの曲のオリジナルはMAなんでなんとも複雑な心境にもなりつつもABCがやると可愛いね。で、「Ya-Ya-yah」。企画はみんなで絵描き歌を作ってました。出来はさておき即興で作れるところが凄いと思う。藪が1番に当てられて何故か「4番がいいよ〜」と言ってるのがよくわからない(^^;。ゲームのキャラとかを絵にしてたりしたんですが、もうさすがに年代の違いを感じます。わかんなくなってきた(^^;。ライブでは台ジェネがありました。いや、だからどうって訳でもないんですけどフリは一緒だったんでJr.にとっての先輩という存在になってきたんだなぁ、なんて思いました。お悩み相談はモノマネ。藪がやった「千と千尋の神隠し」の千尋の真似「ハク!ハクなの?」がクリソツで大笑い。千尋って女の子なのにそっくりなんだもん。人がやってるところに被ったりオーバーアクションで机を蹴ったりと傍若無人な藪くん、発言のテロップがドロドロしい文字になってるのはスタッフの彼に対する見解なのでしょうか(^^;。翔央のやった太陽の真似「えーっと、鮎川太陽れす」もかなり身内にバカウケしてました。こうやってファンが増えていくんだろうなぁ、っていう過程がなんか見える感じ。来週はタッキーがゲストで来ちゃうんだそうな。あの子達にどんなふうな対応をするのかちょっと興味ある。
2003年2月「WINKUP3月号」(ワニブックス)
今回一番大爆笑したのはM.A.Dの「人間関係相関図」。一番ウケたのは福俊の関係「馬と馬に乗ってる将軍」(笑)。すごくよく判るんだけど、俊太、馬でいいの(^^;? 優也が松崎からはお父さんと言われ俊太からは母と言われ、このグループは優也大変な思いをしてるんじゃないかなぁ、って思います。優也ってなに気に古株なんで(同期はニノとかだよね、たしか。もしかしたらもうちょっと前かも)しかし福ちゃんと優也はお互いを謎としてるし。でもこれなんとなく判る気がする。お互いと言えば福ちゃんとイットがおじいちゃん同士っていうのも可笑しい。すごく分かり易くて面白い相関図でした(^^。あと、今の斗真はクールめの写真をおっておいた方がいいと思うんだけどなぁ。ああでも、可愛い感じの写真ももうあまり撮れなくなるかもしれないから今のうちにやっておいた方がいいのかな。「Ya-Ya-yah」にも出てる小山加藤草野って初めて気づいたんだけど、KKKなんだね。大文字と小文字の違いからシビアなものも感じちゃう。最後に新生V.WEST。大倉は写真写りが良いときと悪いときが極端なんだけど今回はバッチリ。唇の艶なんか女の子みたい(笑)。大倉がこんなふうに雑誌に出るのもなんかとっても感慨深いよ。実は彼もかなり前から知っていて、いいな、と思っていたので最近の扱いは嬉しい。長生きはするもんですな(笑)。関ジャニと言えば新人くんはみんな容姿のレベル高いと思う。よくまぁこんだけ可愛い子揃えたわね〜って感じ。いろいろ大変だと思うけどチャンスを掴んでガンバレ。
2003年2月9日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
なんか久しぶりに踊るJr.を観た。「Ya-Ya-yah」も一応踊るんだけど、あれは観賞する踊りっていうか楽しむ踊りって感じなので、ダンスを観た満足感は低いです。なので今週は「少倶楽」の感想を。一応「裸少」は中丸亀梨上田でラーメン、「Ya-Ya-yah」は、企画名忘れたけど、上半身裸で室内の温度を上げる競争をしてました(^^;。画面(えづら)はイタタタなんだけど、お金を極力かけずにアイデア勝負の心意気はステキだと思いました。あー、そういえばお悩み相談で森内兄が仕切っていたんだけど、なかなか上手でした。Ya-Ya-yahに対してもお兄ちゃんな雰囲気。意外な一面を見せてもらいました。で、「少倶楽」。嵐の新曲プロモ全部流してくれたのと、「SHOCK」での斗真ソロをやってくれたのはかなり嬉しい。この番組ならでは(感謝)。斗真のソロは「ごめんよ、哀愁」というちょっとタイトルに笑ってしまったんですが、曲は哀愁系(笑)でいい感じ。ただなー、衣装がなー、光ちゃん系で斗真にはあまり似合ってないような。せめてシャツはズボンから出して欲しかった。でもヘッドセットでがんがん踊ってくれたので言うことなしっす。斗真カッコイイ。あとKAT-TUNの「HEARTBREAK CLUB」があったんですけど、田口と亀梨が背中合わせに歌っていたのがツボ。KAT-TUNではこの二人の組み合わせが(お互い牽制してて)一番好き。EDの「LOVE&DREAM」は山Pセンターで小山加藤ヒロノリがマイク持ち。しかしながらバックで踊るA.B.C.+東新がオカシイくらいの踊りっぷり。なんかコメディアンみたいだったよ(笑)。いやあれくらい踊った方がインパクトがあっていいと思います。それにしてもM.A.Dはどこ行っちゃったのかなぁ(T-T。テレビで観たいよ〜。
2003年2月2日「Ya-Ya-yah」(テレビ東京)
ヤバイ、楽しいかもしれない・・・。実際楽しみにしてるし。レポは寒くなりそうなので(特に太陽)する気はないんだけど、「楽しい!」って気持ちを伝えたくなるというか。今日は「ラップで校歌」を作ったやつの振付をしてました。とても独創的(歌詞も独創的。黒板に歌詞が貼られて作詞「みんな」ってなってるのが可笑しい)で、覚えにくかったんだけど、なんだかすごく盛り上がってました。ミドリーヌ先生すらも最後の方は楽しい気分になっちゃっていたような(笑)。ヒナとあっきーが変わりばんこに(?)先生役をやってくれるので番組も分かり易くまとまってる気がするし。とりあえず、お気に召しってことで、ヒロノリが上手い顔芸を披露してくれてました。まだヒロノリってドラマやったことなかったよね。どっかで使ってくれないかしら。あとYa-Ya-yahでは赤間が気になってるんですけど彼はなんとなく斗真の道を歩むような気がしてる(苦労人道(笑)。「お悩み相談」はヒナも交えて視聴者からのお悩み。「地球は何故丸いのか」。結論として上がったのが「神様が作ったから(by八乙女)」。粘土のようにこねくり回した結果。・・・なんか心が洗われます(*--*。ちなみに今週は「ザ少」が休み、「裸少」は風間長谷純ジミーで物件巡りだったので書くことなし。
 
 

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2003