>BACK |
2002年7月27日「裸の少年」(テレビ朝日) |
先週は残念ながらお休みでしたけど、今週と来週は1年一度のお楽しみ(?)「ドキッ!丸ごと男だらけの水泳大会」でございます。いやー、去年に負けじ劣らず面白かったです。そして楽しそう(ここ重要)。でも如何せん人数が多い上に、ちゃんとそれぞれに見せ場を作っているので(愛)レポはちょっと難しい。百聞は一見にしかず、とはまさにこのことですな。なので気づいた部分の感想だけ書くことにします。今回場所は大磯ロングビーチ。やはり撮影が早いのか去年同様みんなちょっと寒そう。でもそんなのも彼らのパワーで吹き飛ばせる感じです。これまた去年同様風間チーム対長谷純チームで、リーダー格の振り分けは同じなんだけど、Jr.は微妙に違う様子。スタジオにはまだ出たことない初めましての子もいたんですが、こうゆうのやってくれるとすぐ覚えられるよね。で、第一種目は「つかみはOK!キャッチザラブスティック」。大磯ロングビーチならでは、というかボディボード用の流れるプールがあって(フローライダーというらしい)そこの中央部分にスティックが15本ぶらさがっていて4分以内にどれだけのスティックが取れるかというのを競う競技。一人づつやるのでJr.の紹介も兼ねた感じになってました。こうゆうのは身体能力の差というか、アクロバットが出来る子の方が上手かったと思う。Ya-Ya-yahでも藪がボロ雑巾のように流されていっても(アナウンスで言ってた。軽いからね(^^;)、赤間、翔央は取れたり。翔央に至っては、ボディボードの上にサーフィンのように立ち上がるという荒技を披露(これスゴかった)。MVPをもらってました。勝負の方は4回やって同点で終了。第二種目めは去年もやった「バトルDEロイヤル2002」 2002年版の変更点はオイルを塗るのを辞めたらしい(^^;。ぬるぬるしててもそうでなくてもあまり対決に変わりがないことに気づいた改良点だったのでしょう。各チーム3組に分けて対戦。これ赤西と松崎がいると有利に思えました。彼らは力技が強い。この競技はあまり腹筋は関係ないみたい。飯田くんも強かったんだけど彼は胸筋が凄い。常に上半身裸だからどうしても筋肉の付きかたとか観てしまうのですが、言わずもがなな点はみんな細い・・・。今回はこの2種目で番組終了。来週もあるんだけど、できれば通しで2時間スペシャルとかで観たいよなぁ。テレ朝って大道具さんや小道具さん、企画を考える作家さん、PDやディレクターさんなど裏方の方がちゃんと仕事をしてるから好きです。面白くする為にいろいろ作ってるところがいいと思う。ホントどっかの番組も見習ってもらいたいものです。 |
2002年7月13日「裸の少年」(テレビ朝日) |
また十番な上に、2度目の焼き肉。ちまたの風評被害もなんのその。あの年頃の男の子には「肉!」はやはりご馳走の代名詞のようです(^^;。ここまで美味しそうに食べてもらえれば焼き肉屋さんにはお得意さまだよね。しかし企画にはもう飽きたので、結果とJr.の素行についてのみ触れたいと思います。ロケメンバーは亀梨田中聖ジミー。ビームフラッシュジャンケンに慣れてきたのかはたまた焼き肉には強いのか亀梨が8戦中4勝、他聖が2勝にジミーが2勝してました。亀梨田中は同い年なんだけどなかなか気があっている様子。ジミーがタン塩で勝った時に、敗者は塩なら食べてOKになったんですけど、タンが焼ける匂いと塩だけで食べた気になれるぜ、と二人でやってたりして(虚しい(^^;)。田口とだとはこうはならない(笑)。そんな亀梨くんは自分が勝つとアナウンサーさんやカメラマンさんにも積極的にお裾分けするので「やさしい」と評されていました、しかし私には積極的に貸しを作ってるようにしか見えない。借りじゃなくて貸し。まだ亀梨がJr.に入り立ての中学生だった頃、MJだったと思うんだけど自ら「人に貸しを作る」という宣言をしていて「お、コイツ侮れないな」とその頃から思っていました。だからどんなに可愛い子ぶっても亀梨には私は騙されないのだ(笑)。そして聖。ピアス穴が空きすぎててキモイかも。某H学園はあーゆうの許しているんですか? 注意して下さい。そんな聖は、前回の焼き肉勝負で綺麗な(?)店長さんがいたお店に何度か通ったらしい。安い、安い男だぞ、聖。今回は女性の店長さんのいるところで勝って、「あーん」して口にいれてもらってました。聖より女性の方が照れてて「お金払いたい気分です」なんて問題発言を。そんなお店でもこんな若い子いないと思うんだけど(^^;。そして聖のロケでは毎回1つは飛び出す私のツボ直撃の珍発言。今回は、ジミーが勝って特上ロースを食している時に、ジミーから英語で感想が述べられて、それを聞いた聖が対抗しようとして(?)、「お前がThisを食うために」とちょろっと英語を混ぜて周りに苦笑されたかと思ったら次に飛び出したのが「mou(モウ)がone(ワン)死んでるんだぜ!」 ・・・mouって。すかさず「(牛は)cow じゃねーのかよ」のツッコミが入り、またその次に飛び出した「Cow がOne,Death!!」 ・・・イキオイはあるけどもね、単語すぎ。ジミーに関しては、この中では一番年下なのに年上に見えました、以上。 スタジオでは大判振る舞いの大焼き肉大会。皆様一心不乱に焼いて食べております。Jr.同志で行く焼き肉とかこんな感じなんだろうなぁ、っていうのを見せて貰った感じ。ある意味凄まじい。こんな時に何故か風間さんはサウナルーム当番で、なんでサウナに焼き肉ないの? と不満を漏らしたところ福ちゃんから「サウナの中に七輪入れると死んじゃうから!」ともっともだけど残酷な指摘がありました。スタッフさんがby福田とテロップと写真出してくれなくちゃわかんなかったので有り難かったです(さすがの裸少スタッフ)。「裸学園」は加藤成亮オンリーで、校内で肝試しをやっちゃったりして。むちゃくちゃ恥ずかしい感じだったんだけど、私はトキメくことはありませんでした(好みでないの)。「裸占い」は天秤座の武内くん。関係ないけど武内くんって草なぎ剛に似てる、有賀くんって大堀に似てる。そして、来週は夏恒例「男だらけの水泳大会」だそうです!! 予告で既に衝撃映像が写ってました。上田はなんで泣いてんの? 絶叫マシーンが恐かったのか? こんな予告見せられたら期待しない訳にはいきません、楽しみ! |
2002年7月7日「裸の少年」(テレビ朝日) |
十番勝負ではなかったんだけど、食べ物から抜けられないのはどうしてなのでしょうか。新企画も食べ物絡みでした。いくら成長期でなんでも食べる(訳じゃないだろうけど)からといって、そればかりじゃつまらないんだよなぁ。という訳で、今回は中丸赤西上田のロケで、美食倶楽部ならぬ裸食倶楽部という新企画。有名料理店で作られている高級料理を作っているところをVTRで見てそれがどれか当てるというもの。これって「ぷっすま」でもやってた企画な気が。ぷっすまの方は過酷なものだったんだけど、少年たちバージョンはちょっと甘め。3問やったんっですけどどれも簡単だったような。といってもハズレてしまう人はいましたが。訪れたお店はお茶目な料理人バットンさんのお洒落なフレンチ。お料理の説明をここでしても仕方ないので結果を書きますと、ジャンケンではないとはいえ勝負事事態に弱い中丸が3連敗。実は人の見ないようなところを観察してる上田が1勝、実は物を知っている赤西(「ポワレ」ってフランス語で「焼く」って意味だとは私知らなかった・・・)が2勝で、ラビオリをワンタンとか、高い=キャビアと狭い認識しかない中丸くんは残念ながら惨敗。実はこのバットンさん、鉄人坂井に勝った料理人とかでかなり料理は美味しいらしい。赤西は「うめー!」「おいしい!」を連発してたし、上田くんに至っては後ろでみんなが話をしてるのに無視して一心不乱で食べてました(^^;。そして最下位の人は食べられない上に罰ゲームがあるという悲惨な展開。でもこれも最初から読めてたというか、食べ物屋だけに皿洗いの罰ゲーム。バットンさんたら休憩と言いつつ中丸の皿洗いに付き合ってくれたりして案外優しい。でも中途半端な仕事は許さないのでした。そして中丸の悲惨な一日は終わり。 KAT-TUNがSHOCKでいないので、ロケをKAT-TUNメンバーにしてるのかもしれないんですけどやっぱスタジオにいない人がロケだと盛り上がりに欠けるような。まぁ、人数的に少ないから静かなのかもしれませんが。そして最近のスタジオは毎週みんなで何かを食してます。今回はこのお店で出しているというケーキ。マジ美味そうでした。お子様薮くんは上のクリームだけ食べてパイ生地を後から食べたり、太陽くんはなんと皿を舐めてます・・・。それを見た風間と長谷純は「これはそれほど美味しいってことです」と一生懸命フォロー。新聞に投書しないでくださいと言ってました(^^;。 裸学園は、小山のけーちゃんと長谷純で「部活の後」。私はサッカー部のマネージャーをしてるらしい。「俺だけのマネージャーになって」と小山くんに言われてる時に長谷純が割り込んできてどっちか選べと言ふもの。スタジオではこれを観た後、演者さんがみんなに冷やかされたりするんですが、なにぶん人数少ない上にけーちゃんはいないので中途半端な恥ずかしさで終わってしまってました。「裸占い」は、SHOCKの楽屋に出張したような様子。でもみんなちゃんとパジャマ着てます。当てたのは牡羊座赤間で思わず隣にいた牡牛座けーちゃんが「薮やばい?」と言い間違う。「薮じゃないよぉ」と否定する赤間がちょっと可哀相(^^;。その前を本物の薮が横切って「これが薮」とテロップが出てました。ちょろちょろするねぇ、キミたち(^^;。私だってもう間違えないぞー、小山くんこそヤバイ(笑)。そいえばEDで流す映像が変わっていたんですけど、あれSHOCKですか? とっつーが満面笑顔で踊っていたのがいい感じ。 |
2002年7月6日「WINKUP8月号」(ワニブックス) |
今月号MVPはリッカムですね。涙出ちゃったくらいバカウケしました。何、リキ語って(笑)。中江川力也がなんでも流行りもの(?)の頭にリキを付けてしまうことをリキ語というらしい。という訳で「リッカム」とは言わずもがなの「ベッカム」なんだけど、他にリキストュータ、リキモト、リキゼンチン、リキンス、って国にまで活用してるし(^^;。やっぱFIVE面白すぎる。それにたいして編集する側も乗ってるのがまた見事なんだよなぁ、FIVEのフリートークは連載にして欲しい(マジで)。今週グラビアのない福ちゃん(涙)、でも斗真のインタビューに登場していた。いろんなJr.から突如デカくなったと言われてるんだけど、中身が全然変わってない、というのもみんな同じ意見。これはいいことなのかどうかわかんないとこでもあるんだけど、それでもみんなから愛されてるみたいなので良しとしましょう。ホント、得な人ね(笑)。そんな斗真がFOUR TOPSの出来た経緯をちょっと語ってくれてたんだけど、・・・アダ名なの(^^;? これまたジャニーにやられたよー、って感じですが、周りが盛り上げれば出世したりするものなのかしら、謎。ユニットといえばABCはいつのまにか3人になってしまったの? J-サポもイキナリ改名だし相変わらず変動激しいJr.内。ABCのインタビューは3人のフリートークだったんですが、その中で塚ちゃんがバック転を教えるのに自信アリとかで「3日間の時間をくれたら、30代の女の人もバック転できるようにしてあげる」と言ってて、思わず「教わりたい・・・」と呟いたのは私です(^^;。裸少でそんな企画やったりしないかしら(参加希望)。毎月1Pのグラビアをもらってる森内くんに正直納得言ってないんですけど、彼にまで呼び捨てにされてる中丸もどーなの?と思ったりする。中丸はホント万人に中丸って呼ばれてるんだね。慕われてるってことだと思うんだけどちっちゃい子に呼び捨てにされてるのがなんかオカシイ(^^;。最後にJJGにあった関ジャニのANOTHERランキング。無人島で最後まで生き残りそうなのは誰?に多票で1位だったヨコ。その理由が「ずぶとく生き残りそう」(すばる)「生きるためならなんでもする」(ヒナ)「自分でもそう思う」(ヨコ)の三段落ちが見事でございました(笑)。 |
©ichiko1998-2002