2001年3月 |
>BACK |
2001年3月30日「ミュージックステーションSP」(テレビ朝日) |
春から新番組が始まるんでこのメンバー(風間長谷純ジミー赤西田口)なのは判るんですけど、やっぱり正直ときめかないの(T-T。あげくユニットが沢山できてて、ユニット毎に被ってる人もいるし、何が何やら。たぶんこれから人事異動もある気がするのでちゃんとチェックする気も起きないのですが、カトゥーン(表記が面倒くさいよ〜、定着しにくいって)に田口、ING(これも勝手に省略)に東新、BADに東新五関がいること程度に覚えておきたいと思います。USAなんて全然メンバー違くなってるじゃん(--;。曲もごちゃまぜジャニーズメドレー。それほどダンスを見せてくれるような内容でもなかったし(アクロバットは見せ場がちょこちょこあったけど)、最初しか福太は確認出来ず(T-T。最初の部分で早替えが上手くいかないまま、センターで踊れずの聖は後から怒られただろうなぁ、と思うとちょっと不憫。あとは、最後の曲が嵐の新曲で、しかも嵐より先に披露してしまったのには些か憤りを感じてしまいました。風間がコメント入れていたんだけど、あれは誠意なのかなぁ。余計納得いかない気がした。「頑張れ」ってお前達こそ頑張れって(毒)。嵐の扱いって一体どうなってんだろうね・・・。他、SMAPの過去映像を出してくれたので、「裕貴〜」と思って観たものの、あまりわかんなかった(^^;。でもちょびっと写ってたと思う。やけに判ったのはいのっちでした(笑)。 |
2001年3月25日「史上最悪のデート」(日本テレビ) |
今回の主役は亀くん。オンタイムは仙台にいたので、後からビデオで観たんですけど、亀くんて藤井尚之に似てる、って思った(笑)。亀くんのイメージにない(あくまで私のだけど)ハイテンションな役柄で、面食らうところもあったものの、この番組のストーリーの中ではアタリな方だったとは思う。実は吸血鬼な未亡人の自殺未遂を止めたことで、その吸血鬼とデートすることになった男の子の話。吸血鬼の未亡人役は桜井淳子さん。わりと有名な女優さんなのに、仕事選ばないのかな・・・(^^;?。コウモリの嘘っぽさとかが可愛い作りになってた。亀くんはアホ面してみたり奇声をあげてみたりするんだけど、決して下品にならないところがスゴイな、って思いました。亀くんの首筋にときめいちゃったりもして。吸血鬼じゃなくてもかぶりつきたいかも(笑)。共演で俊太と上田くんが友達役だったんですけど、上田くんの棒読みがちょっと直っててびっくり、成長。逆に俊太の演技がわざとらしかったかなぁ。 仙台のCon'で翔くんが、この番組の相葉ちゃんとビビアンのMC時、相葉ちゃんの視線が定まらないことを指摘していて、私も意識してみたらそうだった(笑)。きょろきょろしてるの。それはカンペを見ているかららしい。見るなら見る、見ないなら見ないにしないから挙動不審っぽくなってしまってるらしい。本人曰く、台本すごーく長いんだそうです。あれって台本があったんだ、って事実に私は驚いてしまったりもしました(^^;。 |
2001年3月22日「カバチタレ!(最終回)」(フジテレビ) |
冬ドラマで一つだけ、今週最終回だったこの作品。今クールの中で私的に一番面白かった作品だったんですけど、最終回は他番組同様、中途半端でちょっと不満なところもあり。とはいえ、今まで同様栄田さんと希美の会話には頷くところばかりではありましたが。正義を振りかざすとイタイ目を見ることも多々あるのですが、大野所長みたいな上司だったら、例え職を無くそうと着いていけるのになぁ、なんて思う。私自身上司運がないのでああいう引っ張っていってくれる上司は憧れ。お話自体も中途半端なところがあったので、これはスペシャルとかで後日特番組んでもらえそうな展開っすね、羨ましい(誰が?)。今回山P的には、「これ!」と思うシーンがなかったんだけど、ラブリーまきのんが、またいい演技(?)を見せてくれました。今回も30秒くらいの出演だったけど(T-T。なんかあんまり評価されてるところを見たこと(読んだこと)がないんで声を大にして言いたい。あのキャラクターは逸材よっ!!もっといろんなところに使ってやってくれぃ、って感じです。しかしまきのんの部屋を作る予定はないんだよなぁ。あれは映像で観てこそステキなんだから。文章で書いても「おたまで味見」くらいしか書けないし(^^;;。あのシーンは部活動だったんでしょうか。男子二人だけでお料理してる(争ってる?)シーンはセリフなくても可愛かったよ〜! 今回の出演も「太陽は沈まない」のスタッフからの要請で起用になったらしいから、個性派俳優でこれからも違う作品に沢山使ってもらいたいです。 |
2001年3月22日「笑っていいとも!」(フジテレビ) |
「カバチタレ!」が最終回なので、山Pがそのプロモーションで出てきたんだと思うんですけど、以前二宮さんが「涙をふいて」で出てきたような、コーナーに独りぼっちで放り込まれた感じでした(^^;。でもまだ二宮さんは、自分がメインになるようなコーナーだったから良かったようなものの、山Pは「Mr.美ジョアル系(コーナー名は曖昧)」の回答者として参加。レギュラーメンバーも濃い人が多かったので、何かしゃべったり出来るのかな、なんて不安に思いましたが、無難にこなしていたような。タモリさんも「可愛い顔してるね(はぁと)」と話を振ってくれたりもしたし。タモさんは山Pの前髪長めの髪型に興味津々でした(笑)。ピーコさんがいたので「喰われるかもっ」とハラハラ鑑賞。ピーコさんは照れていたのか(?)あまり山Pには近づかず、ココリコの遠藤にベタベタしておりました。しかし、後半ピーコがどさくさに紛れて山Pの肩とか背中とかペタペタ触っておりましたな。気持ちは判るが、ちょっと危険を感じたぞ。危険を感じたと言えば、正解が判った山P(これはびっくりした。ちゃんと正解だったし)がタモさんに耳打ちして答えようとしてるのに、全然横を向かないタモさん。どうしてジャニタレにキスしようとするレギュラーが多いのかしら、この番組。これも気持ちは判るが(笑)。その後のコーナーも短かったんですが、ゲストとして参加。通して一人なのにあんまり不安げな感じじゃなかったのが不思議。山Pも成長したんだねぇ(母心)。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2001年3月18日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
先週に引き続き総集編。今日は「オリジナルソングスペシャル」ということで、Jr.のエンディングオリジナルソングを再放送しつつ、その前にやっていたジミーのアクションを、アクション指導者の説明も入れて放送してくれました。総集編だと思って気を抜いていたらイキナリふつーな感じの二宮さんが出てきて「DEEPな冒険」のアクションを。なんだJr.が「DEEPな冒険」を歌うことは当時から知ってたんじゃん。というかそういえば嵐Con'のJr.曲だったよね。この頃から微妙。とりあえず久しぶりに見るふつーなテンションの二宮さんは貴重だったっす。曲毎に大将ではなく大賞(風間の発音が大将に聞こえた)を決めてましたが、別に賞品がある訳でもなし。全体通してアクションは江頭さんと錦織さんがJr.内ブームだった模様。あとは細かい所で、未公開で出されてしまった翔くんの「Tulurira」アクションに、無理矢理大絶賛なスタジオメンバー。あれ翔くんのなだけに本人見てたらヘコんでると思うよ〜(^^;? 「ラブレター」はまだアクションを決めるというのがなかったので、振付師のSANCHE氏に直談判に行くジミーと斗真。ジミーにお願いされて「やだす」と言ったのが斗真っぽい(笑)。テレビに出たくないとかで廊下を走って逃げるSANCHE氏の映像も貴重。他「あまいアマイ夜」の振付を嵐5人で解説するとこで、意味無く揺れる相葉ちゃんと翔くんに釘付け。そんなとこでしょうか。今日で今学期最後のザ少ですね。来学期は何か変わってたりするのかなぁ。出来れば長谷純とジミーのDJがなくなってくれてると嬉しいな・・・なんてね(^^;。 |
2001年3月18日「史上最悪のデート」(日本テレビ) |
全く最近のノリにはちょっとついていけてないお姉さんです(--;。昼間っからなんだコレ、としか言い様がない・・・。屋良ちゃん出るからちょっと期待してたんだけどなぁ。いや、内容に怒ってる訳でもないんだけど、これを観てる私は人様には見せたくないな(^^;。まぁ、笑いはしましたけどね、笑いは・・・、でもやっぱり内容がだいぶ不満でした。屋良パナらっちという控えめに見てもけして薄くはないメンバーが出てたのに、伝説の家庭教師が濃くて、彼ら3人でさえも影が薄く見えたというのは貴重な映像だったかも。その英語家庭教師が連呼していた屋良ちゃんの役柄「鶴次郎〜」が耳に木霊して離れません(T-T。ドラマ初出演のらっちはセリフはキレイに言えたものの息継ぎが変? 緊張してたのかな。屋良ちゃんがアップになる度、「何穴開けてるんのよ〜(T-T」とツッコまずにはいられない私。うー、痛そう。 |
2001年3月17日「ジャニーズJr.DOKIDOKIアフタースクール」(LFRニッポン放送) |
本日のメンバーは斗真赤西田口でした。やっぱラジオって性格出ますね〜。なんかいろいろ驚きもあったりして。しかしまず赤西と田口の声が聞き分けられず、長谷川一族的発言(私的にね)がある度に「赤西でしょ?」と思ったら田口だったり(爆)。なのでどこまでがどっちだかわからないのですが、一応田口はお坊ちゃまのレッテルを貼られていたような。「巨人の星」の話をしていて、そのアニメを知らないどころかちゃぶ台まで知らないということで、家は大理石で出来てるやらペットはシャム猫で片手にワイン持ってるとか(それはベルシャな気もしたが)そんなキャラにされてました(^^;。逆にやけに古いことに詳しい斗真も年相応でなかったんですが、この中では田口が一番年下な訳で知らなくてもオカシくはないのかも。でも外見的には斗真の方が幼く見えるだろうけどね(^^;。たしか斗真と同い年の赤西は、会話の中で斗真とタッグを組むことが多くて「仲間に入れてもらえない(T-T」と田口が嘆いておりました。金持ちキャラで定着させられそうな田口も最終的には、ヒョウ柄のジャケット着てる(実際はオレンジのパーカだったらしい)とかツッコミにノってみたりとイジりにくい性格ながらも頑張って(?)いました。でも家で本当にヒョウ柄のパジャマは着てるらしい(笑)。荘口さん的にはお坊ちゃまキャラでジミーVS田口の構図を描いているみたい。それは私も賛成です(笑)。 |
2001年3月3週今週のドラマいろいろヒトコト戯言 |
「お前の諭吉が泣いている(最終回)」(テレビ朝日) 他のドラマに先駆けて最終回。でも内容はもう1話あったのを無理矢理押し込めた感じがしないでもなく。大団円にするために、「それはちょっとオカシくないか??」と思えるエピソードが沢山ありました。野球部も最終回でやっと試合させてもらったんだけどねぇ、あんま見所もなく・・・。なんかこうゆうラストって「あぶ放」のラストを思い出して呆れてしまったりもして。最後に一言、赤西前髪長すぎよ!山Pだってそんな長くないって。 「カバチタレ!」(フジテレビ) 梨本クリニックの文字を見て、一体いつの名鑑を参考に名前を決めてるのかなぁ、と素朴な疑問。微妙なところを惜しげもなく出してくるからさ。それにしてもこのドラマはワンシーンワンシーンがオイシイ。山Pの演技力・・・なのかもしれないけど、どれもこれもシーンが絵になるんだよなぁ。演出的なツボは今回も沢山ありました。希美が八百屋さんと無謀な交渉してる時に、申し訳なくなったのかさりげなくキュウリ返す所とか、失恋した栄田さんを慰める、肩ぽんぽんとか。私は抱きしめてもらうよりもあれのがいーわ(笑)。こじゃれたパンツは・・・、それより至る過程はやっぱり私も大事だと思います。過程を重視せずして中身なんて判るわけないじゃん。でもポーチの中身はいくら彼氏にでも覗かれたくないな。そんな山P優太がイギリスに行く彼女を抱きしめるシーンでは、この頃の多忙のせいかそれともホルモンのバランスか、彼のお肌の調子が気になったりして。いや、それでも全然美少年なんですけど。あと、生田弁護士が大野所長に気があるとは気が付きませんでした。マリモはてっきりライバルに贈ったものだと思ってた(^^;。 「ストロベリーオンザショートケーキ(最終回)」(TBS) うーん??? いや、予想は裏切ってくれたけど、これってあまりにも・・・、何と言ったらいいのか、賛否両論出そうな気が。いや、私はHAPPY END推進派なんで、これもアリかな、とは思うものの、うーん、死んだフリって・・・。「愛」について熱弁されるのもね〜、男女の「愛」がないと生きていてはいけない気がして、切なくなった。存在を否定されたような気もしたよ。男女の「愛」のない生き方も世の中には存在すると思うし・・・。ま、遙と哲也のその後は嬉しかったかな。お似合いだと思いつつ、しっくりこないものもあるけどね(^^;;。かかさず観てきたのに変な消化不良感が残ってしまったのが残念だったです。 「愛犬ロシナンテの災難(最終回)」(日本テレビ) すんません、第1話観て挫折してました。荒太の個性についていけなかったのと、もう一つは動物物に弱いんですよ。普通の人だったら何でもないところでも、すぐうるっときちゃうの。で、ドキュメンタリーじゃなくてドラマな訳でいろいろ思うところもあり観なくなったという。そんな訳で最終回も観るつもりはなかったんですが、・・・松本さんが出るっていうんで邪な(?)心で観ました。とはいえ最初の30分はDASを聴いていたのでビデオにしてたんですけど、ラストの30分内にほとんどのゲストが出てたんですよね? 松本さんに関しては、スタッフロールで「金田一少年 松本潤」て出たから「あー、金田一で出たのね」と思ってたらその後に松潤として出てきてたという(笑)。でもオイシイ登場だった気も。着ぐるみロシナンテ細川さんとのやりとりも良かったし、まだ何か居たいそうだったのにムリやりハケさせられてたり、松潤っぽかったです(笑)。Jr.の部屋なのに松潤のことばかり書いてしまいましたがひとつ、あっきーの父親がルー大柴さんなのに爆笑でした(笑)。ドラマの内容は〜、やっぱりちょっとうるうるしてしまいました。私も動物に触ってる時って幸せを感じます。 |
2001年3月13日「少年隊夢V」(フジテレビ) |
最近歌を歌うゲストがないせいか、MAなのに踊らないことが多い。もうそろそろビシッっとMAらしいダンスが観たい(「ヒッパレ」はちょい特殊なので)。本日は「きかせて〜」以外で屋良ちゃんが、ゲストの真中瞳さんにヒップホップを教える場面がありました。本当はカっちゃんが教えるべきところだったんだけど、ダンスが苦手(?)なのでMAを呼んでくれたという。カっちゃんはあっきーしか名前を知らないようなところがあるので、初めあっきーを呼んでたんだけど、出てきたのは屋良ちゃんで。カっちゃんのダンスに「何すか?」とケンカを売る屋良ちゃんも可愛く(笑)、「『何すか?』じゃねーだろ(--#」とカっちゃんに怒られて怯える屋良ちゃんは更に可愛く。それよりなお可愛かったのは、真中嬢の踊りを見て目があってニコッ(^^、と笑うところが大変可愛らしかったのでした。 「きかせて〜」の方はパナが選抜メンバーで参加。お題は「君にとってずばりダンスとは?」。一人でちょっとおどおどして見えたパナは本気で、「生きていく上で必要なこと」と回答。トークの勉強として、冗談っぽく答えてもいいと思うんだけど(^^;。ダンスがないと死んじゃうのか、というニシキのツッコミもありつつ、少年隊さんのトークが冴えわたっていたので、パナは最後まで「なにがなにやら?」な顔のまま終了。私的にカっちゃんとヒガシの会話が最近ツボで。ヒガシのサイドの髪の毛がくるっと巻いていたのを、今までのヤラレのお返しとばかりに指摘したら、100倍返しになってイジワルするヒガシがツボ。私、愛の裏返し的イジワル見るの大好きなんですよ(^^。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2001年3月11日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
つい最近総集編を観た気がするんですけど、期末(?)なんで今回と来週も総集編なのだそーです。迷探偵トーマスがメインだったのかな? 取りあえげてる題材が細かすぎて一つづつは感想もなにもないんですけど、所々気になったとこもあったので。まず赤西、山Pの真似っこ疑惑。あれは赤西くんのみが子供なんですな。どう考えても徐々に山P化してるのは明かなのに「真似してない」と言い張る赤西くんは、間違えなく長谷川一族。振り返ると今回のザ少は長谷川一族の話ばっかりだったような。そんな族長はといえば、今日も絶好調!で、自分が取り上げられれば、どんな題材でもご機嫌なのが面白いやら悲しいやら(^^;。嵐ゲストの時のご意見板未公開シーンで、嵐に言いたいことは「ない!」と言い切る姿はまさに怖い物なしですな。キャラなんだから仕方ないとはいえ、やっぱりちょっと苦手だわ(^^;;。以上、踊ってるJr.が観たい〜、けど、来月までおあづけなのでしょうか(T-T。番組改編の時期ですし、くれぐれも滝に乗っ取られないように頑張って(?)下さい。 |
2001年3月10日「ジャニーズJr.DOKIDOKIアフタースクール」(LFRニッポン放送) |
本日サッカー中継が伸びて10分だけの放送。出てきたのは俊太と田口で、サッカー中継が伸びたことを報告してたけど、まさか生じゃないよな・・・。いろいろバージョンを録ってあったのでしょうか。でもそれよりこの組み合わせにも驚き。初めましてが二人きり。もちろんどちらもお気に入りだし、福太に続きラジオデビューしてくれてすごく嬉しい。でもこれまた声がわからない。もともと昔から俊太は声は低かったんだけど、子供っぽさがなくなったなぁ。田口は声高いですね(^^;。今回は時間も短いし初登場ってことでお互いの良いところ悪いところを話してました。どちらも自己中で良いところが見つからず(爆)。俊太に言わせると田口は自信過剰らしい。自分のことばっかりで人のことを言わないとのこと。それってもしかして・・・「長谷川一族」? それはちょっと困るな(^^;。もともと田口のルックス大好きな私だったのでこれからラジオでその性格が明らかになってくるのが楽しみです。が、長谷川一族的発言は勘弁して(^^;;。そして俊太は説教グセがあって、そんな自意識過剰な田口に「それじゃいけない」と説教するらしい。なんとなく想像は付くけど、説教キャラは斗真の方が落ち着くわ。新メンバーが加わり初めてラジオも面白くなってきました。春から時間とか変わりそうだけど、忘れず聴きたいと思います。 |
2001年3月2週今週のドラマいろいろヒトコト戯言 |
「お前の諭吉が泣いている」(テレビ朝日) 突然ケッペキさんに感情が出てきた気がする。今回はストーリーも今までより更におちゃらけ気味。「ドラマ」として観ない方が良さそう。野球部員獲得の為には手段を選ばない先生及び部員がオカシイ。が、一緒に野球が出来るなんて羨ましいなぁ。私も仲間に入りたい。Jr.的には学校へ寄付する時の一人づつのセリフが面白かった。特にはぎー、なぜ半笑いなんだ。 「カバチタレ!」(フジテレビ) 大人はやっぱり曖昧じゃいけないよ。曖昧だと後で後悔する。奥さんの最後の引き際はカッコ良かったけど、あの人に子供を預けるのはちょい不安。一度も子供に謝ってないし。いちこちゃんも心配して覗きにくるって(笑)。行き過ぎた正義をかざすなら、あの夫婦にではなく子供達に向けて欲しい。希美ちゃんはやれることはやったと思う。ただあまり子供の視点から見てない気がしたので、お話的にはイマイチ。テーマのわりに結末が爽やか過ぎました。それにしてもまきのんの出番はほんっとーに少ないわ。オイシイと思うだけにもうちょっと欲しい。山P優太は犬のよう・・・、そんなキャラ? でも来週はちょっと衝撃シーンあり? 「ストロベリーオンザショートケーキ」(TBS) 今回は唯がズルイと思った。自虐的になることで欲しいものを手に入れるってどうだろね。マリコ先生が言うように本当に「愛してる」ものは手に入らないような気がする。というか手に入れてはいけない気がする。うーん。深い。 |
2001年3月7日「music-enta」(テレビ朝日) |
最近気に入ってたんだけどなぁ、この番組。来週最終回なんだそうです。来週は総集編みたいだから実質今回が最終回みたいなもんでした。1年しかもたなかったことになるんですけど、最初の半年はあまり面白いものではなかったものの、後半はスッキリ見やすくなって最近は藤井ちゃんの滝いじりも面白く、Jr.のライブもかかさずあったから楽しかったのに。これで嵐にしろJr.にしろ、いじられる番組がなくなっちゃったじゃないのよ(怒)。そんなムリにいじる側に回す訓練(?)することもないのにねぇ、と思う今日この頃(溜息)。という訳で、この日の「ME DINNER」は回答者のJr.代表が山Pで、「豪華な顔ぶれ」とのナレーションがあり、山Pは豪華なのか〜、なんて思ったり(今までに出た人に失礼じゃん(笑))。問題は滝と翼で東山さんのドラマ収録現場に潜入、ていうものだったので、ジャニーズな山Pには有利な問題だったよう。ちなみに私も1,2問はすぐ判りました。最後の問題もだいたいの流れがつかめれば当てられる問題だったと思うんだけど山Pはハズレてしまって高級天ぷらが食べられませんでした。なんとなく山Pに食べさしてあげたかった(笑)。翼と滝の買い物は端から見ると噛み合ってるのかよくわかんなかったですけど、楽しそうだったです。太一くんに「怪談コンビ」と言われてるのに苦笑。トリオじゃないだけ良かったのかな。最後の「ハイパー〜」は長谷純と聖で野猿の「FISH FIGHT」を。選曲は良かったんだけど、長谷川一族だから(^^;、調子乗ってるし(調子乗る曲なんだけどね)。私的にはBBAでお願いしたかったかも。中央で踊ってる男の子がセオンくんなのかな。日本語の歌歌ってるってことは日本語も堪能なのかしら。 という訳で後番組は何になるのかなぁ。Jr.は撤退しそうな気がしないでもないけど、来週の予告に期待しよっと。 |
2001年3月6日「少年隊夢V」(フジテレビ) |
1ヶ月体調不良でお休みしていたニシキが復活。復活したことによりどうゆう構成になるんだろ「きかせて〜」のコーナーは、と少なからず心配はしておりました。悲しいかな心配的中、MA選抜は一人になり、ニシキとカっちゃんに挟まれる形でお題に答えてました。こうなっちゃうとどうしても少年隊さんの方が濃いのと、MA同士のアイコンタクトとか見られなくなっちゃうのでだいぶ残念。まぁ、一度は一人でこの状況に放り込まれてどうリアクションするのか興味があるところではあるんですが。本日の選抜はあっきー。お題は「『う〜ん、オレってイケてる』とうぬぼれちゃうのはどんな時?」。あっきーは雑誌とかでカッコ付けてる時がイケてる時なんだそう。カメラ目線されると、やっぱり顔が主張しますね(^^;。あっきーってクォーターなのにジミーより濃い気がする。サンチェネタを絡めつつあっきーをイジメる少年隊の皆さんでした。以上、今回はそれほどツボもなく終わり。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2001年3月4日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
翼極悪全開フルパワー(笑)。 ●OPダンス【SEPTEMBER 99】 昨日のDASでダンスナンバーの振付は自分でやってることを聞いたので、誰かさんを期待し過ぎて観ちゃったせいかちとイマイチ(翼じゃないよ(笑))。アングルがいけなかったということで来週に期待。山Pが福ちゃんのダンス好きっていうのは、こう軽い余裕のある感じのことを言ってるんじゃないかなぁ、と。私も大好きだから(^^。はぎーのターンがかるーくてきれー。他、亀くん復帰(祝)。 ●倶楽部NEWS ヨコの顔が白い(祝)。NEWSは聖が小銭貯金をしてること。本日のゲストも先週に引き続き翼さん。質問の続きで、これまたNHKこうゆうの好きね、な好きな子に告白をして下さい、というもの。その相手役に選ばれたのが何故か長谷純で。登場からちょっと調子乗っちゃってるもんだから、予想通り容赦のない翼の制裁が待ってました(^^;。女の子芝居にはムリを感じたけど、翼に顔をぎゅーって持たれて、「きゃー(><」と悲鳴を上げるところは女の子だった(^^;;。もう一つの質問は、今日の「ご意見板」と同じ質問で、「一人暮らしをしてみたいと思うか」。翼はNOで「親といれるときはいた方がいいんだよ」という大人な回答。こんな年から親孝行を考えちゃうなんてやっぱりJr.は精神年齢の発達が早まってるね。 ●「AXEL」 私、初めて聴いた、この曲。翼がゲストだと激しく踊ってくれるからいいな。翼バックは斗真風間、福太聖、萩原田口、安蒜と松崎くんだけわかりました。あのバンダナも衣装の一部なんだろね。バンダナより上着のボタンを閉めて欲しかった(^^;。途中はぎーと田口のみバックで踊る部分あり。田口って踊り上手いんだけど、運動神経で踊ってる感じがして私的にそれほど入れ込めないのが正直なところ。彼のダンスを観るとゆ○を思い出してしまうの(T-T。 ●ロバ丸チーム夢実現計画 Jr.ファイト優勝者、上田中丸の夢を叶えようと、作戦会議な翼さんと滝沢さんの相談状況を放送。アイデアが思いつかないと言いながら、でも基本的に翼が一方的に構成を考え、滝沢さんが聞き役のよう。あげく「着ぐるみ好きでしょ?」とのことで、滝が何故か着ぐるみで登場することになるらしい。上田中丸勝ったのにね・・・ちょっと同情。でもタライ100個は壮観かも。やれるものなら観てみたい。 ●「フィエスタ.de.VENAS」 これも初めて聴いた。けど、これが生理的に受け付けられないとミュージカルは観られないよね、きっと(^^;。うーん、私的にはちょっと苦手でした。翼さんが某T○さんに見えます、倒錯の世界(^^;;。中間部で萩原島田のシンメが踊っておりました。エレガンス系はさすがにキレイ。 ●倶楽部ご意見板 倶楽部NEWSの方で翼も訊かれておりましたが、本日のテーマは「一人暮らしをしてみたいと思う」。憧れはみんなあるみたいだけど、現実問題としてムリという意見も多数。山Pは朝起きられないから「斗真くんと暮らそうかな(^^」との可愛いご意見。その生活に長谷純は入れてもらえないらしい(長谷純不満顔)。そんな斗真は寂しいから一人暮らしは嫌な寂しがり屋さん。風間に至っては「今当たり前だと思ってることが突然なくなったら、ムリでしょう」。高二とは思えない発言だね。感心すると同時に自分を客観的に見てるそういう所が好きなんです(^^。年齢的には大人に差し掛かっているヨコは、一人暮らしより女の子と一緒に暮らしたいらしい。その意見は少年じゃない、とみんなからダメ出しくらっておりました。「少年倶楽部」に出るには相応しくないかも?(笑) ●「あまいアマイ夜」 曲紹介アクションが長谷純であんま面白くなかったので、最後に一言「ごめん」と言った長谷純。芝居入ってるみたいで誠意が感じられない(厳)。ホント、松潤と長谷純でどんな芝居を見せてくれるのか(金田一で共演とのこと(TVkidsより))、楽しみなような不安なようなです(^^;。 |
2001年3月4日「史上最悪のデート」「ピカイチ」(日本テレビ) |
「史上〜」はジミーが主役のお話。初ドラマデビューな訳ですな。というか、ジミーって顔とか考えると純粋な日本人の役は難しいかも? 普通のドラマ出演だとしても、まずジミーありきで設定がないと出来ないと思われる。なので今回はジミーにしか出来ない役(?)をやった気がします。それにしてもジミー、でかっ! あれは相手役のエミリがちっちゃいというよりジミーがでかいんだろうなぁ。中一にして女の子を軽々エスコート出来ちゃう体格。これからどう成長していくんだろう、ジミーじゃなくてもちょっと心配かも(^^;。 で、「ピカイチ」の方は今回、山川恵里佳嬢と横山裕氏の地方ロケがありまして。以前山川さんとヒナが行ったコーナーだったんですが、まさかヨコが抜擢されると思わなくてびっくりしちゃった。でも嬉しくて(?)すかさずビデオ録画ボタンを押したという(笑)。ヨコの口から「山川さんと付き合ってるんなら勝手にして下さい」というファンレターを3通ほどもらったという話に爆笑。なんだか二人は会話とか変にリアルなんだよ。でも微笑ましいっていうか。まさか本当に付き合ってるとは思ってないけど、こうゆう子とこうゆう人だとこうゆうことになるんだろうな、うん、お似合いお似合いって感じで見てて楽しい(笑)。でもどちらかというとヒナのが山川さんもラクそうな気がしました。私もヒナのがいいや(^^;。ヒナとヨコを足して二で割ったような男の人がベストなのかも(笑)。あとヨコのルックスを「舶来物」と評する高知のおっちゃんGOODでした(^^。 |
2001年3月3日「ジャニーズJr.DOKIDOKIアフタースクール」(LFRニッポン放送) |
どきどきどき・・・。なんかまだドキドキしてます(笑)。これまた最近意識して聴くことなかったDASを、たまたま今日は聴くかな(ガキバラつまんなかったし)、でもどうせ聞き返すことなんてないだろうな、とMD録音せずに聴いてたら、なんと、初登場で聖と福ちゃんが登場。慌ててMDをセットした(^^;。最近とんとなかったトキメキでしたわ(笑)。わーん、福ちゃんラジオデビューなのね。これからちょくちょく声が聞けると思うと嬉しいよ〜(^^。でも実際の所、久しぶりに聴く福太の声は、「お茶菓子Jr.」やってる頃とは全然違っておりまして、未だ聞き分けられないという・・・。だって、すごく大人っぽくなってるんだもん。嵐なんてメじゃないっす(彼らは声が高すぎ。もちろんそれも好きだけど)。でも所々のニュアンスみたいなのは紛れもない福太で(当たり前だ)、「わー、普段はこんななんだ〜」って感じでした。その上、初登場ってことで今日の他のメンバー(斗真山P長谷純)が、彼らの人となりを話してくれたりもして。福太はやっぱり人気者(?)で、ダンスが上手いことを誉められておりました。また、ダンスナンバーの時は自分で振り付けをしているらしく、その振付のセンスがいいと絶賛されてて。オレのも作って、と斗真がお願いするもそれは拒否っているらしいのですが(笑)。斗真と福ちゃんは仲良し宣言(?)をしていて、斗真「家に遊びに来たことあるしね(^^」福太「ね(^^」の掛け合いが可愛いかったぞ。他に福ちゃんの欠点は?と訊かれ、山Pは「知らない、福ちゃんの短所」といい、誰からも短所が上がらなかったんですが、福ちゃん自ら「自己中ってよく言われる」と自己申告。ダンスナンバーとかの振付で「これがいい」と思うと押し通してしまうらしい。でも「それはそれが正解なんだから(^^」とは山Pの弁。そうやって自分の欠点を言うことで、この年頃は許されるのに、反面長谷純は!と思うところもあったんですが、・・・いや、でも彼のおっぱいふぇちが明らかになっていたことは面白かったのでよしとしよう。認める長谷は潔かったしね(^^;。でも最後に「でも福ちゃんって人の話聞いてないよね、理解するのに時間がかかる」との斗真からの指摘もあり。いや、私的にはそれもツボなのでオールOKです(甘)。。ひゃー、これだけ聞けただけでも大満足(^^。あと荘口さんに「緊張してないでしょ?」と訊かれ、「緊張してる」福ちゃんは顔が何故か赤かったらしい(笑)。それにちょっとイジワルする斗真「なんでこっち見ないの福ちゃん(^^」福「恥ずかしいっしょ(*^^*」の掛け合いも可愛かったよ〜。この二人いいかも(^^。 聖がkinkiバックで剛とぶつかって謝りに行った話をしていたので、この日の収録は2/10と予想出来るのですが、もう一つ山Pと長谷純と聖が同級生になり、斗真の後輩になるって話をしてました。ということは、あそこの高校なんですけど、あそこの高校は活動をお休みすることなく行けてしまうのがちょっと気になったりもして。まだJr.だからできれば違うとこ、なんてお姉さんは思ってしまうのです。福太はどうするんだろうなぁ、最近露出増えてきてるしな、注目株なんですけど、出来ればお休みしてもいいから自分の思うところに行って欲しい。それにしても、久々にここに書こうと思うほど嬉しかったです(笑)。これからは聞き逃さないようにしよっと。 |
2001年3月1週今週のドラマいろいろヒトコト戯言 |
「お前の諭吉が泣いている」(テレビ朝日) 雄介勧誘大作戦な野球部部員が可愛かったっす。マネージャーの女の子がエライ老けてる声なんで驚いた。野球部の人数も日増しに増えて参りました。最終回までには甲子園目指す野球部の話とかあるかな(密かな希望)。 「カバチタレ!」(フジテレビ) 栄田さんの反抗の仕方が自分の過去とダブる。この時期ああいうことやられるとツライ過去が蘇ってきたりして。と思いつつも、第三者的に見ると、千春希美のやろうとしてることは行きすぎに思える、大野所長派な私。暴力は許せないことなんだけど、他に方法があるような気がするし。本人の意思って明確にする必要があるよ、こうゆうことは当人が曖昧じゃいけない。あと子供達があんなヒドイことをされてケロっとしてられるかな、って思う。子供って大人からされたそうゆうこと絶対忘れないと思うし。そんな重いテーマな中で山P優太の恋愛模様は面白くもあり。やっぱり優太はやってなかったのね(くすっ)。広島弁の浜田翔子(この名前は如何かと思うが)の登場ポーズ好き。でも広島帰っちゃうみたいで、ちと残念。 「ストロベリーオンザショートケーキ」(TBS) うーん。まなとが気持ち悪い(^^;。野島脚本にしてはこれはあまりドロドロしない所が好きだったんだけど、まなとの精神状態が気持ち悪くなってきた。それを全部見透かしてる遙ちゃん、君だけがこのドラマの私的癒しになってるよ(笑)。遙の成長を見るのが楽しい。 |
©ichiko1998-2001