2000年12月 |
>BACK |
2000年12月31日「紅白歌合戦」(NHK) |
TOKIOの「みんなでワーッハッハッ」でJr.がうろちょろしてたんですけど、その中でも長谷純の写る率が高かったような。あとはユニバーサルが目立ってたかな。でも全国放送でかなり長谷純の知名度が上がったような気がしないでもない。なんかちょっと気になったのでメモっとくことにしました(笑)。バスケットボールの扱いが上手いじゃん。 |
2000年12月31日「SAMBATV内 ifSP」(TBS) |
まず関西Jr.(ヨコすばヒナ亮ちゃん)がチャレンジしたのが、「トニセンに『もう引退しろ』と言えたなら」という企画。これはね〜、既にTBSに不信感を抱いている私としては、「ジャニーズ筋肉番付」の長谷純に味をしめた制作側が無理矢理企画した、って感じがしないでもなかった。ので、彼らはそれなりに頑張ったと思うんだけど、オリジナリティに欠けたというかなんかスッキリしないものがあったなぁ。まぁ、トニ兄さんの方もVのベストアルバムの宣伝を兼ねた内容っぽかったので、企画云々というものでもなかったのかもしれませんが。まーくんと同い年の私的には、トニセンがどうのというよりヒナの発言とかズキズキくるものがあってムっとなったりもしたぞ(--;。関西Jr.内では一番年下の錦戸兄さん(年下だけど貫禄がある)を長谷純にしようとしてみたとこもあるけど、やはり亮ちゃんは長谷純のように一筋縄ではいかなかったですね(^^;。 で、東京Jr.(滝つば斗真山Pジミー)の方は「もしも空が飛べたなら」という企画に挑戦。日テレが毎年やってる鳥人間コンテストの時のような道具を使って、製作から関わり翼をパイロットにして飛んでみるというもの。なんかいろいろやってたんだけどね〜、私的には電話で問い合わせをしてるところが観たいんじゃなくて(それはスタッフがやってもいいと思う)、彼らのもっと自然な感じの声が聞きたいというか、やっぱりナレーションは相変わらずうるさいし。彼らの気持ち(?)をキレイな言葉で代弁し過ぎなんですよね。それがどうも鼻に付いて好きになれなかったりします。その中で翼はよく頑張ったように見えた(笑)。飛んだ時の映像はすごくステキだったよ。 という訳で、私が観たいと思ってたというか、この放送の中で一番楽しかったのは嵐、Jr.ごちゃまぜで何にチャレンジするかくじ引きをしているところのVTRでした。人数多くても何故か役割があって見やすいというか。私はこういうのが観たいだけなんです。全くいつになったらこの小さな願いが届くのでしょうか(--;。 |
2000年12月30日「TOKIO的アジア征服宣言」(フジテレビ) |
なんとなーくぼーっと観てたら、TOKIOの台湾香港ツアーの舞台裏とかやってて、リハーサル中のJr.がちらほら写ってました。それでも屋良パナまーちん島田萩原良知石田くんくらいかな、わかったのは。翼が楽屋の階段でマボ(か誰か(笑))に声掛けられてたり、でもそれはカメラ意識したものじゃなくて、なんか本当にふつーのやつでした。本番前にTOKIOメンバーが前を通ったら「宜しくお願いします」と言ってたり。衣装チェックしてたり。Jr.も混ぜて円陣組んで気合い入れてたとことか、普通の男子校の裏側を観た感じがしました(笑)。そういう意味で思い掛けずオイシイ映像を観たかな。 |
2000年12月28日「ミュージックステーションSSP」(テレビ朝日) |
今の私にはJr.と言ったら、BBAなところがあるので、今回のSPはちょっと寂しいものもありました。会場にいたらきっともっと彼らだけを観ることが出来たかも(^^;。一応居たとは思いますが、kinkiバック、嵐バックとも、斗真風間長谷聖、赤西上田中丸亀梨あたりがなんとか写ってるって感じでよく見えなかったです。東新と宮俊はちょっと見えたかな。基本的にBBAはBBAで固まってることが多いので(笑)、一人見つけると見つけやすいのですが(笑)。誰が居ても居なくても難しいもんです(^^;。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年12月24日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
本日はクリスマスイブということで、クリスマステイスト満開。総集編よりたまにはこうゆうのも良いかも。 ●OPダンス【SANTA CLAUS IS COMIN' TO TOWN (TSD)】 ツリーからパンして、通常のステージへ。踊るはBBA。彼らのダンスは観ているこっちも楽しい気分になれるから大好き。今日のコーナー紹介はヒナとジミー。ヒナはとうとうレギュラー化してしまったのかしら、長谷純がいるのにコーナー紹介してました。今日は「倶楽部ご意見版」SPとのことで、斗真もどーもくんとお揃いのサンタ帽被って「メリクリー(^^」と登場。あんたも相変わらず可愛いね(笑)。今日は初めからクリスマスの雰囲気満載でお届け。BBD、MADはお休みのよう。 ●倶楽部ご意見番T 「クリスマスの楽しい思い出がある」がお題。YES多し。色恋のない、これぞクリスマスな感じの話題が良い。そりゃま、このメンツじゃそうなっちゃうだろうけど。先々週に引き続きすばるさんも参加で、関ジュ3人揃ってます。風間はスタジオお休みになるので、VTRで登場。「ザ少」になくてはならない存在になってる。他、滝つばも一人づつVTRで登場。滝はドラマのスタジオの喫茶店とかなのかな。ガラスの後ろが森だった。ソレを言ったら翼さんは風呂上がり? バスローブに扇風機の風で前髪がなびいて見えた。舞台終わりなのでしょうか。お忙しい中ご苦労さまです。 ●「シンデレラクリスマス」→「夜空のムコウ」 今日はライブないのかな〜、と思ってたらこれまたクリスマスを意識したものをやってくれて、ちょっと嬉しい。「シンデレラ〜」はすばるがボーカルだったんですけど〜、・・・動け、すばる、笑え、すばる、な感じでした(苦笑)。まぁ、バックのBBAと斗真が可愛かったからいいですけども。「夜空〜」は斗真聖ヒナヨコジミー。5人だと最後のポーズがああなるのは定番なんでしょうか。前二人が座る嵐〆(?)してた(笑)。 ●倶楽部ご意見番U TではJr.の意見を。UではちびJr.の書き込みを見て意見したり。すばるさんたら退屈で大あくび。ヒナに叱られる(笑)。彼も困ったちゃん街道ばく進中。もう一つ困ったちゃんを一人抱える嵐の皆さんもVTRで登場。みんなスーツ着てたけどなんかの撮影かな。「ご意見版」に答えるのは相葉ちゃん。イブと誕生日が重なっててクリスマスプレゼントがもらえないので、楽しくないとのこと。それに「いいじゃんもらえるだけ」と二宮さんが一喝。怖かった(^^;、せいかわからないけど相葉ちゃんの意見もコロっと変わってました(^^;;。 ●クリスマスメドレー 「MIRACLE STATER〜未来でスノー・フレークス〜」は、山PセンターでBBAがマイク持ち。ダンスもありで曲も雰囲気もいい感じ。「クリスマス・イブ」はすばるさんが歌ってみた。けどあれはふざけてる訳じゃないよね? うーん、ホントにもうどうしたすばる。バックコーラスに田口と橋田。次は一転「赤鼻のトナカイ」引き続き田口橋田に斗真聖。「SHAKE」斗真聖と亀松崎いっと。「雪が降ってきた」斗真ヨコジミーすばる山Pヒナ聖で。途中歌に絡めて「WHITE CLISMAS」を歌うのはすばる。後ろで踊るBBAといっと、松崎なんかが合間からカメラアピールしてて楽しい。 ●倶楽部ご意見番V スタジオにいるメンバーで、クリスマスの思い出を語る。ヤル気なさそなすばるに、横山さんさえもダメ出し。そうね、頑張っていかないと。最後の曲紹介は嵐のみんなが考えてくれたアクションで。嵐の皆さんもVTRでやっていたんですけど、ピラミッドの上二人が大野相葉っていうのがなんか意外だったなぁ。今の体重はあの図式なの? スタジオでは嵐から依頼があったということで(斗真が考えたんだろうね(笑))、関ジュ3人が一番下。すばるさんがキツそうでした(笑)。 ○「あまいアマイ夜」 田口くんはパーマじゃないよね? 色気づくのはまだ早いぞ。 以上、今世紀最後の「ザ少」はいつもと趣向がちょっと違ってて楽しかったです。来年はまたリニューアルとかしないのかなぁ。希望としては番協の数をもうちょっと減らして欲しいです(^^;。 |
2000年12月20日「泥棒家族」(日本テレビ) |
作品に独特の雰囲気を感じたものの、「午前3時のルースター」に引き続き、光彦の性格がああだから長谷純になった、そんな感じがしました。ちょっと抜けてるところとか、変に一本気なとことか本人とも似てるような。ルックス的にどうの、っていうのは別になかったんだけど(ガクランふぇちじゃないし(笑))、光彦の、常識を重んじていながら血に逆らえないとことか面白かったと思います。あ、でもルックスでは、やっぱりまつげ長かったわ、長谷純。 ただその独特のテイストが、後半にかけて退屈になってしまった。刑事と泥棒の話なのにあまりドキドキすることもなく、ほのぼのとしてしまうのが、このドラマの味なんだろうけど、ちょっと後半見続けるのツラかったかな。うちは日頃牛乳置いてないんであの一家に泥棒されることはなさそう(笑)。長谷純はたっきーに引き続き牛乳のCMが舞い込むかと思われる程いい飲みっぷりでした。牛乳好きっていうのもこのドラマに出る条件だったのかも(笑)。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年12月17日「史上最悪のデート」(日本テレビ) |
先日初めてこの番組の公式サイトを覗かせてもらったんですけど、制作裏話など制作者側の愛を感じる内容で、某番組と比べてもやはりスタッフの彼らに対する気持ちが違うと作品がこうも違ってくるものなんだな、って痛感致しました。そういうのってやっぱり観る方にも伝わるんだなぁ、なんて。何故この番組が面白いのかがなんとなくわかって更に楽しみになりました。で、本日の主役は横山さん。横山さんもアイドル・・・だと私は思っているのですが、アイドルにしては過激なシーンが多かった気がしないでもないです(^^;。かなり「イケメン」テイスト全開でした。実は「いけいけ、イケメン」はその内容の過激さ(?)に私的についていけなくて、後半観てなかったんですよ。まぁ、毎週観るにはイタ過ぎるけど、1話完結であっさり観る分には本日のは良かったかな、って思います。常々ヨコちょはヤスシ、ヒナはキヨシだと思っていた私の想像を具現化もしてもらえて楽しかったです(笑)。 相葉ちゃん的ツボは、OPで「仕事と彼女」どっちとる?の質問に「彼女!」と言いきった相葉ちゃんが「嵐と彼女」では悩みまくっているのがなんか良かったなぁ(^^。ただこのビビアンとのトークは台本があるんでしょうか。それがちょっと気になる。行き当たりばったりにしてはスムーズ過ぎる気がしないでもないものの、波長が合ってるのがなんか不思議(笑)。 |
2000年12月15日「ミュージックステーション」(テレビ朝日) |
本日はkinkiのアルバム収録曲の中から「Misty」を。って私はアルバムを聴いてないので知らない曲だったんですけど、歌は難しい曲だったような(どうもサビの所が杏里の某曲と被ってしまう(^^;)。セクシー系というのかな。私はちょっぴり苦手なタイプの曲なんで、先々週のメドレーの方が楽しかったです。でも1回目こそ「上着のボタンを閉めろ〜」と変なところ(?)に注意がいってしまってましたが、2回3回と観ていくうちにJr.のダンス上達度に満足してしまいました。という訳で、何度も観てしまった訳です。やっぱりいいですね、こうゆうの。マニアックになれて(^^;。とはいえMAD、BBDが主体だったのかな。最初の部分では長谷亀島田はぎー中村聖松崎と、あと一人わからなかった。松崎くんはリトルにもミドルにも変幻自在で参加しててスゴイっすね。目立つのですぐわかります(髪が黒いからかも(笑))。中間部分では光ちゃんバックの萩原島田がかなりいい感じ。キメキメダンスを継承してる。他上田中丸赤西を確認。中間途中から最後にかけてはBBAも参加。ちっちゃい子達と思ってたBBAもなんかセクシーダンスを踊るようになって感慨深いものです。でも私的に笑顔〜(^^、で踊る可愛い系ダンスもずっと踊り続けて欲しいメンバーなのです。こうゆう時最近の私は福ちゃんしか探してないからね(爆)。これはもう恋かもしれないです。バックのニノを追ってた時に似てる感覚で探してます(笑)。嵐Con'ではあんな感じの福ちゃんも堪能できるんで、私的にオイシイんです。ニノバックだとどっち観ようか迷ってしまうくらい(笑)。そして最後の部分は、Jr.総動員で前ボタンを開けてセクシーというかシャツの色が紅白で目出度い感じ(苦笑)。Jr.を3グループに分けて一斉に違うフリを踊るとことか見事でした。やっぱりいいな、kinkiバック(笑)。羨ましい。 |
2000年12月12日「少年隊夢V」(フジテレビ) |
私がよくROMさせて戴いてるサイトで、先週のこの番組のヒガシバックのMAが良かったという感想を読んで、最近めっきり忘れまくっていたばかりに、そんなに良いのを見逃したのか〜、よし、今週こそは気合いを入れて、と見逃さなかったのは良かったものの、先週から少年隊を一人づつフューチャーする企画のようで、本日はカっちゃんだった為、なんか恥ずかしい(私的に。PCやる人は恥ずかしいんじゃないかな、あの曲)曲をやってました(涙)。MAも一緒に歌ってたりしたんだけど、前はだけた白シャツで10年前くらいのアイドルチックな歌を踊って歌うの図は魅せられたというよりかは、苦笑いって感じでした(^^;。くっそー、なんで先週観なかったのかな〜。ということは来週はニシキだと思うのでダンスをちょっと期待しよう。逆にヤラレ役カッちゃんのトークは面白かったんだけどね。カッちゃんが結婚を報告する時、客席から「おめでと〜」と言われて、少年隊で良かった、泣けた、としみじみ語ってたんだけど、「そう言うしかないだろう」と言ってるヒガシに大ウケ。あげく彼らは「裏切り者〜」と心で野次を飛ばしていたらしい(笑)。ファンの中には泣き出したカっちゃんに「しっかりしろ!植草っ!!」と喝を入れた人もいるそうな。こんなふうに笑い話に出来るのは少年隊、というかカっちゃんの性格ならではなのかな。まぁ、面白かったからいいんじゃないかと思いました。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年12月10日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
MAって可愛い。 ○OPダンス【GANGSTER TRIPPING】 レギュラー欠席時の穴埋め係だとしたらちょっと寂しいかも、ヒナ。ヨコは最初から準レギュラーみたいな扱いだからこの際同等にしてしまいましょう、ちゃぱらのように(^^;。という訳で長谷純が欠席の為、ヒナがジミーと本日のメニュー紹介。風間は相変わらずシャカリキダンス。元祖(?)シャカリキダンスの俊太くんが今日はお休みのよう。福ちゃんの最後のターンとか、やっぱり似てるよ、二宮さんに。今は福ちゃんのが好きなくらい(笑)。 ○倶楽部NEWS カリスマ山Pの話題(違う?)。赤西やヨコが山Pの私服を真似したがるのだそうな。でもそれは山Pのセンスがいいというか山Pだから似合うのでは? と思ったりもする。本日のゲストはMAということで、屋良町田米花秋山で登場。登場していきなりあっきーったらセット壊す(笑)。恒例の質問の嵐をやりました。一人づつ私が印象に残った回答を書き出してみると、屋良ちゃんのプロポーズの言葉「結婚しよう」はシンプルで男の子っぽくて良かったな〜。後からカメラ目線リクエストでもう一回やったんだけど、私的には質問されてた時にあっさり言い切った方のが好きでした。この返事が聞きたいという屋良っちに、風間曰くテレビの前じゃ「やらっちOK!」とみんな言ってるらしい(笑)。そんな返事でいいの?屋良っち(笑)。まーちんは、いくつで結婚したい?っていう質問に「できれば」と、答えなんだかよくわかんなかった回答だったけど真理だ、と思った(笑)。パナは女性に尽くすほう?尽くされるほう?って質問で、「尽くすほう」と回答。私も実はそう思う。優しい人だもんね。最後あっきー、MAで彼女にするなら?って質問で「ともゆき(私も「とみゆき」って聞こえたけどね。また新しい人でも入ったのかと思った(苦笑))」。理由は「かわいいから」。誤解を招くような言い方だったので周りが妙な心配。それに対してがーっと否定しなくなった屋良ちゃんはちょっとオトナになったかな(笑)。でもまたそこが可愛いんだよなぁ。つーか屋良ちゃんは発想がものすごく可愛い子ですから。宜しかったら「ラジオレポの部屋」から「MA名言集」を読んでみてね。 ○「らいおんハート」 MAが本家と同じダンスで。ダンスは本家より上手かったかも(^^;。でも音程がちょっと・・・。というかキーを変えてたかな。屋良ちゃんは翔くんと同じマイクの持ち方するのね。なんだか翔屋良シンメ時代を思い出しちゃった。 ○Jr.ファイトU 本日の対戦は、「ラチっとも隊」(良知石田)VS「しぼりたてフレッシュ・ジュニア」(風間斗真)。しかしやっぱり良知石田は新人お笑いっぽい。彼ら自身もボケを意識してる辺り、その路線も大丈夫そうよ? というか錦織派?って感じ(派閥はないのかな)。「しぼりたて〜」は今回も頬紅さして年齢下げてみたけど、斗真のガタイは充分デカイし。そのムリが面白いんだけどね。長谷純の代わりに対戦種目を決めるボールシェイク箱を持つのはヒナで、山Pが「しんごシェイクー!」と叫んだのが面白かったのか、ヒナまでマジ笑い。あげく(藤井)隆シェイクで会場を湧かすヒナ。壊れてた。そうこうして決まった「球技」がお題の「山の手ファイト」では、両者譲らず接戦だったのですが、風間が「ビリヤード」と言ったのが「ビリヤード」は遊技であるとのザ少マメ知識により「しぼりたて〜」が敗退となりました。 ○「いま!!」 MA&Jr.で。Jr.のメンバーは風間赤西斗真ジミー聖山PとコバケンのいないFIVE。りっきーはギター弾いててもちょっかい出すと笑い返してくれるからいいよね(^^。最後にMAとJr.が交互に一列に立って歌ってるとこでは、斗真とあっきーが肩組んで歌ってた。こうゆうのがしょっちゅうだったJr.が好きだったんだよなぁ。今思えばあれはきっとその時のあの時だけの雰囲気だったんだろうね。もう絶対戻らない戻ることのない時間に哀愁を感じてしまった私でした。 ○倶楽部ご意見番 「冬は鍋に限る?」がお題。私、斗真と味覚が似てて(辛い物ダメ、寿司はサビ抜き。カラシ嫌いとか)、私もあんまり鍋ってわかんないんですよ。好きな鍋とかないし。でもやっぱり世間一般には冬は鍋なんですかね。一応Jr.の回答もYESが多し。 ○「あまいアマイ夜」 最初山P風間斗真で歌ってて、これがオリジナルなのか〜と思ってたら、途中からジミーと田口が合流。田口はこの曲に必要なんだと信じていいの? でもまだ油断は出来ないので、保存しとこう(笑)。この曲だとラップするから緊張してるのか笑わないし。綺麗な顔がすごいステキ(セーターの色は斬新だが)。斗真なんてニコニコよ?(笑)。ジミーとシンメはれる足の長さは田口しかいないからね。しかもジミーより顔ちっちゃいかもよ。うーん、やっぱりルックス最高。本日は田口ベタ誉めで終わり(笑)。 |
2000年12月7日「FNS歌謡祭」(フジテレビ) |
ダンスっていう部分では嵐よりJr.の方が見所あった気がするので、こっちにもたわごとを書いておこうかな、と思って。まずは嵐。Jr.が付いていたもののよく見えなかった(爆)。「感謝〜」はあまりフリもパッとするものじゃないのよね。私的にはいないよりいてくれた方が嬉しいんですが。V6にはJr.付かないようになってしまったのかな。あと、ジャニ衣装も着ないよね、V6。次、TOKIO。曲が「みんなでワーハッハッ!」だったので、Jr.がいる〜と喜んだのも束の間、あの人影はユニバーサル・・・。遠目で観たときそれが聖に見えたりもして(爆)。Jフレは人数多いので(?)Jr.なし。最後、kinkiの「夏の王様」ではkinki共々Jr.の存在感もアピールされてて満足。ちょっと人数多いかな、とは思いつつ最初にkinkiバックに付いてた4人は、今の私のBEST OF BEST(俊太福太五関東新)で大満足。福ちゃんなんてすごいベストなカメラポジションで踊ってたような(笑)。後半もイットや田口上田中丸島田塚ちゃんなどなど、認識できて良かった(いろんな意味で)。後半のkinkiの次に目立つ衣装を着てたのが風間ジミー赤西聖でした。白燕尾にパステルカラーの線が入った衣装可愛かったな〜。嵐にもああいうの着てもらいたいな〜。 |
2000年12月6日「music-enta」(テレビ朝日) |
今日のが今年最後の放送だというので一応たわごと。というのも、どうもダメだ工藤静香(爆)。女として発言が鼻に付く。あげく今日のゲストは松田聖子で、報道と重なっちゃったもんだから、インタビューがとても陳腐でした。なんだかもー、こんな女ばっかり観るの同じ女として嫌なのよー。それに比べ今井絵理子ちゃんの男らしい(?)こと。藤井ちゃんも前言ってたけどあの上から見下すような態度が気になるものの、彼女の味なのかなぁ、なんて。他の女があんな感じだったから好感度良かったっす(^^;。あ、あと藤井ちゃん髪切ってた。なんか気が付いた。その藤井ちゃんを「ME DENNER」で「タカシ」と呼び捨てにするヒナが、とても自然に見えてウケた。なにげに気があってるというか性格的な部分で共通するところがある二人に見えるので、「タカシ&しんご」でお笑い路線もイケるかも(笑)。それから最後の最後に「ハイパー歌謡ショー」で山P&斗真赤西で歌ってくれたのが、ポルノの「ミュージックアワー」でかなり嬉しかったです。これ、マジ嵐に歌ってもらってもいいというかジャニ曲にしてもらいたいくらい好きなんですけど、実際歌わせてみると曲が難しいのかしら、ちょっと充実感に欠けた。赤西くんはあれで音程あってたのでしょうかね。山Pに「ウサギちゃん」と言われるのもそれなりに良かった(?)ですけど、できたら斗真にもお願いしたかったな。でも福ちゃんも踊ってたし、選曲には大満足でした(^^。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年12月3日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
ichiko的視点では、BBA大活躍。 ○OPダンス【EVERYONE FALLS→ I BELIEVE IN MIRACLES】 まったりとした曲をまったりと踊る。BBAは最初と最後に踊りまくり。山P斗真なんかもまったりと。先週に引き続きヒナも登場。でもあのスリラーはアリですか? 後輩が一生懸命踊ってるんだからちゃんと踊ろうよ〜。MADがいないのはSHOCK出張中の為でしょうか。福太のダンスが最近更にニノを思い出す。かったるそうに踊るところとかそっくり(笑)。 ○倶楽部NEWS 本日のヒナは風間さんの代役? レギュラー化を狙ってるそうですが、はてさてどうなるのやら。ヒナに関して好意的になれないのは、今日の「ピカイチ」で彼は爆弾発言をしたから。「25歳以上はオバサン」と言い切っていたのだ。これにはゲストのさとう珠緒も激怒してました(私も)。その考えは改めないと大成しないわよ〜。で、本日のゲストがすばるさんで、初代関ジャニ3人衆が勢揃い。山Pの居場所がなくなることを懸念するヨコヒナでしたが、実際その通りになってました(爆)。この番組は何故かゲストに絵を描かせるんですが、その絵で判断するのが不可能な為、意味ない気がするんだけどなぁ。すばるさんの最近のお気に入りをベスト3形式で紹介。3位が遊園地、2位が電車、1位がギターということでした。何故かすばるカタコトの日本語で可愛さをアピール? 最近の彼はちょっとわからない。 ○「HOLIDAY」 今のすばるの歌に良い評価は出来ない私です。なのでブルースハープは良かったです。カッコ良かった。後ろでけだるくリズムとるBBAがツボ。特に福ちゃんの、好き。田口松崎亀橋田くんがバックコーラスを。 ○Jr.ファイトU 2回戦目なので、1度観たことあるコンビが登場。メリーゴーラウンド(五関東新)VSなかよし倶楽部(亀梨田口)と私的にはどっちが勝ってもOKみたいな対戦。五関東新はスノボしに雪山に行きたいらしい。なんかもー小動物みたいで可愛いわ、あんたたち(笑)。なかよし倶楽部は1回戦目の時よりはちょっと仲良くなったのかな。カミセンと肩を組んで歌いたいという希望。すかさず山Pと亀から出た曲が「夏のかけら」。うーん、懐かしい。それにしても田口亀梨この二人絶対仲良くなれなさそう(爆)。勝負は「お入んなさいファイト」。リズムが悪かった(山Pの歌もどうかな、とは思った)五関東新の方が負けてしまいました。勝っても握手で終わる亀梨田口。こうゆう時すかさず抱き合っちゃう嵐(+斗真)を見慣れてるんで、少し物足りない(^^;。 ○「SHELTER」 なんか貧弱な「SHELTER」でした。すばるボーカルで斗真も山Pもいたのに。イット松崎シンメだったのに、何が足りないのかなぁ。会場のせいか、照明とかカメラワークとかやっぱりちょっと上手くない。長谷川さんもきちんと踊って下さい。 ○倶楽部ご意見番 本日はちょっと違う観点で、「つい親に反抗してしまう」というお題。思春期真っ直中のJr.くん達ですから、YESのが断然多し。NOも反抗期は終わったっていう回答。その中でその年でもう反抗期もないだろう、というヨコは未だ反抗期存続中らしい。ヨコママはとてもお茶目さんらしくヨコ的にはそれがウザイのだそうな。ヨコの場合その反抗が愛情の裏返しなのかもね。他、ヒナが反抗できない家の事情は気になるな(笑)。斗真くんは家ではワガママッ子らしいというのはいろんなところで聞きますが、物に当たるのは山Pも言ってたけど「ダッセー」っす。そんな斗真は見たくない。ストレス解消は別の方法を探しましょう。 ○「あまいアマイ夜」 今晩もまた微妙なJr.欠席率だったのですが、山Pセンター(何故一人私服)でマイク持っていたのが斗真亀ジミーと田口でした。毎回田口は歌わせてもらえるのかなぁ。最初と最後にダンスで登場のBBA。私の和み。最近毎週あった最後の掛け合いが今日はなかったんだけど、風間がいないからかしら。風間の存在ってデカイ。 |
2000年12月4日「史上最悪のデート(新番組)」(日本テレビ) |
「嵐の部屋」に感想を書いたものか迷ったんですけど、今回のドラマの主役が山Pだったので、今日はこちらに。来週は松潤がドラマをやるらしいので、来週は「嵐の部屋」に書きたいと思います(ああ、ややこしい)。新番組ということで、あまり予備知識もないまま観てたらどかん、っと出てきたメインパーソナリティ(?)の相葉ちゃん、なんと王子の格好をしていました。それもなんつーか王子様っていうよりかアホ王子?って感じで(一応誉め言葉)。相方にビビアン・スーを持ってくるという制作者側の意図が読み切れない(逆にある種わかりやすかったりもするが)。案の定ボケボケトーク炸裂。初回だっていうのにOPトークは「おなら」ネタで終始するという斬新(?)な内容。でもね、山Pのミニドラマも含めて面白かったと思う。イタ面白いっていう感じかな(^^;。山Pなんてストーリーの都合上、可愛い顔してみたり鼻血出してみたりと普段の彼からは想像もできないような意外なシーンが目白押し。あげく最後は女装してました。それもサンバガール(爆)。かなりびっくり大ウケだったんですが、女装としては共演の加藤茂亮のがイケてたような。ただ、加藤の演技力は上達してなかったぞ、いい加減その棒読みなんとかせい、というか他のドラマ出演が決まったりしてるからある意味あれが味なのか? というハチャメチャ(死語?)な内容だったにも関わらず、ミニドラマとしては面白かったと思う。今回のヒロイン役が野村祐香ちゃんで、「怪奇倶楽部」の時と外見的にあまり変わってない祐香ちゃんに驚き。滝と山Pって5つも年の差があるのに、そのどちらの同級生としても通るって女の子ってスゴイかも。で、最後のEDトークはアホ王子相葉(誉め言葉)が一人で恋愛のレクチャーをしていたような気がするんだけど、外見のインパクトが強すぎて何言ってるかよくわかんなかった(爆)。ただ、滝が一生懸命外見作ってアホっぽい王子にしていたものより、何も考えてない(ように見える)相葉ちゃんのが数十倍キャラが出来てることがスゴイと思う、いや、スゴ過ぎるっす。侮れん相葉の集大成的番組になる気がする。あれが高校3年生にはどうしても見えないな。 |
2000年12月1日「ミュージックステーション」(テレビ朝日) |
久々に見応えがあったというか、何度観ても新しい発見があって飽きない、っていう感じでした。kinkiのニューアルバムのスペシャルメドレーで、こうゆうのってkinki以外はあまりやったりしないものなのかな。CDが買いたくなるようなサブリミナル効果があった気がする(笑)。演出もクリスマスプレゼントっぽく凝っていて、上手いよなぁ、こうゆうところ。各曲のキャッチーなところを繋げたのでかなり聴き応えもあったんですが、やっぱり私的にはこれまた久々に踊るJr.を沢山堪能できて嬉しかった。とりあえず私的チェックどころとしては、福俊、五関東新、亀松崎、最後の曲での上田中丸赤西島田は、きちんとわかったかな。中江川くんがアコギを弾いて、パーカスしてたのはまきのん(だよね?)、キーボードは誰だったんだろう。しばらく見ないうちに五関が成長してた、でもやっぱりダンスは上手い。有名どころ(?)なJr.が一人も参加してなかった割に全体的にレベルが上がってるように見えました。毎週のレッスンの成果なんでしょうか。こうゆうkinkiのメドレー企画の時に、新人Jr.が揺れるだけ、っていうようなフリで参加することが多いと思うんですけど、今回の最初の曲はそうだったのかしら。ただ顔は知らないんだけどみんな踊れていたような。前で踊ってる五関東新はやっぱり上手いですけど。なんでいないの?と思うJr.も数人いてちょっと心配だったりもするのですが、不動のシンメ小kinki福俊が健在なだけでオールOKな私です。手足長くなってカッコいいし、笑顔だし。惚れました(^^。・・・今のJr.、嵐よりダンス上手いかも(爆)。 |
©ichiko1998-2000