2000年11月
BACK
2000年11月29日「music-enta」(テレビ朝日)
この日私は番組表とか観てなかったので、イキナリ静香さんがどーんと出てきて言い訳するとは思ってなかったので驚いちゃいました(苦笑)。なんか2年前のMステの滝沢さん思い出しちゃったわ(爆)。あれは自分の意志だったのかなぁ。その会見(?)みたいなところは藤井ちゃんと静香さんしか写ってないんだけど、きっと右隣には滝、いたよね? たまに静香さんの視線がいってた気がするし。この番組の視聴者層を考えると誰に向かって言ってるのかよくわからなかった。自分のファン宛て? それともたっくんのファン宛て? でもたぶん観てる人はJr.好き(滝好き)が大多数な気もするんだけど。ああいう風に言い切っちゃったってことは、それなりに叩かれても仕方ないかも。たっくんの評価が高いうちはどうしても女の方が損をしているように見えるのがなんとなく寂しい。私の木村拓哉伝説をこれ以上壊さないで欲しいです(笑)。ちなみに私の伝説ではたっくんが「これがオレの選んだ嫁さん」くらいのテンションで紹介して欲しかった(笑)。たっくんもアニキっぽいし、静香さんもアネサンっぽいところがあるから、これから大変じゃないかと余計な心配したりして。まぁ、でもこれで一件落着ってところなのかな。元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしております。以上、この件に関しての私の意見はおしまい。
「ME DENNER」のJr.は2度目の登場でヒナ。ゲストが安室ちゃんだったので番組が気を使ったのかな(笑)? 「ハイパー歌謡ショー」はすばるで曲は「夏祭り」。なんでロックなんかなぁ。マイブームなら仕方ないかな、とは思うものの最近のすばるの歌の評価とか、全体的に下がり気味な気がするし、もっと自分を客観的に見て欲しいかも。あと意外な所で福ちゃんと田口がシンメで踊ってた。福ちゃんがすらーっと成長しちゃったことがここでも顕著に出てた。どっちも好きなので嬉しかったわ(^^。
2000年11月25日「午前3時のルースター」(テレビ朝日)
「お前は誰からも愛される」。このセリフで慎一郎のキャストが斗真に決まったのだとしたら、キャスティングした人はきっと抜かりない人だったのではないかと。今回の斗真は作品と役柄に当たったなぁ、と思いました。お坊ちゃんなんだけど、一途で意志が固くて、あれが慎一郎なんだろうな、って納得できる演技だったと思います。いやー、それにしても面白かった。裏で「ヒッパレ」と「ポップジャム」と「DAS」があって、隣部屋の別ビデオでこの「ルースター」を録っていたにも関わらず、チャンネルを変えることが出来なかったです(その他番組が後でビデオで観ることになっちゃった)。作品の作り方もタイの雰囲気を表現する為かセピアがかった映像が映画のようで見応えがあったし、小説が原作なのでキャラクター各々の背景もキチンと見えてエンディングに向かうまでの伏線やつじつまも細部に渡って計算されていたのも良かったです。主役の長瀬を演じた高橋克典さんもカッコ良かったし(とても35歳には見えないわ〜)、源内さんも美奈子もマフィアの皆さんもベストな配役だと思いましたが、私的にはやっぱり慎一郎が一番でした。女の子に横っ面叩かれるわ、親父ほど年の離れた男の人に殴られるわ、怪我してその治療の痛みに顔を歪ませるわ(体、細い!)、人質になるわ、父親に抱きしめられるわで、ミーハー的視点も満足させてもらってホント盛り沢山だった気が。久しぶりに満足しちゃったなぁ(笑)。斗真はあちらの食事が合わなかったらしいと、いろんな雑誌に書いてあったりしましたが、丁度慎一郎がタイに着いた頃の最初の元気なさそな部分と被って逆に不自然じゃなかったような(^^;。最終的に慎一郎が日本に戻って、中西宝石の跡取りとして生きる決意をしたところには切なさを感じました。彼の父親が言うようにその年齢時の思いはその年になってみないとわからないものだと思うけど、慎一郎の一途さはずっと変わらないのかもなぁ、なんて思いました。斗真の代表作としていい作品に出会えて良かった。これからの役者としての彼に期待したいと思います。
2000年11月22日「music-enta」(テレビ朝日)
今日の「ME DINNER」及び「ハイパー歌謡ショー」に登場したのは風間。「〜DINNER」では眼鏡をかけて登場。賢そうに見せたもののクイズは一問も当たらず(^^;。Jr.は成績悪いっすね(あ、ヨコは良かったんだっけ)。「ハイパー〜」では先輩SMAPの「らいおんハート」を。出来ればダンスも同じにして欲しかったかなぁ。Jr.なんでサンチェ風に変わってた気がしました。やっぱり後ろのJr.は観にくい。福ちゃんビジョンで観たいんだけどな、私。
■このページの一番上へ戻る■
2000年11月19日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
中3組が沢山欠席していたような。中3といえば修学旅行? 微妙にお休みが多いことで私的に面白い露出があったのが嬉しかったです。
○OPダンス【HIP HOP BAND】
最初のコーナー紹介に長谷純が欠席の為、ヒナが登場。ジミーがやりやすそうに見えました(^^;。BBAのセンターで踊るは福ちゃん。「おー、センター」と思わず声に出して喜んでしまった。ヨコちょは踊ってるんだか駆け回ってるんだか。田口のダンスってAB型っぽいな〜、と思う。相葉系。
○倶楽部NEWS
本日のゲストも嵐の皆さん。「1分限定!質問の嵐」に挑戦。過去の記録を言い当てることで、この番組を観てることをアピールする嵐の皆さん。この際レギュラーになってしまったらどうでしょう、なんて思うほど風間との掛け合いは楽しかったっす。風間相手ではまだ二宮さんは俺様ですけど、風間も口じゃ負けないし(笑)。ルックスのコンディションはみんな良かったと思うんだけど、その中でも松潤がズバ抜けていたような。可愛かったと思う。質問事態はどっかで訊かれたことあるような内容だったし、彼らもふざけて答えていたとこあるのでさほど面白くはなかったものの(「一番お洒落なのは?」のおおちゃんの「オレ」と「しっかりしてるのは?」の松潤の「僕」には無理があった)、「一番遅刻するのは?」で、自己申告の松潤が「どれくらい?」って訊かれて隣から二宮さんがぼそっと「来なかったことあります」って言った時、松潤がニノの頭を叩いたのに驚いた。驚いたというか「叩いた、叩いた、叩いたー」と爆笑してしまいました。おぉ、松潤にもちょっと変化が。出る杭は打たれる、っていうことで(違うかな)。どんどんやっつけちゃって下さい。最後の曲紹介では5人でオリジナルの手フリ付き。相葉ちゃんが他の四人と微妙に違うのにも、相葉ちゃんの変化を感じた私でした(笑)。各自成長中。
○「感謝カンゲキ雨嵐」
・・・。言いたいことがあるけど先週さんざん言ったのに改善されなかったから言わない。でもかなりムカついてる。こんなことになるならカップリングの方を歌って欲しかったな。翔くんがなんとなく曲中に裕貴っぽいキメを覚えてきてるような。おおちゃんの何気ない企み顔のカメラ目線好きです(^^。
○Jr.ファイトU
ジミーとうって変わってヒナとはやりにくそうに見えた山P(苦笑)。本日から準々決勝。「タロウとジロウ」(島田萩原)チームVS「大小」(辰巳晴樹)で対戦。本日、二宮さんはいるのに辰巳がドラマ収録で欠席ということで、辰巳の代わりにヒナが晴樹と組んで「しりとりファイト」を。ヒナが自信があるというだけのことはあって、接戦の末、晴樹ヒナチームの勝ち。せっかく勝ったんだから「大小」が優勝した暁には、オレの夢も叶えて、とヒナが提案。夢は「この番組のレギュラーにして」。自ら仕事を増やす努力をするヒナは社会人としても充分やっていけそう(笑)。それにしても晴樹とヒナって同じ系列の顔してる。笑顔がそっくり。
○迷探偵トーマス
新企画。斗真がホームズの格好をしてJr.の楽屋周りをしてました。というか、斗真のうっすらヒゲが気になっちゃった。うーん、成長したわねぇ(母心)。ご意見番にご意見を書き書きしてる福ちゃんと田口は個人的にツボ。メイクルームでの山Pと風間は貫禄ですね。風間は制服なのかな。都立だっていうだけでトキメクわ〜(「DAS」で本人談)。これをやることによって歌が一曲減っちゃったということかな。どっちがいいだろう・・・。
○「MADE IN JAPAN」→「がんばりましょう」→「みんなでワーッハッハッ」
「MADE〜」がヒナヨコと亀松崎。「がんば〜」では田口が参加。「みんなで〜」はBBAがマイク持ってました。福ちゃん微妙なセンター(祝)。ヨコとヒナのペアルックがなんか妙なデザインでした。胸の刺繍(?)、ヨコが□でヒナが○。どうしてこんなデザインになったんだろう・・・。
○倶楽部ご意見番
「最高に自分がカッコいいと思ったことがある」。ナルの大王が欠席の時にこのお題を出しますか。それともワザト?(笑)。何故か勘違いしちゃってる田口くんはあまり賢そうでないコメントを書いていましたが、あまりイヤミに感じないのはどうしてだろーなー。常にカッコ良くあろうと努力することは大切だと思います。・・・イヤミにならない程度にね。本日このコーナーを早退してしまった風間。用事は「井ノ原くんとにらめっこの為(横山談)」だそうで。同じ系列の顔だし決着は付くんでしょうか。
○「あまいアマイ夜」
新曲。山Pだけがボーカルではない形。今日は斗真と亀、後から田口とジミーが一緒に歌ってましたが、今回欠席のメンツを考えると次回もこれでいくとはちょっと考えにくいかも。曲調はCOOLでダンサブルな感じ。こうゆう曲、嵐にも一曲欲しいんだけど、何故かJr.曲ばっかり増えていきますね(^^;。これは笑顔で歌う曲ではないようで、田口がかなりの美形さんを披露していたような。カッコ良かったなぁ。これは保存版に決まりです(^^。
2000年11月18日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
また「me」と被っちゃったMA曲。どうしても限られてきちゃうんでしょうけど、ここは思い切って女性アーティストの曲をMAが歌うとか。たまにはヒネりがあっても面白いかも。本日から雛壇席(?)に最初から座ることになったらしいMAの皆さん。馴染めてるような馴染めてないようなちょっとした違和感も感じますが、これから馴れていくのでしょうか。屋良っちって角度によってすごい美人さんに見えたりそうでなかったりする。私は左からの角度がすごいキレイだと思う。あと一応1位だった「感謝カンゲキ雨嵐」。歌詞をあそこまでパロってしまうのはどうなんでしょうか。私的にはかなり気分悪かった。ちょっとバカにされてる気がしました。あそこまでやることってあの番組であったっけ。・・・そういうキャラだと思われてるのかなぁ。
2000年11月15日「music-enta」(テレビ朝日)
本日の「ME DINNER」のJr.代表は斗真でした。今のところ2度出てきてる人はいないので毎週変わるのかなぁ。その方が嬉しい。キャラクターとして目立つところはなかったものの3問中2問正解で沢山食べれてました(^^。「ハイパー歌謡ショー」は長谷純と聖でルナシーの「LOVE SONG」を。本人達は練習した、って言ってましたが正直言ってレベル高すぎましたね、というかオリジナルのボーカルが入っていたような? ヘタでも誤魔化しがない方が私は好きです。
■このページの一番上へ戻る■
2000年11月12日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
ウザイウザイウザイウザイ、でウンザリ。・・・番協好きな方は以下の文は読まないで下さい。
○OPダンス【DROP THE BEAT SALAAM!】
ダンスナンバーなんだけど充実感に欠けるのは何でなんだろう。メンバーというよりかは映し方とか技術的なものもあると思うんだよなぁ。イットがちょっと小奇麗に戻ったようでウレシイ。福俊で紹介、シンメでセンターなダンスありでウレシイ。安蒜野田伴くん辺りの名前を出してもらえたのでウレシイ。
○倶楽部NEWS
ヨコがオートロックに向かない体質というニュースと(ちょっと違う?忘れ物大王だもんね)、今日のゲストの嵐さんのプロモ現場に潜入してきたというニュース。行ったのは亀梨とジミーで亀くんは嵐に遊んでもらって嬉しそう。風間が嵐のことをJr.の兄貴分と紹介したのが、ちょっと気になりました。ちらっと写ったキャッチボールをしてるニノにトキメく。ミーハー亀くん(爆)は楽しそうにオイシいシーンを撮ることに夢中になっていたような。歯医者で現場に来るのが遅れたジミーカメラマンの代わりに撮った映像は、とても上手かったっす。過去、斗真赤西が撮ったものより数段上手かった気が。なにしろ本編に使われているところが優秀。ちゃんとオイシいシーンも撮れてたと思うよ(^^。不意打ちで翔くんにちゅーしようとしてるニノとかね(^^;。羨ましいなぁ、ニノ(笑)。とこんな感じで来週は嵐が質問の嵐に挑戦するそうな(ややこしい)。ヨコが「100問の嵐」とか適当なことを言って、「100問もないし!」と怒った風間がいい感じでした(笑)。
○「感謝カンゲキ雨嵐」
・・・いつにもまして番協が多かった気がする上に、ウザイ嵐コールはヤメロ(マジ)。しかも真ん中の人腹見えてるんですけどー(--。見せんな(マジ)。折角嵐さん達の調子がいいのにも関わらず録っておく気が失せた。もうサイアク。
○Jr.ファイトU
久々にこれがあったのに、これまた番協がウザくてゲンナリ。掛け声って前もこんなに音声に入ってきてたっけ? 前はそんなに気にならなかったんだけどなぁ。ただのカルシウム不足かしら。本日の1戦目は「野女と美獣」(赤西聖)VS「公衆電話」(松崎岡田)。松崎岡田はダンス頑張ってるんだよねぇ。たまに上手いなぁ、と思ってるとこの二人だったりする。対戦種目は「玉入れファイト」で公衆電話チームが勝ちました。2回戦目、「ロバ丸」(上田中丸)と「26」(塚田加藤幸宏)で「山の手ファイト」。誰がいるのか大変わかりやすいロバ丸チームが年の功で(?)勝ちました。
○ロックメドレー「SMOKE ON THE WATER」→「俺たちに明日はある」
先月一回やったメドレーですね。ダンスが少なくてつまんないです。「俺たち〜」の方はマイク持ってたのが、宮俊福ちゃん五関東新イット亀梨で私的に満足、センターが聖だったんですけど、マイクの持ち方が〜、私的に超ダメダメ系でしたね(--。なんであんな持ち方するのかなぁ。カッコいいと思ってんのかなぁ。これもカルシウム不足?
○倶楽部ご意見番
「小さな幸せを感じる時がある」。YES多し。今回ボードに書いてあるコメントを引きでしか撮ってくれなくて読めなかったよ〜。
○「Tulurira」
宮俊と福太がマイク持ってた。この曲では初?だよね。嬉しい(^^。他イットと亀梨がお揃いの服で踊って歌ってました。福ちゃん的にカメラに向かってピースがマイブームなんでしょうか。タイミングとかすごく良いし可愛いのでいいんですが。
なんかこのままでは「ガキバラ」同様、私的に観なくなってしまう可能性が高い番組作りになってきてるような。なんとかなんないのかなぁ(切実)。視聴率はどうなのよ?
2000年11月11日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
翼さん&ジャニーズJr.で「LOVE JUNKEY(スペル自信なし)」を。先日「me」ですばるがやったのと同じ曲でかぶってしまったんですが、これまたイメージを変えてやっていたような。すばるがもろロックテイストだったのに対して、こちらはアダルトチックな感じ? 衣装も黒系のスーツで私はこっちのが好きですね。バックに付いたJr.は初め誰だか全然わかんなくて(^^;。頭デカい人がいて亀くんかと思ってたら、亀くんは別にいたんで「ん?誰だ」と思ったら大堀でした。ルックスはどんどんイメージ崩れていっちゃうんだけど、やっぱりダンスは素敵っす。後は長谷純と松崎くん。長谷純も背が伸びて、黒を着せるとかなりスタイルがいいですね。松崎くんもいいダンスをしてた。私好きです。「SHOCK」の宣伝兼ねての出演だったのか、踊りもミュージカルチックな感じがしないでもなかったんですが、手先等ピッピッて揃ってるのは観てて気持ちいいです。ただ歌はどうかな〜、とも思いました。翼に「一発だけならOK」とかあんまり言って欲しくなかったかも(爆)。あれはナリキってこそ味が出てくる曲だと思うので、布袋さんのインパクトには誰も敵わないと思う。
その後メドレーでMAも登場。曲名は忘れてしまいましたが、まーちんのアクロバットにハラハラドキドキ。でも決まって良かったね〜(^^。屋良パナはますますナニジン?状態。屋良ちゃんが最後の最後でワンテンポづれてしまってましたね。珍しいなぁ、と思いましたがその後、落ち込むでもなく終わっていたのでこれも成長なのかなぁ、なんて思いました(笑)。
2000年11月8日「music-enta」(テレビ朝日)
滝以外のJr.の登場は、「me denner」のコーナーでのヨコと、「ハイパー歌謡ショー」でのすばるとFIVE(中江川くんと亮太のみ)でした。ヨコの方は、とてもヨコらしい(?)感じで、彼も勘のいい人なのか一番沢山食べれてました。嵐代表で翔くんも出てたんだけど、あまりこの二人の絡みってJr.時代も見ることなかったんで新鮮でした。あと「ハイパー〜」の方は、曲が布袋さんの「LOVE JUNKEY(スペル自信なし)」で、うーん、なんですばるは最近こうゆう曲なのかなぁ。しかも淡々と歌っていたような。私的にはすばるはもっと優しい歌でも映えると思うんだけど、どうかしら。最初のFIVEの紹介でいなかったから、ドラムはまきのんじゃなかったんだよね? Jr.のバックダンサーはBBAが主体だったような。やっぱりちょっとカメラワークが見づらいなぁ、テレ朝。センター以外で観たいJr.が踊ることが多い番組なだけに、バックももうちょっと観やすくなると嬉しいです。
■このページの一番上へ戻る■
2000年11月5日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
だからないと寂しいって言ってるでしょー、「Jr.Fight」。
○OPダンス【HACK ONE】
最初にBBAが踊ってた。その後もBBAはいろんなとこで踊ってた。斗真と風間がすごいひねり技入れてた。以上。
○倶楽部NEWS
まず風間がイメチェンしてたのにびっくり。いや、似合ってたと思います。髪の毛短め(亀意識? それとも翔くん?(笑))に切って眼鏡着用。あれは伊達眼鏡なんでしょうか。昔はゴム入りのケミカルジーンズを履くような人(爆)だったのに、さすがに色気づいてきちゃったかな。でもこれぐらいなら全然OKだと思いますけど。NEWSの方は、何故か毎回嵐のプロモ撮影に潜入するこの番組。今回は亀くんが嵐の皆さんに遊んでもらった様子。ただ映像は来週放送とのことで。何で引っ張る。その後に本日のゲスト、滝沢さん登場。相変わらずお美しい。過去すばると亮ちゃんがやった「質問の嵐」に挑戦。「恋人にするならJr.の誰?」という質問で、新人Jr.の名前を挙げちゃうあたりは滝にいさんですな。あとは無難な答えだった気がする。
○「Here I am」
番協が取り囲む形のステージはテレビ的に観づらいです。以上。
○特別企画 滝沢監督第2弾 新コーナー「迷探偵トーマス」のタイトルを作ろう!!
という訳で、斗真はピンのコーナーを持たせてもらえるということなんでしょうか。スタッフ交えての打ち合わせと撮影風景に小細工入れて、どこまでが本当なのか作ってんのかよくわからないところが面白くなく(爆)、あんな低い位置からアルミ缶とかタライとか落としても中途半端でツマンナイから。この映像では滝がキレイだったことしか印象にないっす。
○「LOVE YOU ONLY」
滝沢さんの衣装に驚愕。以上。
○倶楽部ご意見番
今回のテーマは「習い事をしたことがある?」。なんとJr.はみんな何かしらの習い事をしたことがあるらしい。ただ「サッカー」とかって習い事なの? よくわかんないですけど、特出すべきは田口の「ヨット」、まきのんの「茶道」、森くんの絵は何を表現してるんだろう???
○「Tulurira」
今回は全体的につまんなかったなぁ。何が足りないのかなぁ。番組事態の作り方なのか昔はもっと一人一人の個性が見えていたような気がしないでもない。一人について触れることができないんだよね、最近のこの番組。とりあえず私が触れたいのは、BBA、まきのん、田口・・・あたりかな。これからのフューチャーをお願いしたいっす。
2000年11月5日「怖い日曜日」「ピカイチ」(日本テレビ)
「怖日」は珍しくJr.出演の話が2話ありました。たしかこの番組は11月いっぱいで終わってしまうんですよね? 今回次回予告がなかったんだよなぁ。これから最後までJr.づくしで終わるんでしょうか。この日は亮太の話と島田くんの話。ストーリーにはこれといって思うところはなかったんですが、亮太の声が低い〜、と思ったのと島田くんにきゅんの面影を見て切なくなった。演技も上達したんじゃないでしょうか。
「ピカイチ」の方はというと、今回ヒナだけがロケに出たんですが、これまた「ガ〇バラ」テイストな人様のプライベートを覗き見、みたいな内容で辟易。これってバラエティの最近の傾向なんでしょうか。私は全然面白くないです。この思いはテレビ関係者に伝わらないのかなぁ。こう思ってるのは私だけじゃないと思うんだけど・・・。
2000年11月4日「DOKIDOKIアフタースクール」(ニッポン放送)
この日のメンバーはヒナ風間斗真という口達者で外見若いけど発想親父トリオ(爆)でした。ラジオ慣れしてる3人なのでとても会話がスムーズ。リスナーの女の子と会話する「DOKIDOKIテレフォン」というコーナーがあったにも関わらず、全然ジェラシーが湧きませんでした(って違う理由もあるかもですが)。コーナーではこれといって面白いものはなかったものの、斗真がヒナの物真似をしたんです。それがなんかすごく似てて(笑)。風間も言ってたんですが、最近斗真の観察力はスゴイらしいです。それも真似したのがテンションの高い時のヒナと、低い時のヒナで、低い時のヒナはまんま「ガ〇バラ」ロケに行った時の、深刻すぎてかしこまった時のヒナの真似だったような(苦笑)。実はあのロケでは斗真はそんなヒナばかりを見ていたということが間接的に暴露されてた気がする(--;。だからー、あれはやっぱりJr.的にも面白くないんだってば。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000