2000年10月
BACK
2000年10月29日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
「Jr.FightU」を楽しみにしていた訳じゃないけど、ないと寂しかったりもする。
○OPダンス【FUNKEY FOR JAMAICA】
五関、福田のダンスの後キレイなバック転をしてたのは(越岡)裕貴くん? BBD、イットが間違ってたんだよね。そのシンメでは亀が妙に余裕見せてたような。ああいうの嫌いじゃないです。才能だね。
○倶楽部NEWS
えーっと、聖のモントリオールに行った話と、ジャニーズ運動会の話題と映像。ジャニーズ運動会の映像はTBSよりは面白かったかなぁ? ただ初めから「これはホームビデオなんじゃないの?」と思ってたら、ハンディだとの風間の証言があり。天下のNHKだというのに予算ない(爆)。最近は私までそれを心配してしまってるんですが、番組の作り方として予算がなくてもそれを知恵で補う番組が好きな私としては、それほど問題ではないんです。ただお金も知恵もないと最悪よ? 嵐率低かったので私的にはあまり面白くなく終わってしまいました。
○「いま!!」
山P斗真風間、ジミー長谷純聖がボーカル。それよりなによりドラムセットがステージの真ん中だったので、まきのんのドラムプレイ観てました。ステキ(笑)。今日はりっきーがお休みのよう。あとは、聖の腹筋と胸筋がスゴすぎてキモかった(T-T。筋肉ふぇちでないのに、どうしても目がいってしまうので、あんまりそうゆうの見せないで。
○東京ドームJr.コンサート
↑の様子と裏側を少し。これまたハンディカメラのような映像(^^;。でも滝つば中心だった気が。「ザ少」で入ってるんだから、そのメンバーを取り上げるべきでは? ただ楽屋は「ザ少」メンバーの楽屋だったっぽかったものの、ヨコが写ってる率が高かった(爆)。イット、好きなんだけど〜、テンション低めの方がいいかも。彼もテンション高いとやらかしそうだし(^^;。コンサート事態は・・・、観たい人が違うんで。
○「イノセントウォーズ」→「Idea」
これはドームJr.Con'でやったんですか? 何故に今「2001円トリオ」なんだろう。いや、東新が可愛いからいいんですけど。っていうかそのズボン丈短いから。上田の腰つきがやらしい(爆)。「Idea」の斗真風間は仲良しならではというか、表情がくるくる変わるのが楽しい。
○倶楽部ご意見番
斗真が田中聖のマイクの持ち方をしてて、周りから「似てる〜」「ムカつく〜(笑)」の声あり。私もああいうのムカつく(苦笑)、ので×。マイクはしっかり持ちましょう。本日のお題は「焼肉はカルビに限る」。王国なんでも調査もたまに苦肉のお題が出ることがありますが(爆)、それに近い感じがしないでもない。Jr.はNOのが多くて「タン塩派」が多数らしい。
○「Tulurira」
わーん、たまらんー、可愛いよー、癒されたー(>_<。というのはまきのんのえがお(何故かひらがな)。うん、あんたは可愛い、癒し系だ(笑)。後はひたすら緑のシャツを追いかけてました。最後に立ち位置無視してじゃれる緑シャツ2つ。わーん、これも癒しだー(>_<。これがあるうちは観つづけるよ。最後に「サバラ」出来ないんだったらやらないように、山P。
2000年10月29日「怖い日曜日」「ピカイチ」(日本テレビ)
「怖日」は風間が反抗期の息子を演じてました。健次郎っぽさが残る中でも着実に成長して見えるところが風間のスゴイところだなぁ、と。手足も長くなってきたし、ビジュアル的にも良かったです。話はちょっと、というかだいぶ身に詰まされるもので胸が痛くなるものだったんですけど、私がどう思ったかというより、あの年代(中高生)があれを観てどう思うのかなぁ、ってことに興味あります。作り手はたぶん私と同世代だから、ああいう話を思い出して作れるんだろうけど、果たしてその年代でちゃんと理解できるのか。親殺しの事件とか最近では頻繁に起こってることを思うと、やはり気になってしまいます。親がすること何もかもが気に入らない、って時期は確かにあったし、風間演じるNくんの心理はよくわかるものの、時が経てば「馬鹿だった」と後悔してしまうことなんて沢山あるんだよ。なんかいろんなことを考えてしまいました。
「ピカイチ」はまた小遣い値上げの交渉に行った3人なんですが、ツボというか「良い子」に見えて実は人の話をあまり聞いてないということがバレ始めてる斗真が面白かったので。それを昔から突っ込んでいたのは、翼とヒナなんだなぁ、と。一方的にヤラれてるかと思った斗真にも大いに突っ込まれる要因はあったという訳だね(笑)。
2000年10月25日「music enta」(テレビ朝日)
うん、面白くなった。手探りでいろんなことやってしまうより、ビシバシいるいらないは割り切ってしまった方がいい、ということなんでしょうか。リニューアル前も後半はあまりJr.を期待しなくはなっていたんだけど、コーナーの中身が毎回微妙に変化するのには疲れちゃってたんですよね。次はこれこれって決まってた方が観やすいです。で、中身。トークのたっきーは置物状態?な感じはあるものの藤井ちゃんが一応話を振ってくれたりもして、なんとか参加してるかな?と思います。まぁ、滝は「ME DINNER」で司会(支配人)やらせてもらってるしね。答え言わないかとヒヤヒヤしながら観てたりもするんですが(苦笑)。Jr.代表は毎回変わるのかな。この日はヒナでしたが、美味しいもの食べられることが嬉しいのか仕事が増えて嬉しいのかハッスルヒナちゃんでした。黒髪がいいねぇ、やっぱり日本人ですもの。で、最後の「ハイパー歌謡ショー」。風間センターで斗真森くん、3人がメインで野猿の「太陽の化石」を。なんだかいろいろ思ったんだけど、何書いていいやら(爆)。いや、風間カッコ良かったです。たまに怖い顔するけど。曲前のトークも面白いところだけ一瞬みたいな編集、嫌いじゃないです(^^;。ここぞとばかりダンスを見せてもらったし。野猿事態がジャニ系ダンスを意識した作り(なんだよね?)なんで、本場もんの実力を見せた、って感じでしょうか。こうゆうJr.の意外な組み合わせっていうのも、毎週楽しみです。このままでいいので、変な冒険せずに番組を作って頂きたい。来週は嵐も歌うんだよね。嵐がゲストなら滝も脱置物だ。
2000年10月24日「少年隊夢V」(フジテレビ)
ライブがあったとかそういう訳じゃないんだけど、MAが写らない週は前説のお仕事だけだったMAが、今日からちょっと本編でお仕事してたからメモ。あっきーとパナがゲストに関するクイズを出しに来ました(笑)。番組アシスタントって感じでその姿が何気に合っていたので楽しかったです。少しづつでも出番が増えて嬉しい。観る意味が出てくる(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
2000年10月22日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
「ザ少」とは関係ないんだけど、「ピカイチ」で贅沢の境界線について討論してた時に、ヒナが寝る前に冷蔵庫以外の電気のコンセントを抜くと力説していたのにびっくり。環境に優しい良いことだと思うもののあの年でそれを実践してる人がいるとは。ヒナのお嫁さんになる人は大変かも(^^;。
○OPダンス【GANGSTER TRIPPING】
宮俊の隣に不動のシンメ、福ちゃんがいない(T-T。亀達シンメも定着してきたような。あとジミーのお肌つるつる。ダンスナンバーなのに最近こんなとこしか観てない・・・。
○倶楽部NEWS
NEWSでは「涙をふいて」ドラマ現場で二宮さんが辰巳にしている演技指導が話題に。「仕事の合間は寝ろ」と言っているらしいのですが、それは演技指導ではないんでは・・・。風間から「ニノはゲームとかで夜更かししてるから」という裏話。私もそう思います。明日の大河ドラマ出演を狙っているらしい横山さん(笑)。風間の話し振りをミュージカル風と称してましたが、私にはどうしてもえなり風に聞こえてしまいます。で、本日のゲストは先々週に引き続き、亮ちゃん。すばるもやった質問の嵐に挑戦してました。この中で特出すべき点として、私も大好きな亮ちゃんのまつげは本人も自分の顔で一番好きなところなんだそうです。なんか嬉しい(^^。
○錦戸亮メドレー「この星で生まれて」→「BEN」→「ABC」→「SAM」
なんじゃこのタイトル。タイトルの付け方はどうかと思いますが、これだけの曲を持ってる亮ちゃんもスゴイね。白いスーツに赤いシャツの衣装はまだ着こなせてるとは言い難いけど(^^;。ただ「ABC」までの曲は別録り音っぽかった。まだあんな高い声出るのかな。
○Jr.ファイト2
あぁあ、知らない子が沢山だ。まず1回戦は「ラチっとも隊」(良知石田)VS「非常口」(藁谷越岡)。良知と石田が非常に若手のお笑いくさい(苦笑)。特に石田くん。良知くんがあんなにはしゃいでるのもはじめて観たかも。礼儀正しい子というイメージ崩壊(笑)。対戦メニューはしりとりで「ラチっとも隊」が勝利しました。2回戦目、チーム名「しぼりたてフレッシュ・ジュニア」と山Pからコールされて、「だれだ?フレッシュ??」と興味持って観てたら、風間と斗真が出てきて爆笑。やだ、思いっきりしてやられてしまいました。しかもあんたらネタ合わせし過ぎです(笑)。頬紅付けてるし。それを「お化粧」とか言ってる山Pもツボでした(笑)。「あんな先輩にはならないように」ということで対戦相手は本当にフレッシュさんな「うさぎ組」(谷澤増田)。しりとりFaightでは年の功(?)で風間斗真が勝利してました。二人揃うと性質が悪いからなぁ。本気出して上り詰めそう(笑)。叶えたい願いは「ミニドラマを作りたい」。予算的にも良いんじゃないんでしょうか。
○「PARAISO」
オリジナル(?)版。亮ちゃんとジミーで。中盤斗真風間でダンスしてくれましたが、バランスがちょっと。風間の身長は止まっちゃったかなぁ。
○倶楽部ご意見番
「寝る前にすることがある」がお題。イットや辰巳武内、良知くんがやってる「ニキビのお手入れ」って具体的に何やってるんだろう。ちょっと気になる。
○「Tulurira」
福ちゃんが湧いて出た(爆)。で、上田が消えた(爆)。「ザ少年倶楽部」はコーナー毎に別撮りなんでしょうかね。「MJ」は生じゃないものの通しの収録で、ミスとかも写っちゃうことがあったんだけど、その方が新鮮さがあったなぁ、なんて思ってしまいました。
2000年10月21日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
「me」でやった福山雅治の「Hey!」を翼じゃなくて錦野旦をセンターに(笑)MAが歌い踊りました。メンバーは先週と同じ。ただ先週は緊張気味だったのかギクシャクしていた萩原くんの動きが柔らかくなってました。1週で慣れてしまうなんて順応力あるなぁ、と。大物だね。彼はターンを得意としているようなんですが、ちゃんとそういうところがカメラに抜かれて写ってたりして、踊りの上手さをアピールしていたような。MAはもうちょっと人数増えてもいい気もするので(Jr.のダンスのお仕事が減ってるから)、このまま出演を続けてくれると嬉しいかな。
2000年10月18日「me」(テレビ朝日)
リニューアル? したようですね。聖子さんと石井さんと鈴ちゃんがいなくなって工藤静香さんが加わっておりました。3が1になったのであまりごちゃごちゃした印象がなくなったかなぁ。でもJr.も滝以外いなくなっちゃったみたいだしね(^^;。まぁ、毎週確実にライブがあるのでしたらこちらの方が数倍良いと思います。でも、なんでモー娘。の楽屋なんだ。折角たっきーもいるんだからJr.の楽屋にしてくれても良い気がするんですが。ただ加護ちゃんと辻ちゃんを観るたびに小kinkiを思い出してしまう私。特に加護の話し方は福ちゃんに見えてしょうがない(苦笑)。本日初司会な静香姉さん、かなりハッスル(死語?)していたような。本日のゲストの持田香織ちゃんよりキャピキャピ(死語?)してたような気がします。あと本日のもう一人のゲストTMちゃんに「なんでそんな片言なんですか」と言われる翼に大ウケでした。その翼さんのライブ。やっぱり声を張るところとか「あれ?」とはなるもののいい声ですね。最近何気に歌の仕事が多い翼さん。バックダンサーを勤めるMA(パナ屋良まーちん)は3人立つと変に威圧感。屋良ちゃん、もうそろそろ髪の色戻しませんか?
2000年10月17日「少年隊夢V」(フジテレビ)
ゲストが三味線奏者の吉田兄弟で、話も面白かったんですけど、なにしろ三味線がカッコ良かった。三味の音も好きだし、カッコいい男の人が弾いてるだけでかなりトキメきます。ニシキが「うちの社長も日本の伝統芸能が好き」というような話をしてて、Jr.にやらせたい、とか言ってるらしい(笑)。私も観てみたいとは思うもののすぐには出来そうにないしなぁ(^^;。でも太鼓と三味の演目を見てみたいです。で、本日はライブがありました。曲目は「ルパン三世のテーマ」。これがまたすごく良かったです。特に中盤のリフ。吉田兄弟のオリジナルなのかなぁ。実は「ルパン三世のテーマ」はカセットで持ってるので探してみよっと。MAはパナ屋良まーちんあっきーが少年隊さんと混じって踊ってました。まーちんが華麗でしたです。ただトレンチコートの着方をなんとかして欲しかったかな(^^;。これに大きめの帽子被られてしまって、この衣装はどうかと思いました。それこそ先週翼が「ヒッパレ」で着てたルパン衣装(勝手に命名)着てくれたらカッコ良かったのに。それがちょっと残念でした。
■このページの一番上へ戻る■
2000年10月15日「怖い日曜日」「ピカイチ」(日本テレビ)
この二つの番組、もうビデオに録ってないので(あと「ガキバラ」も)、記憶に残ったところだけ、ちょっとメモ。「怖日」の方はイットと上田と三角関係のお話。女の子は上田といい感じになりそうなところで、イットのやきもちによるウソで交通事故に遭い死んじゃったんだけど、二人の演技がぎこちなさ過ぎて、変な違和感が(^^;。上田、前も中丸と同じような三角関係の話やってた気がする。うーん、お話がどうこうより彼らの演技がロボットみたいで面白かった(?)です。
「ピカイチ」ではまたも旦那さんのお小遣い上げ交渉ロケに行った3人。もう、旦那さんが弱すぎてこれ観てるとちょっとイライラします(--;。あの家は泥棒に狙われるね(爆)。まぁ、キャラクターの発掘はT〇Sより数段上手いかもとは思うものの、やっぱり物足りないなぁ。何気にヒナツッコミ、斗真ヨコはボケというのが確立されてるみたい。斗真が人のうちの冷蔵庫漁ってチョコ(ダースと小枝(笑)。たしか提供だよね。さすが気遣いの人)を食べまくってたのには笑いましたが。ヨコがチョコパフェを美味しそうに食べてるのにも。彼らも何気にチョコ星人だったのね。
2000年10月14日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
翼が出るらしい、というのは知っていたんだけど、まぁ、MA目当てで最近は毎週観てる(というかテレビ付けてるが正しいかも)ので、ちゃんと観られました。ポルノの「サウダージ」を歌ったんですけど、この曲、詞が女言葉なんですよね。失恋の歌で男の気持ちとしてこうゆうのもあるけど詞に乗せると女々しくなるから女性詞にした、ってどっかでポルノが言ってましたが、こうゆうのを男の人が歌うのもアリですね。実は私翼の歌声も好きでして。たまに浮いちゃったりハズれちゃったりするところが「あれ?」とはなっちゃうんですが、基本のラインが好きだから聞いてて気持ちよかったです。ただ出てきた時の衣装を観て、「ルパンかい」と思ってしまった。あんな赤いジャケットを着こなせるのは翼かルパンかってところでしょうか(^^;。バックには赤西亀イット中丸上田とあともう一人わからなかった、誰? 橋田くんにしては目の辺りが違ったような。ダンスはアンダル風な味付けでなんか気合い入ってました。この番組はなんだか皆着合い入ってるんだよね、なんでだろ。MAは「らいおんハート」を。・・・裕貴に歌って欲しかった、けどそれは言ってもしょうがないし(でも書く)。あ、あの髪型は!と目を引く人が踊ってました。萩原くんMADから出張でしょうか。それともシンメ差し置いてMA入り? まぁ、このユニットも流動的なので。本日のMAはあっきーパナ屋良まーちんはぎーでした。原ちゃんはいつ帰ってくるのかな〜。
2000年10月14日「DOKIDOKIアフタースクール」(ニッポン放送)
秋の番組改編で時間が変わって初めて聞きました。というか、忘れてました(爆)。やっぱりどうにもこうにも絶対に聞きたい人は出ないことが明らかになってしまっているので、情熱が足りないのです。でもま、土曜に変わって私的にも空いた時間の放送になったので、忘れなければこれからも聞いていきたいと思ってます。この日は翼、山Pと初登場の亀梨でした。やはりラジオだなぁ、と思ったのは亀梨の悪っこ振りがところどころに散りばめられていたところ(笑)。彼は電車で座り込むらしいし、恋愛関係の相談(?)ではかなりドライな見解を示していました。あげく壮口さん(アナウンサーさん)に山Pから見て亀梨くんはどうゆう人?と訊かれ「つまらない人」とか言われてしまってるし。こりゃ身も蓋もないじゃないですか(苦笑)。この二人に比べるとだいぶお兄さんな翼さんは、ラジオだからということでヒゲを剃ってこなかったらしい・・・。うーん、こればっかりは男を認識せざるを得ないね。
2000年10月13日「ジャニース筋肉番付」(TBS)
予告の時から嫌な予感はしていたんですが、ヒトコト編集が面白くない。というか、TBSのジャニタレの扱いがあまり好きではないらしい、私。たぶんジャニーズに興味がなかった頃に観てたら、「サムい」と思って開始10分くらいで他チャンネルに変えたと思う。きっと実際はもっと面白かったんだろうなぁ。なんか悔しいというか圧倒的に多いであろう、テレビだけを楽しみにしていた人の一人として悲しいっす(T-T。なんで他にも競技があったのに変なロケを入れるかなぁ? まぁ、今回の放送で一番知名度を上げた「やっちゃった大賞」は長谷純でしょう。ここが一番興奮(?)しました(笑)。坂本くんとかマジ怖かったんですけど、長谷純のあの「場を読まないキャラ」はどこまで突き進ませる気でいるんでしょうか。本人があまり賢い子じゃないだけにちょっと心配。おもちゃにされてる気がする(苦笑)。あと、テレビに映った活躍というところで一番印象に残ったのはおおちゃんでした。常々私は嵐にはハングリー精神が欠けている、と思っていたのですが、あのBEACH FLOGSにかけた彼の頑張りは目を見張るものがありました。というか、嵐も本気を出せばすごい人の集まりだから(特に大野相葉ニノ・・・普段ぼーっとしてるって言われがちな人なだけに)、別に驚くことじゃないんだけど、たまにああいうの見せてもらうと、やっぱりさすがよね、って確認できるから嬉しいです(^^。おおちゃんカッコ良かった! 以上。
■このページの一番上へ戻る■
2000年10月8日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
Jr.ファイトで見られたキャラが新鮮でした。
○OPダンス【EVERYONE FALLS→ I BELIEVE IN MIRACLES】
Jr.内ユニットメンバーは絶対に落ち着かないのね。今回は福俊がジミーのコール付きで紹介。シンメ歴長いのにこの二人はダンス含め似ないなぁ。でもB型コンビって感じで私は大好きです(^^。なんか田口を久し振りに観た気がする。
○倶楽部NEWS
ゲストは亮ちゃん。ゲストって扱いがよくわからなくもないけど。日ごとにえ〇り化進行中の風間。流暢に話を進めていくの図。山Pは解説者って位置? ヨコはコメンテーターなんだよね。このデジタル時代になんでゲストにイラストを描かせるんだろう、この番組は。亮ちゃんのブームはうめぼしとモヒカン(?)とハワイで買ったカメラ。丸しか描いてなかったけど梅干はわかったよ。亮ちゃんの髪型はモヒカンを意識してたのか〜。さすがに実際やってみる勇気はないと。それにしても亮ちゃんのまつげ好き〜(←ふぇち)。
○「PARAISO」
亮ちゃんバージョンのパライソ。今回コーラスでもジミーの参加なし。亮ちゃんの低音、すごく気持ちのいいところに落ち着いて私的にはいい感じ。ちびJr.でダンスを踊るとやっぱりバラード系は長谷純上手いんだね。
○Jr.ファイト2
今回、初めて声を聞く人の登場もありつつ、ちょっと面白かった。意外な一面はハマるっす。鼻詰まり山P(風邪かな)の司会のもと、第一回戦の対戦は、短パン小僧(河合戸塚)VSメリーゴーラウンズ(五関東新)。河合くんが勝った時の叶えたい夢を「学力UP」と言っていたんですが、それは自分で頑張りましょう。翔くん家庭教師人気ありますのね。五関と東新はこれからの季節に相応しく(?)スノボをやりたいのだそうな。対戦種目は「玉入れファイト」。片方の頭の上にザル(ではなかったんだけどそんな形の)を乗せて、もう一人がお手玉を投げていれるというもの。J2000経験者の東新が投げ係で、投げた後に右足がクロスするのがなんか可愛い(笑)。この対戦では五関東新が勝ちました。第二回戦はお茶漬け(中村橋田)VSなかよし倶楽部(田口亀梨)という異色(?)の組み合わせ。仲良し、とは初めて聞いたわよ〜?、と思ったら亀くんの口から「あんま仲良くない」との発言。それを悲しげな目で見つめる田口(笑)。というか、田口に番協さんから歓声が挙がっていたような。ちょっとジェラシー(爆)。人気あったの?(←ちょっと失礼)。田口亀梨の夢は「カミセンに入って歌いたい」。中村(←何気にパナ似)橋田の夢は「サンチェさんから特別レッスン」。これを聴いて山Pは「変な人達」と云わんばかりにエールを送る(笑)。対戦種目は「山の手線ファイト」。海の中にいる生き物というお題で勝負だ。すごく幅広いお題だと思ったものの、5回と続かず。なんかちょっと頭良くなさそうなところが愛しい(苦笑)。答えられないと一人づつ落選していくルールで中村くんが先に落ち、残った橋田くんが不安そうに「・・・ウニ?」と言ったのにウケた。でも健闘空しく「なかよし倶楽部」が勝利しました。
○「SMOKE ON THE WATER」→「俺たちに明日はある」
ディープパープル歌うとはな。ただこれやるんだったらもうちょっと衣装考えてくれ。やっぱりジャニ衣装はジャニソングにしか向かないと思うっす。風間がハッスルし過ぎてスラロープで滑る。それ見て斗真笑う。
○倶楽部ご意見番
「お風呂の時つい歌ってしまう」が今回のテーマ。宮俊及び数人かが翔くんのラップを歌うそうな。しかし、ここからの斗真のリサーチが悲しい。二宮くんのセリフを言う人はいないんだそうな・・・。そりゃまぁ、一人でぶつぶつ言うようなものではないけど、その時のスタジオの雰囲気に私も一緒に笑ってしまいました(^^;。ゴメン二宮。他宮俊のコメントの上にちらっと書いてあるコバケンの「意外でしょうが歌わせて頂いてます」がツボりました(^^。最後はいつまでお母さんとお風呂に入っていたか、というトークに発展。ヨコちょは意外と(?)恥かしがり屋さんらしい。
○「Tulurira」
BBAいたかしら。今日は上田くんが休みだったみたいですね。この曲で田口がマイク持ってたのは初めてみたかも。イットがちょっとスレた感じになっちゃったように見えるんですけど、できるだけ変わらないキミでいてね。以上。
2000年10月8日「怖い日曜日」(日本テレビ)
一足お先に辰巳くんの演技を観ました。心臓病を患う男の子の役。一緒に入院していた女の子の方が先に天国へ行っちゃって、天国へ行ったら辰巳演じるJくんの手術の前までに庭の桜の木に花を咲かせてあげるね、って約束するって話。桜が舞う中の辰巳がキレイな映像でした。演技も良かったと思う。目線の配り方とか。「涙をふいて」も期待したいと思います。
■このページの一番上へ戻る■
2000年10月2日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
振り返れば今週は最初から最後まで裕貴ウィーク。
○OPダンス【HIP HOP BAND】
Jr.内ユニット同士の簡単紹介。でもユニット内メンバーは毎回変動(苦笑)。風間と斗真は正統なジャニダンスを踊るなぁ。私はああいうダンスが大好き。長谷純のナルはキャラクターにしようとしてるんですね。そうなると面白くないんだが。ジミーと並ぶと長谷純子供のよう。
○倶楽部NEWS
本日のゲストはMAです。やはり相も変わらずのヤラレキャラなあっきー。それにしてもMAって濃い。いろんな面で。薄い人がいない(^^;。原くんが舞台稽古で欠席なもののマーチンはMAとして完全復活なんでしょうか。そんな彼らのマイブームを訊いていたんですが、マーチンは年中無休でレバ子ブーム(笑)。まちやらのツーショットをまた拝めるとは感慨深いことです。屋良ちゃんは卓球でパナはビリヤード。あっきーはパソコン。注目の裕貴のマイブームは「麻雀」だそうな。うーん、大人になったわね、って私は小学生の時からやってましたが。賭けなきゃいいのよ。面白いからハマるよね。
○MAメドレー「STEAM」→「IT’S ALLRIGHT」
バックライトでシルエットのみのダンス。でも誰が誰だかよくわかる。髪形も各々個性的ですが、ダンスもね。どちらも英語曲なの? あとラップ。最近はあんまりミュージカルっぽくないかも。ジャニーさんの意図したMAってこれなのかな。なんか違うような気がしないでもない。
○Jr.ファイト2
今回はJr.ペアで登場、対戦するようです。まずは「タロウとジロウ」(萩原島田)チームVS「わらじとぞうり」(内澤加藤成)チームの対戦。島田くんは左耳にピアスですか?初めて気づいた。でもカフスかな。縄跳びで「お入んなさい」を長くやった方が勝ち、なゲームで「タロウとジロウ」チームの勝ち。なんでこのチーム名なのかと訊いてみたら双子と間違われるからだそうな。2回戦目は「ざFP」(俊太悠太)VS「大小」(辰巳晴樹)。俊太がでんぐり返しで舞台に勢いよく登場した後、気だるそうにでんぐり返しで続く福ちゃんに既にラブ(笑)。ダメだわ、私的に彼はかなりツボです。俊太悠太は成長しちゃったなー、とは思うもののまた違った魅力で責めてくるので、侮れないっす。対戦種目のしりとりでは「オレからやらせてよ」と主張する福ちゃんに「ダメ」って言ってる辰巳。それにおねだり顔をしてる福ちゃんに「いいよ(^^」と言っちゃう辰巳のやりとりがすごい好きです、可愛い(^^。是非彼らの叶えたい夢「1日おぼっちゃま」は観てみたい〜けど、所詮こうゆうことでは負けず嫌いならぬ勝たず嫌いなところのある二人(個人的なことになると負けず嫌いなくせに)、2回やったけど負けちゃいました。辰巳晴樹チームも負けじの可愛さがあるからいいんですけど。辰巳の願いは「嵐とデート」。しかも何故?と訊かれ「相葉くんが好きだから」(←私もユニゾン)とキッパリ。しかも顔を赤らめて言わないように。何故テレる?憧れってなに。
○PARAISO
ボーカルジミーのみのハライタ(だから違う)。やっぱり何か違う。亮ちゃんの声は独特なのよね。
○倶楽部ご意見番
旅行の季節ということで「カバンの中に余計なものまで入れてしまう?」がテーマ。良知くん、東山さんのポスターをなんで持ち歩くの。ご利益があるとか? それとも魔除け? 憧れってなに??特別参加でこはがあっきーとして「マージャンパイ」と記入。重いのにご苦労さまです。kinkiの台湾公演の時も持参したらしい。光ちゃんもやっていたとは斗真からの裏話。
○「Tulurira」
ラストソング紹介では、ジミーがその日のゲストから伝授されたアクションをしながら紹介してるんですが、本日は屋良っちということで頭付けた逆立ちに足が開くというお間抜けな格好。私はこれを伝授する時に屋良っちが同じポーズをしたのかどうかが気になりました。
それにしてもこの日の裕貴も綺麗で格好良かったよ(^^。
2000年10月2日「怖い日曜日」「ピカイチ」(日本テレビ)
「怖日」はまたイジメラれっ子の話だったんですけど、森雄中江川という意外な組み合わせで、実は演技力もある(?)コンビなんで真面目に鑑賞してしまいました。このお話、ふと心の痛いとこを付くんですよね。でもレギュラー陣のナレーションが始まるとすっと冷めてしまうんですけど(苦笑)。中江川くんまたもやイジメラれ役だったんですけど、そういう雰囲気あるかなぁ(^^;?
「ピカイチ」は微妙にコーナーがリニューアルしておりまして、私的には料理を食べるコーナー(名前忘れた)いらんのに、それは残ってプロジェクトHはなくなってしまった模様(号泣)。その代わりなんだかわかりませんが、Jr.3人組はまたもや素人をいじる企画を任されておりました(--。こうゆうのはもういいよー、マジで。お小遣いをあげてもらいたい旦那さんを募集して、奥さんがいない時に奥さんの散財振りを家を漁って暴露する、ってコーナー(違う?)をやっておりました。彼らのキャラは出ててそれなりに楽しかったところもあるんだけど、やっぱり私はチャレンジ物のが好きだな。第一こうゆうのでは感動できないし。旦那さん弱すぎで同情してしまいました(^^;;。一応、ワイシャツにネクタイ姿の3人の中で着崩れしまくりの横ちょを何とかしてあげたかったのと、斗真とヒナがチャイナドレス(奥さん所有)にえらく感動していたことが印象に残りました(笑)。そのチャイナは斗真にジャストサイズだったようなので是非着て貰いたかった〜(なんか違う)。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000