2000年8月
BACK
2000年8月29日「少年隊夢」(フジテレビ)
MAづくしで大満足。最近は本編で観られることも少なくなっていたので(苦笑)。浴衣着流しで屋形舟、船盛りの料理を食べるの図はオイしかった。私、人が食べてるところ観るの好きなんですよ(好きな人に限るけど)。しかも一人一人にインタビュー形式で話を振るから、屋良ちゃんや裕貴もしゃべるしゃべる。ひとつ残念だったのは、屋良ちゃんのカメラショットの角度かなぁ、彼は左顔から写されたほうがいいっす。少年隊さんと一緒なので話が下(ネタ)ギリギリトークになってしまうところもあったのですが、ケタケタとウケてる彼らにはそれなりに好感。裕貴になら「僕もう我慢できないです」と言われてみたいかも(笑)。またこうゆう回設けてくれると嬉しいなぁ。
2000年8月27日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
えーと、夏休みなので総集編の続きということで。それもゲスト総集編(苦笑)。いやでもそれなりに編集したライブは面白かったかも(特に嵐)。ゲストのコメントVTRもあり。まぁ、一度観たやつばかりなので感想もこれといってないんですが、斗真が持ってたどーもくんに名札が付いてて「とーまくんのどーもくん」って書いてあるのがかなり可愛い(笑)。斗真のマイクはとうマイクだもんね(風間のマイクはかざマイク)。変なところで芸が細かいです。あと久々に見たけど成長が見られない滝のカミカミコメント。MCの極意での「捨てれれる」という滝語録(既に呂律が回ってない)に脱帽っす(^^;。そういうところは変わんないよね、滝も(笑)。
2000年8月26日「ポップジャム」(NHK)
本日はkinkiの真駒内コンサートのリハやるっていうんで、いそいそと視聴(普段この番組は観てない)。リハということはJr.も写るんじゃないかな〜と思って。というか、本番よりリハ風景のが私的に面白いんですよね、光ちゃんは見せたくないみたいなこと言ってたけど(^^;。サンチェさんもガンガン写るし、リハの時の目つきの方が好きな私だったりします。という訳でこの日の収穫は、NHKでのスタジオリハではイット東新上田くんなんかが観られました。真駒内の方での映像では亀くんが写る率高かったような。センターは五関で常にkinkiの間から顔を出しててスゴイ。というか五関は主張しつつ出しゃばらずなところがあっていいです。ダンス上手いし。あと最大収穫というか「雨メロ」を踊る大堀皇子が観られたことが嬉しかったです(^^。それもイットとシンメで。あー、やっぱり上手いなぁと。膝や腰の使い方が好き。それから、今週の「Mステ」で島田くんと同じ顔に見えたのは萩原くんだったことが判明。そういえば島田くんのシンメってはぎーじゃんと思ったものの、顔似てません? シンメだからかしら(笑)。それにしても彼の今の髪型面白いかも。
2000年8月12日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
裕貴が痩せてる気がする。動きも軽快だしキレイ。今日はいつも座席に居るとき踊ってる姿が映される「ホテルパシフィック」だったんですけど、振りがカッコ良すぎてつまんなかったな〜。できればパパイヤさんの振り付けで踊って欲しかったっす。コマネチ付きの(笑)。そういうことが出来るキャラなんだぞ、って主張して欲しかったかも。衣装はスーツで社員風と言ってたんですけど、うーん、やっぱ社員というよりかホストって感じだったかな(苦笑)。
2000年8月25日「Summer Snow」(TBS)
ストーリー的には無理な感じもあった気がしたけど、そういうのを抜きに、真実とか優しさとかを確認させてくれるお話として観てて気持ちいいです。最近知佳ちゃん弘人に優しくないし(笑)。剛はオヤジ通り越してジジィキャラになってるし(^^;。あと純くん(小栗旬くん)が左利きのようで。とりあえず私的に押さえどころなのでチェックしてしまいました(笑)。
■このページの一番上へ戻る■
2000年8月18日「J家の反乱」(テレビ朝日-ABC放送制作-)
ゲストの千堂あきほさんの「恋人にしたい人」に選んでもらえて本当に嬉しそうな裕貴が印象に残りました(笑)。あんま選んでもらったことないから感動もひと潮だったのでは(^^;。亮ちゃんがいなかったというのも勝因の一つのように感じましたが、あの顔を見たら私も「良かったねー(^^」ってうれしくなっちゃいましたよ(笑)。顔はヒナがタイプと言われていたのも、これまた珍しいことでヒナも大喜び。先週に引き続きまたもや納得いかないというようなしぶーい表情なのは翼さん(笑)。選んでもらえなかった彼は実は千堂さんファンのようで。いろいろ主張しておりましたが、タイプが変わる訳でもなく。大阪弁バリバリの千堂さんでしたが、押さえるとこ押さえてて面白かったです。
ドラマの部分はー・・・、とうとう早送り鑑賞になってしまいました。特に今翼出演のドラマとして「SS」観てるし、なんか展開が読めるようでイマイチなんですよねぇ。この番組もちょっと先が見えてきちゃったかな・・・。
2000年8月18日「Summer Snow」(TBS)
夏生の優しさがすごくストレートで泣けちゃう。じわーって温かい気持ちになれます。本当の優しさ、って何かを教えてくれるというか。体中で怒って怒って、でも最後には決して見捨てたりしない。そういうのにすごく弱い私です。弘人にしろあの少年達にしろ、ただ自分にすごーく甘いだけで自分で考えようとすることをしない、っていうのがとっても腹立たしい。いいなー、ユキちゃん、私もあんな彼氏が欲しいぞー、というか夏生は憧れだなぁ。弘人と知佳ちゃんの抱擁は、夏生と一緒に「ここでそうゆうことしないよーに」と注意してしまいました(笑)。来週は更に熱くなるようで。実は熱血ものに弱いので楽しみです(^^。
2000年8月18日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
・・・私の知ってるJr.じゃなーいぃ(T-T。滝沢さん眉毛が細すぎます(;;。亀くんも聖もヤ○キーのようでした・・・。なんかコワかったの、私的に。ああいうの硬派路線っていうんでしょうか? 私はかなり遠くに感じました。こうゆう露出をされると秋のCon'はJr.Con'というより滝沢Con'になりそうな気がしますね(^^;。曲はジャニーじゃないジャーニーって滝が作った歌じゃなかったんだっけ。あれ?勘違い??と思ったり、もう一曲の方もあんま覚えてない・・・。斗真と山Pと五関のダンスだけ観てました。山Pの髪もなんだかすごく茶色いしねー。寂しかったなー・・・。愛しの滝にやっと会えた慎吾ママだったけど、滝沢さんのルックスが怖すぎてあんまり絡めなかった? 座席(というんすか?)に居る時も一人だった滝沢さん、なんか寂しげに見えました。滝沢さんも頭一つ飛び出ていそうで実は仲間と一緒にいることで映える人なんだと思います。
2000年8月15日「少年隊夢」(フジテレビ)
ライブの総集編だったんですけど、この上半期はビックネーム(?)がゲストだったことが多くて、選曲も良かったです。今回の嵐Con'でもメドレーで入ってるらしい往年の名曲とかもダンスマン(といっこく堂)ゲストの時の回にやってました。できればダンスマンの日本語訳で歌って欲しいところです(笑)。私はジャニ曲を知らないので、嵐Con'でもここだけが楽しみだったりして。予習が出来て良かったです(^^。あと「DAYDREAM BELIEVER」のダンスが可愛かったなぁ。ステップ中心のダンスは好きです。背中に羽があるみたい。
■このページの一番上へ戻る■
2000年8月13日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
テレビ欄に嵐の文字があったから、通常版やってくれるのかと期待してしまったものの、やっぱり総集編でしたね。夏休み冬休みはテレビっ子にはこうゆうのが寂しかったりもするのよね。テレ欄の嵐は何かといえば、Jr.Fightの決勝戦に意味なく登場。ニノVS翔くんのFightもハズしてた気がするしなぁ。あれならちゃんと決まったFightやらせてもらえた方が面白かったのに。決勝戦はめちゃシードのヨコ対勝ちあがってきた赤西。ヨコの優勝したら叶えてもらいたい夢が「メロンを食べたい」というのを聞いて、これはNHKからの回し者じゃないのか!?と思った私。だって赤西は「亀梨と沖縄旅行」だよ? この番組にそんな予算があるようには見えないんですけど。「MJ」から引き続きこの枠でロケなんて過去あったっけ? 山Pや風間くんなどレギュラー陣は責任を持って叶えるって言っておりましたが、本当にやるのか見ものです。あとは総集編だったので、以上。
2000年8月13日「ピカイチ-プロジェクトH-」(日本テレビ)
アクロバット特訓が最終回でした。・・・なんかちょっと納得いかないなぁ。せっかく取っ掛かりが出来るようになったんだから完璧にして欲しかった。あれはちょっとコンサートで披露という訳にはいかなそう。それが残念でした。が、放送を観ている間は大興奮状態の私。さすがにヨコが飛べた時は「うっわーい!!」と手を叩いて喜んじゃったし、ヒナが張り切り過ぎて後ろ側にコケた時は、マジ心配してしまったし。いつもヤラれ役の斗真も今回はヨコが出来ないことが出来ていたので、いつもとは逆でいろいろヨコに言ってるのが面白かった。斗真の言い方は優しいから好き(笑)。それにしてもなんでヨコは側転が出来ないのかしら(爆)。でも最終的には、意地っ張り根性奈々ちゃんが全てを持っていってしまったような気がしなくもなく(苦笑)。バック転のコツについて、本日森末先生が教えてくれました。たぶんニノも同じようなことをコバケンから教えてもらったんだと思います。あのヨコが出来たんだから。私も出来そうな気がしてるし(笑)。
2000年8月12日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
裕貴復活〜(^^。原ちゃんは舞台で大阪だよね? 歌った曲はラルクでしたけど、裕貴ソロあり。 完璧ソロってはじめて聴いた気がするんだけど。曲も好きだし上手かったと思う。その上おまけ(?)な感じで「台風ジェネレーション」の変態部分(爆)を、嵐でさえテレビで披露したことないというのに、ライブでやってましたねぇ。ラップはどちらかというとオリジナル翔くんのが上手いと思いました(当たり前か)。楽しそうに嵐の曲をMAでやってくれると嬉しいです(^^。他、座席での鑑賞タイムでサザンの「ホテルパシフィック」になると、先週までは秋パナでパパイヤ鈴木色の濃い振り付けをちょっと踊ってましたが、今回は裕貴も参戦。実は私もやってます(笑)。
2000年8月12日「王様のブランチ」「ガキバラ帝国2000」(TBS)
バ○珍じゃないんだからさー。素人いじるのもうヤメようよー。むね企画はなんと3週目に入りまして、二宮透明人間とうとう街中に出てしまいました。それも自分で書いたカンペ(僕を無視して下さい)持参(涙)。私かなりこの番組のスタッフに不信感抱いてます(苦笑)。そのもう一つの理由は、二宮さん号泣の「別れた息子に会いたい企画(んー、同系列で観た事あるような)。あれってかなり私的に納得いかなかったなぁ。離婚の原因って依頼者の父親の方にある訳でしょ? なのにお母さんの方が悪者みたいな見せ方したような気がする。何度頼んでもダメだからテレビ局に頼む、っていうのもなんか筋違いな気がするし。お母さんの気持ちと、何より一番に騰馬くんの気持ちを考えたら、あんな自分の欲望を叶えるようなこと出来ないと思うんだけどなぁ。一番偉かったのは騰馬くんで、彼は自分のことより苦労したお母さんのことをちゃんと考えてることには感動しました。このことでお父さんの方が反省してくれるといいんだけど。新しい家族にも失礼なことしたと思うよ、あの人(怒)。という訳でこの一連のストーリーを観て号泣していた二宮さんは一体何に感動したのか、コメントがなかったのですが、せめて感情移入をしたのだったら泣かずに気丈に振舞った騰馬くんであることを祈りたいです。二宮さん「包帯じゃなくてこうゆうのやりたい」って言ってましたけど、あのルックスには私も反対ですが、まだ二宮さんが企画に参加、頑張ってるだけ透明人間企画の方が感動します。むねにヒドイ事言われた時の二宮さんの顔は笑って観られなかったです。むねの甘えは予想できたものの、二宮さんの苦悩する姿に心打たれました。でもやっぱりあんな手の込んだことしなくてもそのまんまの二宮さんでいい気がするよ、スタッフ(怒)。
本編はこんな感じで相変わらず素人いじりに徹して終わってしまったんですが、本日は「王様のブランチ」で番宣の為滝沢さんが出演。滝沢さんについて語る嵐(松潤ニノ相葉)とJr.(つばすば斗真山Pジミー)が一番面白かったというか、こんな愛すべきキャラクターな彼らをいじらんでどうするよ? 滝沢さんから誕生日にポケットティッシュしかもらえないことを愚痴る二宮さんがちょっと悲しかったです(^^;。後の二人(相葉松潤)が滝沢組なので差別されてる感じがしなくもなかったのですが、一番今回フィーチャリングされていたという点ではニノのがオイシかったでしょう。その理由は滝沢さん曰く「彼はおとなしいから」とのことで(笑)。そういうところはまだまだ謙虚(?)なんだね。あと打ち合わせ中に鼻血出しちゃった斗真。何が原因だったのでしょう、謎。
2000年8月12日「J家の反乱」(テレビ朝日-ABC放送制作-)
今回は何しろゲストの丹波さんいいこと言ったっ! 日本人に茶髪は似合わないんだよ。そう言われてしぶーい顔していた翼さんですが、直したりするかしら。是非、ヒナも言ってたように前向きに検討してもらいたいものです。嵐のみんなにも言ってくれないかなぁ。翔くんは黒髪が基本みたいだけど、あとは揃いも揃って日本髪じゃないし(たしかジャニーさんもメッシュとか賛成してないんじゃなかったっけ)。嵐って目上の人からのそういうアドバイスを実は大切にしてるというか、以前「うたばん」で中居くんから「マイクはちゃんと持て」、って言われてからちゃんと持つようになったし、実行するから。そういうゲストを交えるような嵐の番組を作って欲しいです。そういう絡みがあるといろいろ変わると思うんだけど、嵐って。
物語の方は、女性レギュラーが増えたことでこうゆう事態になることは想像できたんだけど、兄弟三角関係か〜。物語の中とはいえ、彼らも成長していくのね。でもやっぱり恋愛物はあまり歓迎できないです(^^;。
2000年8月11日「Summer Snow」(TBS)
私はあまりkinkiのドラマとか観ないんですけど、やっぱ剛演技上手いですね。というか、涙をこらえた笑顔がとんでもなく切なくて、思わず泣けてきちゃいました。ああいう芝居が出来るか出来ないか、ってすごく重要だと思う。特にね、今TBSでガンガンCMされちゃってる誰かさんの涙を見ると切実に思ってしまうのよ(苦笑)。それから弘人。味が出てきた気が。「鬼のガクラン」を若夫婦で納得しちゃう辺り、微笑ましかったなぁ(笑)。来週は弘人くんに重いものが圧し掛かるようで。弘人のそれも気になるし、翼の演技にも期待したいと思います。
2000年8月9日「music enta」(テレビ朝日)
珍しくコーナーに統一性があったせいかちょっと面白かった。ヒナの安室ちゃん好きは前から言っていたことなんで、あそこで緊張しちゃってるヒナが楽しかったっす。隣の席を譲ってあげようとする聖子さんはちと近所のおばさん入ってましたが(^^;。一緒に写真撮ってもらえて良かったねぇ。あそこで笑顔になれないヒナが不憫(笑)。安室ちゃんって結婚して子供が出来てすごく可愛くなった人だと思う。可愛いだけじゃなくってダンスとか歌とかも相変わらずすごいし、嵐は安室ちゃんとMステ一緒になること多いから見習って欲しいなぁ、なんて密かに思ったりしてました。ああやって一人のアーティストをフューチャリングするコーナーは面白かも。ただやっぱりレギュラーが多すぎる感じは否めませんね。あと「me casino」。問題が簡単過ぎるような気がしないでもないんですが、回答者があのメンツならこのくらいの問題が丁度良かったのでしょうか(笑)。クイズのようなものを嵐にやってもらいたい気持ちがあるんですけど。せっかくの面白コーナーなのでしばらく続けて、次に嵐がゲストの時もやってもらいたい(切望)。
■このページの一番上へ戻る■
2000年8月6日「ピカイチ-プロジェクトH-」(日本テレビ)
やっとアクロバット特訓本番。やー、何度も言うようですが、是非これは松潤翔くんにも参加して欲しいっす。あと、私もやりたい(爆)。奈々ちゃんいいなー、私も友達の誕生日会でバック転(宙)したいよ。きちっと基礎から教えてもらえてちゃんと補助してくれるプロが付いてくれて身につくならこれほど得なことはないと思うもん。斗真なんて特訓何度もやってるんだからもうそろそろ慣れてもいいと思うんだが(^^;。基本的に「怖がり」な人がダメなのかなぁ。横ちょなんてモロそうだもんね。運動神経はあるんだから、恐怖を好奇心に変えて出来るものなら(笑)、頑張って欲しい。二宮さんも基本的に怖がりだと思うんだけど、なんで出来るのかしら(笑)。そういえば昔ニノ曰くコツがあるって言ってたな。でもそれはヒミツで教えないんだって。ちょっと感じ悪い(苦笑)。でも横ちょの必至さは表情からも伝わってくるので、またそれが楽しくもあり。出来るようになったら感動だろうなぁ。補助付きのヒナのバック宙観ただけでも感動しちゃったもん。横が出来たら泣くかも。というか泣く。横が自分で自分を誉めなければ(笑)。
2000年8月5日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
一言だけ。パナ、ハチマキタコさんみたい。翔くん観てたかなぁ。絶対いろいろ言われてそう(笑)。
2000年8月5日「ガキバラ帝国2000」(TBS)
「サイアクかあさん」の面白さはよくわかりませんでしたが、今日で最終回で良かった。というか、依頼者の娘さんの方の服装とかの変化の方が顕著だった(^^;。で、その後の透明人間二宮企画第二段(爆)。うーん、むねに癒される程、廃れてはいないんだが、日の元で観る透明人間は更に凄まじいものもあり(泣)。ニノの優しさには癒されましたが、やっぱりどうしてむねの一番大好きな二宮くんが相手ではダメなの〜? リアクションまんま二宮さんだったじゃないっすか(^^;。熱いお湯を包帯の上からかけられて「あつっ(T-T」の表情を観たかったよ〜(結局これなんか)。でもあれ熱いよね、布に沁み込むから熱そうだった。あと、そる家はたしか3人兄弟じゃなかったっけ。むねだけお父さんとお母さんを独占できてあれはかなりむね、楽しかったと思うよ。余計ワガママっ子にならなきゃいいけど。長女な私はそう思ってしまうのでした。むねにちょっとやきもち入りつつ忠告してみました(^^;。あと、「ガキバラプライド」。2組目のナルシストお兄ちゃんの一声を聞いて「あ、翔くん好きだ、このタイプ」と思ってたら、「個人的趣味で」翔くんが勝者に決めてて可笑しかったです。だからあれは翔くんの好みで勝敗が決まっちゃうから(^^;。
それから最後の次回予告。最近の私は某A氏の影響でびっくりすることがあると「うっそー!」と言ってしまうのですが(笑)、テレビに向かって思いっきり「うっそー!!!」と叫んでしまいました。号泣しないでよ〜、ニノ。頼むからこらえてくれ。人を泣かせる職業にある人が人前で、それもドキュメンタリー観てなんて。来週の放送を見ないことにはニノの号泣の意味はわからないんですが、もー泣くなとは言わないから少しでもこらえた結果であることを祈りたいです。ここらへん私独自の考え方と理論があって、「涙が観られたうれしい」との感想は抱かないと思います、私。たぶん来週の「最近の二宮さん」ネタになるかも。賛同してくれる人がいなくてもいいや、と思いつつまた辛口になっちゃいそうです(T-T。
2000年8月4日「Summer Snow」(TBS)
夏生くんは愛すべきキャラクターですねぇ、あったかい。ちぃちゃんがまたその夏生の妹!って感じを上手く演じててスゴイ。なのになんであんな弘人がいいかな(笑)。その弘人もこれまたいい味出しすぎてるくらいで、人によって人はどんな風にでも変わる、元々の姿は素直なんだ、っていうのは響いたなぁ。翼のエプロン姿がいいっす(^^。
2000年8月2日「Music Enta」(テレビ朝日)
レギュラー陣のフェイバレットソングなんてやるから、最終回かと思った(爆)。ただこの番組もリニューアルしそうな雰囲気はありますね(^^;。とりあえずMステの過去映像がちょっと流れたのは興味深く観ましたが、翼はなんであんなん選ぶかなぁ? 実は昔の自分好き?(笑) 滝の選んだkinki「愛されるより愛したい」は若き日の踊る滝よりその後ろのオミカズキくんのがなんかクローズアップされて観えた気がするんですけど(苦笑)。関係ないですが彼も芸能活動を始めたようで、頑張って頂きたい。滝が洋服着てても逞しく見えますね。筋肉付けてそう。あとは風間のパラパラダンスかな。どこが見所、ってこともないんですが、たかがパラパラでもされどパラパラって感じでやっぱり覚えるのとか大変だと思う。だからバックの女の子も自分の頑張りに泣いちゃった訳でしょ? 風間もいろんなジャンルのお仕事重なってて忙しいだろうに、よくやってると思う。あれはあれでイヤミがなくてハマリ役だと思うし。ちょっと疑問に思ったのは、会場に集まってるジャニファン(でしょう?手作りウチワとか持ってたし)はどこでこの情報を聞いて集まってきてるんでしょう。恐るべし、ジャニファン。でも風間しか行かないと思うんだが。ご苦労さまです。
 

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000