2000年7月
BACK
2000年7月30日「ピカイチ-プロジェクトH-」(日本テレビ)
ダイエット、違うアクロバット修行の第二段。先週の続きでまたウォーキングしたりエクササイズしたり。今回はプロデューサー頭光(堂本光ちゃんね)の魔の手(油ものの差し入れとか地下鉄の切符とか)が差し伸べられても、それに対して断固拒否するヒナとか(笑)、心が揺れちゃう斗真とか、優柔不断気味の横ちょとか反応がさまざまで面白かったです。ダイエット食なんだけど、運動後の食事は本当に美味しかったみたいで、斗真のしみじみ「なんで美味しいんだろ〜」と言ってる時の顔が本気っぽくて可愛いぞ(笑)。ダイエット体操は私も参考にさせていただきたいと。お腹を引っ込めたいんだな、これが。専門の先生が付いたダイエットはみんな大成功で、いい感じに体脂肪が減っておりました。ヒナなんかスポーツ選手並だって。陰で鍛えてるのかな(笑)。横ちょ曰く、この企画は涙なくしては観られない出来になってるそうで。今後がとっても楽しみです(^^。
2000年7月30日「怖い日曜日-イジメ-」(日本テレビ)
中江川くんがイジメられ役で小場くんとまきのんがイジメっ子という、異色の(?)組み合わせでした。話が重かったので笑って観られるような内容じゃなかったんですが、いじめっ子の心理がよく出てたと思う。語りは基本的にまきのんがやってました。虐めることに後ろめたい気持ちがちょっとあるものの、虐められる子が悪いと責任転嫁して、自分を正当化して日々過ごす少年。今時感も出てたし、まきのんの演技好きですね。最終的にはイジメが原因で中江川くん(役名忘れちゃいました)は死んでしまうんですが、タイトル通りコワイ話なんで、火葬場で虐められつづけた少年のささやかな復讐があって、今後を案じさせて物語りはお終い。FIVEってなにげに演技派揃い。
2000年7月29日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
まずサーカスさんの「台風ジェネレーション」が良かった。あれはあんなにいい歌だったんだね(爆)。彼らではあの哀愁は出せない訳だよ。あれはオトナの歌だったんだなぁ、と聴き入ってしまいました。この番組の企画にはあまり賛同できないものもあったんだけど、ジャニーズは「歌」から好きになった訳ではないので、こう歌が上手い人たちに違うニュアンスで歌ってもらえるというのは、私的には新鮮で良かったです。それからMAはもんたさんとすばるもやった「MERMAID」。うー、・・・裕貴さんがいない。こうゆう時はすかさず嘘の付けない屋良ちゃんの表情をよく観察しちゃったりする私なんですが、表情が明るかったので単に試験かなんかでお休みなのかな。
あと関係ないけど、畑山さんカッコいいっす。ああいう感じで外見優しそうなんだけど強い人って憧れるなぁ(はぁと)。「8J」でテコンドーを教えてくれてた黄先生もむちゃ好きでした(^^。本気を出した時の目つきの違いに圧倒されます。格闘技事態は好きになれないんですけど(^^;。それじゃダメかな(^^;;。
2000年7月29日「フードファイト」(TBS)
横山さんがゲストだっていうので、いそいそと拝見しました。でも田辺誠一のキャラが強すぎて、そっちに集中しちゃった(爆)。横ちょったらいつになく2枚目さんな役で、美少年ぶりを発揮しておりました。イルカと泳ぐ横はどこまで本人だったのかはわかりませんが、絵面的に美しくもあり。食が細い私的には観るのつらい話だったので、最後の方とか観ていられないシーン続出で気持ち悪くなっちゃった。それも大福だもんなぁ(^^;。ストーリー的にはさすが野島伸二というか、どんでん返しのどんでん返しに引き込まれちゃいました。横は宮沢りえちゃんの弟役なので、これからもまた登場するのかな。他、つよぽんカッコいいぞ。彼は最近キャラクターに恵まれてるなぁ。
■このページの一番上へ戻る■
2000年7月28日「Summer Snow」(TBS)
「SS」。「命」にかかわる話に弱いんだ、基本的に。ダメ男弘人くんにダメ出ししつつ、知佳ちゃんのことをちゃんと真剣に考えてくれてるのを夏生お兄ちゃんなんだよ、と知佳ちゃんに語りかけつつ、面白楽しく観ております。弘人と知佳もこのままラブラブでいけるとは思えないので、まだひと波乱あることを期待(?)して、切ない恋模様を堪能することに致します(笑)。
2000年7月26日「Music Enta」(テレビ朝日)
昨日の「me」。深キョンのリアクションの薄さがかなり可笑しかった。相変わらずまつげに気合入ってるっす。Jr.と同年代のゲストの時は、Jr.をレポーターとして派遣しない方針なんでしょうかね。まぁ、藤井ちゃん観てても面白いからいいんですけど。藤井ちゃんの反応に可愛い笑顔でウケてる斗真のスタジオ映像もちっちゃかったですけど、良かったし。斗真だいぶ大きくなったと思ってたのに、まだボストンバック(?)に入っちゃうのね。あと最後のライブ。すばるの歌、久しぶりに聴いたような。今、ハヤリの曲をやるとは思わなかったので、新鮮でありながらも、やっぱ声細いなぁ、などと思ってしまったり(どうしてもTERUさんと比べちゃうし)。すばるには私の知らない名曲を歌い上げて欲しいかな。ところでギター弾いてたの誰?
2000年7月23日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第2)
OP>やっぱ英語できるってツヨイですな。ラップがめちゃくちゃカッコ良かったです、ジミー。嵐、振りつけてもらえないならうろうろされてもあまり楽しくないです。
倶楽部ニュース>嵐さんゲストで最近のお気に入りについて、イラストで紹介。おおちゃんは腹筋マシーンを複雑な形なのにかかわらず的確な絵で表現。相葉ちゃんはビデオ。「暗いよね」と自分で言っちゃう彼がとても愛しい。次、松潤さん。申し訳ないけどとても人間とは思えない物体が腕立てをしている絵。これが彼の画力の結集のようなのですが、かなりのヘタさにどうでも良くなった、というかこれもまた愛しかったです(笑)。で、二宮さん。これまたカセットテープの絵のヘタさもさることながら、作曲に対する意気込みは未だ健在のようで。横ちょのツッコミが私的にとても楽しかったです(苦笑)。でも初めて他の人の意見で、ニノの曲に対していい評価を聞いてちょっとびっくり。風間、ありがとう(?)。最後は翔くん。「喰う」ことがマイブームらしいのですが、翔くん太ったかなぁ。翔くんが太った図っていうのがよくわからなくて、ピンとこないです。でも夜中のラーメンは伸縮大王(?)裕貴もNOを出しているものなので、控えた方がいいかも。
嵐夏Con’のタイトルを嵐内限定で相葉ちゃんが考えたそうなんですが、ファーストコンビデオのタイトルがあれなだけに、「ポックリアラシ」なんてことになったら笑い事じゃないから(苦笑)。
台風ジェネレーション>二宮さんのセリフが違うぞ。やっぱり私は「お前」と言われることに抵抗あるなぁ。いくら好きな男の人でも。名前を呼び合う関係のがいい。
Jr.FIGHT>福ちゃんと俊太がハムスターのようでとても可愛い(笑)。
倶楽部ご意見番>田口、そんなに横ちょが好きなのか(^^;。横ちょをお化け屋敷に誘う田口になんとなく和希の面影を見た。私も怖がりなんで田口とお化け屋敷行きたいっす(^^。
2000年7月23日「ピカイチ」(日本テレビ)
今回の「プロジェクトH」の課題はアクロバット。横ちょがちょっと心配な題目ですが、それよりまず体を軽くすることから始まるらしく、最初は体脂肪を減らすダイエットをしてました。あの3人の中では一番体重の軽い斗真が体脂肪率が一番高くて不思議な感じ。あれ以上痩せたら消えてなくなっちゃうんじゃないの?と心配もあるのですが。ウォーキングの後、彼らが行ったダイエットが足ツボマッサージで、それに身悶える横ちょがかなりのヒット。涙目で放心状態、変な息を漏らして苦しんでいるキミには申し訳ないんだけど、最高に面白かったよ(^^;。この調子で(?)、バック転ガンバレ。
2000年7月22日「ガキバラ帝国2000」(TBS)
・・・・・・・・・・・、あれはアリなんでしょうか(苦笑)。なんで透明人間・・・じゃないな、貧弱な包帯男???が二宮さんなんでしょうか。いや、他のメンバーにやれ、とは言わない。でも透明人間じゃなくても二宮さんでも十分ファンタジーなんじゃないでしょうか??? いえ、あの姿で踊ってしまう二宮さんのことは見直しましたけど、なんかなんか納得いかない・・・(動揺中)。全身包帯でも頭の形の良さと猫背と特徴のある言い回しで、むね、ニノだってわかんなかったの〜(T-T???
他、すばるはしゃべってこそ面白いなぁ、と。久しぶりにあんなしゃべってツッコミを入れてるのを見たよ(苦笑)。企画は「サイアク」を募集するより「サイコウ」ではダメなんでしょうか。「サイアク」観るのツライっす。
2000年7月21日「Summer Snow」(TBS)
ああいう展開になると普通若い二人を応援しながら観るもんなんでしょうが、今回ばかりは夏生派な私。私だってあんな可愛い妹にそんなことしたら(ちぃちゃん好き)、絶対に許さないもん。翼だと思えないくらい弘人役がハマってるので、かなり弘人くんのいい加減さに頭来てます(笑)。どんなにあの場面で土下座されようと、これからの誓いをたてられようと信じられないもんなぁ、やっぱり。だからといって堕ろすことには大反対。この件に関して夏生がどうゆう結論を出すのか、弘人がどうやって変わっていくのか楽しみです。
2000年7月20日「エイジ」(NHK)
聖の演技を初めてまじまじと観たかも。お話が面白かったので、楽しく拝見。聖は本当にオトナっぽい出来上がった顔をしてるので、無口な少年なんだけど、怒りとか表情に顕すのがとても上手かったと思う。でも(マジもんの)kissシーンは早くないですかね(^^;。お話に関しての感想は、あの年頃って難しくて簡単だなぁ、なんて。父親と息子の関係としてはベストに見えた。親父が子供の言うことに対して、殴ったり否定したりする話は好ましくないと思っているので、信じて聞いてあげる父親の図は憧れます。思春期の少年がキレるのには理由なんかなくて、何が善悪なのか悩んでいる気持ちは少なからずわからなくもないな、と。エイジくんも「決め付け」に反抗してましたが、特に女親は知ったふうに言うことがよくあるから、それは嫌になることもあるでしょうね。・・・てな感じで、だから私も二宮さんに嫌われてるのかもしれない(笑)。私は母親感覚で見てる訳じゃないから、ある程度公平にみて、「二宮さんやりすぎ」なところは指摘したくなるだけなんですけどね。
2000年7月16日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第2)
昨日はビデオに撮った「ザ少倶」を鑑賞。長谷純は志向を変えたんでしょうかね。なんかなんと評していいのかわからないのですが、彼はきっと後日翼に容赦の無い意地悪を受けることでしょう(爆)。嵐のプロモ潜入はまるでビデオコンサートの続きのようで、話してることが容易に聞けることに感動致しました(苦笑)。それにしても最後の斗真を混ぜたソファにお互いくっつき過ぎの嵐の形に違和感を全く感じなかったのは私だけでしょうか。増員の予定はありませんかね? ジャニーさん。
2000年7月14日「Summer Snow」(TBS)
これ、全然期待せずに一話観たんですよ。あらすじも読んでなかったので、翼の役柄があんなんだった(笑)なんて知らなくて。ちぃちゃん好きと致しましては、微笑ましく観させては頂いたんですけど、あーんなちちくりあい(爆)を見せられては、思わず昔を振り返り(爆)照れるというものです。1話が終わってすかさずテレビ誌で先のあらすじを確認。翼演じる弘人くんはこれまたスゴイちゃらんぽらん男なんですねぇ。自分と性格違う役ってやりがいあると思うから、主役じゃないけどこれからの二人が楽しみです(笑)。(^^;?
 

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000